X



トップページ身体・健康
1002コメント471KB
耳鳴りで悩んでいる人…その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ff70-jocT)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:50:04.01ID:0Tp+7Zcg0

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。


前スレ

耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101病弱名無しさん (ワッチョイWW 9eb2-7Kip)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:00.39ID:Ve7LVvJQ0
人工内耳の難聴に対する効果はまぁ置いとくとして(個人的にはある程度聞こえるだけ凄いと思うが)耳鳴り減少効果は結構ガチらしいな
まぁキツい難聴者しか恩恵を受けられんが……
0102病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:04.55ID:TPx3vkd/0
片耳失聴で耳鳴りや過敏酷い人は
日本でも人工内耳を適用してあげてほしい
突発性難聴で片耳難聴の人は物凄い耳鳴りと聴覚過敏でかなり生活が困難だと思う。
片耳聞こえないとバランスも悪くなるし、
三半規もダメージしてるとふらつきもでる
重度だと耳栓したところであんまり意味ないらしいしね。
0104二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:54.43ID:KYtOiibur
耳鳴り良くなる場合もあるからみんなあきらめないで
0105二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:25.35ID:KYtOiibur
俺は今耳鳴りしてない
やっぱりこっちがえーよ
ちょうど一年前すげぇ酷かったよ
0106病弱名無しさん (ワッチョイW b562-KvSn)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:24:00.87ID:WiHeEWth0
アレルギー性鼻炎+鼓膜がかなり薄くズレているせいで難聴と診断されてます
朝方とか少し動いたり血圧の変動するような事があると特に酷く耳鳴りします(当方低血圧です)

耳鼻科では治療法がないようで、強く鼻をかむなとか顎関節症が酷いけどそれも治らないからねとかしょうもない感じで絶望感の中で投薬されつつ、10年以上経つも一向に改善しません
人工内耳は完全に聴力を失った場合のみ適応だと以前説明された記憶があるのですが、内耳移植で耳鳴りって治るものなのでしょうか?
顎関節症も整体に通ってちょうせいしつつも、やはり完治はしないのですが同じような方はいますか?

長文しつれいしました
0107病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:08.92ID:Ef0MuSMba
普通に難聴発症時に比べれば良くはなったよ。
良くならない人間なんていないだろ。ただそれにどこまで満足するか、苦痛として感じるか否か。
0109病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:09.86ID:TPx3vkd/0
完全に片耳全域スケールアウトの人によると
発症時と耳鳴りの音量は変わらないって言ってたよ。逆に悪化したらしい。
大音量のガー ゴー ギー ブーンとギーンが20年も爆音だって

小さくなるなんて難聴度合いで個人差あるから確実ではないと思われる。
僕は2年たっても難聴からの爆音耳鳴りで中々慣れません。耐える日々で辛い。
0110病弱名無しさん (ワッチョイWW ea80-sUJ4)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:15:35.49ID:WCV7nKuI0
10代の頃、軽い顎関節症と花粉症を発症して20年程して耳にきた
顎関節のズレがより大きくて鼻もつまりやすい右だけなので
やっぱ影響あるよなあ
0111病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:19:10.92ID:v0ADejUQ0
28<私はレンドルミン0、25で夢見れますよ
ただ飲んでからもう5年近く経過してるので
飲んでも4時間は眠くならないですね
その後何となく体がだるくなり眠ると言った状態です
あとレンドルミンと一緒にメイラックスも飲んでるので
今は自然な眠りに近い状態になってます
中途覚醒は三時間くらいであります
しかし、すぐ目を閉じてまた夢の中に入ってしまいます
すると今度は二時間で目が覚めます
また目をすぐ閉じて夢の中です
次ぐに中途覚醒するのは一時間半です
ここで完全に目が覚める事が多いいですね
ベンゾジアゼピンは恐い、恐ろしいと
言われてますが
スナック菓子とか
煙草とかお酒に比べれば
最小量のベンゾジアゼピンの薬で服用してれば
問題ないんじゃないかと
私は思います
レンドルミン0、25
メイラックス1錠だけです
これを約5年間毎日飲んできました
最初は将来この薬で癌になるのではないか?と思いましたが
癌患者によくベンゾジアゼピンとか鬱病の薬を
処方するそうです
つまりこれらの薬を生涯毎日飲んでも癌にはなりません
鳥越も癌になっても睡眠薬毎日飲んでましたから
癌は煙草やお酒、スナック菓子の方がよっぽど発ガン性があります
0112病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:04.95ID:5prIOsHZ0
所詮合法麻薬だろ
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:30:02.48ID:v0ADejUQ0
生きるためです
それしか方法論がありません
合法麻薬とは失敬な
向精神薬です
しかもマイナートンキライザーで効力の弱い薬です
ですから20数年も飲んでる方がいるんです
あなたは耳鳴りの恐ろしさ苦痛度が全く理解されてませんね
例えるならラファエロが弟子に下書きばかりさせて
自分自身は全く書かずそれに対してミケランジェロは最後の審判を
システィーナ礼拝堂でほぼ一人で書いた超人です
このくらい耳鳴りというのは苦しんです
0114二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:54.99ID:5hEOl/s1r
耳鳴り耳詰まりしてません
気分爽快やな
0115病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:13.80ID:XVgiG7VQ0
>>111
そんな軽い安定剤と睡眠剤で落ちつくなら
大した事ない音量でしょ

てか勝手に飲んでればいいし
わざわざわ何回もここに書き込まなくても
もう200回くらい書き込んでない?
俺は睡眠薬と安定剤5年も飲んでるとか書いててなんか意味あるのか?
0116病弱名無しさん (オッペケ Srbd-Y/fS)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:11:24.43ID:NMfyGmX8r
眼精疲労になってすぐに、耳鳴りも発生したけど関連性あるのかな?

難聴や耳の詰まりはなし。

両耳の耳鳴りっていうか、頭から鳴ってる気がする。

眼精疲労は若干良くなったが、耳鳴りは半年経っても最初から変わらない。

静かなところにいると、正常な時に比べてシーンって音がでかい症状。
0117病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb3-Cck/)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:30:31.00ID:gVCt7wKc0
夜中にいつものミンミンゼミの耳鳴りに加えてツクツクボウシまで聴こえてきたんだがこれも耳鳴りかな?
まさか幻聴の類いかな。
0118病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:28:56.23ID:5prIOsHZ0
>>113




おれもやられたから、それぐらい自分自身の防御も考えたほうがいいよという、気持ちで言ってるの。まじ麻薬ダベ
0119病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:12.13ID:5prIOsHZ0
>>86

1〜2.3年目くらいに、途中覚醒とか、ひどい風邪に似た症状がでた・・・よ。止めるのに苦労したよ。ほんま、麻薬
0120病弱名無しさん (ワッチョイ 3db4-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:37:31.23ID:DZ/LazS20
いかん、マイスリー10mgにしてから昼間動悸しっぱなし
こりゃもうマイスリーやめるしかないな・・・
・・・といっても突然やめると離脱症状ありそう
とりあえず5mgに減らすか・・・
0121病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:28.93ID:5prIOsHZ0
>>119


効いてたころは、そりゃ、こんな天使さまみてえな薬はねえとおもったが、
あげが、悪魔が送り込んだ毒薬とは・・・・
0122病弱名無しさん (ワッチョイWW 3957-25LI)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:58:34.41ID:NDbzDvtw0
>>116
自分もかも
0124二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:32:42.98ID:5hEOl/s1r
耳鳴りないほうがやっぱり最高
担当の先生ていねいに対応してくれるよ
0125病弱名無しさん (スフッ Sd0a-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:52:52.87ID:VEKIyTNwd
静かなとこで気になる程度の耳鳴りは甘え

この人たちが耳鳴りは慣れるよとか言ってきても説得力がない
0126病弱名無しさん (ワッチョイ 3db4-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:02:07.83ID:DZ/LazS20
>>120
ていうかマイスリーの場合日中から「離脱症状」が出る場合があるとか
もうさっさとやめたほうがいいのかな
ああ、あのときベルソムラだけでがんばっとけばよかったのか
といっても1カ月粘れるかといわれると自信がない
0127病弱名無しさん (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:20:58.99ID:5hEOl/s1r
耳鳴りみんな良くなって&#10069;
0128病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:32:11.49ID:XVgiG7VQ0
マイスリーってほかの睡眠薬よりダメな気がする
俺の場合だけど初めて飲んだとき、記憶は飛ぶこと多かった
夜中に起きて奇声出してたって嫁に言われた
でもそんな記憶もなくて怖くて5日で辞めた

レンドルミンが1番合ってた
0.25と軽い方で別に離脱もなかったし
0129病弱名無しさん (ワッチョイ 2aa0-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:10.17ID:vpZzxpe70
>125
本当にその通り。地下鉄や電車の中で、まわりの騒音より、一際大きく聞こえるのを
耳鳴りと言う。これに慣れることができるわけがない。
夜の静かな部屋で、シーキー聞こえる なんてのは、数日で慣れて普通。
0130病弱名無しさん (スフッ Sd0a-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:31.61ID:VEKIyTNwd
静かな場所で聞こえる耳鳴りなんて正直羨ましい。聴力問題ないなら尚更
0132病弱名無しさん (ワッチョイ 7909-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:03.82ID:4D7iNEG50
>>129
自分はまさに夜の静かな部屋で、シーキー聞こえる程度なんだけど、ガチの耳鳴りって
山に入ると耳がキーンてなるけどあれがずっと続く感じなん?
0135病弱名無しさん (スフッ Sd0a-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:04:03.12ID:VEKIyTNwd
耳の中でいろんなモスキート音や金属音が物凄い音で毎日鳴り続いてる。

ピィィーーキーーーンシャーーファーーーキンキンキンが合わさっててすごい擦り切り音。
大きくはなるが小さくはならねーな
気圧の変化でも変わらない。安定剤飲もうが音の大きさ自体は何も変わらない。
騒がしい場所だと脳が音を探してるのか更にうるさくなり、静かな部屋だと耳鳴りが強調されて更にうるさい。難聴なってから地獄
0136病弱名無しさん (ワッチョイ 6646-BgxS)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:05:28.28ID:tYs6Aw/t0
眠れる人も居るんだろうけど俺は無理だから睡眠薬常用してる
寝る時は薬でなんとかなるからまだいいけど最悪なのは朝だな
意識が戻ると同時にクソうるせー音が脳内に響き渡るからな これは数年たった今でも苦痛だわ
0139病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-5TW0)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:07:37.77ID:m7bAFmMl0
ヤバイとうとう限界にきてる
今年に入ってから右の耳詰まりが酷く
耳鳴りが激しい
あとレンドルミンとメイラックスで寝れるならたいした耳鳴りじゃないなとか書いてる
人いるけど俺は、何とか寝れてる
でも小便すると茶色の尿に泡がビールの
泡みたいになってる
34歳7ヶ月+2日半の人生がマジで
尊い人生だったと思う
まさか耳がこんなに大切な器官だったとは
知らなかった
先に目が老眼になってから耳が悪くなるのかな?くらいだったから
歯医者のキュイーンは本当に生き地獄
静かな部屋で耳鳴りするくらいでギャーギャー書いてる奴は
耳鳴り治したい〜の掲示板にでも行ってろよ
ここは本当に重度の耳鳴りの人が書いてる
2ちゃんなんだから
10代で耳鳴りで苦しんでる人、20代で耳鳴りで苦しんでる人、辛いけど頑張って生きるんだぞ!
浜崎あゆみみたいな詐病に騙されないように
突発性難聴になったは騒音の場所には行けません
すべて浜崎あゆみの話題作りで言ってる事です
しかも突発性難聴になってる耳にイヤモニ付けてるし
浜崎あゆみは耳鳴りなんて鳴ってるわけがない
0140二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:40:08.55ID:9XhgR72/r
自然と良くなりました
あとストレスと緊張減らす
0142病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:44:16.08ID:1zZIhelk0
厚木基地の滑走路北でNLTの爆音聞いてみい
0143病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:46:24.99ID:YlBzP85ba
耳鳴りの音量は常人の聴力で言うと最大20dbぐらいの音量って言われてる。
まあ普通にやかましいけど、地下鉄の騒音よりやかましいのは脳が耳鳴りに意識集中するようになってしまってるからだと思う。
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:05:13.46ID:zRAlmnGa0
>>140
そんなことでなくなるなら
安定剤飲んだら消えるでしょ

>>143
それなんの根拠もないから
どっから持ってきた情報だよ
耳鳴り検査で80dbの音量と言われたわ
0146病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:06:57.62ID:zRAlmnGa0
>>139
完全失聴した人で聴覚過敏起きなくて
耳鳴りない人もいるがな
0147病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:21:09.87ID:YlBzP85ba
>>144
重度難聴がある人間の80dbならともかく、常人の80dbが鳴り続けてたらたとえ難聴がなくても会話なんてできんから、、、

>>146
聴覚過敏あったら完全失聴って言わんと思う。
0148二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:15.85ID:9XhgR72/r
安定剤睡眠薬は飲んだことはないです
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:30:15.96ID:zRAlmnGa0
>>147
いや突発性難聴で重度
無難聴だけでしょそのあなたが言ってる20dbの音量ってのは

完全失聴で聴覚過敏ない人は知り合いにいる
そりゃ聴覚過敏あるなら失聴じゃないでしょ
何を言ってんだよさっきから
0151病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:44:24.05ID:1zZIhelk0
>>141

つまり、聴覚器官の異常なら治せるかもしれんが、脳ミソの問題だと無理ちゅ〜ことですか?
0152病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-LaWE)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:50:26.78ID:T5qsvi3la
うたた寝もできない、睡眠の時間が苦痛
心身のバランスが崩れ生きる自信が持てない、自殺を考えてしまう
でも爆音と言っている人たちからしたら軽いものなのだろう
その苦痛は想像もできない
0153病弱名無しさん (ワッチョイ fae2-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:55:21.85ID:aE8mtWQ/0
アデボス
メチコバール
ストミン
メニスロン
メニレットゼリー
奥田脳神経薬
ブレドニン
グランダキシン
耳鳴丸
苓桂朮甘湯
といろいろ試したけど効果なしで、
【釣藤散】
が僕には合ってるみたいで、
最近、音がかなり小さくなってる。
0154病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:43:51.64ID:1zZIhelk0
>>153

薬局のオヤジから聞いたが、漢方も、現代薬も効き目なってないよ・・・だって・商売気がないなあw
0155二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:12:03.48ID:9XhgR72/r
酷い時は右耳に蜂がいましたよ
一回だけ寝れないときもありました

ちょうど一年前かな
0158病弱名無しさん (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:32:41.03ID:9XhgR72/r
耳詰まり治りました
眩暈も殆どしない
ちょうど一年前眩暈でくるくる回りましたよ
0159病弱名無しさん (バットンキン MM15-NAmA)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:36:57.43ID:ZXZ140mxM
ジー程度の音ではあるけど、首の筋を痛いくらい伸ばすようなストレッチをしたら結構良くなった。偏頭痛は完治にまで至った。
人間子供の頃は筋ゆるゆるなわけで、筋が固まる前に伸ばしておいた方がいい。
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:28:40.59ID:1zZIhelk0
>>156

ナリピタンで治るなら、アリナミンで上等だよw
0162病弱名無しさん (ワッチョイ 3db4-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:19:49.35ID:kYCycYkl0
>>115
>軽い安定剤と睡眠剤で落ちつくなら

ベンゾ系なら軽いも重いもないよ
遅かれ早かれ効かなくなるし
そうなったところでいきなりやめると離脱症状

それにしても風邪ひいたら突発性難聴再発(><)
また、高音が聞こえない ヤバいなこりゃ
0163病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:29:28.73ID:YlBzP85ba
>>150
耳鼻科医が言う耳鳴りの音量ってのは聞こえる下限から20dbぐらい上回った体感音量ってこと。
まあ普通にやかましいのは確かなんだが、健聴者にとっての80dbの音と同じやかましさか言われると、んな事はない。
0164病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:35:52.30ID:1zZIhelk0
>>162

ベンゾ・・・麻薬見逃し超大国だべ
0165病弱名無しさん (ワッチョイ fae2-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:49.93ID:aE8mtWQ/0
>>164
年が変わったので、おととしの9月まで、
ベンゾ系エチゾラム(デパス)がネットで買えた。(建前的には個人輸入)
現在は禁止。
耳鳴りが鬱陶しいので、エチゾラムとアルコールの摂取で、
去年、アル中なり、専門クリニックで、ケースワーカーのカウンセリングがあって、
自立支援法の対象になった。
それで、医療費は無料(自治体によって違うけど)。
そこのクリニックでは、ベンゾ系のジアゼパム(通称アメル)を処方してもらってます。
それは、離脱症状や依存にはなりにくいらしいです。
ただし、耳鳴りは解消しません。
参考まで。
0166病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-LaWE)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:52:54.35ID:paN7m+X7a
医療用大麻とか合法麻薬とか(ベンゾでなく)で耳鳴りがあってもパッパラパーで気にならなくなるならやりたいわ
そういうものがあるなら。鬱が一番きつい、なにもかも台無しになる
0167病弱名無しさん (ワッチョイW 4a08-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:48:02.64ID:zRAlmnGa0
>>163
経験してないなら分からんだろが
役にたたない医者と同じタイプの人間やなおまえは
0168病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:05:42.26ID:YlBzP85ba
>>166
死ぬほどしんどい時には耳鳴りは全く気にならないよ。
ぶっちゃけ、この寒空にTシャツ一枚で1時間立ってるだけで最後の方は耳鳴りのことは気にはならなくなる。

>>167
医者は役に立たんが耳鳴りが苦にならなくなった人の話は役に立ったな。
まあストマイ使っちゃった医者だったんだが、、、
0169二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:25:51.75ID:9XhgR72/r
耳鳴りする方の反対側の耳に指入れたらましになるのも事実
個人差あるから絶対ではありません
0172病弱名無しさん (ワッチョイ fae2-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:34:42.09ID:aE8mtWQ/0
ナリピタン=小林製薬

小林製薬の製品は嘘ばっかり。
例えば、口臭を消すブレスケアは、
アルコールやニンニクの口臭を消すとの効能だが、
上記の口臭は、胃から血液に廻って、肺から匂うんですよ。
酔っぱらいの鼻息だけで酒臭いと感じる時ってありますね。

ズックニンとか二日酔いの頭痛を直すっていうのも
わけのわからん漢方を配合したもの。

小林製薬は、需要と製品名ありきで販売してるので、
買わないほうがいいと思います。
0173病弱名無しさん (ワッチョイ 7909-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:55:59.14ID:aJIDJZ240
>>169
それはちょっと前に俺が言った鳴ってる耳の反対側の側頭部を押さえると止まるのと似た感じだな。
俺は耳に指を入れても止まらんが。何で反対側の側頭部で止まるかが分からん。どんなメカニズムだ。
検索しても同じような症状の人がいないから困る。
0176病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-pbDs)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:55:10.37ID:kyvijE2kp
>>163
理論的には、正論

もっとも、耳鳴りの音の大きさは
聴覚閾値+5〜10dBがほとんどというけどな。

20dBは稀で、さすがにレアだと思う。

それを、分からん奴がほとんどやがな。
0177病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-DXn7)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:52:57.93ID:ELEhc3HmM
CBDという麻の成分が効くらしいのですが
試された方いらっしゃいますか?
0178病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-5TW0)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:37:05.71ID:kVKDo1sg0
この中に耳硬化症になった方いる?
何か今年に入ってから右の耳詰まりと
耳鳴りが酷くなってて
3年前まで20回以上聴力検査
耳のコンビームCT検査
耳のヘルカルCT検査
耳のレントゲン検査2回
ティンパノメトリー5回
すべて異常なしだった
しかし、聴力検査においては
気導聴力の低音125〜500が
30デジベルに落ちていた
最後の7回くらいは20デジベルに
この周波数は戻らなかった
俺は今ある症状は重度の両耳の耳鳴り
耳詰まり、聴覚過敏
実は、3年前の最後の聴力検査が
低音125〜500が30デジベル
骨導聴力は正常
その時、1度は4年前に耳硬化症の
初期症状ではないか?と考えた事があった
しかし、医師は耳硬化症なら耳鳴りより
先に聞こえが悪くなるから違う
ティンパノメトリーでも正常だから違う
と言われた
その医師の言葉で耳硬化症は除外した
しかし、今年に入って耳硬化症をネットで
調べてみたら
16歳頃から発症するがこの時は全く
自覚症状なくて自覚症状が現れるのが
早くて30歳頃、遅くて30歳半頃
自覚症状の現れ方も聞こえが悪くなるタイプ
耳鳴りが専攻するタイプ
それに付随して耳詰まり、聴覚過敏もあるタイプとあるらしい
ものすごくゆっくり進行してく病気で
40代に入ると聴力が一気に落ちたり
聞こえが悪くなる事を明らかに感じたり
耳硬化症と診断されるのが40代が殆どなんだそうだ
以前から書いてるが耳に力を入れたり
顎を反らすとブチブチ中耳の辺りから
音が鳴る
医師が5年前にそれはアブミ骨筋の音かも
しれないと言った事があった
その時は全周波数の聴力正常だったため
耳硬化症は除外してたけど
もしかしたらこれじゃないかって考えてるんだよね
しかも精密に検査できる2013年頃に
導入されたコンビームCTでも耳硬化症は
診断できないらしい
実際にメスで中耳見ないと判断
できないらしいんだ
0179二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/17(水) 04:22:07.69ID:CfOID7iQr
鼻毛カッター鳴る方の耳に入れておとならしたら一時的に良くなるよ
みんなにちょっとでも良くなってほしいから書いてるよ
皆様は仕事には影響してますか?
0181二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/17(水) 07:37:30.69ID:CfOID7iQr
YouTubeのノイズ音も一時的か良くなるよ
0183病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:43:36.10ID:kVKDo1sg0
今日は耳鳴りが酷くて今から寝るのを待つところ
話は変わるが俺が耳鳴り鳴る前にイタリア旅行に行った事を書こうと思う
感想からするとほぼ満点
だがひとつ最悪な事があった
この中で耳鳴り鳴らなかった時にイタリア旅行に行った方はおられるだろうか?
もしかしたら同じ経験をしたかもしれないので書いておこう
イタリアにはバチカン諸国がある
イタリアでありながらバチカン別の国である
そこにバチカン美術館がある
バチカン美術館の王道見学はピナコテカ、ラオコーンがあるピオクレンティーノ美術館と地図のギャラリー、灯台のギャラリー、ラファエロの間、最後のフィナーレにシスティーナ礼拝堂の最後の審判
これが王道の見方なんだが
JTBのツアーで申し込むと
バチカン美術館見学は1時間30分しか見学できない
そしてピナコテカとラファエロの間にある学校の教科書でも1度は見た事がある
アテネの学堂またはアテナイの学堂は有名
実は日本人の団体ツアー客でこのラファエロの間を案内されないで帰国してから
後悔する方が多いいらしい
俺もその一人だった
俺はシスティーナ礼拝堂にある最後の審判にガイドに案内されて30分後にこの場所に集合してくださいと
イタリアの日本語ガイドに言われた
最後の審判は写真撮影はNG
イタリア人の監視役が厳しくチェックしてる
しかし俺はこの絵をどうしても撮りたかった
何とか監視役の目をかいくぐり写真に納めた
アダムと命が宿る絵画の天井画も写真に納めた
すると監視役が俺の所にきて写真を回収しようとした
俺はとっさの判断で適当な出口から逃げるように出ていった
カメラは無事だった
その場所はバチカン図書館だった
こうしてラファエロの間をみる事ができなかった
バチカン美術館は大きいので迷ってしまったのである
だが、ツアーで知り合った相方が俺を見つけてくれて無事サンピトロ大聖堂
にたどり着けた
帰国してわかった事だが全員、ラファエロの間とピナコテカには行ってないとの事
つまり集合時間を守ってもそのままサンピトロ大聖堂に行く事が決まっていた
ちなみにバチカン美術館のチケットはアテネの学堂の1部がプリントされたものを使用してる
そんな名画をスルーするなんてふざけるな!と思った
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:47:11.99ID:kVKDo1sg0
あとはカプリ島で天候により青の洞窟に入れなかった事が悔やまれる
しかしこの二つを除外すれば最高の良いヨーロッパ旅行になった
耳鳴りが鳴る1ヶ月前の旅行だっただけに生涯この旅行は俺は忘れる事がない
本当に思い出に残る最高の旅行だった
0185病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:23:21.56ID:c+PddyHe0
この田舎者はなにを言いたいw
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:52:06.04ID:kVKDo1sg0
185<田舎者とは失敬な!
俺は東京の麻布十番の愛郁病院で生まれた東京産まれの神奈川育ちだ!
正確には相模原市育ち
小田急使えば新宿まで快速急行で33分
下北沢25分
井の頭線乗り換えで上手く乗れれば渋谷まで35分
横浜まで小田急線で大和から相鉄線に乗り換えれば25分
俺は都会人だ!
新宿、渋谷、池袋のマップは全て頭に記憶している
渋谷から徒歩で代々木八幡の行き方も知っている
代々木八幡から六本木ヒルズの徒歩の行き方も知っている
20代の頃は毎日のように都心に繰り出したもんだ
ちなみに表参道の青山通りはパリのシャンゼリゼ通りをモデルに作ったらしい
耳鳴りが鳴ってからは都会の騒音がうるさいからいかないだけで
俺は都会人だ!
そういう意味では俺は君達よりも土地身分が高いかもしれない
俺はよく思うんだ
何故に土地身分ランキングを作らないのかと
いつも災害は地方ばかり
夏のゲリラ豪雨も都心でも被害を受けるが
相模原市は相模原大地と言われるくらい高台にあるので
床下浸水は皆無
日本で災害皆無土地身分ランキング第1位は相模原市だと思う
あの東日本大震災の時も震度5弱で皆無だった
それはそうさ
昔は相模が時の執権の中心地でもあったのだからな
0187二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:32:15.52ID:CfOID7iQr
激しい運動はダメだとおもいます
0188病弱名無しさん (スフッ Sd0a-EKU2)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:00.03ID:3kzJWgcfd
煩いショッピングモールや電車の通る場所でも
聴こえる耳鳴りだからすごいボリュームの耳鳴りだ
聴覚過敏の一種の耳鳴りらしいから
音に反応して煩くなるからタチ悪い...
0189病弱名無しさん (スフッ Sd0a-EKU2)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:43:11.79ID:3kzJWgcfd
ここ見ると本当に軽度しかいない印象
消えたり、小さくなったり、静かな所で気になったりする程度の人多すぎる
そんな事で病んでるなら重度耳鳴りなれば気が狂うんじゃないか。。
悲しいが重度だとそんな程度の耳鳴りではないしな。医者の言う事や検査データが全てだと思ってる人も居て話にならない
0191病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:25:15.46ID:c+PddyHe0
>>189

今の日教組教育がこんな軟弱な子どもを育てたんだよなw
0193病弱名無しさん (ワッチョイ a57c-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:40:27.87ID:LMIPiL8I0
ここは重度軽度関係無く耳鳴りに悩んでいる人が情報交換する場所だからな
スレタイとテンプレ読めよ

ただ重度アピールしたいヤツは長文基地外野郎と同レベル
0194病弱名無しさん (ワッチョイ 1594-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:00:33.59ID:c+PddyHe0
そういえば、子どもの頃、耳鳴りでアタマがガンガンしたが、バーチャンが「芋食うか?」で
喰ってたら収まった気もした・・・まあ、気分障害デスとか、なんかで精神科行ったらまさに薬漬けだぞ。
離脱症どころじゃなくなるよ
0195病弱名無しさん (ワッチョイWW b562-BBUS)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:57.10ID:bf4DJ/5y0
>>193
そうそう、自分も初めは音もそこまでじゃなかったけど今や高音の爆音で取り乱してしまう日もあるくらいだから症状の度合いでどうこう言うのはよした方がいいよね
病院も通ってはいるけど、ここで情報交換しながらみんないい方向にいけばいいと思う

耳鳴りは見た目に出ないからほんと孤独な闘いになってしまうが、絶対に死ぬまで治らないなんて誰にも言えないんだからとりあえず頑張って生きてこう
0196病弱名無しさん (ワッチョイ fae2-JHka)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:59.42ID:PjIoUGya0
>>186
わろた
@関西人
0197二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:22:00.00ID:CfOID7iQr
イライラはダメ
0198二代目獣神サンダーライガー (オッペケ Srbd-hE9Q)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:46:51.32ID:CfOID7iQr
水とかお茶ちょっとずつ飲む
100%効果はないけど
0199病弱名無しさん (ワッチョイW 6904-OiQJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:36:20.62ID:kVKDo1sg0
ところで新田清一医師の耳鳴りの9割はよくなるの
補聴器治療を受けた人はいないの?
あれもさ、最初は耳鼻科の医師が書いて出したら本だしガッテンでもテレビ放送されてたから
それなりに信憑性あるのかな?と思ったけど
受けた人いないのか?
慶応病院でその治療してると聞いた
なんでみんなは耳鳴り苦しん苦しいと書いてるのに
その治療受けないんだ
俺みたいに誰かがその治療受けて
どうなるかの様子見しようとしてるのか?
0200病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-oih1)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:06.78ID:gPM4Of/Sa
>>199
補聴器適応しない難聴者が補聴器使ったら普段の生活がえらいことになる。

というかあなたの場合、難聴がないなら補聴器使う選択肢がそもそもないじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況