X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

ふわふわめまいに悩まされている人26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:36.26ID:VY+ryLO/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490910397/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:35:19.60ID:tFDOYbZ90
>>591
いえ、心療内科で処方されているだけで(耳鼻科では出ませんでした…)
特に検査は…

その二つの検査は耳鼻科の範疇ではないのでしょうか?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:46:47.39ID:Xw6FeKR60
>>593
>>482の方ですよね?突発性難聴がきっかけっていう

先に挙げた検査は耳鼻科領域の検査になります
カロリック検査は昔から割と多くの所でやっている検査ですがVEMP検査をやっている所はそんなに多くはありません
八王子医療センターの小川先生がこれらにお詳しいですよ
0595482
垢版 |
2017/12/01(金) 18:50:38.57ID:tFDOYbZ90
>>594
ごめんなさい482です。書き忘れてました。
耳鼻科なのですね、ありがとうございます。
行ってみたいと思います。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:59.04ID:Xw6FeKR60
確か紹介状が必要だった気がするので
一応病院のHPを確認してみて下さい。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:11.81ID:JlH4eYFN0
小川先生、今日のNHKのチョイスに出てたわ!
突発性難聴のテーマで

私もセファドール効くけど、副作用あんまり無いなぁ
正確にはジフェニドールを飲んでるんだけど、同じだよね?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:59:22.94ID:ScbSQapg0
カロリックと電気眼振図?顔に電極つけてやるやつはやったけど、VEMP検査って知らなかった。耳石器の働き方が分かるのかな。やってみたい。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:47:50.34ID:iVzDBDPK0
>>590
そこまで騒ぐことじゃないよね?
他の人にも言われてるよ、神経質になりすぎって。

耳鼻科や脳神経外科で必ずしも治らない、といったまでですけど。

ここにいる人はある程度いろいろまわって困ってる方も多いので、さも原因がわかるような言い方をされていたから、そうでない場合もあると言っただけです。
きつい言い方に聞こえたなら、失礼しましたね。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:56:27.25ID:iVzDBDPK0
めまい外来は期待しない方が良いということも
、個人の経験から思いました。
この点について、噛みつかれる筋合いないです。

不毛な会話はやめませんか、スレの無駄消費ですから。

結局、医師は自身の専門外はわからないのですし、めまいはいろんなところから来るので、
自分で原因をつぶしていくしかないんですよね。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:01:26.93ID:mIH6IvTq0
>>597
小川先生出ていましたか
それはタイムリーですね
セファドール=ジフェニドール
全く同じです。製品名か成分名での呼び方の違いですよ

>>598
VEMP検査は前庭誘発筋電位検査というもので、顔に電極を貼り付けてヘッドフォンをし

顔や首に力を入れたりして検査をします
もしかすると>>598さんが言ってるのはそれかも
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:11:15.36ID:mIH6IvTq0
>>599
誰が耳鼻科や脳・神経内科に行けば治ると言いました?
あなたずっとおかしいですよね
読解力あります?それぞれの分野の関東近郊のおすすめを挙げたんですよ
そこに行けば必ず治ると誰かいいましたか?

>ここにいる人はある程度いろいろまわって

もうこの解釈がおかしいんですよ・・・
このスレを見る人はもしかすると、昨日、今日でめまいを発症した人
日本全国のめまい持ちの人が見る可能性があるんですよ
自分やあなたみたいに、いくつもの病院、いくつもの科に行ってるような人ばかりじゃないんですよ
レスをしてない人でも多くの方が見る可能性がネットにはあるんです
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:27:09.91ID:q1PpBYeU0
必死すぎて痛いわ過ぎるw
昨日今日発症したら、まずは黙ってスレを一から読め。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:31:06.21ID:q1PpBYeU0
痛すぎるわだ
w

>>602
の人はなんで、私は知ってるのよってな感じに上から目線なんだ?いろんな意見あって当然、合わなかったらスルーしろよ、痛い子だ。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:13:52.95ID:FfbmbdlR0
ふわふわめまい以外の症状ある方います?
自分は頭痛もたまになのですが、動悸がヒドくて。
耳鼻科でも、「耳の病気で動悸が出る物はあまり聞いた事がない」
と言われ自律神経だと言われました。
自律神経失調症はある意味都合の良い病名なので、対策が無く落ち込みます。。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:55:13.41ID:CSgj0DiG0
>>606
軽くパニック障害とかなのでは?

でも、恐怖心とかないなら違うかもしれませんが。
私はパニック障害持ちなので、めまい、動悸もあります。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:03:09.62ID:FfbmbdlR0
>>607
抗うつ剤や安定剤は飲んでいます。
心療内科では自律神経失調症と言われました。
パニックなどの発作は無いので、、

安定剤などで症状は緩和されますか?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:04:43.00ID:4BTO7+HX0
こんなめまいが長く続いて自律神経やられない人がいるのかと個人的に思う
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:56:30.13ID:/p2QYtDh0
>>608
抗鬱剤はできればやめた方がいいですよ
それで症状がおさえられるとしてもゆっくりとでいいんでやめて行くのがいいと思います
徐々に減らしたり漢方を交えたりして
急にやめるのは危険です

抗鬱剤飲んで症状が楽になるってことは半面
必ず薬が切れた時に(あなたの場合動悸など)薬で症状を抑えたものが離脱症状として倍返しみたいに出て
またそれをおさえるために薬を飲む
っていう堂堂巡りになるんで
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:12:43.46ID:aMg77g8q0
>>608
安定剤飲んでます。(ソラナックス)
私の場合、元からかなりビビりというか何にでも怖がりなので、めまいが出始めた時も、何これ?怖い。治るの?って焦りばかりが先走ってて、パニックも再発で、余計めまいするしの悪循環で。

最初は薬飲みたくないから飲まなかったけど、もう無理だってなって飲み始めて、最初の3ヶ月くらいは1日3回、その後2回に減らし、今は1日1回、低気圧などで調子良くないと2回って感じですね。
めまいへの恐怖心はかなり良くなったし、めまいに対してちゃんと対処出来るようにはなりました。

でもやっぱり完全に飲まなくなりたいから、漢方も飲み始めてて、今そっちに移行中です。
パニック障害もやっぱり自律神経なので、腹式呼吸も毎日朝と寝る前にやってます。
一番効いたのは私は自律訓練法ですね。
気になったらネットで調べてみて下さい。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:19:29.53ID:rz4C7osA0
不安感からめまいってより、めまいへの不安感がデカイよね
不安感ていうか、もはや恐怖感なのだが
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:39.46ID:etj2jAVy0
>>612
自分も最近は減薬してます。
安定剤もうまく量を調節して。

ちなみに漢方は何を試されてますか?
漢方はたくさんあって迷いますし、人によって相性があるので自分に効くかはわからないですが、参考までに教えていただけたらと。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:34:41.89ID:ItUxm3U80
メイラックス1ミリをもう2年ほど飲んでるけど治らない。
意味あるのかな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:54:28.78ID:f5qe60Op0
>>615
婦宝当帰膠ってのを飲んでます!
女性ならわりかし良いかもしれないです!
妊婦さんでも飲める様なやつですし。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:57:03.46ID:f5qe60Op0
>>618
基本的に抗不安薬は治すお薬ではないですよ。
抑えるだけであって治すものではないです。

でも私の中ではある程度正常な状態を身体が覚えるってのはあるなぁーと思います。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:05:32.97ID:sNgHQk7H0
>>618
少しずつ減らして、めまいが変わらなかったらやめてみたらどうかな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:07:44.68ID:sNgHQk7H0
>>620
原因不明の慢性蕁麻疹とかの治療も対処法の抗アレルギー剤を使って、身体(脳)に蕁麻疹を出させないのを覚えこませて治していくからね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:34:17.72ID:uMlTAv2B0
ここまでスレに出た検査をすべてすれば、どこかに異常は見つかるんじゃね?
どこも悪くないのに、めまいが継続するってことたぶんないよ。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:47:09.77ID:f5qe60Op0
>>622
そうなんですね。
抗不安薬もそうなんですかね?
先生には治すお薬じゃないからって散々言われたんですけど、でも確かに身体が覚えていく感はありますね。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:59:40.44ID:sNgHQk7H0
>>624
いや、でも抗不安剤も対処法で根本から治すわけでないし、抗アレルギー剤と違って耐性、依存性がきついからずっと使うのはなんとも。おすすめしたらダメだけどね。
でも抗不安剤でおさえて、そのまま薬やめても大丈夫だった人はいるみたいだね。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:23:56.72ID:U1P6vIkE0
>>622
蕁麻疹といえば、
ふわふわめまいが酷くなり、蕁麻疹も出るようになったけど、腸内環境改善で良くなったよ。糖分控えてビタミンbc補給にたんぱく質を多めにとる。
良ければ試してみて。

効果は人によるけどた
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:39:43.74ID:XFcPP1M90
抗不安薬は、例えば頭痛の時使うロキソニンのようなもので、対処療法でしかないって医者が言ってたなぁ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:38:59.69ID:TPiesySY0
だから、ちゃんとした原因があって見つけられてないだけ。

医者は専門外は知らないから、自分で可能性をつぶして行くしかない。

漢方、栄養療法、精神安定剤の対症療法で、やり過ごすのも手ではあるけど。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:50:17.73ID:RRhxEqwd0
安定剤は長所と短所を自分できっちり調べて把握した上で杖代わりと思って使った方が良いね

自分はめまいになってから抜け毛もひどくて困ってるんだが、やはり副腎疲労というやつなのかなぁ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:27:28.72ID:E5s2jgo70
私が発症したきっかけはゲームに
ハマッてからだったな。。
あれから3年、全く治らない。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:43:02.02ID:/peKeRLA0
ワイパックス一年飲んでます(^-^)v
でも最近からは頓服でよくなった
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:51.48ID:vuZabQ860
なんていうか、たちくらみの延長のような…
ずーっと首絞められてる感じ。
眼球が重ぇ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:31:45.23ID:E5s2jgo70
知り合いはドグマチールを1年飲んで良くなっみたい。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:32:09.53ID:/peKeRLA0
>>633
少しはましになったから!
特に副作用もなくスッとやめれて
たまに何故かフワフワ強いときにワイパックス飲む感じかな
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:42:25.96ID:RRhxEqwd0
あー怖い。寝転がってもふわふわゆれゆれストーンと落ちる感じ
もーやだ…
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:58:00.64ID:UVVWcSzg0
鍼打ってもらったらちょっと楽になったからしばらく通ってみる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:32:07.57ID:TqvZDG4Y0
血液検査や腹部エコーでは異常が無いんだけど調べた方が良いのかな…
怖いわ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:44:33.15ID:NDf6uGQ70
一般血液検査では出ない項目も多いよ。

生活に支障ないならいいけど、ふわふわめまいでQOLが下がってるなら、可能性はつぶして行くべきじゃないかな。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:56:14.63ID:tpogyhE+0
内分泌内科ではどんな治療ができるのかな。
何か薬を飲むの?自分も調べておきたいが、病院探さないとな。
回転性めまいきっかけでグラグラし始めたけど、現在は眼振無く聴力問題なく、耳鼻科医には、はじめの回転性と現在のめまいは別の原因があるのかもよ‥と言われてしまった。
んなことあるんかーい
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:59:25.25ID:iZ2GqVYS0
>>641
まずはどんな治療ではなく、どこに原因があるかだよ、根本が違ってる。
めまいそのものは副次的で、めまいを起こす病気にかかってる可能性があるわけだから。

めまいを起こす原因はさまざまだから、自分の症状に一番近い病気を探したり、遺伝的な要素で弱い部分を疑っていくしかないよね。

的を絞ったら、このスレよりも、専用スレ行って、過去ログからまずは読んでいくといいよ、同じ質問ばかりでウンザリすることもあるから。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:08:47.94ID:TqvZDG4Y0
>>642のめまいの原因は何だった??まだ模索中?
とにかく、ヒントありがとな!!
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:28:36.38ID:TqvZDG4Y0
3年経つけどだんだん揺れがひどくなってる気がするんだけどみんなどう?初期と同じ揺れ?ひどくなっとる?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:27:18.44ID:KA8byfph0
>>644
私は2年経ちますが、最初の一年よりは大分マシになった?のか慣れたのか。
悪くはなってない気がする。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:34:33.75ID:eJKhS5uS0
ここの人たちがどのくらい仕事できてるのか気になる…
自分はもう丸3年休職してます。
バイトくらいしたら?って親に言われるけど、立ち仕事なんてとてもできない…
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:04:19.62ID:LR3cxFrO0
>>646
仕事はしたりしなかったりを数カ月〜数年単位で繰り返し。
自分の場合、家にこもりきりだと本当に酷くなる。食生活や睡眠が不規則になるからかな。

仕事してるときは、治ったと思うくらい普通の人、辞めると家でゴロゴロしかできなくなる。
頭が働かない。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:47.78ID:aJEEfWNI0
>>642
読んでる読んでるよー
>>642は内分泌内科で何か治療しているの?
と聞いたんだ。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:59.38ID:aJEEfWNI0
原因は違うと言う場合でも治療は同じことされてばっかりだからさ。同じ漢方が出たり。
回転性めまい〜動揺性めまいの流れで来ているとそんなもんなのかな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:08:47.54ID:nO8J+gLP0
>>649
同じだよ同じ〜
39か37出されて、メリスロン、セファドールあたり出されて「はい様子見てねー」だもんな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:26.37ID:nO8J+gLP0
>>649
行くたびにメイロンも二本ぶち込まれるけど効いてる気がしない…
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:34.34ID:aJEEfWNI0
>>651
色々やってくれる医院なんだね
自分なんかメリスロンも出なくなった
今は柴苓湯と半夏白朮天麻湯
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:55:42.62ID:W2RM1Wdg0
生理中のふらつきがひどく貧血かと思ったけど、血液検査では貧血ではないよう。
副腎疲労なんだろう。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:12:20.16ID:nO8J+gLP0
>>652
半夏白朮って37番だよね!同じだよ。
それか、リョウケイジュウカントウ39番だね

ひどい時は点滴なんだけど、ステロイドなんだよな…

色々やってくれるのは良いけどほんと助けて欲しいよ。
風邪でしか医者にかかったことない自分は、これになって初めて、おばちゃん達がよく言ってる「医者は信用ならん!」の意味がわかったわ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:07:31.66ID:AP7J5PgT0
>>654
ステロイドでめまいが良くなる?
副腎不全の治療は、コートリルというステロイドけど。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:12.07ID:2oWGY5ZZ0
私がふわふわめまいする時は、いつもキンキンに寒い時だということに気付いたw
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:50.43ID:kecCBR1R0
血行不良→血圧変動
血行不良→自律神経狂う

でしょうね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:31:15.92ID:rkRJPVED0
自律神経失調は医療の先進国アメリカでも定義されてない。
>>286
あたりを読んだほうがいいかと。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:52:19.54ID:kecCBR1R0
自律神経は脳幹が支配しているので、脳幹に行く血流が不足すれば自律神経は正常ではなくなるよ


特に>>657のキンキンに寒い時がキーワードなら
何かしらの血流の問題の可能性がより高くなる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:54:23.49ID:kecCBR1R0
自律神経失調症の定義と、自律神経がそもそもどこが支配してどこの影響下で作用しているかは全く別の話ね
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:43:02.63ID:7sHr8foj0
>>657
私がふわふわめまいする時はってあるけど、毎日24時間ふわふわしてるわけではないの?
うらやましすぎる…
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:00:15.57ID:QL4NW7P/0
寝てる時以外はフワフワなので寒いとか関係ないっす、自分は。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:39:18.96ID:pnahzQEH0
MRIしたって人は、下垂体のMRIの検査もして貰った? 通常のMRI検査ではわからないようなんだけど。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:16:26.61ID:l8JJHbB+0
めまいがない時は睡眠中だけ。
でもたまめまいしてる夢を見たり
する(涙)
めまいにとりつかれてる…辛い。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:47:03.02ID:Z5nxiTDq0
自分もだ。
電車とかクルマ、バスに乗ったりする夢も見る。
だいたい乗り物酔いしてるような夢。
ホント辛い…
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:13:57.31ID:7sHr8foj0
わかる。寝返りでグラっときてビビって目覚めたり。
ほんと24時間だもんな、めまいノイローゼだよ
早く昔の普通だった頃に戻りたいな
ここのみんなも戻ることを本気で祈ってるよ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:25:14.89ID:l8JJHbB+0
この体のままなら長生きしたく
ないわ。その辺のばあちゃんたち、
スタスタ歩いて元気そう…(;´д`)
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:38:29.20ID:l8JJHbB+0
>>668
わかってくれて嬉しいです。
乗り物酔いとか乗り物に揺られ
てる夢を見て、本当に辛いです
。寝てても休まりません(涙)
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:40:21.64ID:l8JJHbB+0
>>669
めまいノイローゼ、まさにです。
寝てるのに全然疲れがとれない
ですよね(涙)
普通の感覚に戻れる日が本当に
きてほしいですよね(涙)
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:41:04.53ID:nIMrVyEP0
ここきたら、みんな同じような症状で自分だけでないんだとささやかな安心感みたいなのある ごめん
テレビ出てる人見ると、みんな少なくともめまいはないんだろうなとうらやましく思う
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:31:08.38ID:GP5YEMph0
>>673
まぁねぇ
だけどこの前、NHKで有働キャスターがアラフォーの時にめまいがあったって言ってたな
一緒に出てた女優さんも。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:50:35.25ID:eMUVvACL0
みんなは
気圧とかでで通常よりフワフワしない?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:25:43.85ID:7sHr8foj0
>>673
そうそう!友達や知り合いにはいないから理解されないけど、ここに来たら自分だけじゃないんだと安心するよね
医者にも「24時間!?」友達や驚かれるしさ…

今日もメイロン打ったけど効きやしねぇ

気圧に影響されてるかな?って思う時もあるけど、雨でも良い時はあるし、晴れでもダメな時あるし、ほんとにもうわからん
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:32:38.88ID:l8JJHbB+0
芸能人はめまい経験者は結構いる
けど、突発的な感じだしちゃんと
治ってるよね。。
だらだら慢性化してないから、
お仕事できるんだろうな。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:51:25.46ID:eUXK+roc0
みなさん24時間ふわふわ目眩してて、ライブとかいったりしますか?デパートとかいけたりしてますか?私はこの症状が出てから行けなくなりました。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:39.23ID:GP5YEMph0
>>678
いけない時は行かなきゃいいさ。ちょっとずつちょっとずつ我慢しつつできるようになるさ‥
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:17:37.44ID:7sHr8foj0
>>678
初めは頓服のデパスに頼りながらだったけど、今は調子良ければ行けるよ!大丈夫!
きっと良くなる時が来るから、その時期に楽しい事して、辛い時は無理しないで休もう
って、コレ自分へ言い聞かせてるのもある。。。

今横になったんだけど、揺れてるしフワフワしてるしグラグラしてるし地獄だが、寝なければ…
はぁ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:24:33.43ID:/FyL8UpW0
なんかさ、でもさ、めまいは寝てても治らないって言うじゃない?やっぱそうなんかなぁ
もう訳がわからないから、そのめまい体操に縛られて一日過ごしてる。
ひどい時ほどやらなきゃやらなきゃ、って気にしちゃう。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:56:30.10ID:V4uyXXB40
今日もクラクラの世界で頑張って生きよう
忘年会だりぃ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:54:43.07ID:vJuAIOoI0
>>679
>>680
ありがとうございます、そうですね、気長に治るように願ってます、皆様も良くなり健康になりますように
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:15:07.33ID:0x+EOYG40
今日の気持ち悪いのには
デパス、トラベルミン、ナウゼリン
柴苓湯などの漢方
どれ飲めばいいんだー
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:56:03.19ID:UrRrEMoA0
フワフワめまいって
難聴無しのメニエール病か
回転めまい無しの良性発めまい症なんじゃないの?

安定剤飲んで治る人は自律神経おかしい人で
あとは髄液漏れてる人じゃないの
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:58:34.50ID:9tuaxvCv0
>>688
メニエールの薬さんざん飲んだけど、治らなかった。
頭部MRIで髄液漏れも無かった。
もちろん、造影剤の撮影で。
良性発作めまい症は24時間365日症状は出るものなの?
何科で検査できるのか教えて欲しい。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:39.93ID:OIQZAt040
>>688
メニエール特有の低音難聴無し
頭、首のMRIでも髄液正常
頭位めまい経験済みだが、(頭位めまい完治後3週間でふわふわ発症)頭位というだけあって、頭部を動かすと回転するものだが、頭部を動かしたからといってフワフワしてるわけでもなく、ずーっとじっとしてる時も常にフワフワクラクラ。眼振無し。

大学病院など大きな病院も含め12個くらい医者行って、唯一町医者のおじいさん先生だけが「原因はこれ!」と言ったのがストレートネックだ。
あとの医者はすべて自律神経の乱れだと言ったな。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:41:17.46ID:UwJ9U3xl0
12件の病院どころじゃないよ。
20件以上通ってるよ。

原因がありそうなところは、自分の場合は、ホルモン分泌異常だった、内分泌代謝内科まで辿りつくのに本当に苦労したよ。 
詳細は副腎スレに書いたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況