X



トップページ身体・健康
1002コメント535KB

【未来技術】糖質制限全般76【人体実験】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ (ワッチョイ ff4b-aYhK [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/05(木) 13:30:13.46ID:FX7HlK600
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101
随時追加更新中、ご意見ご要望受付中
<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

マスコットキャラクター「ハゲと鳥」
       _,,,
      _/::o・ァ 
    ∈ミ;;;ノ,ノ
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般75【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506415989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.39])
垢版 |
2017/10/12(木) 18:41:44.62ID:BSSr2o3za
糖質制限信者が日野原重明さんを取り上げて肉食ってた肉食ってたと嬉々雀躍としていましたが、糖質も食べてたのでは?と書くと黙り込みました。
ご都合主義というか、自分にとって有利な情報しか目に入らないのだなとその時感じました。
0629病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.39])
垢版 |
2017/10/12(木) 18:45:09.51ID:BSSr2o3za
そもそも人の寿命を糖質のみ取り上げて語ること自体、おこがましいというか、糖質を過大評価し過ぎてるきらいがありますね。
糖質といっても、所詮はエネルギー源の一部で、糖質のみで語れることなどたかがしれてます。
それを悪の根源と捉えてる糖質制限者には、呆れるというかばかばかしいというか、ちょっと正常な思考をしてるとは思えないですね。
0630だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 8704-B6a6 [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/12(木) 18:47:44.45ID:Go8b9yeV0
糖質が人類を滅ぼしちゃうんだもん
0632病弱名無しさん (ワッチョイW e2c1-Kd81 [115.162.28.232])
垢版 |
2017/10/12(木) 18:52:09.99ID:Djr85s6m0
アンチ糖質制限信者が日野原重明さんを取り上げて糖質食ってた糖質食ってたと嬉々雀躍としていましたが、少ない糖質を食べてたから>>10がなかったのでは?と書くと黙り込みました。
ご都合主義というか、自分にとって有利な情報しか目に入らないのだなとその時感じました。
0633病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.39])
垢版 |
2017/10/12(木) 18:59:32.80ID:BSSr2o3za
>>596
なんでも取り過ぎると体に害があるのは分かりますよね。糖質制限信者にはこの常識すら通じるのかどうかも不安なのですが、糖質制限は今まで糖質でまかなっていてエネルギーをタンパク質や脂質に委ねることに他なりません。
そうすると今までと比べて、タンパク質や脂質が過剰な摂取になるわけです。
つまり、今までのバランスが崩れる。

生命とは、なにか? それは動的平衡である。
生きるとは複数の条件を可能としながらバランスを保ち続けることである。
そのバランスを崩し、支える足場の数を少なくするのが糖質制限の正体なのだ。
一度大きく崩れたときに支えるものが少なければ瓦解する危険性があることを糖質制限信者は気がつくべきである。
0635だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 8704-B6a6 [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:05.14ID:Go8b9yeV0
日野原Dr.
週に数回フィレ肉をチョコっと食べてただけで、ぜんぜん普通より肉少ないじゃん

>>593
0636病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.39])
垢版 |
2017/10/12(木) 19:05:18.00ID:BSSr2o3za
日野原重明 食生活で検索すると、こんな文章と出会いました。
以下引用分

日野原先生のお食事

聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生は、今年96歳になられますが、超人的にご活躍です。(2007.7)

先生は10年前から食事は夜のみで、朝食はコーヒー、ジュース、ミルク、オリーブ油を摂取され、昼食はミルクとクッキー2個だけだそうです。

夕食は茶碗半分ほどのご飯、たっぷりの野菜、それにヒレ肉か魚で1日1300キロ・カロリーに制限されています。

先生の基礎代謝が1200キロ・カロリーで、100キロ・カロリーを毎日頭脳活動と運動に使っている計算になるようです。

日野原重明先生の健康法は、運動と粗食とご本人がおっしゃっています。そして、今の若者は食生活が豊か過ぎるから、老化が早いのではないかと危惧しておられます。

糖質制限というよりもカロリー制限ですね。残念ながら、フツーにお米を食べられてたようです(ガッツポーズ)
0637病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.39])
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:06.17ID:BSSr2o3za
あとあとあとあとあとね、ね、
震災のときとかどーするの?って思いませんか。
だって、だいたい非常食ってめちゃ炭水化物の固まりやん。
チョコレートとかクッキーとか炭水化物やん。カップラーメンとかお米とか血糖値上げるものやん。
やんやんやん。
砂糖に消費期限がないの知ってました?
砂糖とかお米とか炭水化物はとにかく長期保存に適しているんですよね。
で、被災したときに、間違いなく炭水化物がでるじゃないですか?
日頃、炭水化物を絶っていた人たちがいきなり炭水化物を食べたら血糖値爆上げーの、体調崩すーの、必至ですよ。
まさかタンパク質だけ寄越せとか、そんなワガママ許されないですよ?
正直、糖質制限って飽食社会だから可能な食生活だと思うんですよね。
それを前提に糖質を批判してり叩いてるのって、ちょっとどうなのかなって思いますね。
0640病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-Xf6/ [1.79.86.232])
垢版 |
2017/10/12(木) 19:23:07.90ID:/HZ6Csofd
>>606
今までさんざんアプローチしたけど全部無駄だった。
あなたは結局糖質過多かタンパク質過多のどちらかしか選べないんだよ
違うんだったら毎食サラダ(山盛り)で食べなよ
話はそれからだ
0641だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 8704-B6a6 [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/12(木) 20:06:01.02ID:Go8b9yeV0
>>7
> そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
>
> 肉食が癌になり易いのは一般人類のデータで、教団員には当てはまりません ← New!!


http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506415989/955

糖質制限中は、インスリンとグルカゴンの分泌は増えてるんじゃないのか?
0645病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-DluF [182.251.243.48])
垢版 |
2017/10/12(木) 20:36:12.30ID:662ZICqNa
まったく井戸端会議に忙しいですねじゃろさん
>>624読む
0647病弱名無しさん (ワッチョイWW 8204-CvgH [61.26.5.204])
垢版 |
2017/10/12(木) 22:01:18.00ID:/fGDCNc60
>>633
いままでのバランスがおかしくて、糖質を少なくとも半分以下、おそらく1/3以下にしたバランスこそ適切だと考えられるようになってきた訳です。
なにしろ、今までのバランスには、何の根拠もエビデンスもないんですよ。
0650病弱名無しさん (ワッチョイ 829e-5GBg [61.46.138.165])
垢版 |
2017/10/12(木) 22:50:36.70ID:SFdJfLSZ0
腸で吸収したものでできてるやろ。
いや、俺は皮膚からマグネシウムを吸収してたわw
今日からihurbで買ったグリシネイト・マグネシウムのパウダーも摂取開始!
レビューだと臭い臭いって話で警戒してたけど届いたのはほとんど無臭だったw
0651だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 8704-B6a6 [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:00:27.01ID:Go8b9yeV0
>>649
パラノ君は、江部教を超えてライフスペース?
高価な印鑑や壺や水晶ネックレス持ってるでしょ

オカルトがお似合いなんだもん
0655病弱名無しさん (ワッチョイWW 6eb2-v8WC [111.103.86.102])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:19:31.30ID:8zA5oJy10
>>649
あなたの言葉は、他人の言葉をオウム返ししてるだけなんですよね。
ようするに辞書的返答をしてるだけ。
つまり、バカってこと。
つまり、糖質制限ってこと。
あと、退屈な衒学趣味もほどほどにしなさい。
0656病弱名無しさん (ワッチョイWW 6eb2-v8WC [111.103.86.102])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:21:52.75ID:8zA5oJy10
>>638
全然異常じゃないし、昔からそれがマイノリティなんだけど。
は? もしかして、昔の人はたんぱく質や脂質だけで現代人並みに長生きしてたの?
は?
人類史上もっとも長生きしてる現代人の食事は、炭水化物が中心なんですが?
は?
ひふへ
ほ?
0657病弱名無しさん (ワッチョイWW 6eb2-v8WC [111.103.86.102])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:39.05ID:8zA5oJy10
日野原重明のじーさんの件でもさ、あいつが食べてた食事。糖質制限でもなんでもないじゃん。てか、バランスに配慮した低カロリーご飯だろ。
てか、90歳のじーさんからしたら、あんな低カロリーぐらいがフツーなんじゃね?
スローペースの年寄りがガツガツ食うもんじゃねえだろ。
あと、あいつが若い頃どんな飯を食ってたか知らないけど、あんな低カロリーをずっとやってたわけじゃないんだからさ、さも長生きの秘訣は低カロリーですというのも眉唾物だぜ。
0658病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bce-K/D7 [112.68.192.20])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:04.33ID:MEXPDymg0
>>656

> >>638
> 全然異常じゃないし、昔からそれがマイノリティなんだけど。
> は? もしかして、昔の人はたんぱく質や脂質だけで現代人並みに長生きしてたの?
> は?
> 人類史上もっとも長生きしてる現代人の食事は、炭水化物が中心なんですが?
> は?
> ひふへ
> ほ?

アホな文章。
炭水化物が中心ですねどう見ても。
0662病弱名無しさん (ワッチョイ 02b2-YuB3 [59.139.132.152])
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:45.22ID:jgHx7bjx0
>>647
>糖質を少なくとも半分以下、おそらく1/3以下にしたバランスこそ適切だと考えられるようになってきた訳です。

それで、それはどこの誰がいつ言い出したことですか?
そこをしっかりと明記してほしい。
0663病弱名無しさん (ワッチョイW e2c1-Kd81 [115.162.28.232])
垢版 |
2017/10/13(金) 01:10:47.76ID:RaYAHB5L0
ガイドラインを見ると常時140mg/dl以下を維持できる糖質量が摂取上限だな

>>382
>>184とこれを読んで気にしないなら高らかに敗北宣言してるよね
http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。

今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。
0664病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-DluF [182.251.243.38])
垢版 |
2017/10/13(金) 03:58:21.92ID:zTLzYbGha
https://www.sciencedaily.com/releases/2013/12/131220121046.htm
https://www.sciencedaily.com/releases/2014/02/140227191211.htm
アンドロゲンは代謝のマスター調節因子であるAMPK-PGC-1αシグナル伝達カスケードを制御して前立腺癌細胞の増殖を増大させる
前立腺癌細胞は解糖系というブドウ糖分解プロセスの増大だけでなく、脂肪代謝の上昇によってもアンドロゲンに応答する

これまで多くの研究が癌の解糖系に焦点を合わせてきたが、研究者は『すべての癌がブドウ糖だけに依存するわけではないことが明らかになってきている』という
我々のデータはアンドロゲンがミトコンドリア機能を全体的に増大させることを示す
0667病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-DluF [106.132.204.35])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:06:07.83ID:NTij+RB5a
>>666
権威の名を出すな卑怯者
0669病弱名無しさん (ワッチョイWW e66c-v8WC [153.214.168.175])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:51.95ID:GBMatwIW0
>>658
全然異常じゃないし、糖質制限するような変わった人の方が少数派じゃないですか。ほなら、ちがいますか?
そんなに正しいことなら、なんで広まらないんですか?
おやおや、顔がお猿さんのお尻みたく真っ赤ですよ。
そもそも、生命というのは物凄く複雑な仕組みになっていて、一部を切り取ったデータや情報だけでは語れない。

少なくとも我々日本人は、3000年という経験の中で糖質のバランスを決めてきた。
どんな優れた科学者でも実験をすることではじめて正しい知見が得られる。事前の知識で分かったつもりになる糖質制限信者は、そうした当たり前なことすら分かっていない。
それは無知の知ということを知らないからだ。
0670病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-DluF [182.251.243.49])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:24:19.71ID:aoTw5ebXa
>>668
自分の意向に沿っている趣旨の発言や研究しか信じないならオカルトだろ
0671病弱名無しさん (ワッチョイWW e66c-v8WC [153.214.168.175])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:42.99ID:GBMatwIW0
それと、人それぞれ体質があり、遺伝子も異なる。
例えばうちの家系では糖尿病になった人間は一人としていないが、ノーベル賞を受賞した山中さんは、おじさんもお父さんも糖尿病に罹患して亡くなっている。
それでも山中さんは糖質制限をしてないんだけどね。
ノーベル賞を受賞する天才は糖尿病遺伝子を持ちながら糖質制限をやっていない。凡才の君たちは、この事実をしっかり捉えるべきだ。
で、なにがいいたいかというと、人によって体質は異なるのだから、絶対に正しい普遍的な食事というのは存在しない。
人によっては、ドクターペッパーを毎日1.5リットルぐらい飲んでも元気な100歳以上のおばあさんもいる。
そういう体質が異なる前提を無視して、糖質制限が万能だとかありえないから。ね。
糖質制限してたら、ドクターペッパーおばあさんはたぶん死んでたな。糖質不足でね。
少なくとも俺の優等生遺伝子だと糖質
を気にする必要はないっぺよ?
0674病弱名無しさん (ワッチョイWW e66c-v8WC [153.214.168.175])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:35:59.13ID:GBMatwIW0
糖質制限という思想の背景には、糖尿病になった○○遺伝子の人間が多いと聞く。
そのときに、あっ…と思った。
あ…と思ったのはね、つらいかもしれないけど聞いてな。

劣等感の裏返しなんだと。

ジムに通う人って、実は背の低い人が多いらしいんだよね。ボディービルダーがチビっ子ばかりなのは有名な話だよね。
そういう○○遺伝子に生まれた人は、○○感に苛まれてな、恨むらしいんや。
背の低い人が背の高い人を恨む。ウン。
○○遺伝子の人は、炭水化物をバンバン食べても平気な人を恨む。そして、どんな考えに至るかというと、炭水化物悪者説や。
俺たちはなんで炭水化物に苦しめられるんだ。こいつらは、悪や!全然悪や!駆逐せなアカン。
いやいや、平気な人がほとんどやん。
アカン。絶対アカンのや。
こいつら、感情が先立つから、話が通じへんやん。
おわり。
0675病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-DluF [182.251.243.49])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:37:22.91ID:aoTw5ebXa
>>672
その何某の言葉、発言は糖質制限についての発言か?
その道理も分からず都合よく権威を利用するなオカルト屋
0676だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 07:46:18.83ID:vwPvXjlw0
>>666
オマエの教祖の誰が何だか知らんけど
どうみてもオカルトだろ、バカ
本当に有難うございました

オカルト君(笑)
良く似合ってるよ
0678じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ae4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/13(金) 08:12:13.54ID:Rq86X3fU0
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

糖質制限すると200m走れない!体感的に!
DNAは4ビット!
金を刷れば価値の総額が上がる!無限じゃないけど!
糖質はエネルギー比50〜55%が正しい!理由?知らん!権威に聞け!
動的平衡はオカルト!←new!
0679じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ae4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/13(金) 08:16:53.70ID:Rq86X3fU0
>>678
訂正。
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

糖質制限すると200m走れない!体感的に!
DNAは4ビット!
窒素安定同位体比による食性分析の経験式はアカデミックじゃない!
金を刷れば価値の総額が上がる!無限じゃないけど!
糖質はエネルギー比50〜55%が正しい!理由は知らん!権威に聞け!
動的平衡はオカルト!←new!
0681だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 08:41:44.30ID:vwPvXjlw0
>>677
> 「動的平衡」がオカルトとは知らなかったです♪

いまさら学んでも無理w
パラノ君は丸ごとオカルトだもん
0682だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:14:40.54ID:vwPvXjlw0
>>680
> インスリン二次分泌しないとGLUT4が機能しない!
> ってのもあった。

んん?
また捏造?
まあ、何時もの事だけどな

インスリン二次分泌ドバーッとがないと、十分なグリコーゲン貯蔵に時間が掛りすぎるってのは書いた覚えあるけど、いちいち知らんよw
パラノ君は、有り余ってる時間と2ちゃんねる有料会員過去ログ特典で、過去ログあさって他人の書き込み発掘して、重箱の隅で揚げ足取りが人生の楽しみなんだもん

そろそろ、ニックネームを捏造君に戻したいの?
パラノ君(笑)
0683じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ae4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:31:47.49ID:Rq86X3fU0
>>682


http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498699584/378

378 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4996-QK4i [116.82.183.193]) :sage :2017/07/21(金) 08:32:58.42 ID:pECA3dYX0
じゃろにます は糖質摂らないでグリコーゲン貯まるのか?
インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ
200mは走れないよな

インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ
インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ
インスリンどばっと2次分泌ないとグルット4機能しないだろ
0685じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ae4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:38:41.06ID:Rq86X3fU0
>>681
「動的均衡」という考え方がオカルトって言ってるんでしょ。
内容も理解せずにオレが言ったからってことだけでw

つまりケンイは無条件に信じてオレが言うとオカルトと言ってるだけw
で、実はそれがケンイの言葉だったとw
0687だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:58:24.03ID:vwPvXjlw0
パラノ君

ますますオカルト感が増してきちゃってるな
なんたるで分子の流れの淀みで動的平衡だって

きっと、波動とか振動とか霊的な何かを感じとって生きてるんだもん
0688病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-DluF [182.251.243.49])
垢版 |
2017/10/13(金) 10:23:53.75ID:aoTw5ebXa
>>685
糖質制限における人間の代謝の動的平衡を科学的に解説お願いします
0690だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 16:44:32.32ID:vwPvXjlw0
本業ダメな開業医は、大衆受けしやすいキャッチーな健康食事方法をWebで宣伝して本売って患者呼ぶのがトレンドかよ
怪しげなのバッカリだもん
教祖が相当マシに見れるんだもん
0691病弱名無しさん (アウアウイー Sa8f-DluF [36.12.90.135])
垢版 |
2017/10/13(金) 17:08:30.74ID:PYEwe85ja
>>690
じゃろさんみたいな論文読んだことのない自称健康オタクがたくさん釣れるでしょうしね
0692病弱名無しさん (ワッチョイW e2c1-Kd81 [115.162.28.232])
垢版 |
2017/10/13(金) 17:22:37.07ID:RaYAHB5L0
糖質制限は金儲けにならないから多少怪しくても問題ない
格安持続血糖測定機能付き活動量計が世に出れば嫌でも>>10が常識になるからケトン体関連の健康法しか生き残れない
もちろんこれもせいぜいケトンサプリくらいしか金儲けにならないから問題ない
0693病弱名無しさん (ワッチョイ 3b15-Zfz/ [192.47.153.161])
垢版 |
2017/10/13(金) 17:28:05.92ID:A2tOrIRF0
https://twitter.com/ojyo_k/status/918675307573403648
>また残念なニュースが出てしまいました(笑)
>ケトンサプリはパーフォーマンスにどのような影響を与えるか:世界の最新健康・栄養ニュース
0696だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/13(金) 18:06:06.72ID:vwPvXjlw0
糖質制限中の虚血性変化

…中略…
私の場合、糖質制限食のおかげでhba1c5.4、動脈硬化はなく、血管にも詰まりが見られません。
運動負荷がかかった時に血管が細くなるみたいですが、糖尿関係ではなく、ストレスなど別の要因だと考えられますか?
日赤循環器医師に「糖質制限をしている」と話したため、「あなたは1型糖尿だし、運動した時に心臓を動かすのに必要な養分(糖質)を取り込む力がないから虚血性の変化がでているのかもしれない。
糖尿内科を紹介するので、そこで、2ヵ月くらいインスリン注射をして糖を体に少し取り込み、様子を見てはどうか?」と言われています。
1型でもスーパー糖質制限で8年間、薬も注射もなしで生活できていることもあり、糖質制限に理解のない医師に診ていただくことにも抵抗がありましたが、私は素人ですので、インスリンを打ったら虚血性変化がなくなるかもしれない?と心が揺らぎました。
ですが、江部先生に確認してからでないと決断できず、インスリンを打つかどうかの返事を待っていただいています。
私にはまだ基礎インスリンが残っているので、インスリン注射して糖質を多く取り込むことは無意味なのかなぁ?と思いますが、先生はどう思われますか?

人と違ったことをすると異端児の様に見られます。まだまだ古い考えの人の前では、私の様に他に異常がでた場合にはやっぱりだと、「糖質制限」のせいにしがたる傾向にあります。
私は、これまで間違っていないと信じて8年も過ごしてきましたので、貫きたいのですが、実際に他の不調が出ると心配になるものです。
ときどき、先生に質問させていただいて言葉をいただくとすごく安心でき、糖質制限のモチベーションにつながっております。
今回は心臓の不調ということもあり、先生の言葉をとても必要としております。
糖質制限をしているのに運動時の虚血性変化が現れることについて、考えられる原因と、インスリン注射を2ヶ月試してみるべきか?と、長期間の高たんぱく食が運動をしない人には心臓の負担になるか?についてご教授いただきますようお願いいたします。

2017/10/13(Fri) 16:16 | URL | 小福 | 【編集】

---------
教祖!
信者が、たぶん負荷心電図で異常を指摘されて不安になってますよ
こういうのは、もう高尾病院で面倒見てあげてください(>_<)
0699病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ff3-QtpK [116.70.157.7])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:35:41.50ID:cj+NaMRY0
>>693
運動で使うのはケトンじゃなくて王城先生の大好きな遊離脂肪酸だろ
0701病弱名無しさん (ワッチョイ 1794-DFKD [118.238.226.2])
垢版 |
2017/10/13(金) 20:00:11.78ID:4QzjVQK50
https://twitter.com/ojyo_k/status/913672961470611456
>スウェーデンが食事ガイドラインを変更し糖質制限を推奨! ← 嘘こけ、ばか(笑)
に腎移植経験者のコメントがあるんだけど
>主治医より糖質制限を指導され、現在も1日30g程度の糖質制限を行っています。
とのことだけど、たぶんケトン食だよね。
>主治医よりは、とにかく血糖値を上げるな!腎臓が壊れると言われています。
?移植腎は高血糖に弱いの?
0703だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 8704-B6a6 [60.61.225.83])
垢版 |
2017/10/13(金) 21:26:12.54ID:W1GMSMxR0
パラノ君だたら鬱期に入ってるから、しばらく来れないんだもん
0709病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-Xf6/ [1.79.86.232])
垢版 |
2017/10/14(土) 05:28:36.96ID:3Ypju5Rmd
>>707
ゼラチンはほんの少し2〜3g(週に3〜4回)程度だよ
それより何故サラダに触れない?
まさか極度の野菜嫌いとか?
基本的に糖質、タンパク質摂取量は基礎代謝と運動量に比例してる
これが人によって違うんだよ
食欲に任せて摂るものじゃない
余剰分が悪さをするんだな
こんな人として基本中の基本レベルがなってないから駄目なんだ。
自分に合った糖質、タンパク質量はいくら論文探したって出てくる訳がないデブや糖尿病患者ならなおさらだ
自分で探るんだよ
痩せることすら出来ないデブには無理な話か?
そこが人として終わってる
終わってるとこでしぬるんだよ
0716だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/14(土) 08:28:00.28ID:wtlFMKA40
>>710
ハゲてからリアップしても手遅れだぞ
大学生時から予防的にリアップ継続してて、フッサフサのサラサラヘアー維持してる俺は勝ち組だもん

もう禿げちゃった後は、プロペシアな
0717病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-Xf6/ [1.79.86.232])
垢版 |
2017/10/14(土) 08:28:30.60ID:3Ypju5Rmd
>>713
運動というか
身体や筋肉の状態を探るため
筋トレで限界まで追い込んでる
これが週2回以上だと筋肉がつきすぎてしまう(俺のこだわり。面倒くさいのもある)
限界ラインの上下から最近の食生活や運動状況その他が適切であったか考えるんだよ
実際よくわかる
0718じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ ae4b-hCba [183.176.28.85])
垢版 |
2017/10/14(土) 08:59:47.50ID:98IeuWrR0
>>715
何が遅いのですかね?(笑)
サラダなんて別に普通の食事ですから取り立てて言うことはないだけです。
なお、ブロッコリーは必ず入れます。

それと、食欲に任せず、自分でコントロールするということについてですが、
本来、「食欲が正常」であれば食欲に任せて食事をしても肥満することはないと考えます。
オレが48時間のファスティングをするときにも全く空腹感はありませんし、
体重の増減もありません。
食欲をコントロールしないと肥満する時点で何かがまちがっている、と考えます。
0720病弱名無しさん (ワッチョイ f72a-Y3bU [150.246.49.101])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:10:20.54ID:Yukx0/dm0
wwww
何、この基地


スプ Sdc2-Xf6
「俺が追い込むまで筋トレやっているんだから、他人も筋トレしてくれないと俺の立場がないでござるw」
「いい加減、俺の考えに従えやプギャー!!!!」

もぶえじ先生
「デブに過剰意識するのはデブの大ファン、というかアンチ気質のデブヲタク」

もぶえじ先生の信者
「センセイ、筋トレを賢明にやってデブにならない体質を手にいれたなら、心理的にデブなんか相手にしないでしょw」
0721病弱名無しさん (ワッチョイ 3b15-Zfz/ [192.47.153.161])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:19:22.72ID:myWv6yos0
>>720

>>3
そして、もういろいろ手遅れっぽい(笑)
0723病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-v8WC [182.251.241.15])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:52.58ID:8hXBIGIsa
糖質制限の問題は、その誠実さの欠如だと思いますね。
つまり炭水化物の問題点は、よく知られてますよね。
じゃあ、糖質制限の問題点は?
炭水化物の過剰摂取が問題なら、そ
の理解をふまえて調節の仕方が分かる。
ところが、糖質制限はたんぱく質や脂質の過剰摂取による問題を明示しないから、糖質制限による害が分からずに被害を受ける人がいる。
NHKのクローズアップ現代でそのことが取り上げられていましたね。
そうしたメリットとデメリットを明確にするのが科学的な公平さであり、誠実さだと思うのです。
糖質制限はすべてにおいて完璧だ!と喧伝するのは宗教にほかなりません。
0725だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5f96-BSx0 [116.80.65.103])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:57:54.07ID:wtlFMKA40
完全無敵、何でも治しちゃう糖質制限なんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況