X



トップページ身体・健康
1002コメント379KB

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ48【緊張性頭痛】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 856d-qk6r)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:13:26.57ID:hgu/420p0

頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part16【ギザギザ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459929951/
【☆★自殺】 群発頭痛 14期 【厳禁☆★】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468781804/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 7【重い】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461744390/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ47【緊張性頭痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495359446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751病弱名無しさん (ワッチョイWW db52-m3sb)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:26:06.49ID:XPAX4kzt0
>>749
すごいわかるよ 依存の頭痛増えるからと思っても飲まないと何もできない時あるし
もう少しまてば治るんじゃ!とか考えて変なタイミングになってると思う
0753病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp4d-OjVa)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:30:22.26ID:W+rf8FSBp
もともと緊張性頭痛偏頭痛持ちだけど台風のせいかひどい!始めは緊張性頭痛で妹が見兼ねてマッサージしてくれ、治ったと思ったら今度は偏頭痛どーん!
薬が効かず3時間あけて再びのんでやっと楽に
0754病弱名無しさん (ワッチョイW f99b-SDMh)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:31:50.17ID:c4xiK3YL0
緊張性で温めたり揉んだりして楽になったら偏頭痛どーん!パターンあるねー
偏頭痛前兆の肩凝りと区別つけてても生理前や台風前後って起こりやすいしまぁ頭痛持ちって本当にQOL低いと思うよ
0756病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-AxkJ)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:34:51.07ID:vt06xQJad
あるある・・・
実は緊張型かと思いきや偏頭痛の前兆なのかな?
肩こりや背中の張りや疲れかなと思ってスーパー銭湯行ってゆっくりして、
風呂上がりにビール飲んだら死にそうになったことある
0758病弱名無しさん (ワッチョイWW b162-0qT9)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:59:48.05ID:JgbKesik0
荒療治だけど寝過ぎ頭痛は「寝ない」対処したら治ることある
つい先日台風の影響と寝過ぎもあってピリピリ来てたんだけど
20時間起きてたら頭痛回避出来た
0759病弱名無しさん (ワッチョイWW 1147-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:25:00.64ID:8vwmrCtg0
寝すぎ頭痛は一旦なるとどうしょうもないよね。どうしても回復しない。
0760病弱名無しさん (ワッチョイWW 8102-SSKr)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:44:10.20ID:ZDk+4OgO0
週末に寝過ぎると、頭痛と吐き気が起きる体質だけど、昨日アリナミンEXを飲んで寝たら
今朝少し遅めに起きたのに頭痛無い!
昼寝もしてみたけど、頭痛無い!
今になってほんのり頭がどんよりしてきた気もするけど、痛くない!気持ち悪くもない!
次の休み前にも試してみよう…
0762病弱名無しさん (ワッチョイWW 1147-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:08:29.28ID:8vwmrCtg0
脱水関係ないかな。水飲んで寝たり、寝てる間にあまり汗かかなくしたら、寝すぎ頭痛改善する気もする。
0765病弱名無しさん (ブーイモ MMb3-WkHc)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:18:43.58ID:piBeN9sKM
いつもは後頭部が痛いのが定番なんだけど今日はこめかみやおでこがじんわり痛いよ
激痛ではないけれど眠りにつくのが難しい
0766病弱名無しさん (ワッチョイW 8196-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:25:42.69ID:F/2gDs780
>>756
同じ。吐き気もあったしのぼせもあったかもしれない
運動不足を指摘されたので暑い中歩いてきたら背中と肩が痛み出して夜になってまだ痛い
どうしろって言うんだ…
0769病弱名無しさん (ワッチョイ 8170-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:42:46.66ID:TRTpWe2n0
>>761
アリナミンAはだるさに効くやつだろ。
飲むと元気が出て眠れなくなる。

アリナミンEXとかEX αも愛飲してる。
少しは効いてるのかな。。ってかんじ。
0770病弱名無しさん (ワッチョイ 8170-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:45:53.26ID:TRTpWe2n0
風呂はお法度、あと夜に晩酌程度に一杯飲んでも翌朝痛くなる。
風呂であったまりたい。
それからサウナも。
以前それとは知らずよくサウナに入ってて、そのたびに頭痛くなってたけど、サウナが原因とは知らなかった。
0771病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-7TEO)
垢版 |
2017/09/19(火) 05:37:04.79ID:QT8oZazqa
>>763
コーヒーは利尿作用で水分出す方向だから、逆効果じゃないかな。
0772病弱名無しさん (ブーイモ MMb3-WkHc)
垢版 |
2017/09/19(火) 05:39:58.07ID:PQQrxauOM
>>769
ビタミンB1誘導体(フルスルチアミン)
ビタミンB6
ビタミンB12
ビタミンB2
パントテン酸カルシウム
ビタミンB1誘導体フルスルチアミンを配合し毎日の生活の中で感じる体がだるい、重いといった疲れに優れた効果を表します
脂質、たんぱく質、糖質を効率よくエネルギーに変える助けをするので疲れた体に優れた効果を表します
って書いてある
アリナミンEXの下位バージョンだな
ビタミンB1そのものではなくビタミンB1を摂取したときに体内に取り込みやすくするのがどのアリナミンにも共通する機能
アリナミンAは目、肩、腰に効くとはかいてないな
0774病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-AxkJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 06:59:27.27ID:urejYmSBd
>>771
カフェインは偏頭痛によく効くよ
できればブラックじゃなくて甘いものがいい
薬の前にまず糖分(人工甘味料はだめ)とカフェインをとることをオススメする
胃が荒れるのでもちろん飲み過ぎ注意
0776病弱名無しさん (ワッチョイ 8170-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:35:40.96ID:TRTpWe2n0
昨日、朝のレルパックスで効かずに昼にエキセドリン追加したらやっと夕方以降ましになった。
今日は頭痛はないけど、買い物に出たらクラーツてかんじでふらつきがあったわ。
0783病弱名無しさん (ワッチョイ c937-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:44:54.38ID:GmD3Rm4A0
アリナミンが頭痛に効くって人は肩こりや首こり由来の頭痛もあるんじゃないかなあ
自分がそうだけど

五苓散もいいよね、めまいの治療で出して貰ってるけど頭痛にはよく効いてる
0786病弱名無しさん (ワッチョイWW 4bb2-7TEO)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:42:39.68ID:sq8F9Gu90
目の疲れもデカイでしょ。まぁ、アリナミンの効能全てかな。
0789病弱名無しさん (ワッチョイWW 8eb2-VVfO)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:21:37.79ID:89THfd3i0
歳とると寝過ぎ頭痛出なくなった。偏頭痛も歳とると弱まるし、老化の数少ない利点。
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:04:52.14ID:6I4o27Vi0
>>789
アラ6だけど、まだまだ片頭痛現役。
確かに医者は歳とると血管の収縮弛緩力も衰えるから
片頭痛はなくなるはず といってたけど。。。
まだ血管が元気なのかな?
0798病弱名無しさん (ワッチョイW eb62-sRX2)
垢版 |
2017/09/21(木) 10:33:34.10ID:j3grUyMP0
>>783さん

五苓散情報ありがとうございました。
自分は、予防薬として、常にゴシュユトウと一緒に1日3回飲んでいたのに、効果を感じられず、先週から主治医と相談して、五苓散だけやめてました。

でも、昨夜あまりに気分が悪く、783さんのコメント読んで五苓散をOS1で流し込んだら…効きました!

飲むタイミングもあるんですかね。
0799病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-sRX2)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:35:28.09ID:A3rrbwz9p
連投スマソ
今電車移動中
やっと片頭痛が落ち着いて来たのに、
途中駅で隣りに座って来たオンナの人が、マック食べまくり
車内中匂い充満、みんなの視線が集中
こっちもその前から気分悪いから、満席の電車では立つ元気ない主治医

あと空いてるのは、そのオンナの人挟んで私と反対側の席だけ
立ってる人も、この周辺だけ避けてる
0800病弱名無しさん (ワッチョイWW 8eb2-VVfO)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:45:51.27ID:89THfd3i0
>>793
>>797
個人差あると思いますが、私は40半ばから激減しましたよ。急速に風景変わりました。
0801病弱名無しさん (ワッチョイ 23ce-rRtX)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:17:21.53ID:7k+5wi7d0
頭痛で長年悩まされているのですが、特にここ1〜2か月ぐらい酷いです。
頭痛というより、頭重かなぁ・・・。こめかみとこめかみを頭の中で引っ張られてる感じ???もずっとです。
あと、薬物乱用頭痛というのは明らかだと思います。毎日のようにロキソニン飲んでますので・・・。
でも飲まないとやってられないです。

やっぱり頭痛外来にいって、きちんと治療すべきでしょうか???
0802病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e4c-sE3b)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:26:22.44ID:DJ3mUq+c0
>>801
乱用頭痛で毎日頭痛かったけど
予防薬のセレニカ出してもらったら飲んだその日から乱用頭痛は収まったよ
ただ本来持ってる片頭痛は起こるから
それはマクサルトで対処してる

毎日ラムネのようにエキセドリン飲んでたから
乱用頭痛が無くなっただけでも本当に楽になったよ
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 3bb1-Hlcn)
垢版 |
2017/09/22(金) 06:08:56.97ID:724myqcL0
2日連続リザトリプタン2錠ずつ飲んでも嘔吐する頭痛のあと、
3日目も起き抜けに痛んだので今日も1錠…。
今日は効いてきてて安心してます。

昨日や一昨日に先発品飲んでたら効き目が違ったのか!?とちょっと疑ってしまう。
疑ってしまう、というのも気持ちの問題で、効き目に影響してるのかも…。

マクサルトのジェネリック使ってる方いたら、
使用感教えてください。
自分はファイザーのやつ。
0804病弱名無しさん (ワッチョイ a7e4-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 07:22:18.84ID:5+QjdoGS0
>>801
自分は頭痛外来行ってるけど、そんな、毎日のようにロキソニン飲んでるなら、
頭痛外来に行くことをお勧めしますよ。
ロキソニンは自分でドラッグストアで買ってるということででしょうか?
そんなに飲んでるなら病院で処方してもらったほうが安くなるはず!
毎日はあまり体に良くないし、薬物乱用頭痛も心配です。
わたしは、ロキソニンに加え、錠剤の漢方薬と、トリプタンも出してもらってます。
複数の薬で和らげた方が、恐らく体にもいいのでは?
0805病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:26:56.12ID:FSjOYB2V0
>>802
頭痛薬を飲むのは治まっても結局は予防薬は毎日飲んでるわけですよね?
0807病弱名無しさん (スップ Sd4a-sE3b)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:38:43.16ID:CHVAs3IEd
今は飲んでないよ
一年くらい予防薬続けてから減らしてその半年後には止めました
医者の指導でね

今は片頭痛が月に4回くらい
これは生理由来だから仕方ない
たまに寝すぎとかでなる軽い頭痛には市販薬使ったりもするかな

乱用頭痛は脳過敏症だから適切に治療した方が良いよ
そのためにも頭痛学会認定医師の病院に行くべき
0808病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:38.58ID:FSjOYB2V0
そうなんですか。
薬物乱用頭痛まではいってないですが、毎週一回くらい片頭痛。
頭痛外来で診てもらってますが、その予防薬に関しても相談したことがあり、
抗てんかん薬,抗うつ薬ということなので、簡単に始めるべきでもないし始めたら
次は薬をどう収束していくかも大変らしいと聞きました。
今のところまだ治療には入ってませんが、毎日続く薬物乱用頭痛なら仕方ないですよね。
0809病弱名無しさん (ブーイモ MMaa-X2TZ)
垢版 |
2017/09/22(金) 10:06:07.00ID:+TSWvTfLM
>>808
週一ならまだ飲まないのかもね。片頭痛が一時期ものすごく酷くて、日常生活がままならなくなったから泣く泣く予防薬を投入。
薬飲んでも吐く、飲まなくても吐く、なんでも吐く、みたいになったのが1日でおさまったよ。
減薬は確かに大変で、しばらくして断ったら反動でひどいことに。主治医に話したら、いきなりやめるからだよと笑われたw

2週間片頭痛なくて、久々の感覚にラリホ〜と浮かれてたら生理で撃沈。5日連続社会的に死んでる。いつ終わるんかな…
0812病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:42:44.38ID:FSjOYB2V0
つい先日、ロキソニンには重篤な副作用がある場合があるとか発表されたばかりでは?
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW 3b00-UTOW)
垢版 |
2017/09/22(金) 13:07:27.75ID:xejQfkec0
>>803
自分もファイザーのジェネリックを使ってるけど、先発品と比べて効き目自体は変わらないと思うけど、効き目の早さは明らかに先発品のほうが早いと思う
そのことを薬剤師に聞いたら、薬が溶ける時間の違いだと思うと言われた
0817801 (ワッチョイ 23ce-rRtX)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:12:29.66ID:vmt7ef7r0
みなさん、レスありがとうございます。

>>804
ロキソニンは、精神科に通院しているので、そこで胃薬と一緒に出してもらっています。
しかも自立支援使ってるんで、1割で済んでます。
そこの主治医にはできるだけ飲まないのが理想なんだけど・・・みたいなことは言われました。
頭痛持ちは昔っからで、過去に何度か頭痛外来に行くことを検討したのですが、
今回は特に具合が深刻!?なので真剣に行くこと、近々予約を取ろうと考えてます。
今日も早速頭痛が酷くなってきて・・・。薬飲んでも気持ち改善されたくらいです。つらい・・・。
頭痛でいろんなことが犠牲になってきて、やりたいこともできないことが多すぎるぐらい多い。
その上、精神的にも病んでるし・・・。嫌になっちゃいます。


頭痛外来に通っている方は、片道どれくらいかかって、どれくらいの割合(月何回か)で通院しているのでしょうか?
私が通院を考えている病院は、片道車で50分〜1時間ぐらいのところです。

>>812のことは初めて知りました。
0819病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e4c-sE3b)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:24:07.78ID:QI00Q9gV0
>>817
初診は多分CTとか撮ったりするはずなので大きい病院だと一時間くらいは掛かるかも
個人経営とかの脳神経外科なら30分くらいかな
最初は二週間分予防薬と頓服薬出してもらって
それでいけそうなら一ヶ月に一回の通院になると思います

なるべく近くて頭痛学会認定医師がいる脳神経外科が良いですよ
大きい病院だと予約取ったりするのも大変なので
でも頭痛学会認定医師であることの方が優先なので必ず認定医師のいる病院選んでください

病院行く前に頭痛起こった時に症状をメモっとくと尚良いです
頻度とか頭振ってみて痛みが強くなるかどうかだけでも医師に伝えてください

痛みが緩和されてコントロール出きるようになるだけでメンタルにも良い影響あると思いますよ
0820病弱名無しさん (アウアウウー Sa4f-VVfO)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:41:35.62ID:fvfLzMcda
乱用で最後胃に穴が開いて、流石にやめた。エキセドリンを毎日3〜4回、6年は飲んだかな。
胃に穴空いた時、体に力が入らなくなって、1人では動けなくなって、ホント死ぬかと思った。
0821病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/22(金) 22:26:10.21ID:FSjOYB2V0
>>820
私もエキセドリンはかなり昔から飲んでます。
ロキソニンなどと比べると消化器への影響は軽いと聞きますが、
空腹に飲むと胃の痛みが半端なくきますね。
毎日3-4回とはびっくり。
0822病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e4c-sE3b)
垢版 |
2017/09/22(金) 22:45:16.83ID:QI00Q9gV0
私も軽めの時はエキセドリン
エキセドリンあまり置いてるとこがないから
最近はバファリンプレミアムを常備してる
これも寝すぎ頭痛とかの軽めのやつなら痛みが出始めた時に飲むと効くよ

バファリンプレミアムには>>816さんが書いてるアリルイソプロピルアセチル尿素が入ってる

ただ市販薬の多くは無水カフェイン入ってるから乱用頭痛になりやすいんだよね
飲む頻度は考えて使わないと
0823agete (ワッチョイW 230a-e16P)
垢版 |
2017/09/22(金) 23:03:49.31ID:EoHQV5oX0
エキセドリンはアスピリン(アセチルサリチル酸)主成分じゃん。
ロキソニンより胃に厳しいよ。
0826病弱名無しさん (ワッチョイWW 2347-VVfO)
垢版 |
2017/09/23(土) 04:30:35.31ID:tH8Nqt+r0
>>821
でも空腹で飲んだ方が効くんですよね。あとエナジードリンクで飲んだ方が効いたりする。
悪い使い方だけど、どうしても仕事で此処一番の時とかやってしまう。
0831病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:02:50.78ID:T0YhrVBe0
>>826
確かにそう。食後に飲んだら全く効かないこともあるし。
空腹にとにかく牛乳で膜を作って飲んだりするとかなり効きますね。
だけどエナジードリンクで飲むのはやめたほうがいいかもね。
カフェインの量がかなり多くなると思うので。
0835病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:50:06.62ID:T0YhrVBe0
>>832
耳の後ろにズキーンと電流が走る痛みは片頭痛じゃないよ。
おそらく後頭神経痛。痛みの種類が違うと思う。
0836病弱名無しさん (ワッチョイ 6a70-7Jrl)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:50:42.20ID:T0YhrVBe0
>>832
その痛みにはロキソニンが効くはず。
0838病弱名無しさん (ワッチョイW eb62-sRX2)
垢版 |
2017/09/23(土) 11:05:54.13ID:5tE4HJ0R0
夜中に片頭痛の前触れで、気分が悪くなって目が醒める方いますか?
寝る前にナウゼリンや漢方薬飲んでもあまり効果なく、最近、そういうのが続いて、睡眠不足で、負のスパイラルに入りかけてます。
改善できた方いらしたら、アドバイスいただけると幸いです。
0839病弱名無しさん (ワッチョイW eb62-sRX2)
垢版 |
2017/09/23(土) 11:14:12.54ID:5tE4HJ0R0
あと、知ってる方も多いと思いますが、
私の主治医(日本頭痛学会所属)によると、
片頭痛がカフェインで調子が良くなる人は、
やむを得ない場合は1日に200mgまでは飲んで良いそうです。
もちろん、あまりに連日とかは良くないけど。

私がよく飲むドリンク剤は1本につき無水カフェイン50mg。
一気ではなく、ちびちび飲み。主治医には、その飲み方で良いけど、さらにお茶やコーヒーを飲んでしまうと、あっと言う間に200mgに行ってしまうから気をつけてね、と言われてます。
0840病弱名無しさん (ワッチョイ a7e4-PvnN)
垢版 |
2017/09/23(土) 12:24:39.47ID:aXUuNR/U0
予防薬効いた人いいなぁ。
わたしは予防薬飲んでみても、副作用で具合が悪くなったぐらいで、
頭痛予防効果はよくわからないうちに1週間ぐらいで止めてしまった。

>>810
そうそう、ロキソニンは消化器系(胃腸)の副作用が出やすい、って聞きました。
なので、以前別件で胃腸の調子が悪かったことがあり、
ロキソニンの副作用で悪化するのが怖かったので、
先生に聞いたらセレコックスという鎮痛剤に変えてくれました。
0841804 (ワッチョイ a7e4-PvnN)
垢版 |
2017/09/23(土) 12:33:15.50ID:aXUuNR/U0
>>817
なるほど、そうなんですね。
頭痛外来行った方がいいです。ロキソニン毎日は勧められないです。

東京在住で頭痛外来通ってますが、電車で片道1時間弱、2〜3か月に一度通ってます。
一番最初は合う薬を見るために、割と頻繁に通うかもしれませんが、
合う薬がわかったら、あとはそんなに頻繁に通わなくても、まとめて薬を出してもらえるので大丈夫だと思います。
頭痛薬が無くなったら行っているので、頭痛がひどくない時期には4〜5か月間が空くこともあります。
頭痛専門医を探して行かれるといいと思います。
0843病弱名無しさん (ワッチョイW 0ad2-L0i4)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:15:54.19ID:LbQHqFhw0
土日になると頭がいたい
0846病弱名無しさん (ワッチョイWW 2347-VVfO)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:47:11.34ID:tH8Nqt+r0
私もロキソニンは効かなくて、飲むと逆に頭痛が悪化します。頭を締め付けられるような感じです。効く人が羨ましいです。
0848病弱名無しさん (ガラプー KK96-ZmXh)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:56:00.33ID:pTIXGaJ9K
私の頭痛(緊張性頭痛、片頭痛の両方)にもロキソニン効かない。
医師も知らない人が多いみたい。
効かない、と言うと
「え、効かないんですか?ロキソニンは痛みの元に効く薬で、たいがいの痛みに良く効く薬なんですけどねぇ」
と不思議そうな顔をした医師がいた。
その医師は頭痛持ちじゃないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況