X



トップページ身体・健康
138コメント49KB
自分がやってる☆健康法は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 02:34:57.79ID:/YrJVBOH0
テンプレです
シェアしましょう


【症状】

【やってる健康法】

【期間】


【どんな感じ?】
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:31:13.87ID:8RHTAZc80
早起きは三文の徳なんて言われているけ
ど、「本当に?」なんて思っているひとも多
いのではないでしょうか。

結果からいうと本当です。

私の周りでも、成功している経営者、ビジネスマン
、アーティストは、みな例外なく早起きです。


https://thechange.jp/good-morning-413.html
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:51:41.42ID:vz0aKFNS0
成功してる芸能人なら朝方から寝る人は多いけどね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:57:22.59ID:vz0aKFNS0
そもそも何で早起きがいいのか?
具体的には
・暗くて静かな環境でぐっすり眠れる
・一般の社会的リズムと合う
から。

会う人物や生活圏に問題なければ別に昼夜逆転でもいい。
・アイマスクや遮光カーテン、耳栓を使う。
・夕方からでもいいから外で日の光を浴びる。
でOK
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:42:04.74ID:8RHTAZc80
風呂のナイロンタオルを天日干しで除菌すると
きんたま痒くならない
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:46:24.24ID:8RHTAZc80
>>9
朝イチで行くと空いてて楽だよね
レジは並ばないし
温泉は空いてるし
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:47:20.05ID:8RHTAZc80
ハロワの良い条件の仕事も早い者勝ちだし
早起きは良いよ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:25:14.18ID:G2PB6wjN0
ナイロンタオルの保管にも問題があります。

皆さんはお風呂で使うタオル、どこに置いていますか?

毎回洗濯する方、毎回天日干しされる方は大丈夫ですが

浴室内で干している方、要注意です。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:12:40.07ID:IoAQyGxE0
食後にチーズを食べることで口臭、虫歯予防と虫歯の回復を
促すことまで分かってきました。チーズの中には、カルシウム
などのミネラルが水に溶けやすい形で含まれており、
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:18:28.62ID:VPfMWyXv0
タオル加湿
http://tubuyaki-burogu.com/7758.html

女性が一年を通して気になるのは、やはりスキンケア。

いつの季節もお化粧崩れの原因や

肌の劣化にもつながる乾燥が気になります。

冬場の暖房はもちろんですが

夏でも意外と乾燥しているのにお気づきでしたか?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:56:31.35ID:NtW/Y2ry0
椅子で寝て机に寄りかかったとき机が転がらない重い机を買う
これで寝ても机が転がらないから怪我しない
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:57:02.52ID:WMogCrzD0
筋肉おとろえないよう、
日中は寝床で寝ない
イス机で
うたた寝
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:03:17.31ID:WMogCrzD0
高校は授業中イスと机で寝るから筋肉はつく
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:21:52.17ID:WMogCrzD0
机は小さいと寄りかかって寝たいときぐらぐらしてあぶない
大きい机を買おう
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:45.56ID:WMogCrzD0
温冷浴の応用
右足は湯船で温浴、左足はシャワーで冷やす
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:35:22.20ID:FQULGyri0
寒いと風邪ひく

風邪は万病のもと
だから

暖かい靴下を履けばいい
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:40:58.66ID:zsPq+7lM0
足指を広げるのは美女子に嬉しい効果がいっぱい!​スッキリ足ヤセ健康に ...



 実は美容面でも足指を広げることはおすすめで
す。 足が細く美しくなるなど、 女性には嬉しい ... 足の
指を広げるトゥセパレーターは気持ち良くて思わず寝てしま
うこともあります。 でも必ず横に寝ている状態や座っている .
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:38:16.25ID:w2gBcPKL0
脛にレッグウオーマーすると
こたつから

でれる
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:42:50.28ID:ksCTey9v0
風邪は万病の元
加湿すると風邪の菌がへる
加湿器つかうといい
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:00:07.10ID:kD0dnZ3s0
風邪は万病の元
風邪予防に

加湿器を良いのを使えばいい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:15.95ID:liEhrKzS0
電気カーペットは分割されてて個別に温められる高性能のがいいね
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:00:20.94ID:qsy/4KCf0
足指を広げるのは美女子に嬉しい効果がいっぱい!​スッキリ足ヤセ健康に ...



 実は美容面でも足指を広げることはおすすめで
す。 足が細く美しくなるなど、 女性には嬉しい ... 足の
指を広げるトゥセパレーターは気持ち良くて思わず寝てしま
うこともあります。 でも必ず横に寝ている状態や座っている .

http://www.stove-villa.com/site/imgs/item/101230433/set_2.jpg
五本ゆび靴下
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 04:23:10.74ID:qsy/4KCf0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269329727
こまたがきれあがったとは『簡単に言えば、足の親指が長いと云うことです。京の着
倒れ、大坂の食い倒れ、そして江戸の履き倒れで、江戸の人は下駄や草履、
特に足袋には気を遣っていました。人間の「股」と云うのは股間の
ことで、「小股」と云うのは足の親指と高指の間を指します。
小股が深いほど指が長く、粋でカッコイイと思われていたのです。
と云うわけで、「小股の切れ上がった良い女」と云うのは、足の
指の長い粋な女と云うことで、何故か男には使いません。』

https://sirabee.com/2015/09/04/49074/
よい履き物について


http://img.acodesign.jp/upload/save_image/d_bikini_add1/039700007_1.jpg
https://i.pinimg.com/originals/41/6f/44/416f44568d7b0c3a0cad3b7c04fcaa44.jpg

http://img05.ti-da.net/usr/t/s/h/tshirtya/goya_sandal_ruka2.jpg
昔からいう
いわゆる
こまたがきれあがった美人
こまた=足の指のあいだのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況