X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:29.38ID:S+tJDPqh0
なったきっかけをよく覚えていないな。
加齢かな?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:03:57.65ID:20YX3qBZ0
>>597
歯石取るタイミングで一番の問題は
「歯科医院が最大の歯周病菌の感染源」
というところです

その歯石を取ってもらうために歯科医院に行くと必ず再感染しますので

1 歯石を取ってもらってから、ジスロマックを飲む

2 ジスロマック飲んで歯茎の腫れが引いたらジスロマックが効いている1週間以内に歯石を取ってもらう

3 歯石は放置してまずジスロマックを飲み、歯周病が完全に収まった後に
  歯石を取ってもらい、またジスロマックを飲んで再殺菌

歯周内科の専門医院では2をやってます。
理由は1だと歯石取るときの出血時に歯周病菌が、血管に入って血管内で歯垢を作り、それが血栓になり
脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病(血管内歯垢がサイトカインを放出してインシュリンの分泌を抑える)の原因になるから。

でも、ジスロマックを飲んで時点で血管内の歯周病菌も退治されるので、あまり気にする必要ないでしょう。
逆に言うと現在歯周病の方で、歯を磨いている時に血が出ている人は
ほぼ100%血管内に歯周病菌がばらまかれ、歯垢と同じバイオフィルムを形成しています
それで血管が狭窄して高血圧になったり、血栓ができているので、気を付けてください。
脳梗塞、心筋梗塞の患者の多くは重度の歯周病なので、歯周病が国民病だという事を差し引いても相関は高いでしょう。
(人によって親からもらう歯周病菌や、パートナーからもらう歯周病菌が違うので差が出る)
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:14:20.03ID:AAfwxfsQ0
歯医者って行ったことある人ならわかると思うけどなかなか希望の治療ってしてもらえないし
虫歯だとかあるとその治療で長引くからなかなか歯石取りもしてもらえないし
自分で超音波スケーラーがあると楽だよ。
クリーニングだけの治療ってしてくれるところって少ないから結局他のところに行ったってわかると
また戻るのも戻りづらいとかいろいろあるから
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:40:24.39ID:20YX3qBZ0
歯周内科のわかりやすい症例ってあんま見当たらないけど

例えばこれはわかりやすいかな
http://www.nishihara-dental.jp/content/?content_id=3

同じ医院の
http://www.nishihara-dental.jp/content/?content_id=12
これの上の30代男性のわかりやすい
30代で
「朝起きるとお口の中の出血がひどく、タオルをくわえて寝るという状態。」
というのはかなりかわいそう
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:12.25ID:gDhqF5WR0
今の人は電動歯ブラシで磨くのが普通らしいね
やっぱりただの歯ブラシじゃどう磨いてもむずかしい
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:17:24.56ID:JbbHP1tc0
回転ブラシと電動ワンタフトでプラークチェッカーの色はほぼ落ちてるよ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:05:28.15ID:HCfjle600
いや、手磨きのほうが万能だぞ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:47:11.07ID:KFGE+gif0
俺の行く歯医者はやたら歯のクリーニングをすすめてくる。まだ確約してないのに勝手にスケジュール入れてる。
確かに歯周ポケットは3mm〜5mmあるから良い状態ではないけど。

この前6回に分けて歯石取りした。
今度は月一回来て一度にまとめてやると言ってる。それって保険効かない治療じゃないのかな?
保険は効くのかと質問したら効くとは言ってた。ここの歯医者はやめた方が良いかな?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:01:11.99ID:kOAhRrge0
調子こいて、アーモンドとか煎餅食ってたら、
左奥歯茎が疼いてきた。
やっぱり負担かかるんだな。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:17:33.33ID:HCfjle600
クリーニングとスケーリングは違う
クリーニングはブロックでわけなくてもいい
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:03:14.92ID:oV7fFGT70
システマハブラシ+ジェルコートFでざっと歯磨き(予洗い)
電動歯ブラシ(ドルツ)
ジェットウォシュ
コンクールF(+歯間ブラシ)
ゲンキ エフ + リナメル
ゲンキ エフ + リペリオ

トータルでだいたい10分くらい
かなりやばい歯周病だったけど、1年ちょっとでほぼ進行は止まった。
歯石鳥も最初は3回連続で通ったけど、今は3〜4か月に1回行ってる。 あと歯医者から帰ったら、即コンクールFしてる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:38:48.39ID:KGsncgQw0
深い歯周ポケットの(血や膿の)臭いを除去するにはジェットウオッシャーが最も効果的なのかな?
血膿を洗い流してから歯周病用歯磨き粉(システマなどの歯周ポケット内殺菌成分含有)で歯磨きすれば、
数時間は臭いを抑えられるのだろうか?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:49:02.11ID:Gc4Mi5JG0
ジェットウオッシャー使い始めは明らかに臭い水が出るから
匂いもその分取れてると思う
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:40:35.34ID:h6zR6vy30
購入迷っているのですが、電動歯ブラシとジェットウォッシャー、どちらを優先させた方が良いでしょうか?
一つだけ買うなら?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:45:32.80ID:JOxgT33u0
電動ハブラシ
歯間は歯間ブラシとフロス
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:19.60ID:m1JUzdMT0
>>612
デンブラ1択回転式オススメ
ウォッシャーはクイカス取り
フロスやってれば必要なし
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:27.52ID:fdtFIotU0
超音波系のスクレーパーって歯石よく取れるの?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:09:30.95ID:llj3MACs0
>>613>>614
ありがとうございます、回転式ですね!
決心固まりました、購入しようと思います。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:29.78ID:ieu7I+AR0
アセス高いね
でも気休め?
まあ、根本的に治さないとね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:17.33ID:MfFz9Ucz0
糸ようじ買ったんだが、
これ挿入する時にカスが付いて、そのまま根元まで動かしたら、よけい歯と歯茎の間に汚れが押し込まれるんじゃないの?

実際、すすいだ後見たら黒いゴミが入っちゃってたんだが。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:04.03ID:H3QP7M+b0
押し込まれる以上に、取れるメリットが大きいからね
糸ようじは細すぎるからおすすめしない
コンタクトポイントが甘くなる
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:09.62ID:LuISmMQm0
リステリン 1000ml 645円
高いので、
100円店で売っている100円 300ml で
問題ないですか?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:00:07.97ID:roLMcUVA0
10代の娘が糸ようじすらなかなか隙間に入らない事に衝撃を受けてる…
若いときは自分もそうだったはずなのに…
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:15:53.58ID:485tZ7wG0
歯周病が心配で行き付けの歯医者で「歯周病平気ですかね?」って聞いてみたものの「年なりじゃないですかね」言われたが心配でセカンドオピニオン受けたら重度歯周病の一歩手前と言われちまった...
3ヵ月かけて歯茎切開の歯石取りやってきやす(泣)

今まで歯は健康で虫歯は一本しかなかったのに..
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:53:52.28ID:PyDV7eXc0
よくありそうなパターンだね
個人的には、まず歯磨き指導から始める歯科医は良心的なように思うけど、どうだろう
自分でやる日頃のメンテナンスが一番大切だから
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:15:51.04ID:485tZ7wG0
>>625
セカンドオピニオン1軒目で指摘されたけど、診察受けて信頼できずに計3軒回って最後のとこが信頼できそうなのでそこで治療受けますよ
他2軒は大々的に歯周病治療を謳ってるのに歯みがきの仕方も歯周ポケットの深さも計ってもらえないとか

比率的に国民病に認定してもいいほどになってるのに国は免許制を設ける等の事はしないのかな
花粉症も含め日本は行動が遅すぎる
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:25.86ID:/iy21IW00
歯科医にも言い分はあるんだろうけどね
保険診療だといろいろ制約があるみたい
歯周病の治療は専門医で自由診療でするのが良いと聞くけど、どうかな?
自由診療は最低でも10万円くらいかかりそう
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:27:32.11ID:Z081Ytic0
最近歯磨き中に出血する・・
金が血液に乗ってどうのこうのテレビでやってた
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:34:11.71ID:6D0q1sLB0
ま、コンビニより歯医者の方が溢れてる現実ボッタクリもいい加減もあるわな
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:00:14.87ID:EY9a3kHl0
ポケット測らないところはヤブ確定
保険でも十分治るよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:49:11.46ID:zyAnjW8a0
患者がいないがらがらの歯医者がやばすぎる
予約が直ぐに取れるような所からは逃げるべし
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:15:10.71ID:EY9a3kHl0
老人医者に悪くない歯削られたよ
信じられない糞がいるもんだ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:36:23.35ID:fKd4Dqk60
歯の詰め物の治療行ったときに
一緒に歯石ごりごり取ったけど
取ったあとは一気に腫れが引いたから
血だらけでも取ってもらって良かった
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:33.23ID:4P1/umON0
歯周病宣告受けたのはけっこう絶望的なのかもしれないけど、まだ気付いてない人よりはなんぼか望みはあるかなと実は思ってたりする
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:30:34.56ID:EY9a3kHl0
ってか、成人なら程度の差はあれ、ほとんど歯周病だよ
心配すんにゃ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:34:04.03ID:KOp/a4si0
歯周病が無いのはキスしたことない奴だけ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:22.08ID:EY9a3kHl0
歯間ブラシ何がいい?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:17:43.53ID:ik2pyj2k0
毎晩就寝前にブラッシングして、フロスして、歯間ブラシして、マウスピース装着しているのになかなか歯茎の腫れがおさまらないです。
歯周ポケット4mmのまま。
ブラッシングの仕方強すぎるのしょうかね?
tepeのスプリームという、歯科医おすすめの歯ブラシ使ってます。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:20:59.61ID:zyAnjW8a0
下前歯の裏がうまく磨けない
毎回チェックで下前歯裏で歯石が見つかる
そろそろやべー
鏡と懐中電灯が必要なのかな?
どうしてる?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:31:22.31ID:EY9a3kHl0
つま先を歯茎に当てる意識をもつこと
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:23:07.84ID:frDEXg3T0
定期的にハガキを寄越す歯科医はヤブ医者かもな
絶対に狙っている
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:30:04.56ID:frDEXg3T0
>>638
糖尿病は大丈夫ですか?
あと、貧血など
また、加齢により抵抗力が弱くなり結果、歯周病が悪化することもあります 
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:37:33.12ID:X5NgmNzX0
歯間ブラシどこのメーカー使ってるか教えろ
柔らかいブラシのほうがいいのか、硬いブラシのほうがいいのかわからん
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:54:48.22ID:mAx4buNY0
普通の歯ブラシと田辺重吉の歯ブラシの違いを使用した方が入れば教えて下さい
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:57:27.95ID:X5NgmNzX0
何も違わん
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:16:30.81ID:Rlq+DLfp0
抜歯ってこんな痛かった? それとも医者がへた?
悶絶ー
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:30:17.05ID:X5NgmNzX0
柔らかい歯間ブラシのほうが細部にまで行き届くので、歯肉炎が治りやすいだろうか?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:53:16.11ID:UZ1S6XeD0
>>331
朝は「コンクール リペリオ(歯茎活性化効果)」
夜は「コンクール ジェルコートF(フッ素コート)」
を使ってる

歯ブラシは「DENT.EX システマ アソート 44M」

あと、市販ので構わないので機会があればうがいは頻繁にした方が
よいと思うよ
リステリンは刺激が強いのでシステマEXを使ってる
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:42:24.06ID:bgLhXPIH0
歯医者で歯ブラシ購入したら、ルシェロの歯ブラシのP-20M(ピセラ)っていう女用?のものだったけど、P-10Mって方がいいのかな?
あと市販のGUMの歯ブラシをよく使ってたんだが、191(211)のシリーズと166(266)のシリーズだとどちらがいいと思う?
最近はより毛先が細い166の方使ってたんだけど歯茎に傷が付きやすいし汚れも191の方が取れるんだよね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:57:26.97ID:kIztnEJa0
>>633 血だらけって事は...
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:12:39.21ID:XKxfjkTw0
>>653
ルシェロのあの形状、どう考えても磨きづらいでしょw
先細は歯医者は絶対すすめない
サムフレンドの23番おすすめ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:32:44.02ID:bgLhXPIH0
>>655
そっか、参考にする
歯周病系の歯ブラシは大体先細なんだよな
GUMは191の健康な歯茎の方ヘっていう方が汚れ取れるし何故か痛みも166の歯茎が気になり出した方ヘっていう方より少ないから先細に嫌なイメージが出来てたとこだった
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:27:52.00ID:XKxfjkTw0
先細はそりゃ表面積狭いんだから汚れが落ちにくいのは当然
歯茎のためっていうのは宣伝文句でしかない
実際は汚れは落ちないし、歯茎は傷つけるしで、炎症を悪化させる可能性がある

ちな、先細なんて販売してるのは日本のメーカーくらいのもんだよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:43.24ID:zvkgxS3k0
私は歯ブラシを3本(種類)使っているよ
前歯あたりの歯茎はほぼ健康で、奥歯が歯周病(ポケット4〜6ミリ)だから
10年以上かかりつけだったヤブ歯科医がポケットを全く測定しないもんだから歯周病になってしまった
ポケットも調べないで機械的スケーリングをしていたんだぜ
ひどいもんだよ
そもそも保険の架空請求だし
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:29.39ID:XKxfjkTw0
歯間ブラシってのは歯と歯の間というより、歯と歯茎の境目を磨くもの?
やっとそれに気づいたわ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:12:07.42ID:sXtOK1F20
歯周ポケットに歯間ブラシ縦に入れてるんだけどこんなことらしてたらいつまでも浅くならないかな
でもこれしないと奥のカス取れない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:14.53ID:/8ZDTE7zO
ルシェロ使うなら、タフトブラシと普通の歯ブラシ併用したほうが楽でいいや
歯磨きが上手い人は、ルシェロ一本でタフトブラシの領域も磨けるんだろうな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:59.89ID:XKxfjkTw0
ドラッグストアなんて見事にゴミみたいなハブラシしか売ってない
先細が7割だし、硬さの違う毛を混ぜてるのもクソ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:00:08.66ID:OoxRVFsQ0
ジスロマックじゃ力不足
ピロリ菌の処方がいいぞ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:00.74ID:BRw2tSoI0
>>663
耐性ができちゃったんだ
そのうち何も効かない体になる
風邪とか誤嚥性肺炎とかキズとか気をつけないとな
簡単にあの世行き
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:23:00.42ID:O1LK3rvy0
歯ブラシ先細だと歯茎腫れるしなんか口の中臭いままだし先が揃ってて多少大きいほうがいいよな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:40:56.71ID:8T0R1Zlu0
アンパンマンの絵が描いてある3歳児用の歯ブラシで磨いてるわ
クの時に角度が付いてて小さいから前歯の裏が丁寧に磨ける
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:48.12ID:fHRMNulo0
歯ブラシは単純コンパクトが一番良いんだってさ
だから子供用が意外と良い
歯科医もそう言っている
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:29:19.09ID:VSSPl3JC0
口臭スレにも書いたんだけど特定の歯医者でやってる歯石をとって歯周ポケット深くの歯周病菌をアミノ酸や次亜塩素酸やレーザーで消毒して歯周病菌を一度でやっつける治療が気になる
例えばペリオドみたいな治療法
値段も値段だから経験者に効果を聞きたいんだけどやったことある人いますか?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:36:30.71ID:0lXDcvS20
ホワイトニングの青い光のLEDのやつ持ってるんだけど
殺菌効果ないのかなぁ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:08:55.04ID:IYpLFM9S0
デンタルプロの歯間ブラシは青以下は弱すぎだな
何故あんな設計にしたんだろう
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:45.56ID:cnmMluyk0
歯医者さんでシュミテクト勧められた
歯周病にもいいのかーとこれから使ってみる

あと過去スレ読んでて先細だめと知ってショック
いいと思ってた 平のコンパクトにする
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:05.91ID:CAT+2zkZ0
平らな毛の市販品でおすすめってある?
おすすめっていうか、マシなやつというか
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:26.47ID:CAT+2zkZ0
>>673
多分歯周病でハクキ下がるからおすすめってことだと思う(知覚過敏)
確かシュミテクトは殺菌剤入ってなかった気がする
ただ、殺菌剤入っててもそこまで届かないから意味ないとかも聞くしなあ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:08.74ID:MWsXLU5x0
>>674
ちょっと上の方でも誰か書いてるけど、GUMの191を基準に選んでる
固さはふつうで
ワンタフトブラシ使えない職場ではクリニカアドバンテージの超コンパクト3列使ってる
ブラシの質としてはGUMの方が好きだけど細かいとこが磨きやすい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:15:51.77ID:n9k6b5x9O
>>676
コンパクトでGUM(サンスター)のが良いなら、バトラーの#025試してみたら?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:13:23.14ID:7QR3GJFe0
DENT.EX システマ44も長いこと使ってたけど、これも先細だよな
結局タフト24が一番無難なのかな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:57:56.24ID:002hCam+0
タフトはかたすぎっす
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:04:16.36ID:YBoYwZGf0
タフトはMS買ったら硬くて驚いたw
Sでも結構硬いよね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:06:45.46ID:002hCam+0
オーラルBと手磨きどっちいい?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:16:51.09ID:YBoYwZGf0
自分が通ってる歯医者は手磨きを勧めてるな
毎日毎日疲れちゃうからそういう人にはいいんじゃない
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:04:37.76ID:002hCam+0
たまには電動使いたくなっちゃうよね
疲れるもん
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:02.77ID:002hCam+0
若い人はみんな歯きれいなのね
やっぱり20代でスカスカは珍しいだろうな
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:43.72ID:OqUw1QmZ0
みんな歯磨きしてなかったの…?
スカスカとかグラグラとか想像のつかない世界…
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:42:16.92ID:Vdy6UYQk0
>>677
バトラーは使ったことなかったな
ありがとう、試してみる
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:50:00.71ID:P6bW02Xi0
オーラルBは手磨きの12倍の回転数で
2倍の歯垢除去能力があるらしいから
素直に使ってる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:30.12ID:iOia7jCv0
おまいらって、知識とか能書きは一人前だけど、やっぱり歯磨きすると出血するの?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:15:18.12ID:mXECrgkB0
無能な歯ブラシメーカーしかないな
ブラシの硬さが3段階しか無いって時点でもう無能
ss s ms m h
この中間にもう一つ硬さが欲しいわな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:21.79ID:t7unlUL80
奥歯の8mmポケットがむずむずするから歯医者行ってきますわ
以前通ってた歯医者、9時開店で9時に予約してて5分前に着いてんのに待たされて9:40開始ってひどいよね?
腕はいいけど対応糞だから歯医者変えよっと
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:57:01.78ID:xLRaa2z20
>>690
毎回40分遅れなの?
たまになら急患で射たいい人がとびこんでってことかもしれないけど
毎回ならいやだね
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:30.33ID:xLRaa2z20
でも、腕がいいならいいな
ドタキャン対策とかで同じ時間帯に複数入れて
順々に診るってのなら待つかも
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:37.65ID:mXECrgkB0
時間守れない歯医者は仕事も雑
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:07:30.20ID:rwW4H5uD0
歯医者だって待たせたくて待たせてるわけないよ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:36:15.50ID:mXECrgkB0
緊急なら仕方ないけど、毎回なら時間の管理が出来てないか、客を取りすぎてるんでしょ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:12:31.86ID:jrAACEQx0
いつ行っても待たされない歯医者にかかっていたことがありまして・・・
ものすごい不器用さんでした
あとあと非常に高くついたので皆様も気をつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況