X



トップページ身体・健康
153コメント75KB
ガンにならない生き方 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 16:20:00.42ID:d7VUfc8L0
ガンにならない生き方を語れ
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:16:34.70ID:7lJsN/3/0
ノンカフェインコーヒーはノンカフェインだよw(当たり前w)
むぎ茶はもともとノンカフェイン(意外に知らんよね)
ノンカフェイン茶などの飲料は優しい
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:51:15.44ID:q7MB4LGk0
タバコやらない
酒はほどほどに
夜は眠る
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:56:58.60ID:2auB/w0F0
ニトロソアミンは発がん物質とされている
このニトロソアミンは亜硝酸とアミンから生成するんだけど
亜硝酸てのは水にも含まれてるし野菜にも含まれてるし
そもそも体内で作ってるくらいなんで減らしようがない

アミンてのは
植物だと一部の香辛料類に多く含まれるみたい
香辛料を多用する食品は避けたほうがいいのかも?

あとはタンパク質が分解する時にアミンができるんだわ
つまりどういうことかって言うと

新鮮なものをすぐに食えってこと
新鮮なものをすぐに食えってこと
新鮮なものをすぐに食えってこと

調味料や香辛料で誤魔化さないといけないような古い肉とか魚は食べちゃ駄目ってこと
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:21:13.93ID:2auB/w0F0
よく考えたら、アミンも体内で作ってたわ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:56:04.02ID:SMhuiWzi0
硝酸は摂ったほうが胃がんが減ってる (欧州)
亜硝酸とニトロソアミンは摂るとガンが少しだけ増える
一方で
硝酸と亜硝酸をまったく摂らないとメタボになる

結局、古い肉や辛い香辛料に含まれるアミンを摂るなってことだと思う
食材は新鮮なものを食べろと
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:15:00.00ID:SMhuiWzi0
かつお節とかおかしいだろ
日本人 長生きなんだけど
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:30:54.31ID:SMhuiWzi0
「肉と野菜をバランスよく」のスローガンから出た間違った現代栄養学の食指針の「肉と野菜」の基本メニュー。
 日本のガン発生率を、世界第一位に押し上げているのは、このスローガンに元凶がある。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:41:12.99ID:SMhuiWzi0
芳香族アミン類による膀胱がんの多発問題

やっぱりアミン
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:13.40ID:SMhuiWzi0
亜硝酸は漬物に多いっぽい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:42:19.42ID:CDQ+FNiX0
漬物は危険
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:43:01.73ID:CDQ+FNiX0
野菜を食べると日本男児も癌になりにくくなるらしい
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:43:54.04ID:CDQ+FNiX0
日本における野菜の摂取量ランキング

だいこん
たまねぎ
キャベツ
白菜
にんじん
ほうれん草
トマト
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:45:15.58ID:CDQ+FNiX0
たまねぎとトマトを除くと
硝酸が多い野菜ばかりが消費されている
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:29:08.98ID:CDQ+FNiX0
癌にならない野菜をみると
http://www.gan-info.com/img/yasai.jpg
硝酸が多い野菜も堂々と上位に入ってきてる
思うに
血行を改善するほうががん予防になるのかもしれない
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:03:23.00ID:LCinUEIf0
細菌が関係しているという説もある?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 07:46:09.55ID:xjrl5DOT0
畑で採れたニンニクで今日のお昼はペペロンチーノ作ろう
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:31:04.55ID:QirbpNcF0
貧血予防
ほうれん草 (鉄分豊富)
しじみ (鉄分豊富)
TOUHATOオールレーズン(レーズン) (レーズン鉄分豊富)
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:16:03.10ID:NYqfr5We0
どうも生きてる発酵食品とも一緒に食べないほうが良さそう
発酵菌が硝酸を還元して亜硝酸にする
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:03:22.70ID:eFBytxkx0
「がん予防14カ条」
第1条 植物性食品を中心に、多様な食物を摂取する
第2条 適正体重を維持する
第3条 活動的な身体活動を維持する
第4条 多様な野菜類・果物類を摂取する
第5条 植物性食品から総エネルギーの45〜60%を摂取する
第6条 アルコール類の飲用は勧められない
第7条 赤身の肉(牛肉、豚肉など)は1日80グラム以下にする
第8条 動物性脂肪の多い食品の摂取を抑える
第9条 塩分は1日6グラム以下にする
第10条 カビ毒で汚染されたものは食べない
第11条 食品は冷蔵庫に保管する
第12条 食品添加物および残留成分の摂取は避ける
第13条 黒こげになったものは食べない
第14条 この勧告を守れば、補助食品・補助栄養剤はいらない
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:12:45.19ID:eFBytxkx0
> iv) 以上の結果, 醤油中のアミノ酸は, DMAより亜硝酸との反応性が強く, そのためアミノ酸と亜硝酸の反応すなわちバンスライク反応が優先的に進行し, N-ニトロソ化反応の主要物質である亜硝酸が減少し, N-ニトロソ化反応が抑制されると結論した。

つまり、アミノ酸を一緒に取ればニトロソアミン生成を抑えられるぽい
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:07:11.13ID:eFBytxkx0
一方で、金魚の水槽では逆が起こる
アンモニア → 亜硝酸 → 硝酸

窒素の平衡の問題なのか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:51:57.15ID:eFBytxkx0
ナッツ類食べると結腸がん再発率が低くなるんだって
almonds, walnuts, hazelnuts, cashews, Brazil nuts, pistachios and pecans
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:09:59.91ID:eFBytxkx0
話によると長野は大豆タンパク(味噌含む)の摂取量が飛び抜けて多いらしい。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:31:57.55ID:4/yW/8MG0
足裏のツボマッサージ気持ちいい
ぶるぶる震えるマッサージ器で
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:38:12.72ID:pO/8fMU10
どうもニトロソ化ストレスにはシステインが良さげなんだわ
つまりS-S結合であり、硫黄ってこと
血液なら血中蛋白のSH基まで使って活性窒素種から守ってるみたい

活性酸素種は有名だが、ニトロソ化ストレスはほとんど知られてない
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:47:58.58ID:pO/8fMU10
ただし、癌になっている人には意味がない
癌細胞もこのシステインを使って癌細胞自身を守っている
実際実験で、癌細胞にだけシステインを取り込ませなくすると 癌細胞は死ぬ

人間も薬剤でシステインを枯渇させると簡単に死ぬ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:49:46.38ID:8xgHCIm80
肺癌の場合
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2814533/table/T4/

MSM (メチルスルフォニルメタン) には何かありそうだね
アメリカとかで詐欺まがいのことしてる奴らがいるけど
こんな安くて毒性がとても低いがん予防剤が出たらそりゃ困るわな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 11:19:31.21ID:8xgHCIm80
肺癌じゃないわ 大腸がんの場合な

肺癌はテーブル3だった
関節痛に否定されたグルコサミンが少しよさ気だね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:34:26.43ID:LyvdwqQN0
アスピリンとMSMの共通点こそが抗腫瘍作用。つまり、
血液サラサラにして酸素補給、栄養補給と解毒できるようにして
キレート作用で金属による酸化ストレス(プロオキシダント)を減らし
異常ミトコンドリアを自殺誘導したり逆に異常にならないよう保護したりする
ということになる
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:37:02.12ID:OBjYEe8q0
喫煙者や煙で汚染されたものに近寄らない
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:21:22.75ID:llT92QqK0
キレート剤が鍵っぽいな
医学だけでなく、食品科学でも重要になるはず
鉄を細菌に使わせないように出来れば防腐にもなる
キレート能力がどのくらいなのが一番いいのかを見つけないといけない
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:07:03.58ID:+NmV+Rn+0
エッタの小池とミンス解同Gが合流すればよろしい
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:57:12.11ID:CqEoXecu0
クエン酸は、ミトコンドリアで鉄とキレートする
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:57:27.06ID:EYEz0o3A0
炭酸水素カリウム(potassium bicaarbonate)
これで体の酸性をアルカリ性に戻せる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:48:05.14ID:8RHTAZc80
風呂のナイロンタオルを希釈したハイターで除菌すると
きんたま痒くならない
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:49:01.04ID:8RHTAZc80
風呂のナイロンタオルを希釈したハイターで除菌すると
きんたま痒くならない
または
天日干しも効果あり
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:40:13.96ID:+a3ZI/LD0
♪ストレスが私をガンにする
NK活性がすべて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況