◆いま痛くてしょうがない
歯科医へ連絡して直ちに診てもらって下さい。休日診療を行っている
地域もあります。無理ならドラッグストア等にある「デントヘルスR」
(塗布タイプ)などを歯茎に塗り込んで様子を。

◆歯茎から膿が出てます。痛くないのでそのままでもいい?
そのままだと進行して、最悪、歯を失うことになりかねません。
全身の健康にも影響が出るとの報告もあります。早めに
「歯周病に詳しい」歯科医に診てもらった方がよいでしょう。
歯根嚢胞になると外科的手術をしなければならなくなります。

◆歯科医に診てもらっていますが、なかなかよくなりません。
歯周病は感染症です。他の感染症と同様に体力や体温が低下していると
治りにくいです。また糖分は取らないのが原則(糖分摂取は敵軍に食料・
燃料を補給するのと同じ)。患部の歯磨きはぬるま湯でやさしく。
熱い・冷たい・辛い等の食品で患部を刺激しないようにしましょう。

◆歯磨き以外で話題になっているもの
【栄養】  「ビタミンB群・C、亜鉛、ヨーグルト」の摂取、糖分は控える
【民間療法】鉈豆(ナタマメ)茶
【漢方薬】 排膿散及湯(入手容易なのは『生葉漢方錠』(小林製薬))
【灸】   「女膝」のツボに強めの灸を一日数回
    (レギュラー灸以上。やり過ぎると翌日歯茎から出血することもあり)
【入浴】  腫れていないときは長く、腫れているときは短く