長くてすまん、上のレスと関係ないけど非細菌性の症状を和らげる方法

1 ニューキノロン、セフェム系テトラサイクリン系等1〜2週間&
解熱鎮痛薬&胃薬(ムコスタなど)
2その他抗菌薬or解熱鎮痛薬&胃薬 1〜2週間
神経疾患が多ければベンゾジアゼピン薬短期)
3セルニルトン&竜胆瀉肝湯or桂枝茯苓丸、
4ビーポーレンor漢方
治りかけてきたら量を減薬or徐々に服用する日数を減らしてゆく
痔の坐剤タイプ使用で痛みが減る場合痔の可能性あり
自律神経疾患に柴胡加竜骨牡蠣湯or桂枝加竜骨牡蛎湯or柴胡桂枝乾姜湯
ビーポーレンはセルニルトンと異なり免疫力を上げて回復をはかる。
その他3の代替 猪苓湯、八味地黄丸、六味地黄丸等 漢方は証が合わないと効き目が低い
自分の体質を調べ大まかな傾向を調べる必要はある
下痢の場合漢方をやめると大体治る
・クルミに抗酸化作用 前立腺に良い効果あり 
栄養が高いので脂肪or太っている人要注意