>>399
にげたw
4ビットと言った時点でまったくなんの理解もできてないことが明白なんです。
だからその後の内容も何を書いているかまったく分からないんですよ。
塩基はAGTCの4種類でしょう?
ならばこれを表現するには2ビットでいいんですよ。
ここが理解できてないから4つで4ビットとか言っちゃうわけです。
Aを00、Gを01、Cを10、Tを11、とすればいいんです。
こう設定すれば、各データを自分自身でビット否定することで対になる側も表現できます。
で、丸出し男の言う、バイナリーだからテキストファイルではない、というのはそもそもおかしな話で
テキストファイルなんかバイナリデータを一定のルールによって文字列化したものにすぎません。
塩基配列は、2ビットごとに区切られたバイナリを4つの文字に入れ替えたテキストファイルとして表現可能なんです。
で、その配列をコンペアすればいいわけですね。
実にアカデミックな話です。

丸出し男の言う先頭に1単位足されると合致率がどうとかさっぱり意味がわかりません。
一言で言ってまったくアカデミックではないわけですよ。