X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB
糖尿病総合スレッドpart270
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:16:34.27ID:LLxQ8kws0
>>285
エアロバイクだけどリカベンドタイプはいいよ。腰にもいい。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:29:14.30ID:El0YQaGA0
糖尿宣告されてから3年
運動療法でランニング始めたけど
今はフルマラソン出れるレベルになれた
この季節はやっぱ外が気持ちいいな
まぁ違う意味で寿命縮めてると思うけど
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:48:38.91ID:hjZ61jFQ0
自転車は車道走れだのなんだのと危険がいっぱい
ランニングは膝を痛めやすい気がする

なのでウォーキング 3分普通歩き3分早足のインターバルウォーキング取り組み中
ノルディックも試したけどちょっと恥ずかしい
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:48:21.67ID:XdsosDUE0
これから北海道では外の運動
厳しい時期だけど室内でできて
効果ある運動ってスクワットですかね?
スクワットって効果ありますか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:58:52.60ID:lCsVOZAl0
運動やったことのない人が多いんだね
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:23:00.07ID:5biRxPq20
自炊してる人メニューおしえてください
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:29:36.49ID:P2U77NeS0
>>293
今日の夜はスーパーのカット野菜
先に食べて、キャベツと那須と豚の薄切りをサラダ油で炒めて、塩と昆布だしの素少量とブラックペッパーを振りかけた
ごはんとか主食になるものは夜は食べない
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:23:43.02ID:lCsVOZAl0
カット野菜とか鮮度の悪いものばかりだよ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:17:46.93ID:P2U77NeS0
>>296
そうだろうし、薬品で消毒してるみたいだから、長い目だとヤバそうだけど
もう50代だし、安いのが魅力
独りだから、野菜もそれぞれ買い揃えると
食べきれずに痛みがきて、捨てることになるし、千切りする手間や洗う手間もあるし
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:27:57.28ID:lCsVOZAl0
でも糖尿なら食べ物に一番気に欠けるべきだと思う
もう50代なら他に使うかねもないだろうし

安かろう悪かろうは健康の敵

でもわりとここの住人はコンビニとかインスタント食品利用してる印象がある
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:37:58.79ID:LLxQ8kws0
>>295
ありがと
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:39:02.16ID:LLxQ8kws0
>>298
60代で仕事なくなると、野菜のんびりきざむのが楽しい。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:44:35.24ID:pxwSXAAe0
脂身ある程度は食べてもいいのが驚きだった
米や小麦粉の方がやばい
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:54:19.71ID:7MC99Co00
糖尿患者は糖質を減らさないと血糖値は下がらない
基本的に食った分しか上がらない
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:28.59ID:P2U77NeS0
俺の行ってる医院、糖質制限はダメって言うんだ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:59.10ID:xALzTjkp0
>>307
新たに糖質制限の勉強するのが面倒なんだろ
そんな不勉強な医院に行くなよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:33:59.35ID:CeTHYDNt0
私が行ってるとこはご飯8分目にしてその分おかず食べろって言われてる
アルコールは350mlまでならいいって、でも休肝日をノンアルで入れろって
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:41:30.01ID:Cg0HXlCZ0
制限はしなくていいんだよ。
ただ食い過ぎるなって事。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:48:27.68ID:QYpdrfeG0
オレはとにかく合併症がいやだから、一食で糖質40グラム以下を目標にしてる
それくらいに押さえておけば、オレの場合は食後の血糖値は140を超えていないようだ
実際直近のa1cも5.3だった
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:52:44.20ID:cVI20VuC0
食いすぎがどのレベルかって事だろ
ほとんど運動しないなら
制限ってレベルまで食うなってなるし
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:55:24.67ID:j7NrEvSQ0
一日当たり1800kcalに抑えてと言われてるけど
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:57:05.78ID:xALzTjkp0
>>310
煽りじゃないな
糖質制限を全面肯定する必要はないが糖質制限の選択肢すらない医者は無能
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:16:43.89ID:gNmKNKc90
>>311
ビール350なんだろうけど、アルコール350は多いぞ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:17:11.57ID:gNmKNKc90
>>313
一日130g
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:17:50.12ID:jQCV59vX0
18時に夕食(鳥胸肉350g)
AM1時に計測 120
AM7時に計測 145

なぜ増える…
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:11:18.40ID:u6wL0o1V0
血液検査があるので朝食抜いていくと案外血糖値高い
朝食普通に食べて、昼直前くらいの方が血糖値低い
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:41:53.92ID:fbCbM0qr0
>>323
タンパク質、脂質、糖質等の総合摂取量の普段の積み重ね。運動によるグリコーゲン消費や、
インスリン分泌レベルとインスリン抵抗性レベル。それらが合わさって暁現象は変動します。
条件さえ合えば200も平気で超えますよ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:42.64ID:QtCAg1Yh0
アントニオ猪木「俺は、現役の頃は1日15000キロカロリーは食べていた」
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:51:34.11ID:vngxrlDp0
半分くらいは吸収されずに大腸菌とかが食べてそうw
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:57:38.48ID:o/vqFpoe0
>>307
必要な糖質はなるべく糖に近い形で取らないとね
脂肪やタンパク質を分解して糖にする作業だと内蔵に負担がかかる
特に腎臓は怖い、今の医学では治せないから
内臓に異常がなく糖質制限食が苦にならない方なら効果は絶大なのだけど
今は臨床データが少なく普通の治療で対処できるならそれが良いと思う
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:09:26.88ID:fbCbM0qr0
>>327
糖質摂ると、肝臓で脂肪合成が促進され、血液に放出されると、インスリン濃度が上昇し、すぐに脂肪合成が開始されます。
と同時に、エネルギー利用として解糖系gs亢進、酸化ストレスを増大させます。
糖尿病には特に、この酸化ストレスの影響が深刻です。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:11:49.13ID:ZG2NUnbe0
幸楽苑でチャーシュー麺と餃子3個喰ってしまいましたごめんなさい
でも半チャーハンには手を出しませんでした
明日からはちゃんとします
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:13:01.90ID:fbCbM0qr0
糖新生が内臓負担という話は最近は全く聞かないけど、
まだ言ってる人いるの?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:22:50.54ID:QXO08bdU0
悪魔の証明だからアンチはずっと言い続けるだろ
今はタンパク質の腎臓破壊がマイブームらしいな
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:25:04.82ID:A4HT4x+U0
糖新生は糖質制限しなくても寝てる時や食事時間が開いた時には
普通にやってるのに危険とかどういう理屈なんだ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:03:23.97ID:MJhKWzuE0
糖新生されても普通の人は吸収されるけど
糖尿病だからインスリン不足か抵抗性で血液中漂って血糖値上がるんだよね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:25:25.90ID:fDd4bxo20
>>332
ビルダーみたいに夜中起きてでも食って血糖補給したほうがいいという世界観ですかね
糖尿病患者に対してそういう指導は見かけないし、あまつさえ夕飯は寝る直前NGで少なめにというのが主流と思ってたけど
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:45:30.32ID:New2e43F0
クレアチニンはみんなどうなの?
血糖値やa1cだけじゃなく一番中長期的な指標なのに
あまり調べてる人いないね
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:28:36.35ID:QtCAg1Yh0
アプルウェイ飲みはじめて
トイレ近くてかなわんわ
糖が出てるせいか
アソコがヒリヒリするし
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:54:33.37ID:New2e43F0
感染症になりやすいからオナニーやセックスは控えめに
尿路結石の可能性も
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:35.17ID:PmZGRTEg0
>>338
でもめちゃめちゃ効かん?
1日で空腹時血糖が100、体重が1.5落ちたよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:34.10ID:WkVBSOQJ0
>>340
一日でそんだけ体重減るのはただの脱水だよ。
ちゃんと水分補給してね。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:40:42.50ID:YsaRwhJ60
>>341

休肝日作っただけでもそれくらい落ちるもんね。
ベースが90kg台だから当たり前だけど。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:01:45.79ID:7RJnQMmV0
隠れ糖尿病を疑ってるので一日のご飯(雑穀米)の量を1合にした
もっと減らすべきか
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:11:22.50ID:V7ILsKJd0
知るか
人に聞く前に血糖値測定するなり自分の状況を把握しろ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:21:10.81ID:New2e43F0
サウナ&入浴で2キロはおとせるな
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:57:58.09ID:VNJAy1rL0
岡山理科大獣医学部 認可の方向!
ips研究が進みます
糖尿病根治が目前に
早く早く!!
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:24:12.94ID:wUyFYJK/0
6年前に空腹時158、HbA1c7.5で
糖尿病と診断されたものの
カロリー制限してねと言われただけで
特に通院とかしてなかったんだけど

先日別件で入院したところ
空腹時100〜80、HbA1c5.2とか
当時に比べ、かなり体重落としてはいるんだけど
インスリン抵抗性が改善されたってことなのかな?
0349omikuji!
垢版 |
2017/11/09(木) 00:29:30.81ID:yYeO0qYK0
やぁ!あらゆる疾病の中でもっとも患者が無様な糖尿病の諸君、さっさとタヒに給えよ!
    
0350 【大凶】
垢版 |
2017/11/09(木) 00:32:35.98ID:yYeO0qYK0
久しぶりだから間違えたぞ!大吉ならこのスレの糖尿病患者が全員足切断する!
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:38.48ID:5gmfWn+20
>>316
糖質制限は一部で宗教みたいになっていますし、
どんどん深みにはまっていく危険性も考えると、
そのお医者さんは賢明な判断だと思います。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:32:16.14ID:WPpgfnwb0
狂信者がアホだからと言って糖質制限が間違ってるわけじゃない
医師のくせに糖質制限の有効性まで無視するのは怠慢
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:52:44.65ID:vf/MBrdP0
狂信者と言っていいものかも現状では分からない状態
エビデンスが整い画期的な治療法と解明されれば偉大なる先駆者だし
身体に重大な悪影響があれば愚かな人柱ということになる
今はデータが少なく不透明な部分が多すぎて慎重になる医師が多いのは当然だと思う
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 05:39:44.61ID:38IZwkRF0
少なくはないな
データは結構集まってるよ
だからこそ糖尿病学会のトップが東大病院で糖質制限を選べるようにしてるわけ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:41:41.50ID:19QYvYUR0
>>347
そもそも6年間病院に行って健康診断受けてなかったの?
痩せたと書かれてもいくつからいくつになったのかもわからない
完全にチラ裏だよ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:47:47.54ID:kHBPNb6Q0
>>356
だな。6年前なら。JDS。今ならNGSP。違いわかってるかな。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:14:43.42ID:kHBPNb6Q0
>>358
知らんかった。ありがと。単に-0.4と思ってた。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:26.85ID:vf/MBrdP0
>>355
その方の話かは不明だけど
通常の食事制限ではうまく行かない患者に採用してると聞いたことある
第一候補としての採用ではなかったような
糖尿 糖質制限で検索すると色々見れて面白い。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:22:39.67ID:19QYvYUR0
糖質制限しないとコントロールできないって
クレアチニンどれくらいの数値なの?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:26:33.96ID:KxOl69Uu0
血糖値200でヘモ11

これから宜しくお願いします
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:36:24.31ID:jo103QBZ0
>>360
どこで聞いたの?
患者が糖質制限やりたいと言っても最初からはやらせてくれないの?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:00:07.25ID:CqNrL9UQ0
>>363
インフォームド・チョイスを知らないのかといってみよう。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:53:48.23ID:vSUxCzUJ0
医者の治療方針にないものを
どうやって指導できる?
効果があるないを別にして、
糖質制限は民間療法扱いなんだから。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:15:38.27ID:tHcB4J+h0
お前ら栄養士と話をしたよな?
オレが指導を受けた栄養士で糖質制限を否定していた人はいなかった
そもそも今までコメをたらふく食ってて糖尿になったわけで、
お茶碗に軽く一杯にしろと言う時点で糖質制限だろ
どこの医者が1600キロカロリーのうち全部炭水化物でもいいと言うんだよ
カロリーを抑えて野菜とタンパク質を増やす食事は糖質制限そのものだ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:22:41.30ID:tHcB4J+h0
ここを読んでたら糖尿病は自分でコントロールする病気だと自覚していないヤツがいることに驚く
医者が何でもかんでもやってくれると思ったら大間違いだし、言われたからってその通りにやれるのか
「医者が糖質制限をしらないんだもん」
それを理由にお前が糖質制限から逃げているだけじゃねえのかよ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:32:27.13ID:l/ylRHhl0
>>367
自分は糖質制限は掛かり付けの医者からやるなら、全て自己責任悪くなっても、うちの責任追及しないでくださいと言われて躊躇してる
糖質制限には日本糖尿病協会とか言う専門家の間でまだ症例が少なくて判断しかねる
ってこと
ネットで調べても一生涯糖質制限し続けていかないとダメって言う意見もある
耐糖性が下がるって報告とか骨粗鬆になりやすいとか、頭が老化してボケ易くなるとか
医者からダメって言われてるから軽い制限をするくらい
朝、昼は普通に食べて夜は糖質制限してみたりとか
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:44.05ID:GrLpgjvg0
ダイエットレベルのを軽く糖質制限って言うから
言葉がスレ違うんだろ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:42:30.50ID:tHcB4J+h0
>>368
それで躊躇する理由が分からない
もちろん腎臓の数値が悪くてタンパク質を増やしたくないなら別だが、そうじゃないんだよな
そもそも朝昼は普通ってどの時点と比べて普通なんだ
糖尿患者が「普通」の食生活が可能だと思ってるのか
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:48:07.70ID:aateIFs+0
>>368
一度糖質制限生活に慣れると快適すぎて
元の食生活に戻りたいとは思わないけど

炭水化物や砂糖食べまくりの生活に戻りたいの?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:24:00.27ID:VP9aLWAo0
耐糖能低下は、少ない糖を確保するために脂肪として取り込みにくくする反応という見識はすでに解明されてますし。

骨粗鬆症は、加工食品などに多いリン酸塩が糖質制限では増える! とかそういう話ですかね。
カルシウム摂れば良いですよ。

ボケるというのは、
唯一の脳のエネルギーはブドウ糖だけ!
という古い見識からきてるんでしょうね。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:50:00.73ID:2TLPEcs70
>>371
うらやましいな、自分も糖尿発覚後2ヶ月はそんな食事だったがやはり無理だった
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:12:03.52ID:VkQ0m3tb0
>>365
おまえ民間療法って言葉好きみたいだけど
民間療法の定義理解できてる?
知恵遅れが治るまでおまえは書き込み禁止な
おまえみたいな知恵遅れを産んだお前の母親に謝罪文を提出させなさい
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:18:35.03ID:l/ylRHhl0
糖質って言うかラーメンとか白米が好きなんで
夜くらいは我慢するけど
それに、医者から言われたけど貴方以外は皆患者さんは私の指示に従ってるって
糖質制限したら、良かれと思って貴方に処方してるクスリも飲まなくなるんですよね?って
はい、ゆくゆくそうなりたいと言ったら
ネット上の誰も責任取らないことで、自身の今後を棒にふるのならお好きにって言われたから、すみませんでした
今後もよろしくお願いいたしますと謝りました
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:26:38.19ID:BSJ663AV0
糖質制限なんか勉強する気ないからと医者自身が言ってるわけだからそれでいいんじゃね
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:30:03.81ID:BSJ663AV0
あぁ
でもその医者は古い知識しかないからそれは自覚しておけよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:38.90ID:ybMU2Fxc0
>>375
あなたの主治医だって偉そうなこと
言っててもネットの頭でっかちと一緒で
責任は取ってくれないですよ?
医者に何を期待しているのか知りませんが
納得いかない、または疑問が解消されないなら
医者を代えたらいいのに
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:46:21.84ID:l/ylRHhl0
>>378
勿論、近くにあればそうしました
調べたけど、無かったんです
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:59:48.13ID:1EkhpT4w0
俺はご飯やパン食うと血糖値が200くらいまで上がるよ。
怖くなって小一時間後にもう一度計ると70位まで落ち込んでる。
インスリン注射無しでA1c6.0なんだけど、乱高下してる質の悪いA1cって言うらしいね。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:17:38.21ID:5gmfWn+20
>>378
ただ、どこの馬の骨かもわからない匿名掲示板の書き込み程、
信用性が乏しいものはないのも事実。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:47.37ID:GrLpgjvg0
つうかラーメンと白米が好きだから夜しか我慢しないなんて奴は責任云々以前の問題だろ
ここの住民も医者も自己責任で好きにやれボケって言うと思うぞ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:56:11.37ID:tHcB4J+h0
まあ薬飲んでa1cがまあまあならそれでもいいんじゃねえの
そう言う考え方もあるだろうし、実際運がよければ合併症がでないこともある
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:33:04.82ID:kHBPNb6Q0
まあ確かに、カロリー計算するの面倒。肉や油をとにかく食べたいという動機で糖質制限するといわれても医者も困る。
きっちりカーボカウントとカロリーとP/F/Cバランス把握する。SMBGして、この部分の高血糖を改善したいとグラフで説明。
そのため糖質制限して、併用する薬か注射を考えてほしい。このくらいいえば親身になってくれるんじゃね。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:37.42ID:UH9gQrBq0
糖質というか炭水化物を少なめにすると楽になるからそれは分かるんだよな。
問題は完全にカットしようとする人。
怖いよ。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:37:21.25ID:Cc1ocXO90
大した医者じゃなさそうだからメンドクセー患者と思われるだけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況