X



トップページ身体・健康
1002コメント407KB

【IDDM】1型糖尿病 34単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773病弱名無しさん (ワッチョイ e1b2-lboF)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:08:14.95ID:49yB7Zd00
>>768
1年間で48週分しか支給されないので、
4週間はセンサーなしか自費で薬局で購入するしかない

この期間は過剰在庫になると思われる測定用の電極を消費することにした。

たまにはセンサー無しもいいのかなと思うしかない。
0774病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:33:37.29ID:Lq++cqim0
772だけど
ただの体調不良かもしれない
0775病弱名無しさん (ワッチョイWW 1fdd-Y8aN)
垢版 |
2018/03/15(木) 04:12:48.59ID:SkV2m6mR0
Libre着けてると一度もセンサーで測らないの?
今回のセンサーは低めにでる。
66でヤバいかなと思ってGlimpで測ると102、センサーで測ると93。
Libreだけだと慌てて補食するとこだった。
寝る前で食後2時間135なのに今、目が覚めたら、220。
追加打ちした方が良いんだろうか。
3単位打っても下がらないんだよな
0776病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:10:28.94ID:Lq++cqim0
細い針が嫌いって人居ますか?
私は"刺してる感じ"が無いのは気持ち悪い...
0777病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:14:12.29ID:Lq++cqim0
うちの病院はノボしかないらしい
大学病院なのに...
0779病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:40:36.54ID:Lq++cqim0
カート?
0780病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:43:00.62ID:Lq++cqim0
300単位のキットなんですが
0781病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:47:19.69ID:Lq++cqim0
選択肢は多いほうが良いよね
アピドラとか使ってみたかった
0782病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:54:17.97ID:Lq++cqim0
採用薬公開してる病院だからインスリン採用薬見てみたけど

・インスリン グラルギンBS注ミリオペン「リリー」
・トレシーバ注フレックスタッチ
・ノボラピッド注フレックスタッチ
・ヒューマリンR注100単位/mL
・ヒューマログ注100単位/mL
・ヒューマログ注ミリオペン
・ライゾデグ配合注 フレックスタッチ
・ランタスXR注ソロスター
・レベミル注フレックスペン
0784病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:54.36ID:Lq++cqim0
ノボラピッドってどこで作ってるんだろ
0786病弱名無しさん (ワッチョイ 7b01-4dCj)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:12.41ID:Pk2dk0OH0
>>775
最初の2日くらいはセンサーの精度をはかるために頻繁にチップ使ってる
その後も1日1回はチップで測るようにしてる
自分の場合はこれまで使ったセンサーは全部低めに出てる
チップ測定がセンサーを上回ったのは2度だけ
もうリブレはそういうものだと思って理解して使ってるw
センサー装着箇所に脂肪多めの人と筋肉多めの人とでまた傾向が変わるとも聞く

うちの医者は端数日分もリブレセンサー出してくれるんだよね
次の診察が5週間後だとセンサー3個処方(チップは4箱)
リブレつけてから他の医者に診てもらってる患者と会話してないから
自分の主治医の裁量なのか病院の方針なのかは不明(ちな大学病院)
0787病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:21.82ID:Lq++cqim0
うちの主治医は"今後リブレを使い続ける場合は半年に1度センサー3個出します"とのこと
0788病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:05:42.93ID:fzOLDTP40
4月にリブレの保険改定はないのだろうか?
9月の時に4月に、また変わるという情報があったような。
0789病弱名無しさん (ワッチョイ c341-x8JX)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:50.22ID:t3yVTNHA0
>>788
とりあえずこれまでの血糖測定の点数を準適用措置って感じだったけど
4月改定案に点数ついてなかったからどうなるか不明
このままでいくはずないとは思うので不透明グレー微妙w
0790病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:56.12ID:Lq++cqim0
厚労省は否定的らしい
0791病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb0-mlau)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:00:19.21ID:UOthx3uM0
>>768
え?
それは医療機関次第でしょう
おれんとこは月じゃなくて8週間分、つまりリブレのセット二箱(センサー4個)で再診は8週間後
さらに一番はじめに万が一の予備としてもう一箱(センサー2個)余分にもらってる
リブレになる前は三ヶ月に一度の通院だったので、これでも負担増えたってことで担当医が済まなそうな言い方してた
0793病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb0-mlau)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:09:13.54ID:UOthx3uM0
>>775
新しいのつけた最初の一日は測定値が安定しないと説明にちゃんと書いてあるでしょ?
リブレになってから細かく測定しないと不安になるようになちゃってw
最初の一日は従前の3日分くらい測定チップ使っちゃってるな
値の違いについては仕方ないと思ってる
測ってるものが違うんだし、最初に説明されたと思うんだけど、指先はほぼリアルタイムの血糖値に近く、リブレのは15分遅れくらいの値
ものも時間も違うのに同じになるわけがない
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:48:18.84ID:968KZuLS0
乞食型1型インスリン患者の特徴

1. 診療が3ヶ月に1度
2. インスリンがリスプロ+グラルギンリリーでしかもカート
  但しバイアル+シリンジは勇者と認定
3. リブレセンサー・SMBGチップを大量要求する
4. 3の亜種として消毒用脱脂綿を要求する
5. 尿検査は不要
6. 降圧剤がCa拮抗薬+利尿剤
0798病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-6ron)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:57:36.43ID:3FSTOuwzd
>>791
俺が聞いてるのは、同一月に2回受診できるか、それに関する在宅管理料の話だよ。
リブレセンサーを余分に出してもらえるのをそんなに自慢したいかな。

>>797みたいなのは相手にしないのが一番だが。
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:19:55.32ID:968KZuLS0
半分冗談なんだから本気にするなよw
こういうご時世だから、月2万円の医療費が苦しい人もいる
若い女性でも、貧困世帯だと食費が月1.5万とか結構いる
お金が工面できなくてインスリン中断するぐらいなら
無料低額診療施設でぐぐるといい

知り合いの2型インスはいわゆるワープア
生活保護の医療費補助はもらえないが
そういう人が行く病院(医療費免除の人がほとんど)にいってる
インスリン貰ってるのに、血液検査はたまにA1cだけ
SMBGのチップも支給なし(費用もなし)
0804病弱名無しさん (ワッチョイ 096d-JJ+C)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:20:28.00ID:SprslY5o0
>>793
リブレセンサーは15分後の血糖値を拾っているから差が生じているのではない
リブレが測定しているのは「血液中の糖濃度」ではなく「間質液中のブドウ糖濃度」(CGMも同様)
そもそも測定しているものが違うので差異が生じて当然
間質液中の糖濃度変化は血糖値の変化より5〜10分遅れると言われている
これがよく医師や看護師に説明される「15分遅れくらいの値」という訳

誤差問題にセンサー不具合は当然あるけれど、装着箇所の脂肪や筋肉も大いに関係あるように思う
すんげーデブがつけると誤差凄いとかあるのかなーw逆もあり?痩せてると誤差凄いとか
0805病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:25:09.70ID:nTkiVq0L0
>>797
・診察は月1
・ノボラピッド+トレシーバ
・リブレセンサーは基本2つ・チップは1日3-4回で計算
・エタノール綿は必要分貰う
・月3で尿検査
・インスリン以外は使ってない


セーフ?
0806病弱名無しさん (ワッチョイ 5f86-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:32:48.11ID:YgpCNVfx0
結構保険でリブレ出してもらってるひといるんだ、ええなー
うちはまだ保険で出してもらえる雰囲気まったくなし
病院かえよっかなぁ
先生はいいひとなんだけど、系列病院だから方針は本部しだいってのが
結構ありありとわかって不自由そうなんだよな
月の医療費の半分はリブレのセンサー代ってのは何気につらい

今は働いてるから大丈夫だけど老後今の医療費払うのは厳しいなぁ
0808病弱名無しさん (ワッチョイ 5f86-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:46:46.71ID:YgpCNVfx0
>>804
そういやリブレって独自の補正してるよね
Glimpは割と素直に間質液の数値に入力したSMBGの数値で
y=ax+b見たいな感じでゲインとペデスタル補正してるっぽいけど
リブレと比較すると微妙に上昇・横ばい・下降のタイミングがずれるときとかある
それにリブレのほうは高い値と低い値でのゲイン変えてるような感じがある

GlimpはSMBGの数値入力してけば結構近くなるけど、入力の数値が
少ないと時々突拍子もない誤差が出る時があってびっくりする
ローデータが150ぐらいのところ500とか

リブレのリーダーがSMBGの数値でキャリブレしてくれれば一番安心なんだけどなぁ
0809病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:59:41.97ID:nTkiVq0L0
>>807
ミスった
3ヶ月に1回です
0810病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:11:24.80ID:5dtqkNwG0
>>808
リブレもProがあって、そっちはそんなに違わないらしい。
なので、低い時は低め、高い時は高めに出して注意喚起するという仕様なのだと考えている。
0812病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9f-7Dp4)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:03:17.39ID:kxyduFvUp
みんどれくらいの間隔で受診してる?
だいたい2〜3ヶ月に一度が多いのかな
0813病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:40:50.90ID:sSkyBUqx0
>>812
基本月1だけど
どうしても予定が合わない場合は2月に1にしてもらう
0815病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:14:19.83ID:sSkyBUqx0
>>806
えぇ・・・
通院してる病院は大学病院の本院だが国民保険の3割で出してもらってる
0816病弱名無しさん (ワッチョイW c7b2-NLG/)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:20:36.73ID:OqvTE2K60
金曜日なのに昼飯でカートリッジのインスリン切れ。飲み会誘われたのに断って帰った。1型歴もうすぐ一年なのにまだこういうことがおきる。
0818病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-q1S6)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:14:33.98ID:Voa6QC+la
キット製剤使ってるけど診察日前日でも冷蔵庫に3-4本入ってるわ
0819病弱名無しさん (ワッチョイW c7b2-NLG/)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:51:50.94ID:OqvTE2K60
>>817 家の冷蔵庫にはまだありますが、基本ギリギリめで、転院を検討中。まだインスリン自己分泌ありそうしa1c 5.7だから、とかいってリブレもくれないし。
0823病弱名無しさん (ワッチョイW 2162-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:54:35.81ID:vujWz03t0
〇〇〇に リブレって入れるやついねーだろな。
なんとかエッチくらいさせてくれー
0824病弱名無しさん (ワッチョイW 2162-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:57:48.42ID:vujWz03t0
>>822
してるんだったら
何も辛くないだろー。
汝、それ以上何を望むや?
0827病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:10:52.47ID:ywzAna1F0
>>826
中々
でもこの針痛いから大嫌い
0832病弱名無しさん (スッップ Sd2f-6ron)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:41:49.27ID:wh4lDsW5d
>>831
普通の季節風邪かな?
毎年予防接種受けてるし、ひいても2〜3日で治ってる。最後に風邪引いたのは数年前か。
風邪引いたら運が悪かったと思って素直に寝込んでるよ。
0838病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4b-jpRg)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:51:11.03ID:+t5myxGXM
>>836
俺もそうしてたんだけど、
未使用も使用済みもギャップゴミも全部一緒の袋に入れてるのが嫌だし、
まだ有ると思って袋開けてみたら全部使用済みだったーとか
かといって其々入れる小袋持ち歩くのも面倒で、特に外出先のトイレとかだと鞄から袋出したりしまったり
ひとつの入れ物で全部スマートに出し入れ出来たらと思ったの
0839病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:01:55.30ID:zNZINywT0
針はプチ袋(1袋に15本くらい入るやつ)に入れてる
常に6本以上持つようにしてる
0841病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:56:01.69ID:zNZINywT0
A1cを6-7前後に保ってるけど
普通に傷は治るわ
感染症でケトアシドーシスになったことならあるけど普通の風邪なら治る
0842病弱名無しさん (スッップ Sd2f-6ron)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:30:00.57ID:iy3623k/d
リブレを使うようになって今までのIDDMグッズを入れるケースがでかく感じるようななった。リブレはいつもポケットだし、ボチボチ買い換えようかな。
0843病弱名無しさん (スフッ Sdd7-1O9l)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:36:36.22ID:wY01TmoUd
発症4年目。
>>826の針しか使ったことない。
通っている病院にはこれしかない感じだけど。
痛くて有名な針だったのか。知らなかった。
0844病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:25.81ID:zNZINywT0
いつもは少し大きい巾着に血糖実測セット・リブレ・消毒綿・インスリン(超速効・持続)・注射針・針捨て(画像の感じ)を入れてる
お陰でいつもリュックサック民w

荷物も少なくしたいときはポーチにリブレ・リブレ電極・消毒綿・インスリンポーチに入れてないインスリン・注射針・チャックつき袋(廃棄物用)

https://i.imgur.com/7PFrLNy.jpg
0845病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:49.83ID:zNZINywT0
>>843
ナノパス34G入ってない病院なんてあるのか
規模はどんな感じ?
0848病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:53:12.91ID:6WjFRfoH0
>>847
それはありうる
そもそも食事にエビデンスはない
ただ糖質制限しなければ毎食血糖値は250まで上がってしまう
合併症もひどく
長生きすれば失明か透析が待っている
自殺は倫理的に許されるものではないと考えている
この事態を解決する糸口は見つからない
0852病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:15:53.78ID:zNZINywT0
100単位は草
俺なんて1日40単位くらいなのに
0853病弱名無しさん (ワキゲー MM5b-1O9l)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:25:35.48ID:kJhDj60GM
>>845
総合病院の傘下にある小さな医院です。
かなり昭和の匂いのする昔ながらの。
同じ系列でも大きな方に行けば針や薬の種類も違うのかなあって思ってますが、
この痛い針ももう充分慣れたのでいいかなって感じです。w

痛くない注射針なんてあるんだあ…。
0854病弱名無しさん (スップ Sddb-7Dp4)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:41:37.97ID:fm6HYjAXd
>>850
なら単純に自分に合ったコントロールが出来てないだけなんじゃないかね
まぁ自分で糖質制限が楽ってならそれで良いと思うけど

コントロールが難しい人もいるだろうからね
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 4be4-msEd)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:55.17ID:cWTIZW5i0
血糖値スパイク抑えたくて糖質制限を半年続けたら悪玉コレステロール値が高くなってしまった。チーズと卵を控えて、糖質制限を緩めにしようと思う。
0857病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:33:30.45ID:8jHdpX2b0
>>848
糖質制限と一時的にインスリン。時効型と強化インスリンでいいんじゃないか。
0858病弱名無しさん (ワッチョイ c32c-STPO)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:00:27.00ID:QXeL/Iul0
>>848
ピーク時の200超えを恐れて糖質制限って1型として生きていくのしんどいな
カーボカウントしてインスリン打とうがそうそう簡単にコントロールできないのが1型なんだし
健常者の血糖値目指しても仕方ないからある程度のスパイクは受け入れて
開き直った方がいいように思うんだが
まぁやりたい人は勝手に糖質我慢大会すればよろしいんでしょうけど
0859病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:21:13.04ID:QMIJMR//0
最終的な目標が失明・透析・切断しない
がん・心疾患・肺炎・脳血管疾患は、死亡原因としては普通だから問題なし
平均寿命が短いのも別に気にしてない

それにしても、この糖質我慢大会はきりがない
昨年春リブレを手にしてから、血糖値関連は大幅改善したが、
脂質関連は思わしくない
最近は、肉・卵もかなり減らして、お刺身・納豆・豆腐三昧だが
それはそれで尿酸値が思わしくない
厄介な病気だ
0861病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:35:16.21ID:sy9kFbhI0
水分採りすぎて水中毒になってから飲む量がものすごく減ったわ
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:06:58.68ID:enSyA3U50
>>858
そんなあなたに

患者14人のbefore and afterより

生き続けて、病気を克服して残りの人生を楽しむか、それとも自分置かれている立場に逆らって駄目になるか?ようは君の選択の問題。
0864病弱名無しさん (ワッチョイW 4f62-iUML)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:19:07.46ID:rZp//NQf0
1日2回打ちの者です
昼は毎回スパイク
ラーメンも一週間に一回は食べます
無理に血糖値の管理をシビアにしてストレス溜めるより
この先の特効薬発売も期待して
今出来る最低限の贅沢をしています
0865病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:23:14.87ID:sy9kFbhI0
>>864
1日2回ってどうやってるの?
ライゾデグ?
0867病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:12:54.61ID:sy9kFbhI0
>>866
昼夕の食前と持効だと3回じゃん
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:43:49.12ID:sy9kFbhI0
>>868
0870病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:52:42.68ID:sy9kFbhI0
>>853
なるほど・・・
ちなみに画像の針は31G(0.25×5mm)です
ナノパス34Gは34G(0.18×4mm)です
0872病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:47.38ID:sy9kFbhI0
1型なのに4回なんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況