X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

口臭スレッド その94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:10.44ID:pwz46r+s0
バイオガイア高いって言ったって1日あたり100円もしないぞ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:42:32.95ID:pwz46r+s0
まあこのスレやたらと業者だのステマだの言う人居るから判断はご自分でどうぞw
あくまで補助的なものだしね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:23:32.50ID:znaLfMuv0
長時間の猫背による内臓圧迫で悪臭発生、ってある?
異臭としか言い様のない口臭がする・・・・・
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:01:12.61ID:yHuEfyEV0
自律神経系失調症の板に行ってみ。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:56:24.09ID:9CCPNTTz0
>>753
腸内環境を整える板にも行くといいかもね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:59:41.95ID:VQJtxoWA0
俺コーヒー飲む→ずっとウンコ臭
嫁コーヒー飲む→コーヒー臭→数分後無臭

俺歯医者で歯石除去→依然として口臭
嫁歯医者10年以上行かず→無臭


まあ生まれつきだから諦めてるけどな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:24:00.12ID:hFZ2LioE0
>>736
鼻炎の薬飲んでたけど鼻炎も鼻臭も治らなかった
慢性化してるみたい
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:54:20.88ID:NVTaUrl00
コーヒー飲むとめちゃくちゃ酸っぱい口臭になるわ
胃が弱くて唾液分泌が少ない人はなかなか飲めんよね
と言っても好きだから仕事の合間に飲みたくなってたまらん
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:59:04.43ID:NVTaUrl00
以前、歯がボロボロでコーヒー飲みまくりタバコ吸いまくりの人に会ったけど無臭だったな
強すぎ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:15:42.86ID:ObWEqSbb0
コーヒーじゃなくてカフェオレ飲んでんじゃね?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:48:41.51ID:PWeZ2dil0
>>754
うわ、これかもしれない。強烈なストレスが3時間くらい続くと臭くなる。
これと言った薬無いんだね・・・

>>755
一応毎日乳酸菌サプリ飲んでます〜
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:32:27.04ID:9qLxV6Jm0
コーヒーでもブラックならそんな臭ならねーよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:55:01.79ID:oDLFesVC0
ブラックしか飲まないから珈琲=口臭ってのが解せなかった
ブラックしか飲まないのはミルクや糖質が口臭を酷くすると分かってのことなんだけど
セブンの入れたて珈琲を好んで飲んでるけど一時的とは言え蓋できる感じ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:57:29.09ID:455yD+rB0
そうかも。プラスチックに入ったコーヒーフレッシュって油と水と添加物でできてるんだけど、
身体にもよくないし、なんかこれが曲者って気がする。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:00.19ID:kK76MsNP0
舌苔があまりない人はコーヒー飲んでも臭くなりにくいけどね
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:36.64ID:Z7+noyAK0
あれやマーガリン等の硬化油はトランス脂肪酸も大量だから良くない
>>764
セブン珈琲、安くて味も良いからコスパは高い
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:30:48.16ID:+l6dnIhk0
オリーブリーフってどれ買えばいい?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:18:06.15ID:+nYWlWGF0
>>768 CALIFORNIA GOLD NUTRITION のものは安くて
質もいい感じ。チンキは自分は gaia Harbs のものを買った。
チンキで水溶液を作り、チンキについてるスポイドを使って鼻うがい(というか上を
向いて鼻に流し込む)のもいい感じ。これで風邪、インフルエンザもこわくないと思ってる。
なんか風邪気味って時はオリーブリーフ多めに飲むのが自分流の対処方法。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:31:55.92ID:+nYWlWGF0
追伸 失敗するといけないのでスポイド使うなら水溶液はほんの数滴で少しでいいと思う。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:49:51.16ID:derFkbjm0
>>770
丁寧にありがとう。助かります。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:50:34.79ID:derFkbjm0
768より。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:57:40.92ID:zcWPVcBb0
>>744
ひゃー
全部あてはまる

骨盤の歪みが口臭に関係してるんだって人もいるね確かに
整体屋さんのとこにでもいくかな
でも口臭が気になって生きたくないw;
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:24:53.44ID:derFkbjm0
ちなみに他におすすめのオリーブリーフありますか?
どのサイトで買ってる?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:51:30.26ID:qmhCKGY10
>>773
まず、家で体操すれば?
無料動画たくさんあるよ。
ゲップたくさん出てスッキリ。

整体屋さんは外側からしか
治せないから元に戻りやすいし。
内側から修正しないと。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:50:37.56ID:+nYWlWGF0
>>774 自分はI HERBだけど、手に入りやすいところではDHCのオリーブエキス
もいいと思う。この会社のもともとの出発がオリーブ関連商品からだったから、オリーブに関しては
いいルートや情報を持ってる模様。
AmazonならNOWのが買えるけど、NOWのは3倍濃縮でエキナセア配合のオリーブリーフ
と、ただのオリーブリーフと2種類ある。感染症にはエキナセア配合がいいと思うけど、エキナセアは
長期服用に向かない。これらを組み合わせて使うというのもいいかもしれない。エキナセア配合のは
一ビン持ってると風邪気味の時効果を実感できて便利と思う。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:00:20.48ID:P14GGloc0
粗塩でうがい歯磨き2日目 スッゲ舌健康なピンク色維持してるきがする まさかこんなに効くとは・・・
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:04:32.12ID:+nYWlWGF0
腸とストレスは関係が深い。これを腸脳相関というのだけど、腸からストレスに強く
することができるかといえば、これがどうやらできるらしい。それはラクトバチルス・カゼイ・シロタ菌
を摂ること。これにはエビデンスもある。ラクトバチルス・カゼイ・シロタ菌は大腸菌を減らす作用も
持ってる。これなんかもコンビニで簡単に手に入る。商品名はヤクルトだよ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:31:22.71ID:elFPmgAq0
オメガ3はアレルギーを引き起こすって東大が研究結果出したみたいだね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:02:17.82ID:lNGe3/kX0
>>779
今からオメガ3買うところだったよ

ココナッツオイル試してた人達は口臭なくなりましたか
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:13:36.67ID:wH2nQTYH0
>>780
ダメだった
しかもあれは血管内のプラークが大きくなるからやめた方がいい
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:17:55.52ID:Uur0+eao0
エキストラココナツは健康の為に続けてる
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:35:31.47ID:Xch4iZsC0
>>782
ココナッツオイルってオイルプリングするんじゃなくて摂取するの?
オイルプリングでも血管内のプラークが大きくなるということ?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:07:59.33ID:VhkVkdDA0
悩みが大きい分、様々なサプリや健康法の知識が身につく口臭スレ民
ただ自分含め今日も口臭は改善しません!
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:43:08.55ID:yliNyF5o0
そこでオリーブオイルか胡麻油うがい15分以上ですよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:53:36.88ID:qaKJ3JnF0
>>778
ヤクルトもどきはどうかな?
ヤクルト高い
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:57:32.61ID:lNGe3/kX0
>>782
オイルプリングに使うのね
料理とかで使うのかと思ってたよw
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:39:16.04ID:Q9oE8Go40
無調整豆乳とコラーゲンサプリビタミンCサプリとmsmサプリ飲み始めたら口臭出て来たけど気のせい?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:51:25.83ID:FFu+4R0/0
家族見てると舌ブラシでこするだけで、舌苔が簡単に取れるみたいだけど、私の場合は何しても取れないし、口の中が不快でツラいです
普通は簡単に取れるものですか?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:56:20.35ID:Q9oE8Go40
普通は歯ブラシ斜めにしてブラシで軽く擦るだけで完全に落ちるよ
16歳頃に歯磨きのついでに舌磨きしてたけどブラシ斜めにあてるだけですんなり取れた
今は頑固すぎて無理
唾液が減ったからだな
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:39:06.54ID:p2oqTlzO0
急いで外出しなきゃいけなくなって、
念入りな口腔ケアせずに出かけちゃうと会話してる人に鼻をつままれるレベル。

時間に余裕があって、念入りにケアして出かけた時でも、
ケア直後はともかく、すぐにぷーんと匂い出して
会話中の人が顔をしかめることになる。

鼻炎持ちだし、肝臓も悪いし、糖尿もある。

かみ合わせふちゃぐちゃできちんと物をかまずに食べてるから
胃腸も悪い。

歯周病どころか、歯槽膿漏だし、歯科行く金もないし、あっても恥ずかしくなるほどの口腔環境。

生きてるのがつらすぎるな。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:34:46.41ID:+nYWlWGF0
>>788 自分もそれ考えたんだけど、やはりヤクルトは別もんのよう。
シロタ博士は偉大だ。あ、自分業者じゃないよ。腸内細菌本とかが大好きで、読んでるうちに
ヤクルトのすごさがわかった。リウマチに対してもリウマチ薬メトトレキサートと同じくらい
効力あるってのをネットで見た。鍛えられて強化され、胃液にも強くて腸まで届き、
有害微生物を貪食する。もどきにはできないわざだ。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:38:56.52ID:qmhCKGY10
私も体調悪い時に電車で
知ってる人見かけたら
逃げてる。
至近距離で会話したくないわ。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:39:59.07ID:iqNeyhVt0
>>795
ほとんど人と関わらないすぐにできるピッキングの仕事は?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:01:00.99ID:Q9oE8Go40
>>796
惰性でヤクルト400毎日飲んでるけど体調面でも何も変化ないぞ?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:02:31.31ID:iqNeyhVt0
>>799
ウオーキングや筋トレとかして体力つけるとか何かしら努力をしないと、口臭以前の問題だね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:48:40.35ID:FFu+4R0/0
来年までに少しでもマシにする方法ないかな…
明らかに舌から臭うのに解決方法が分からない
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:15:07.89ID:92SY6xT+0
舌を切り落として人タン定食にすれば?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:31:45.55ID:jiKfH6wR0
ヤクルトもいいけど大抵の人は乳酸菌じゃなくて大腸のビフィズス菌の不足で腸内環境が悪化してる。だからヤクルトの製品ならミルミルての試してみては?ヤクルトは小腸で働くから合わせて飲むといい。あとイヌリンとかで餌を与えると増殖するから取った方がいいよ
後はコーヒーと赤ワインが腸内細菌の種類を豊かにするって研究もでてるので参考に
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:37:16.91ID:+nYWlWGF0
>>800 オリーブリーフで悪玉菌を抑えつつ、ヤクルトで善玉菌を補給するやりかたがいいのではないかと思う。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:06:28.70ID:ukV6B0OF0
腸内細菌と口内細菌は種類が違うって話じゃなかったっけ?
ヤクルトは腸内細菌
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:00:07.27ID:+08G5s2W0
そうそう肺から悪臭の人なら腸内環境改善が良いけど、
口臭がある人の八割は口内が原因だというし
口内が原因の人はそれに合う善玉菌を取るのが良さそうだね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:02:53.85ID:jiKfH6wR0
口内善玉は確か5種類ぐらいしかないから
全部試してみては
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:04:08.43ID:Q3uPI5l/0
シタクリアとモンダミン買ってみた
明日試す
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:17:53.43ID:o6nUZX000
サプリも出てる商品は沢山有るから、どれが良いのか選ぶのが大変だ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:19:14.07ID:SlND2nWB0
納豆にキムチとビオフェルミンS混ぜて食べとけば間違いないよ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:51:25.64ID:A4MuQp/10
ビオフェルミンは便秘にすら全く効果無しで駄目
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:59:21.56ID:DomcpIMD0
ビオフェルミン合わない人はミヤリサン試してみたら?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:02:35.70ID:A4MuQp/10
ただCMで大々的に宣伝してるだけの商品って感じだった
便秘ならココナッツオイルやケフィアが全然マシだった
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:53:54.01ID:anhbsTZG0
便秘なら腸揉みしたら速攻で便意くるけどな
腸押して痛いとこ徹底的に押しまくるだけ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:16:37.31ID:2PW7n7bb0
毎日のようにビヒダス食べてたけど全く効かんかった
他のヨーグルトだと屁が強烈に臭くなるし
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:28:41.49ID:uB0WruYV0
臭くなるってどういうことだろうね?
悪玉が増えてしまってるのか
悪玉が排出されてるのか(ダイオフってやつ?)
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:30:13.75ID:A4MuQp/10
便秘関係無くオリゴ糖は飲み物に昔から使ってるけど、それで快便とかは無かった
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:27.75ID:oRDop5Nk0
俺もヨーグルトでは全然便秘改善しなかったけど乳酸菌のタブレットにしてからは毎日快便
乳酸菌も自分に合う合わないってあるみたい
あとオリゴ糖は善玉菌一緒に摂ることで効果があがるみたいよ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:04:20.84ID:DWy2A+mo0
>>817
チョン乙
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:11:29.53ID:iIBPEcd80
このスレって彼氏彼女夫妻がいる人どのくらいいるんだ?
セックスの時とか口臭対策どうしてますか?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:24:30.55ID:fnEcexVI0
あるあるw
唾液分泌心がけて大分改善されてからもバイオガイアとササヘルスは残ってるわ
宣伝じゃないからなーw
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:25:11.85ID:bzRwHImA0
>>830
彼女も超口クサだから、気にせずディープキスしまくってる
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:56:31.73ID:H9j2rfeYO
猫にすら嫌われる口臭
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:07:32.02ID:mbEippdC0
確かに猫に顔近づけると顔背けるな。
顔舐めてくることはあるが、口周辺は絶対に舐めない。
こちらが顔を動かしても頬っぺただけをなめる。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:33:59.61ID:RETs4vmh0
>>830
対策は歯磨きくらいしかない…
でも彼氏もちょっと口くさい
ディープはあんまりしないかな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:04:48.54ID:eAALKw4F0
右上奥歯フロスすると絶対くさい
毎日フロスするけど毎日くさい
銀歯の裏のニオイがするんだがやっぱり歯医者行くべきかな
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:05:46.59ID:oGQiZ0O60
俺も奥歯にフロス入れると超絶臭い
けど嗅いじゃう
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:08:06.88ID:JEC+9/iB0
Hする時さえ口臭に気を使うつらさてんてん点
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:32:58.16ID:Vvh+8MpV0
>>834
彼女はどんな臭い?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:44:34.81ID:stF3GK0W0
最近浮腫が気になるから水分控えめにしてたら消えてた舌苔が一気に発生してきた
消えてた時期は日に水分2.5リッターは飲んでた
今は1.5リッター弱
そんなに関係するのかな?
あと変わったことはコラーゲン飲み始めたくらいかな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:46.61ID:c9HRZi+D0
ヨーグルト自作あるある
ヨーグルト増えるまえに飲んじゃいがち
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:13:15.62ID:J4E7zNxc0
小豆美人茶を1本飲んで一時間後くらいに鏡を見たら、
小豆の茶渋で歯が真っ茶色になっててびっくり。
うがいしたら落ちたけど。
これってやっぱ唾液が少ないって事だよね…。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:47:25.92ID:fnEcexVI0
>>845
大いに関係あると思う。ちゃんと口腔ケアができてなかったりドライマウス気味になると細菌の塊である舌苔が溜まってくる
唾液の分泌自体は自律神経がつかさどってるけど唾液の成分の99%は水分だから!
日頃のケアや水分摂取や細菌バランス整えること心がけると舌苔はコントロールできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況