>>430
いわゆる「神経」は「歯髄」の一部分にすぎません
歯医者に言わせれば、歯髄を抜いたんだから痛いのは当たり前という認識です
言葉の表面的な印象で患者に誤解を与えてる典型例です
あと、「抜かれた」を「抜いてもらった」に訂正しないと歯医者は発狂しますw

>歯の中心部に流れる神経が通っている組織です。
>歯の痛みを感じるのは主にこの歯髄です。
>歯髄には痛みを感じるということ以外にも、象牙質の形成や歯への栄養の供給、炎症などの刺激に対する防御反応などの役割があります。
>また、「歯の神経を抜く」といった場合、これらの組織をすべて取り除くことを指します。
>これを専門用語で「抜髄」といいます。