X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:54:23.23ID:2aPNlX/r0
>>25
ありがとうございます。シリアルナンバー認識できた。米国でやっても日本語です。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:49:43.66ID:C3+rNrNw0
今日は珍しくAHIが0,0だった

ワイン結構飲んだのにねw
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:40:18.17ID:ojwFYtjW0
DreamStation Go という小型携帯用のCPAPを個人輸入したけどバッテリー含めて1.5kgで結構重かった。Z1の方が良かったかな。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:03:18.72ID:ojwFYtjW0
>>32
音は特に大きく感じません。エアホースは12mmで細いです(通常サイズも使える)。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:45:24.03ID:hRhalgx/0
予備でAirMini持ってるけどホースが一番邪魔w
本体もあれ以上小さくはなりそうも無いし小型化はこの辺までかね
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:48:10.83ID:eYNQvQd80
Z1とDream Station GOとAirmini、迷うわ
Airminiはまだバッテリー出来てないんだっけか
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:25:54.76ID:5Ps1CnRx0
無呼吸症候群の簡易検査したら重症って診断になってCPAP使いましょうって話になったんだけど
金額について何も言われなかった・・・・
なんか怖いんだけど
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:25:28.62ID:ICEfXPRh0
>>36
30〜40万ぐらいだよ。
個人輸入すれば10万ぐらいで済むけど。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:10:08.57ID:ysy5ZB050
普通はレンタルで月診察代含めて5,000円だから。
まあ間違ってないけど脅すなよw
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:00:08.80ID:5Ps1CnRx0
>>39
なんか毎月来てくださいとかも言ってなかったんだよね
とりあえず様子見で1ヶ月後の予約はしたけど
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:08:46.37ID:nhinnY2j0
>>40
cpap指示書は取っておきなよ。cpap使って自分の適正圧がわかって、圧力の調整が無くなったら個人輸入しちゃえば?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:56:50.43ID:kbC93Kea0
レンタル品を使用してますが
ちょっとした瞬間に盗まれてしまいました。
この場合、賠償金など発生するでしょうかね?
大体、2年位使っていました。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:30:40.13ID:RwpfGknn0
>>43
レンタルしてた時、破損は面倒見るけど、盗難は負担してと言われた。本体価格は40万とも
全額負担なのかは聞いてないけど
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:40:16.22ID:1MM8aI8X0
CPAPレンタルしてたのを個人輸入して自己所有した。
金銭面のメリットあるけど一番良かったのは、設定を自分で変えることができて、最適な圧が分かってきたこと。
レンタル中は月1病院に行って圧なども調整してもらっていたけど頻度が低くてどの程度がいいのか分からなかった。
今は翌日に分かるので微調整が可能。
お陰で日中の眠さは感じなくなった。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:04:38.66ID:S9q/amzm0
>>43
レンタルしてた時に業者の担当に聞いたけど損害保険に入っているので
破損でも盗難でも必要書類の提出だけで免責金も発生しないって言ってた
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:52:57.77ID:bGbGgPgD0
自分はレンタルなので定期的に機器が変わります
ある時新しい機器になったのですが、瞬低(瞬時電圧低下)に弱く
就寝中に瞬低が起きると機械がとまってしまう不具合がありました

地域の電力会社に相談したのですが瞬低はどうしようもないと一蹴され
UPSの購入も考えたのですが、業者に相談したところ
瞬低しても機器がとまらないタイプに変えてもらいました

購入して瞬低に弱い機器だったらえらいことだったわ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:57:01.76ID:gBQhA1st0
その瞬低に弱い機器というのは具体的に?
005047
垢版 |
2017/10/01(日) 10:06:55.76ID:L4gF5aOv0
RESMED S9シリーズと書いてます
外国製なんでしょうか・・・・・
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:30:12.38ID:qp+yFC/70
>>50
RESMED S9は外国だけど、日本では帝人が扱っていて、スリープメイトS9という別名がついていたりする。
自分が使っているのもS9。

瞬時電圧低下で停止(再起動→待機状態?)はなったことがないけど、弱いのか…ありがとう、覚えておくよ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:39:12.46ID:1MM8aI8X0
CPAPピローマスク使っている人いる?、ネーザルマスクからピローマスクに変えたけど、鼻が圧迫されて使い心地が良くない。AHI数値も悪くなった。使い方ダメなのかなー?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:54:28.74ID:gqBW6Wl50
LCCで2泊3日くらいの旅行に行こうと思ったがCPAPを持っていくと高く付く。

皆さんは飛行機に乗る時はスーツケースで受託荷物?機内持ち込み?
スーツケースだとサイズは何リットルくらいのがいいのかな?
誰かおちえて
005447
垢版 |
2017/10/01(日) 19:27:55.89ID:L4gF5aOv0
>>51
勘違いさせてすいません
自分が以前別の機器つかってて瞬低に弱かったので
業者に相談したら変えてくれたのがRESMED S9でした
RESMED S9は電源さえ入っていれば一度とまっても呼吸に反応して
再度動き出してくれるので助かっています
005647
垢版 |
2017/10/01(日) 19:46:57.95ID:L4gF5aOv0
>>53
自分は海外出張で100Lぐらいのスーツケース(一般的に一番大きいサイズ)ですが
自分の機械が悪いのか結構容積食います(1/8ぐらい)
30〜50Lぐらいだとスーツケースの1/4〜1/3ぐらい占めてしまうかもしれないので
大きめのスーツケースがよいのではないでしょうか
あと当然カウンターで預ける方式で
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:18:02.91ID:evGGmcIN0
>>53
ジェットスターの機内にS9持ち込んでるよ。
ACアダプタ、マスク、チューブ込で、27x18x12(cm)に収まってる。1.6kg。
ただし、ACアダプタは30Wタイプ。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:29:18.85ID:S9q/amzm0
電源トラブルで聞いたのは5年位で前の話でOne50シリーズが本体交換対応
S9はACアダプターの改良版への交換だったな
他機種は聞かないな
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:35:15.42ID:z9G3f9Nu0
>>52
いつもピロー使ってる
空気漏れないぎりぎりまで緩めて、外れるならきつくしてく感じ調整かなー。緩めが良いらしいよ
鼻づまり用に口まで覆うマスク買ってみたけど、のど乾くは、圧迫感はあるわで、寝付けなかった
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:36:43.27ID:gqBW6Wl50
>>56
やっぱり50Lでは小さいみたいですね。
スーツケース自体の重さが4kg以上ある・・・
でも荷物を1つにまとめた方が移動の時楽ですもんね。

>>58
1.6kgならフレックスBizの上限10Kgでもいけそうですね。
自分のはREMstar60でケースのサイズは35×20×20で3kgって感じですかね。
大きくて重いみたい><
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:57:33.47ID:gqBW6Wl50
>>61
訂正

REMstar60の重さを計ってみたら
本体・アダプター・マスク・ホースで2.2kg
継ぎコードとホース用スタンド入れて2.8kgでした。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:28:53.67ID:S9q/amzm0
ピローマスクもメーカーで全然違う
レンタル時にフィリップスが合わずレスメドを使ってみたいと要望したら
両社扱っているが本体も交換になるので病院としては手続きが大変だと
グダグダ言われたので転院で交換し良い医師にも出会えて結果オーライ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:24:41.56ID:8diwwu2O0
寝ておきると息苦しい感じがするのって無呼吸の可能性あるのかな
起きると苦しかったり動悸があったりして寝るのがつらい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:55:48.46ID:wlLOeAnn0
自律神経系じゃない?
息してないのと息苦しいは随分違う。動悸が心臓バクバクぐらいだと疑ってもいいかもしれないけど。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:32:37.46ID:p48koHjl0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:22:36.69ID:lsHsGt9H0
輸入で送料が安価なところはありませんか?
また、実績があるオーストラリアかニュージーランドのショップがあれば、名前などを教えてください。
よろしくお願いします。
006847
垢版 |
2017/10/02(月) 20:34:20.42ID:vMmdGOS00
>>64
一度泊まり込みの検査受けた方がいいと思います
無呼吸だったら早めに対策した方がいいですしね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:21.93ID:AJ9bsUNY0
cpapつけて寝ると、
起きたときも日中も
薄っすら頭痛いんだけど
寝れてないせいなのかな?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:37:25.60ID:Tt2Bm4pp0
12時頃に寝ても四時頃トイレで目が覚めてまた寝るけど目覚まし鳴るまで眠りが浅いから日中眠たいよ。特に昼食後
007147
垢版 |
2017/10/03(火) 06:27:22.29ID:vIDQbPZR0
私はCPAP始めたら 朝までトイレに起きることがなくなりましたよ
何か異常があるならばまず医師へ相談がいいかと思います
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:53:34.36ID:HAOjoSck0
CPAP輸入サイト見てるけどAPAPという言葉がよく分からん。APAPってなんのこと?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:56:21.43ID:Ivg8hbtq0
>>64
試しに寝るときに自分を録画してみ?止まってるのわかるから。まぁいずれにせよ。簡易検査したほうがいい。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:28:36.73ID:QrlvLqSY0
前スレの900
診断書が半年以内ではないからダメだと弾かれた
古いのはダメだったよ
私のは2年前だった
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:39:16.65ID:YAf1N4RB0
うちのホームドクターは文書料で3,240円
CPAPは4年前に中止したけど診断書は今年出してもらった
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:51:38.36ID:SJaCSMl+0
>>74
APAPは可変圧、CPAPは固定圧と考えていいと思う。
APAPは固定圧の設定もできるからCPAPを兼ねる。
APAPはCPAPより高い値付けされてるね。
固定圧でしか使わないならCPAPでいいと思うよ。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:48:06.99ID:8Pw5/2130
CPAP個人輸入考えているけど販売サイト見るといろいろあって迷ってしまう。家で使うのが中心で500$以下でこれはお勧めはある?
加湿器は今のが付いてないのでよく分からん。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:47:00.49ID:ia+q2Vi10
>>82
ありがとう。可変圧がAPAPだね。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:55:24.97ID:crc9KlpM0
>>83
ResMedのS9以降のやつかっとけ。性能と信頼性が別次元。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:59:00.30ID:eziNNeuZ0
半年以内の診断書じゃないとってなるとキツいな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:38:45.85ID:t7QmOpdy0
レンタル業者にCPAP買いたいと言われたら法律で無理だと言われたわ
個人輸入以外だとオクで買うしかないのか・・・
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:47.04ID:pqSqYKTx0
>>88
それは嘘ですね。個人への販売を禁じるような法律はありません。
レンタル業者によっては販売してますよ。もちろん指示書か診断書は必要ですが。
また価格が本来レンタルで得られる利益を想定して結構高くなる傾向がありますね。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:50:55.14ID:crc9KlpM0
診断書取れる立場で個人輸入をためらう要因ってよくわからんのだけど、英語? 支払手段?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:12:43.26ID:jzouxQpL0
痩せたりして治るかもしれない
という一縷の望み
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:03:17.71ID:rhinUb+P0
俺も法律でダメだと言われた
フ○ダは嘘付きか
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:07:45.37ID:bdkR4s1a0
>>79
たしかに関東信越はウェブサイトにも半年以内じゃないとダメって書いてあるね。
ずっと治療が必要で消耗品もあるというのに半年以内縛りとか非現実的だよなぁ。
日本の役人ってのは本当にクズばっかりだな…。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 15:18:56.92ID:eziNNeuZ0
>>94
こういう無駄な医療費がごまんとあるのに増税だもんな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:22:00.96ID:ShX5Mwxs0
>>94
「古い指示書で薬監OKだった」という書き込みも過去にはあったが、最新の状況はどうなんだろう。
「6カ月以内」と書かれるようになったのは割合と最近だったように記憶しているから、
昔OKだったという話なのか?あるいは、最近でも昔の基準でOKにしてくれる「クズ」でない役人がいるのか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:43:37.22ID:pqSqYKTx0
売るより細く長く吸い上げる方が利益でるから仕方ないね。
フ○ダも含め大手はどこも個人に販売しない方針。
地域密着な業者の方が売ってくれる可能性は高い。値段も高いが。
高い金払うか頑張って輸入するか、人それぞれだろうね。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:12:00.30ID:crc9KlpM0
>>96
4年前に薬監書類作ったときには6ヶ月の文言あったよ。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:40.66ID:zKcLiJOj0
今回の選挙でこういう医療の問題を公約にしてくれる政党でないかね・・・・
患者数が知れてるから無理かな・・・
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:45:01.70ID:ZUjhyuaj0
潜在患者は多いけど実患者数、
ましてや個人輸入する数となると
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:17.23ID:ljF7edll0
各党へ聞いてみるのも良い方法。
だが、議員へのツテがない。
立候補者は超多忙だろうしなあ。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:59.90ID:GmIAkzid0
>>96
病院に確認の電話してるってよ
偽装書類もあるらしい
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:15.65ID:8Pw5/2130
海外サイトから個人輸入する製品に設定圧を変更できるのマニアルは付いているのですか?
ユーザーマニアルでは設定圧変更できないのでは?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:38:50.76ID:jCeNbjbI0
ショップのサイトに英語版の医療従事者用のマニュアルが有る
主要な機種はYouTubeに解説動画が出ている
メーカーによっては医療従事者用日本語版マニュアルが掲載されている
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:44:16.81ID:KKkYe+Jt0
使い始めてちょっとですがAHIが思ったより下がらない。最高圧12.0、最低圧6.5に設定してAHI 10.0
皆さんどんな設定ですか?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:53:33.16ID:QGe4iryw0
max12min4でahi0.1から1位かな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:56:19.69ID:O6cCoCwb0
固定13でAHI1未満。。オートだと20に張り付く。オート向かない人っているよ。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:15:07.30ID:Uq7x53WJ0
>>105
それ、エアが漏れてたりしません?
マスクがあってないとか?
医者と相談してみてね。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:29:55.77ID:KKkYe+Jt0
Transcend Auto mini cpapを個人輸入しようかなと思っている。圧力設定は使用者でできなかったら輸入しても使えない?
マニアルには圧力設定書いてないよね。簡単にできるのか?
持ってる人いる?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:18:16.89ID:OE8LeWr10
>>83

RESmart Autoっていうの使ってるよ。
とにかく一番安いからという理由でこれにしたんだが、
まあ、ちゃんと動いてはいるよ。

金があるならそりゃResmedの最新式とかを買うほうが
いいだろうけど、とりあえずは安いのでもいいんじゃね?

ちなみにCpap.comで買ったけど、医師用の設定マニュアルも
普通についてきたよ。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:05:56.32ID:nwdftJ/50
>>111
医師用のマニュアルついてるんですね。
ありがとう。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:20.84ID:XT6FPYDA0
さっき初めてCPAPつけて寝ようとしでるんだけど、鼻呼吸苦しいわ圧迫あるわで寝られそうにない
みんなよく慣れたなあ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:23:06.79ID:nwdftJ/50
1800cpapでググったら1800で使えるクーポンのサイトがあった。10%offとか12%offとか実際に使える。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 05:24:51.45ID:6xRCK+4w0
CPAPつけて三日間なんだけど、鼻だけのやつだから口呼吸しないように口にテープ貼って寝てるんだけど
まだスッキリ寝れた気がしないわ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:38:36.98ID:5OXqcDIP0
ダメだ初日あまり眠れず
でも4時間ほどでAHI1.4ならいい方かな
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:09:22.45ID:hjL9SR/70
CPAPはマスクによって全然違うからいろんなマスクを試してみたほうがいいよ。
俺は最初は鼻マスクで始めたけど、鼻炎があるから全然ダメだった。
いまはフルフェイスマスクで快調。多少のリークはあるけど、許容範囲かな。
ちなみに念のためマウスピースも併用してる。

鼻炎はナゾネックス点鼻薬を使ったら完全に治ったので、それも強くお勧めする。
これまでの点鼻薬とは次元が違うね、この薬は。効き過ぎてびびる。
CPAPの医者か耳鼻科医に聞いてみたら?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:33:35.00ID:hA54msIO0
>>102
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:34:43.93ID:+RKi9bk40
マウスピースって今いくらぐらいで作ってくれるの?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:04:49.51ID:hjL9SR/70
>>122

マウスピースは、保険が効くところならトータル一万円ちょいくらいの支払いだと思うよ。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:43:20.25ID:VYNX4THf0
>>118
俺はすぐに口を覆うタイプに替えてもらった

>>119
5以下なら正常だったと思う
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:26:14.15ID:N3d2jXds0
>>119
AHIってメーカーや機種によって数値が変わるからあくまで参考程度に。
本人が気持ちよく寝れてるってのが一番大切よ。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 07:05:19.38ID:fw3N2DEj0
メーカーの人の説明だとCPAPに慣れるの1〜2週間かかるって言われたけど
そんなにかかるの?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:04:28.19ID:f3TY7V6d0
なんとか折り合いつくまで3ヶ月だと思うよ。すべての季節を2回経験してCPAPマスターぐらいか。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:08:24.62ID:Wd8zt1Og0
眠れるまで3ヶ月、途中覚醒が無くなるまで半年、
何となく効果を感じるまで1年、普通になるまで2年、
それも精神安定剤と睡眠導入剤を使用し
CPAPで発症した片頭痛の治療も並行してだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況