トップページ身体・健康
1002コメント324KB
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 47【急性】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:15:50.01ID:YTTDwv100
ロキソニンを毎朝飲むと1日鼻の調子が良いんだけど
毎朝飲むのはヤバいかな?
こういう症状って、民間療法じゃないけど
その人にジャストな対処法があるような気がしてならないんだよね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:16:53.38ID:u2dUGS6K0
>>726
いや良性ポリープだけと、脳神経を傷付ける可能性があるから。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:33:07.30ID:YTTDwv100
>>734
本来そうなんだけと、何故か調子良いんだよね
頭痛防止にもなるし
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:37:44.56ID:Q31qul6B0
鼻ポリープって鼻腔いっぱいに広がってなければ取らなくていいもんなんですか?
育って言っちゃいそうで不安なんですが…
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:02:03.72ID:D4qLTiY30
ダイオフ反応だと?
悪化した時の症状そのまんまだな
酒飲んでないのに肝機能低下してんのもこれか
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:07:27.05ID:B37e1XjP0
>>735
ロキソニンは飲まない方がいいと言っている医師が多いぞ。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:18:49.76ID:YTTDwv100
>>738
それは聞いたことあるけど、調子良くなるならリスク覚悟で仕方ないと思ってきてる
どうせこの苦痛から解放されないんだし
ムコダイン飲んだって効かないだろう?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:33:16.73ID:BYwQWS+D0
たしか、ロキソニンって腸閉塞のリスクがあるんだよね?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:55:58.79ID:YagosSci0
毎朝飲むのヤバい?って聞いといて
リスクあるよってレスついたら
飲まなきゃやってられんと言うなら
じゃあ飲んでれば?としか。
自分で結論でてるじゃんw
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:37:24.25ID:YTTDwv100
>>741
念のために質問したいときもあるだろ?
まぁ、色々考えてる最中なんだわ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:14:18.55ID:BYwQWS+D0
>>742
どれぐらいの期間毎朝ロキソニン飲んでるの?
調子いいって痛みが引くこと?
それとも後鼻漏とか痛み以外の症状が改善してるの?
もし後者なら、たまたまだと思うけど。
慢性副鼻腔炎でも調子良いなって思う時があるだろうから
たまたま調子が良い時期にロキソニン服用してるだけなんじゃないかしら
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:20:32.71ID:DlV8Onrp0
>>725
ありがとう
でも調べたら行ける範囲の耳鼻科は予約制で駄目だった
ひたすら寝たら頭痛はなくなった
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:34:24.36ID:YTTDwv100
>>743
3日間毎朝飲んだら調子良かった
まぁ、初日に頭痛があったから飲んだんだけど
でも毎朝飲むもんじゃないよなと思い始めてる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:38:47.30ID:YTTDwv100
>>745
よく分からないけど、でも毎朝飲むもんじゃないなと感じ始めてる
ヒリヒリした炎症抑えるのって、どうすれば良いのだろうか?
炎症があると身体がだるくなるし、ロキソニンはそういう感覚がなくなる錯覚を覚えるんだろうかね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:03:04.42ID:6U9Rmzwa0
サプリとかハーブならフィーバーフューとか
ホワイトウィローが痛みや炎症にいいとされてるよ。オメガ3ー6ー9と組み合わせるとステロイドのような作用をもつといわれてるよ。
このコンビはアレルギーにも使えるみたい。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:03:31.71ID:BYwQWS+D0
>>747
個人差あるんだね。
私はロキソニンは副鼻腔炎の炎症には効いたためしがないよ。
痛みはひかないくせに副作用ばっかり出て頭ぼーーーっとして
だるさが倍増するよ。
耳鼻科で顔面痛いっていうとロキソニン処方しようとするから毎回断ってる。
ヒリヒリした炎症ってよくわからんけど、耳鼻科行ったらたぶん抗生剤処方される
のでは?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:15.99ID:YTTDwv100
>>750
指定しないとムコダイン出されて終わりだったことがある
でも薬を指定するのって難しい
出したがらない医者も居るしさ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:39:54.59ID:3+8Igx0d0
腰痛でセレコックス+副鼻腔炎でカロナール追加になるときあるけど
痛みが抑えられるってだけで全然違うよ
他の調子の良し悪しにも関係してくるんじゃない
婦人科でロキソニン常用だった時は看護師さんに痛みが引いてるうちにできるだけ歩いたり動いてって言われたよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:40:46.73ID:YTTDwv100
>>749
情報サンクスだけど、サプリはレビューがどうしても信用できないんだよね
ビオフェルミンの鼻うがいとかもまったく効果なかったし
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:41:12.66ID:H/qZ5AjnO
蓄膿の原因ってレントゲン撮ったらわかるの?
歯の治療もできてないから歯が原因なのかもわからない
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:24:42.33ID:YxaBCAul0
>>736
上、中、下鼻道など見える範囲は取れるけど、副鼻腔炎に苦しんでる人のポリープは4つの副鼻腔内にある。だから手術しないととれないんだよ。ちなみに鼻ポリープの出来る過程は、膿が溜まって垂れ下がったものがそのままポリープになる。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:00:49.65ID:StfOevk50
副鼻腔炎の手術は後遺症が多いと聞いたけど、ここでは誰もそんな目に遭っていないのが気になる。
まさか俺が第1号になるのか。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:44:59.51ID:CrU5KtPo0
ESSで6回手術してるけど後遺症はないよ。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:54:45.81ID:6XPV7/QF0
>>747
いやいやわかるよ
痛み止め飲んでたら肩こりとかだるさも取れるよね、辛い日々が続くとほんとありがたいなと思う
根本的解決にはなってなくても痛くないってなんて素晴らしい日々
その間にどうにか治っていくように体を気づかってあげたらいいよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:31:28.93ID:cbgdZl+o0
>>757
質問です。6回って事は好酸球型ですか?自分は先日、2回目のオペをしましたが、やはり長期戦になります?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:49:07.51ID:cVztLe/z0
>>757
視覚や嗅覚がおかしくなる人がいると聞くが。おたくは何もないの?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:22:22.60ID:FLqYCY5S0
>>757
5回再発か、、、
手術しても必ず再発パターンか
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:21:16.74ID:FLqYCY5S0
>>763
2回再発か、、、
手術しても必ず再発パターンか
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:26:19.37ID:GbrdFIpG0
>>764
前回手術した総合病院から紹介状書かれて、とうとう東大病院で来月手術だよ。。。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:35:28.21ID:oyScjVz/0
でも、何十年も放って奥と運が悪いとガンになるというし。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:51:50.53ID:FLqYCY5S0
>>765
3回全て違う病院での執刀ですか><
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:02:25.88ID:2di2IVSP0
何度もやるほど酷いのに後遺症ゼロ?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:24:38.39ID:Xit0+bWb0
ESSで6回手術した者ですが視覚は問題ないです。
嗅覚も術後に回復して良好です。
好酸球型で喘息も併発してます。
術後2年で前頭洞の付近が浮腫んできてます。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:44:30.40ID:5WIQFiqO0
俺も手術しなきゃならんが、後遺症の程度によっては自殺する。
生きる理由がない
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:04:50.88ID:0k726J3P0
今日もどくだみ情報書いてみるね。
どくだみの殺菌力は抗生物質スルファミンの4万倍ともいわれてるよ。
わたしの感触ではどくだみ>オリーブリーフと思う。だからもしもどくだみで感触が良かった人は
ある程度のところでオリーブリーフ(水で希釈したもので鼻うがい)にきりかえたほうがいいと思う。
どくだみは最後の切り札においておくといいと思うよ。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:09:44.73ID:Dq12k/mW0
だれかわきがスプレーを鼻腔に使った兵(人柱)いない?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:48:03.55ID:gYB0PPQA0
どくだみはお茶で飲むのは効果ないのかな?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:11:48.54ID:VlbsUFk20
鼻腔に痰が詰まってるような感じで唾も飲み込め無いんだけど、午後から病院行くんだけどそれまで応急処置的方法ないかな

点鼻薬・鼻うがいはやってみたけどイマイチだった
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:31:41.29ID:yhct7hHK0
抗菌をうたうものを色々試したが大して効果なかったな。
ドライフルーツ、ナッツ、乳酸菌、甘酒、蜂蜜、なた豆茶、ごぼう茶、どくだみなど

そんな事では治癒しない。
俺の場合は良性ポリープがあるからだが
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:33:18.75ID:imeY30da0
>>774 どくだみの中の殺菌効果が高いとされる成分デカノイルアセトアルデヒドは
揮発しやすいから乾燥させてお茶になったものにはこの成分は含まれないんだけど、
普通のお茶を飲むよりは健康的かも。デカノイルアセトアルデヒドを使いたければ
裏庭を掘り返すか、どくだみ新鮮生葉搾り液を買うかだと思うよ。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:10:19.66ID:imeY30da0
余談だけど、M覚糖はこのどくだみから有効成分を抽出して口臭予防の飴を作って売り出してるね。
バイオフィルムっていって細菌が膜を作るのだけど、この膜は強固でふつうではなかなか壊せないんだけど、
M覚糖のシタクリアはこのバイオフィルムを壊すことができるとされてる。どくだみを有効活用した一例
だよね。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:08:47.08ID:GdSFJZ1x0
膿って自力で出せないか?
鼻に集めるようにギュッと何回も
してたら、ドバ一って出るんだが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:13:16.96ID:ofAox/DS0
>>776
もうすぐなた豆茶がなくなるので家にあるごぼう茶に切り替えようかと思ってた矢先になんて残念な情報
ごぼう茶に抗菌作用があることも今知ったくらいの全く偶然なタイミングなんだけど
なた豆茶も離尿作用はすごいんだけどなぁ…
冬になると甘酒も美味しいから結構飲むんだけど、ただ美味しいから飲むだけだ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:46:12.51ID:7r0kFuGV0
塩水のネブライザーって、浸透圧がカギなんだよね?
生理食塩水よりちょっと濃度高くして、
・雑菌が浸透圧で細胞から水分が排出されて、繁殖しにくくなる
・浮腫が浸透圧で無駄な体液が外に出ることで、腫れが一時的に治まる
そういう理解でいいのかな?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:47:59.54ID:BN40wudu0
多分、抗菌作用はどれもあるんだろうけど、結局は業者のステマだからね。
医学的なエビデンスがあるわけじゃないし。
例えばどくだみ茶を一日一リットル、1ヶ月飲み続けたら、被験者50人中、30人に改善が見られた。
とか聞いたことないでしょ?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:04:14.91ID:R0xvq/6M0
>>779
骨の内部にある上顎洞を
どうやって搾るというんだい?

君のは皮膚にある何か別のものだろう
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 16:39:42.45ID:CDKTIdI30
フィーバーフューのサプリって試したことある人いるの?
Amazonで見たら頭痛に効果的というレビューが多かったけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:27:18.82ID:imeY30da0
どくだみの生葉とどくだみは全く別モノと思うな。
ドクダミのデカノイルアセトアルデヒドがスルファミンの4万倍っていうのは
金沢大学薬学部の研究によるものだよ。
商品名をだすのはしかたがないところもあるよ。さがしたけど生でこのデカノイルアセトアルデヒド
が含まれてるものってそれしか見当たらなかったんだよね。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:33:45.29ID:7tkm7KH30
オレガノってどうだろう?
海外製品でオレガノ使用のサイナススプレーがあるくらいだから鼻の穴に葉っぱ突っ込んでみようかな
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:02:17.66ID:imeY30da0
オレガノはカンジダ菌にに対して効果があるようで、カンジダ対策の商品には
よく入ってるね。カンジダサポート、カンジタクリアスーパーともに入ってる。
アメリカでは人気の高いハーブと思う。抗ウイルス抗菌作用ともに高いからいいのかも。
使うなら精油タイプを使うといいのではないかと思うけど、自分としては庭のどくだみ
さがすなり、近所のおばあちゃんにきくなりした方がいいと思う。タダだし。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:47:27.32ID:imeY30da0
すんません、785です。どくだみの生葉とどくだみ茶(乾燥させたもの)は
別モノってことが言いたいのでした。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:55:47.63ID:7tkm7KH30
レスありがとう
どくだみアレルギーだから使えなくて、他のハーブなり生薬を試してみるよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:01:47.71ID:NLd6cydd0
>>782
味の濃い食品が日持ちするってのも、浸透圧差だからでしょ。
ただ、対症療法の1つでしかなくて、根本治療ではない・・・
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:58:32.56ID:yS4ACaYs0
ばい菌が近寄れない、繁殖できないというせいで
日持ちするんなら
それと同じで繁殖できない環境を維持するってのは
根本治療に近いだろ

治療辞めたら再発するってのは、もはや体質
欠陥人間であるという認識を持たねばならない
無いものを望んでも元には戻らないのだ
使い果たしたものは戻らない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:09:53.54ID:mZIt9a9d0
慢性鼻炎は数種の菌が複雑にスクラムを組んでからみあってる状態と思うよ。
身体はそれを排除しようとして戦うんだけどなかなか勝てないんだと思う。
この数種の菌の中には抗生物質に強いスーパー細菌もいるんじゃないかと思う。
菌は居心地がいいからそこにいるから居心地悪くしてやるといいのかも。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:16:10.14ID:mZIt9a9d0
炎症体質を改善するとか。
油にも炎症をおこしやすいものがあるから、気をつけないといけないよね。
オメガ3−6−9のバランスはとても大事だよ。
この前フィーバーフューのこと聞いてた人がいたけど、フィーバーフュー+ホワイトウィロー
っていうのがあるからそれとオメガ3−6−9というサプリを同時に摂るといいかもしれない。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:34:36.08ID:KVFqRi8m0
初めてここ来たんですが、黄色い鼻水・痰が出なくても蓄膿症の可能性はあるんでしょうか?
調べたら
頭痛・鼻づまり・食べ物の匂いが感じにくい・喉の詰まり感(後鼻漏?)
↑ここら辺の他の症状すべて当てはまる感じ。
あとカーッ!っと痰をかむと、すごい強烈な腐臭が鼻を抜けることが多々
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:39:42.29ID:Ns9e16x70
スレにドクダミ神がいると聞いて来ました
ちょっと田舎に帰省して採ってこようかな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:00:31.76ID:yS4ACaYs0
いくらドクダミが神でも
上顎洞にどうやって注入できるってんだよ
鼻穴にしか効かないんじゃ神ではない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:05:56.27ID:mZIt9a9d0
うんうん。
まだ生えてるかなア?どくだみのあったあたりを掘り返してみてもいいかも。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:15:11.10ID:23N4KPiw0
オメガドクダミの人、〜かも〜かもばっかりだし同じ事を何度も何度も書かなくていいよ
ちょいちょいあげてるし
慢性は自己判断でいいとしても急性が耳鼻科行かないでドクダミやサプリなんて使ったら後でもっと大変になる
せっかく有益な情報 かも しれないのにしつこすぎ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:16:02.63ID:mZIt9a9d0
上顎洞にいかに届かせるか・・・。ハナクリーンみたいなのでもむつかしいのかなあ。
また考えてみるよ。
どくだみ神にはおどろきだけど、どくだみばばあとかよばれるよりましかな。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:34:57.94ID:mZIt9a9d0
そっか〜。そろそろネタ切れだし、ここはこれで去るわ。
自分は口臭スレによく書いててそこの問題もけっこう解決させたと思う。
でも口臭スレもだいたい一通り書き終えたかな。そのスレによって頭に浮かぶハーブは
変わってくるんだけど、どくだみは自信があったせいかちょっと力がはいりすぎたかな。
上顎洞は鼻の穴どくだみをしてからあおむきに寝ころんであごを上にむけてみたらいいのかもしれない。
昔はこんなふうな感じで薬効のあるものを使ってて、その歴史の方が長いんだよね。そんじゃ、これで。
                           どくだみ神
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:29:53.09ID:uipdu7ID0
どうしても鼻クソをほじってしまうんだけど、我慢する良い方法を教えてください。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:40:15.55ID:OwfXsr1x0
>>800

ドクダミは鼻の粘膜の腫れには効きますか?
アレルギーは小康状態だけど腫れたのが戻らなくて気道が狭いままになってつらい。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:49:32.20ID:KBh6YKiX0
鼻洗いし始めてから治ってきてた鼻づまりが何故か悪化してるんすけどなんすかこれ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:01:52.53ID:FW8a+5d90
ドクダミとかナタマメとか漢方も効かないって。
騙されないで手術しとけ。
幸せになれる。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:42:07.96ID:NrHa3/0F0
手術するほどでもない人はどうすれば?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:44:29.10ID:Sf5avJZj0
>>806
手術しても必ず再発する、死んでなければwww
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:49.49ID:hJGL3L6g0
今日の後鼻漏は凄いわ。薬意味ないくらい
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:31:19.85ID:hJGL3L6g0
瞑想したら後鼻漏緩和できるか試してみる
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:19:24.70ID:ghoPH5Bw0
後鼻漏と鼻の悪臭、時々臭い玉が出てきてマジウザい。後鼻漏が喉に絡まって痛いけど手術必要ないって言われた。再発するならしても意味ないのかもだけど不快すぎてイラつく。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:24:27.66ID:gtYh2qNv0
手術の必要がないというのは理由聞いた?
そこまでのリスクを負う必要がないということか、しても無駄ということなのか。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:20:42.06ID:03Mh6e1x0
ああもう絶対手術だ。薬で二カ月試したけど、治らなかった。
脳神経がやられる医療ミスしないでくれよ。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:36:49.16ID:C23GMX2u0
>>814
手術するほど重症じゃないと言われた。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:59:58.45ID:03Mh6e1x0
一日中、後鼻漏は本当に気持ちが悪い。勘弁してほしいわ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:51:13.64ID:1BA6wmAU0
ブドウ球菌が原因の場合、内視鏡で見るとどういう色の炎症を起こしているんだろうか
自分は蓄膿ではないけど鼻がヒリヒリして内視鏡でみたら青くカビみたいになってた。けど医師はその原因も教えてくれずうやむやにされました。青いカビのようなものは一体何なのてしょうか?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:18.33ID:oSqqgux30
ホットシャワーって効果あるのかな
鼻うがいが苦手だからすがりたいんだけどな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:02:25.61ID:C23GMX2u0
>>818
何を?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:23:19.93ID:ISoym1fj0
鼻うがいじゃ物足りない、取り外して水洗いしたい。
815じゃないけど、鼻吸引する機械ほしくて検討したが、自分でできる自信ないからやめた。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:58:51.20ID:EFFvovV10
>>817
どの程度?
俺は良性ポリープが両鼻にあるんだが。薬では完全には治らなかった。
昨日は一日中出て気持ち悪いったらなかったわ。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:53:14.74ID:txTKlUIg0
>>826
後鼻漏と鼻の悪臭、時々臭い玉が出る。後鼻漏が喉に絡まってエヘン虫だし喉が痛いし声が出にくい。
手術は考えてる?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:47:43.28ID:EFFvovV10
俺はやる。これが続くのは耐えられない
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:54:33.05ID:ziS0Pc0g0
アマゾンで吸入器を調べたら全体的に価格上がってない?
まぁ、アマゾンは価格変動激しいから、タイミングかもしれんけど
だいぶ昔に買った時は5000円前後で買えた記憶がある
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:07:45.99ID:vP79a7v10
耳鼻科の医者も併設薬局の薬剤師も役立たずの金食い虫
薬だけ手に入れられたらいいのに
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:45:18.70ID:y8I7nvuj0
薬剤師は楽でいい。仕事量で言ったらコンビニの店員の方が大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況