例えば有声音と無声音を調べると
有声音は声帯を振動させると書いてある。
しかしほとんどのサイトではそれ以上は書いていないだろう。
声帯を振動させるということは具体的にどういう動作になるかということを調べなくてはいけない。
そういうサイトを調べても声帯の構造や形状について詳しくは書かれていない。
立ち戻って声帯の構造や形状について詳しくは書かれているサイトを調べる必要がある。
では無声音はどのような動作になるのか?
声帯の振動について書かれているサイトはそれなりにあるが、
無声音の発声時の声帯の動作について書かれているサイトを探すのは時間がかかるだろう。
こんなことが有声音と無声音のほか数十個もあるんだから、そんなこんなで時間はあっという間に過ぎていく。
仕事をしている人なら5年とか10年とかそんなスパンでやらなきゃいけないことだ。