X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB
虫歯74本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:08:18.14ID:BOgUB48g0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯73本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504695475/
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:21.44ID:VSBGk8INO
Y字歯間ブラシはどう?
奥歯入りにくくて入れた時歯茎痛めそうだから止めたけど
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:40.27ID:4GkjV/kI0
連投失礼するが、鼓形空隙もある。
歯間部は非常にデリケートで審美的にもかなり影響がある部位なので、歯間ブラシを使用するならば個々の人間、部位に対して適切な指導を受けた方が良い。
すきっ歯になっても知らん。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:04:48.51ID:Nr1OENV20
>>15
アレは歯垢までは落ちないでしょ
カスは落ちるから歯垢の沈着防止にはなるけど

デンプロが使い心地いいんだが、弱すぎる気もするな
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:31:02.16ID:Twnp1jM10
歯間ブラシはデントヘルスのL字を使ってる。
歯茎には金属製より優しい。
太さの範囲が広く折れにくいのも便利。
先端だけ交換タイプで廃棄物も減る。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:40:43.92ID:VSBGk8INO
>>20
パナソニックのジェットウォッシャーでも効果ない?
もう健康な親知らず抜けば隣の奥歯治療して虫歯になりにくいのか、
何のブラシで磨けば虫歯にならないのかわからない
電動フレッケアーで磨いても虫歯になったし、
前のヤブ歯医者に虫歯大きく削られてショックだし、
誰を信じれば良いか分からなくなってきた…
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:23:05.63ID:Nr1OENV20
ジェットウォッシャーは結局使わなくなった
歯垢は落ちづらいし、歯肉が傷つく可能性もある
補助的なもんだと思う
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:54:19.68ID:VSBGk8INO
>>23
ジェットウォッシャーは水だから大丈夫だろ
固めの歯ブラシと固い歯間ブラシで歯茎傷つけると後退する
歯槽膿漏は殺菌歯みがき粉を電動ブラシで優しく当てるだけでいい
歯間だけどうすればいいか?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:32:16.70ID:Nr1OENV20
炎症起こした歯肉には使わない方がいいよ
唇切れる程度には強い
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:56:20.13ID:iQZ6Wu8r0
質問厨の肩は持ちたくないが、この件に関しては正論を言ってる
歯医者がゴムの歯間ブラシとかを薦めてるのを聞いたことがない
エアーフロスとかジェットウォッシャーも歯間ブラシの代わりにはならない
携帯厨はニワカの知ったかっぽいな

651 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/17(月) 19:57:41.78 ID:6Y4wJV8DK
高いけどフレッケアーのダイヤモンドクリーン買ったんでよろしく
あとは5月発売のパナのドルツジェットウォッシャーで歯間の汚れも洗い流せば歯にならないだろ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:07:19.60ID:Q4WpKIJ10
>>9
頭が残念な人をかまっちゃダメだと思いますが本当に粘着質ですよね
報告されてうざい人は多そうですけど嬉しい人がどれほどいるというのか
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:12:36.38ID:dQAY2A0S0
引っ越してから初めて歯医者にかかったんだが、他にもC2まで進行してる虫歯があるのに
次の予約が1ヶ月後にしか取れないと聞いて驚いてる
今まで通ってきた歯医者だと1週間毎に治療だったから不安で仕方ないんだけど転院すべき?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:01:10.75ID:KojVjDlU0
自分なら転院するよ
金儲け主義で予約パンパンに入れてんじゃないの?
大規模チェーン展開型の歯科に多いよね、そのケース
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:11:00.51ID:mzRtggda0
マネジメントに失敗してるんだろう。
1週間毎に通えないと、予約を断られた。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:32:05.98ID:QhIh1Rhy0
痛くもない上の奥歯がレジンの隙間から穴が空いて虫歯になってました
深くて神経ぎりぎりで、結局神経抜きました
次は下の奥歯もレジンの横から虫歯でまたも削ったら痛みます
銀歯にしましたがしみるし痛いのですが2ヶ月くらい様子見といわれました

歯科に行けば行くほど悪くなる感じで転院いろいろしましたが、どこに行っても同じです

痛くもない歯を削って痛くなって神経抜く感じです
中年になって一気に悪くなったように思うのですが

まだまだ削られそうでまた痛くなりそうです
もう痛くなるまで放置してた方がいいのでしょうか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:40:15.57ID:NT83yBkx0
歯科医の90%はヤブだから、歯医者にいくほどダメになるよ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:40:57.94ID:QhIh1Rhy0
痛くなる前に歯科に通ってるんだけど治療すると痛くなる
すぐ削られるし削った刺激で余計痛くなる
結局神経抜かれる
これならもう虫歯放置して痛くなってから神経抜いた方が長持ちしそうだ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:44:58.73ID:8NcPRrvQ0
治療をサボった時期があって、歯医者に行った時には
手の施し様が無かった
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:21:22.22ID:RCF6igcG0
自分の行ってた歯医者では、なるべく削らず経過観察だった
他の歯医者に行ったら、ほとんどの歯が虫歯だったことがわかった
痛くないし冷たい物も沁みないレベルだが歯と歯の間、レジン周りに着色有り
削って治療すると痛みが出て神経抜く可能性もあるから、使えるうちは使うという手もあると言われたけど迷ってる
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:43:14.47ID:JveNFNr9O
レントゲンではなんともなかったけど 古い銀歯はずしたらやっぱ虫歯になってた
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:41:06.60ID:EwmnQZCp0
予約2週間後って普通?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:01:05.76ID:EwmnQZCp0
>>44
集めてるっていうか、集まるんじゃないの自然と
腕のいい先生だもん
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:18:18.46ID:v95cizHV0
医師板で見たことがあるが、放流予定のDQN患者に対しては
わざと次回の予約を2〜3週間後にして、自ら転院するようにしむけるらしいよ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:02:31.44ID:EwmnQZCp0
人をDQN扱いしないでくれ
2週間って案外ふつうだと思うんだけど
寂れたとこっころだとすぐ予約できるけどな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:52:19.84ID:EwmnQZCp0
どんだけ歯医者に不信感持ってんねん、、、
削る量少なくても予後が悪かったら最終的に多く削ることになるんだよ
時間かけても収入が増えるわけでもないしな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:57:23.49ID:rsm1Vmy70
>>49
回数増やしたら収入増えるけど?
レジンで出来るとこを銀歯や保険外にしてぼろ儲け
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:02:17.03ID:rsm1Vmy70
痛くもない虫歯を削って
神経刺激して痛みを出す
レジンでいい所を奥歯だからとか虫歯になりやすいとかの嘘の理由で金儲け

痛みが出たので2ヶ月には神経を抜く
神経を抜いたら根幹治療で何回も通わせる
クラウンで覆って金儲け

根幹治療は失敗が多いので再度治療か抜歯

インプラントやブリッジ、入れ歯で金儲け

追加で噛み合せ処置や歯周病処置で儲ける

たいした虫歯でもない歯を削って金儲けするのが歯科

多数の歯科衛生士や助手、事務員に家賃など維持するには金儲けするしかない
保険料が安く何回も通わせる必要がある
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:04:12.10ID:rsm1Vmy70
バカな虫歯の奴らを確保する必要がある
予約はいくらでも受け入れる
無駄な治療ときずかれドタキャンや無断キャンセルする奴が多い
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:06:48.01ID:rsm1Vmy70
歯科医は偏差値50以下
バカでもなれる歯科医
やってることはどこも同じ

コンサルタントに儲かるやり方を教えて貰う歯科医
ホームページも作って集客に金儲け

儲かることが一番大切
虫歯でも死なない
歯がなくても死なない

100年前は歯科治療などなかったが
徳川家康や他の戦国武将は歯がなくても長生きしてた
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:17:15.53ID:EwmnQZCp0
>>50
再診料なんて、準備で消えるよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:50:04.61ID:s2ArJOT80
>>54
お前の歯科は再診料しか取らないのか?
準備ってお前専属に誰か雇ってるの?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:53:09.73ID:EwmnQZCp0
>>56
何言ってんだ?治療費は取るに決まってるだろ
まとめてやった方が器具の消毒や準備にかかるコストが浮くってこと理解出来ないの?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:50:01.57ID:yrpXlD2LO
今行ってるデンタルクリニック時間かかりすぎ
前の歯医者の二倍はかかる
歯石取るだけで二日かかるとか金儲けのヤブ歯医者にしか見えない
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:01:07.75ID:EwmnQZCp0
保険のスケーリングは2ブロックか3ブロックに分けるのが一般的
地域によって違うが
仕組みも知らずに歯科医を叩いてるやつがクレーマーになるんだろう
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:10:32.23ID:hrAa2WBl0
自費だけど
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
やればスケーリングも1回で終わるよ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:52:30.12ID:hrAa2WBl0
>>64
痛くない虫歯を治療に行くと、削ってかえって痛くなって下手すると神経までとる
はめになるっていう話が多いから、削らない虫歯治療もあるって言ってるの。
自由診療になっても削らないで恒久的な虫歯治療すれば、結局安くつくし、
歯科医も儲からない。削るほど歯科医は儲かるんだよ。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:35:04.94ID:VChf8LvA0
>>65
そんな歯科は都心に数軒しかなく芸能人や金持ちしか行けない
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:36:08.27ID:EwmnQZCp0
金儲け金儲け言ってるやつは、保険の仕組み知らないの?
>>62
治療に係る行為全てに保険料かかってるわけではないぞ?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:53:19.46ID:VChf8LvA0
>>67
かかってるけど?
アホか?
初診料、再診料などは何に使ってるの?

歯科医の親戚か?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:49:27.06ID:RCF6igcG0
前の歯医者で歯と歯の間を埋めるようなセラミックインレーを入れたんだけど、インレー入れる時ってかなりの衝撃あるもの?
それ以来痛くなって、ヒビが入ったんじゃないかと疑ってる。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:05.32ID:yrpXlD2LO
>>63
そこの○○デンタルクリニック虫歯大きく削られて差し歯が三日で折れたw
氷ガリガリしただけなのに腹立つ
口コミなんか信用できない
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:20:52.94ID:lsl1L74k0
小さく削って、隙間なく詰めて、二次虫歯のリスクを極力低く抑えてくれるのなら
何回通おうが構わないけどな
保険で隣接面レジン上手く詰められる所は予防歯科で稼がないと採算取れないって言ってたよ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:45:50.63ID:zBsy3bQC0
>>69
衝撃はないだろ
型取りが下手で上手くなかったから無理やり入れて歯と神経に傷か割れた
もしくはその前にインレーにするために歯を削った時に削りすぎて神経が露出
普通の歯科でもパカっとハマって高さを合わせる程度だから相当なヤブだな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:46:50.55ID:zBsy3bQC0
>>70
口コミは金払った広告だから
業務妨害なるからネットではどこも高評価しかないよ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:48:51.76ID:zBsy3bQC0
>>71
レジンは儲からないから本当に削る必要もない小さなのしかしない
それ以外は詰め物にする
予防歯科もそれほど稼げない

小さな虫歯を削って神経刺激して銀歯からの抜髄からの抜歯からの入れ歯にして食い物にするだけ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:21:18.23ID:vBpejxdO0
>>35
俺も奥歯が少し薄黒くなってるような気がして、痛みや染みるなどはなかったんだけど気になって
歯医者に行ってレントゲン撮ってもらったら「少しだけ虫歯になってますねえ、でも1回の治療で終わりますよ」
って言われたので治療してもらったんだけど、それから物を噛むとズキンと痛むようになったんだよね
だからレジンで済むような虫歯くらいなら削らないほうがいいような気がしないでもない
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:30:33.03ID:tMGmTpm70
>72
やっぱり衝撃と削りすぎのダブルパンチかな。

結局インレー外して神経抜いた。
それでもまだ痛いって言ってるのに薬を充填された。
他の歯医者行ったら全然薬が神経後に詰まってないことがわかった。
しばらく苦い味がしてたから漏れてたのかも。
新しい歯医者に、治療はお願いしたけどもしかしたら、もうこの歯はダメかもしれない。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:08:26.31ID:w4xjVwdn0
>>76
セラミックインレーて高くね?
それで結局根幹治療失敗とか大損だな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:11:20.72ID:w4xjVwdn0
>>75
噛むと痛いというのはもう神経を抜くしかないよ
冷たいものがしみるくらいなら神経は落ち着く可能性はあった
削り方が荒いとか下手で神経を刺激したんだろう
麻酔も下手なんじゃないか
神経を刺激したらなかなか落ち着かない

神経抜いたら歯は死んだようなもの
膿が出たり割れる可能性が高くなり結局抜歯だ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:13:40.75ID:w4xjVwdn0
>>75
噛むと痛いのは完全にヤバいから
そのまま放置してたら神経は完全に死んで痛みは無くなる
が、その後に腐った神経が膿を出し圧迫し猛烈な痛みになる
麻酔も効かず死んだ神経をほじくり返して骨の神経を刺激し死ぬほど痛い
結局抜歯だろうな
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:32:36.36ID:RocPUttC0
脅し多すぎだろ
レジンやインレーという人工物を入れている以上、虫歯なくても咬合痛がでやすい状態なんだから、完全に元通りにはならない
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:44:36.13ID:w4xjVwdn0
>>80
噛んで痛いなら抜髄なのはどこの歯科も同じだ
詰め物入れる時に噛み合わせは合わせるのは当然として
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:38.64ID:RocPUttC0
痛いと言っても程度によるよ
本物の歯に比べて、若干は刺激に敏感になるのは仕方ない
許容できるなら問題ない、許容できないのなら抜髄も分かるが
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:40:34.44ID:RocPUttC0
天然歯より金属のが熱伝導率高いんだから、間違いなく熱刺激には敏感になるよ
あと、インレーなんかを作ると多少は内部に押し込まれる力が働くから、これも神経を刺激する

問題起こってないなら、それは許容できるレベルってことでしょ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:19:39.05ID:boX8zVS70
1日で一気に治してもらいたい
30万ぐらいなら払ってやるから
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:18:50.41ID:7X8hgSGLO
やっぱり親知らず残すことに決めた
隣の奥歯の虫歯を治療するわ
親知らずは健康だし生え方も真っ直ぐで痛くないし抜く必要はなし
親知らずの隣の奥歯だけ銀歯やセラミックみたいにコーティング出来たらいいのに
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:42:10.99ID:HYEpi1R00
銀歯から自然な白い歯に見えるやつに変えたいんだけどいくらぐらいかかるんかな??
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:23:36.41ID:xKwD4phG0
あの歯医者で売ってるイーフロスとクリニカって全く同じ?
クリニカはベタベタで使いづらかった
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:15:31.08ID:xKwD4phG0
むし歯何本ある?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:36:35.32ID:mmh/IyMb0
>>88
オールセラミックでの仮定

インレーなら5〜6万から10〜12万(色あわせすると高くなる)
アンレーなら8〜10万から14万〜16万
クラウンなら12万〜14万から18万〜20万
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:27:18.12ID:cS28UG2E0
くまぽんとかの、オールセラミッククラウン1本
11000円とかどうなんだろう。
試してみたいが怖くて突撃できずにいる。
試してみた人いる?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:20:17.45ID:ksPVxVNg0
歯チャンネルとやらを色々見てたんだけど、回答になってないものばかりだね。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:47:45.13ID:0R5txpb40
クラウンにしようかなってクラウンの意味分かってる?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:24:28.79ID:uPf/jLRh0
フロスの太さ公開してない糞メーカー多すぎワロタ、、、
買って選べってことか
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:56:00.25ID:f1+Sia4xO
エアーフロスって歯間汚れ取れる?
歯間ブラシ通すの面倒臭い
ノコギリ型やY字型だとたまにガリッと歯茎傷付ける
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:32:34.54ID:svsaXORf0
エアーより水流なパナのドルツのが良さそう
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:10:32.63ID:uPf/jLRh0
下手すぎる歯医者がどうして看板出してやれてるのかわからん
面の皮あつすぎるだろ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:34:43.50ID:LAjUGIkY0
ドルツ買おうとしてます
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:31:00.40ID:QMqQlqHC0
>>100
エアーは期待ハズレ
俺はパナのやつ買って満足してる

音はウルセーけどねw
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:45:09.22ID:TjmTlNJS0
>>98
歯全体をすっぽり覆ってしまう被せ物
元の資質のエナメル質はほなくなってる状態
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:26.52ID:RE32ezvh0
ドルツ買いました
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:33:52.45ID:f1+Sia4xO
ドルツとか歯垢取れないしパワー不足、イージークリーンのほうが落ちる
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 06:39:30.52ID:zmXM6RLo0
削らない治療って歯医者の宣伝文句?
削る量が少なくても予後がわるかったらしゃあないな
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:56:31.74ID:LZtrrpW80
>>106
なんかめっさ削られてて
正常な歯がアルトバイエルンとするならポークビッツみたいな大きさになってるんです
で、その上からブリッジやら差し歯を入れてます・・・
だから見栄えがキツイです
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:02:08.78ID:EyQ0AVNB0
助手の女の人にレジン入れられるのって普通?
今日初めて行った歯科なんだけど今までは先生に入れられてきたからちょっと驚いた
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:17:55.85ID:zmXM6RLo0
ふつう
レジン充填ってめっちゃ時間かかるし、先生一人でやってたら保険ではまわらなくなるだろ
トレーニングされてる衛生士なら問題なし

先生一人で雑にやられるよりよっぽどいいよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:54:42.90ID:/BepF4aEO
痛い重いして親知らず抜く奴は馬鹿
一本でも多く歯残ってた方が良いに決まってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況