X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)39◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:37:43.06ID:uQGLwkRU0
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)38◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471174893/
テンプレは>>1-10のあたりに。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:38:26.41ID:uQGLwkRU0
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
http://www.nippo-yakuhin.jp/itemDetail.php?hinmokuCd=04121&;route=1
「テノール液」(佐藤製薬)
ttp://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=677&ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25A5%25C6%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25EB%26page%3D0&PHPSESSID=960f1e967d8e037eaa219f1c9e262b14

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を購入
したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、と言う手もあり。
(通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:39:00.72ID:uQGLwkRU0
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
http://www.drionic.com/を参照の事。

アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして
取り寄せると高くつく。自己責任で9V電池が使えるように
改造して使っている人も居る。 ドライオニックの改造は
ttp://tenohiranoase.seesaa.net/article/15103413.html
http://asehand.web.fc2.com/drionic.htm
を参照。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:39:30.82ID:uQGLwkRU0
【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1231008.html

【グランダキシン】
トフィソパム
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124026.html

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。

【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:39:52.46ID:uQGLwkRU0
【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
健康保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も多い。
また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。

参考:「ETS被害者」のサイト
ttp://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/
ttp://sky.geocities.jp/etshigaisya/

【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・
費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば
麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
(補足)星状神経節ブロック療法
ttp://www.takansyou.net/2006/07/post_51.html
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:40:16.35ID:uQGLwkRU0
【イオントフォレーシス】
イオントフォレーシス(イオン浸透療法)は、多汗症の部位を水道水に浸し、それに弱い電流を通じて行なう。
治療を行なえる部位は手のひら、足の裏、わきの下の3ヶ所。皮膚科などで保険適用できる治療
※ドライオニックはこれと同じ原理
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr6_ion.html
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:16:14.52ID:DkwNrdwI0
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に >>1 に 乙 し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                数 時 間 ぶ り で す          .. ' ,:‘.
    _,レ┴─‐┴- 、_   ,」
    //`ー―――一'^ー、´ ヘ
   // ・    ・     L_ヘ
  ,l に  ・   ニ    |   ヘ
 ∠.人  _人_       ├‐ ''゙´ヘ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:19:15.51ID:AmvABaOa0
スレありがとう!
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:38:20.08ID:LXTekgkI0
>>1
手だけイオントフォレーシスやってる人に質問なんだけど、やっぱり足からは普通に発汗ドバドバなんだよね?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:14:55.63ID:ziuJXhMm0
>>9
その通り。
手はマシになるが、足からはドバドバでる。

足汗も抑えたいなら手も足も同時にイオントやればどう?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:49:17.84ID:FRLaaJ6a0
全身多汗症+精神精多汗症+レベル3手掌多汗症、せめて手だけでも何とかしたいと塩アル始めるも効果なし

こんな汗サラブレッドでも、イオントは効果あるのかな…安い買い物ではないし、また効かないかもと思うと躊躇してしまう
塩アルダメでもイオントなら効果あったって人いる?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 02:15:07.64ID:enw6ThIj0
手足が2〜3の精神性でその他全身が汗っかきの似た者だけど塩アルもドラオニも効かなかった

小6頃に気がついて高1でETS知ったけど体質や成長過程も考慮して20歳まで待って手術した
手腕脇と胸の一部の汗が止まって満足してる
代償性は不安だったけど全身の多汗があるからよくわからない
その点は嬉しくないけど良かった

最近は気温が高いせいか精神性の汗が出なかったりして1日良い気分になる
冬はほぼ確定なんだけど寒いと汗っかきの汗は出なくて嬉しい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 05:50:08.34ID:tSjpuZBP0
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:47:34.89ID:Rb4tG2Bv0
手足多汗症って精神疾患じゃなくて、身体疾患でしょ?
汗をだせという信号を伝達する神経が必要以上に活発っていう病気でしょ?

外気温、緊張、ストレス等をきっかけにして汗が吹き出したりするけど、精神疾患ではないはず。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:06:47.69ID:enw6ThIj0
どうなんだろうね
20度前後なら家にいるときは手足の汗はかかないんだけど足が冷えるとスイッチが入ったかのように局所から汗が出る
感覚的なものだけど「あ、汗が出るなって」ってわかるんだよね
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:51:23.62ID:RaZUDQrg0
>>15
わかる。

「お?今日はめずらしく手汗かいてないな。サラサラだわ。」

↑意識した瞬間汗が噴き出すw

意識しないで、わすれてる状態じゃないとだめだわ。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:47:54.12ID:Pjh1ns2F0
冬はマシだが、最近かなり暑くなってきたから、外気温をきっかけに手足の汗が噴き出してくる。仕事がやりずらい。この病気なんとかならんか、まじで。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:16:19.46ID:kbfRdUOo0
冬場も温度差で噴き出してしもやけになる
なんで寒いのに手足ベチャベチャやねん!って自分にキレてた
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 13:14:42.58ID:Pjh1ns2F0
>>19
わかる
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 13:35:48.00ID:Pjh1ns2F0
>>19
手足多汗症の医者に行った?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:21:41.02ID:m1lB8LSSO
多汗症だと履くズボンも限られてくるね…
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:44:06.21ID:M3VPGsan0
>>23
わかる。

おれは手足多汗症に加え、全身も多汗症だから夏に着るTシャツは塩の結晶で真っ白になる。帽子のツバも塩まみれ。

つらいけど、お互い良い人生にしたいね。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:57:34.85ID:VZRmONW40
ワキ毛に塩つかない?洗っても落ちない。。。
手術して、右だけ汗なくなって、初めて塩のないワキ毛見て感動したw
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:29:25.30ID:M3VPGsan0
>>25
脇に塩つくの、わかるよw
おれは脇より手足の汗のほうの悩みのほうがでかいけどね。

とりあえず片側(右)だけ手術されたということは、東京のクリニックかな。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:17:09.66ID:XprLrxIA0
>>26
そうそう、そこです。
もちろん私もワキ毛の塩よか手が深刻だったんで手術しました。
ほんと手術して良かったわ。躊躇なく握手できる、お釣もらえる、人前でも紙に字が書けるって幸せ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:46:07.46ID:5D8XJYUZ0
>>27
副作用(代償性発汗)はどんなかんじですか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 02:22:30.01ID:kIjIDA1U0
私は女だから特に多汗症気になる。
友達と遊んでてみんな汗一粒もかかないのに自分だけ髪も脇も手足もびしょ濡れ
色々試したけど費用と即効性考えたらやっぱりプロバンサインだな。
食事したらアウトだけど2粒飲めば美容院行ってもじわっと蒸れるくらいで汗かかない
ちなみにプロバンサイン無しだとポイントカード渡すときに汗の粒がカードに染み込むしクロスかけられて暑くて汗かいたらどうしようと精神的な不安で髪から服から椅子までびしょ濡れ
ただ血液ドロドロになってるのが身体で実感できるほどだから危険を感じてる。でもこの時期飲まないと人と会えない
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:03:07.55ID:5D8XJYUZ0
>>29
プロバンは汗が止まるのは良いけど、夏に汗を完全にとめて、体温調整できなくて死んだら意味ないから、やめた。
汗をかいても死ぬよりはまし。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:31:26.64ID:lItZsIxyO
元々は胃腸薬だし、調整して服用すれば平気だと思うけど。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 04:06:06.52ID:AG55CIRf0
プロバンサインは身体中の蛇口閉めたような作用するね
尿すら出なくなったり副作用がきつすぎて自分には合わなかった
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:55:06.13ID:XKfWlJIt0
俺の場合、プロバンサインは汗は止まるが頻尿になる
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 07:07:08.07ID:XprLrxIA0
>>28
私は代償性は全くなしです。
ちゃんと手術のときに調べて代償性出ないところを切ってくれる先生でしたよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:24:24.46ID:atecOZCN0
>>35
レベル1.5くらい、日本で一番件数多いだろう渋谷の先生です。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:29:45.88ID:obP6wyOs0
この時期エアコンの効いてない屋内で肉体労働してるけどお腹と背中の代償発汗やばやば
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:43:16.96ID:QzM59G3b0
私はプロパンサインは暑い時の汗には効いたけど手は全く効かなかった
手軽だったんだけど一番の悩みは手だからうまくいかない
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:19:35.52ID:XKfWlJIt0
>>34
すごい
そんな所あるんだね
副作用の関係でヤル気は全くなかったけど、考え方変わるな
ただ、九州の田舎だから東京行くだけでもアレだけどね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:09:46.94ID:atecOZCN0
>>41
関東も関西もどっちも変わらんかもしらないけど、確かこの先生は神戸かどっかでも月に何回か行って手術してたと思う。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 05:37:43.86ID:zRfnsXc80
九州だと福岡でもやってなかったっけ?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:03:57.47ID:CJuIvPrj0
福岡に有名な病院あるけど、その先生がしてるのかな?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 12:51:22.41ID:R4jgUYxr0
いまから20年、30年後とかになるとets以外にも、もっとすごい治療法ができてるのかな?

まあ手汗やばいから30年もまてないけど。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:47:58.66ID:AE3AZg//0
神経の病気やから根治的治療は難しい
対症療法で汗腺焼き切る治療はできるかもしらん
そうしたら実質完治やけども
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:10.18ID:Rrq+RE7T0
この汗は体温発散に一役買ってないのかなぁ。ドバドバ出てる時は結構な発熱してるけど


精神性発汗持ちで塩アル、イオントフォレーシス効果あったって人いる?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:32:27.53ID:xgQkT8Rx0
メス入れんでもレーザーで焼き切る
くらいはできそう
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:13:10.95ID:K6U2UL4j0
>>49
今でもレーザーか放射線みたいな方法で焼き切るのは無理なんかな。

ガン細胞を遠隔レーザーで死滅させるとかできるんだっけ?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:57:28.18ID:EhYd0rNj0
塩化アルミニウムを手袋密封で使ってみたが、
手の水かきの部分がピリピリして一晩中付けるのは無理だった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:28:02.00ID:K6U2UL4j0
>>51
わかるよ。

対処療法では無理と感じ、根源を絶つためにetsを選んだ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:48:21.93ID:3rO+R0cq0
>>50
ビューホットが汗腺を破壊する方法らしいよ
ETSに比べると高額で再発も多く効果も薄いみたいだけど
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:24:08.96ID:7ZCbt5vV0
ビューホットは医療トラブル頻発してるみたいだから選択肢にも入らないな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:36:19.81ID:32Ynei6i0
東京付近で4番の神経を切る病院ってある?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:42:25.49ID:nn0VRVxc0
代償発汗がこわいから空腹とプロバンサインの組み合わせでしのいでる
胃が空っぽ状態にプロバンサインなら手汗足汗にも効く。喉の渇きえぐいけど
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:08:03.56ID:nTVlDdlI0
>>57
わからない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:31:35.75ID:gG0aaG6E0
プロバンの代わりにパブロン鼻炎カプセルSα使ってる
プロバンより緩め
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:45:45.83ID:32Ynei6i0
>>63
代償少ない4番を切っているっていう病院があって、
そこ行きたいなと思ったんだけど九州で遠くて、
都内でも4番切ってる病院無いかなって思ったの
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:49:10.42ID:McyGZ1mS0
>>64
多汗症の説明会言ったほうがいい
考えなしに4番目だけ切ってた時代もあったらしいけど必ず汗が止まるわけじゃないし再発する可能性も高いと俺は聞いた
素人知識に治療するのは危険。
餅は餅屋
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:13:52.34ID:nTVlDdlI0
個人差があるので、人によって切るところは違います。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:20:30.51ID:UmUW7HjJ0
切るのリスクありすぎるしどこに代償出るかわからないからやらないって決めてる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:21:47.99ID:Qlt4kjeW0
>>67
手汗、足汗で、生活に支障でないの?
我慢できるレベルなら良いね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:57:29.89ID:UmUW7HjJ0
内容:
>>68
手汗が一番ひどいけど全身多汗症だから
プロバンサイン2粒を1日3回でなんとかしのいでる。
完全に汗かかなくなるわけじゃないけど
人から引かれるような汗のかき方にはならない。
さすがに誰かとギュッと手を繋ぐとかだと汗かいてるのばれるけど、
少し触れるとかお釣りをもらうとか
手に持ってたものを人に渡すとかも躊躇なく出来るし
書類に記入する時左手を置いても大丈夫なレベル。
むしろ切るの迷ってる人たちは今現在どうしてるの?びしょびしょのままで生活してるの?
迷ってる間だけでも薬に頼っても
いいと思う。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:26:16.82ID:JrR1Hm6I0
>>69
ビショビショのまま生活してるよ。
あとプロバンサイン系の薬も、人による。あうあわないあるからね。
おれは汗がでなさすぎて死ぬとやばいからあわないのよ。薬の量で調整しようとしたけど、うまくいかない。全く効かない、もしくは効きすぎて死にそう、みたいなは両極端。
だから手術しかないかなというわけだよ。お互いつらいね。
良い人生にしよう。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:32:49.84ID:vYp1s92D0
切るの嫌だから2日に1回のsaalioで我慢してるな

でも切ってうまくいく方が最高なんだよね
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:58:39.68ID:NVQsqcgJ0
みんな自分の人生だから自分で決めなきゃいかんけど、俺はホントに切って大正解だったよ。
切れば代償性出るのは昔の話。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 01:27:27.44ID:4BvWaYfk0
いまは、ビショビショで悩んでるけど、切ると適度に必要な汗もでなくなって、カッサカサになって、手が荒れたりとかにはならない?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 01:30:43.99ID:4BvWaYfk0
汗というか、適度に皮膚に必要な油分という意味も含め、それがなくなって、カッサカサになったりしないのかな?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:53:59.07ID:Pcfdm3m/0
代償出るのは昔話←これ嘘だから
俺は数年前に手術したけど代償は出るよ。でも気になるのは夏場だけで手術してよかったと思ってる
あくまでこれは俺の場合ね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:01:56.82ID:DGYkzH7L0
やってみなけりゃわからないなんてやる勇気出ない
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:01:29.91ID:+oKy1u500
>>79
おれは手足多汗症で死にたいくらい悩んでいるから、今年中には手術するわ!
病院は決めているので、連絡するつもり。
ひとそれぞれ病状のレベルは違うし、障害理解、障害受容や副作用への捉え方もちがう。
手術するかしないかは、自分の状態を勘案して判断するしかないと思う。
人によるので、手術が良いか悪いかという答えはないと思う。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:49:15.88ID:zPRxVYBc0
スーパーカント、2週間ほど使用してかなり効果が出てきてかっさかさになってきた…手の甲だけな!
掌と足は相変わらずだわ…効果は間違いなくあるんだろうけど、精神起因性のレベル3にはちょっと辛かったか
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:49:01.89ID:5AReNPKO0
今日初めてイオントフォレーシスしてきた
効果あるといいなぁー
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:35:33.05ID:cyMVrHrd0
>>83
効果が出るまで数週間かかるみたいだから気長に頑張ってな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:05:52.91ID:+oKy1u500
>>83
病院でしてきたのかな。
自宅に器具導入は、考えてる?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:34:17.20ID:XWSFtOEh0
手の甲と手のひらで汗かく量が反対にならねーかな…
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:32:45.74ID:dKx36t1B0
>>86
そうだね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:37:39.97ID:UYZFZWxd0
冬場は頭皮や顔はガッサガサに乾燥してるのに手のひらはべちょべちょ
チェンジして欲しい
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:53:44.64ID:q83nKsps0
学生時代にドライオニックにお世話になったなー
最強で毎日1時間とかやらないと効かなかったけど、パットに当たってた部分は完全に汗止まってた。指の横側は出ちゃうけどピアノの試験の時はとても助かったよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 13:25:39.20ID:dKx36t1B0
>>89
いまは手術済?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:48:20.50ID:q83nKsps0
>>90
卒業したら精神的に追い詰められることが減って汗の量も減ったから手術はしてないよ
仕事は困るけどまあ出ててもいいかと思うことにした
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:39:53.23ID:4gzykQ4v0
手汗等に意識がいかなくなると汗が減るよね。
汗を気にしてる余裕ないくらい仕事したり遊んだりする事。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:16:34.29ID:MeXZUniZ0
初めてきました。小学生4年の娘が手汗、足裏汗がひどくなってきて。おふろに入ったあとも手がふやふやのシワだらけで本人気持ち悪がってます。
皮膚科で診察してもらい、塩化アルミニウム頂いたのですが効き目がなくて…。
滴り落ちるまではいきませんが、常にしっとり(じっとり?)してます。この症状は年齢が進むとともに汗の量も増えていきますか?
個人差あるでしょうが、小学生のころからの状況教えてくださるとありがたいです。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:02:07.17ID:F6gnkPR40
>>93
自分はこの症状に気づいたのは小学生の頃だったけど、あの頃に比べて発汗は増えてる気がするな
でも中学校ぐらいの頃には体育館で水溜まり作ってた気もするし、小学生時代にはあまり気にしてなくて既にどばどば出てたのかも。あまり参考にならなくてごめんね

でも精神性発汗(緊張したら全身から汗大量)は大人になってから明らかに増えてるから、もしこちらもお持ちなら気をつけてあげてね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:07:26.10ID:XBn8f04g0
>>93
塩化アルミニウムは10日ほど継続して駄目だったのかな?
それで駄目ならテンプレにあるイオントフォレーシスだね
思春期になるにつれてかなり悩むんじゃないかな…この病気の何が辛いって日常生活全てに支障が出てしまうからね
親御さんの理解があるだけで大分気持ち的にも楽になるとは思うけど
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:10:02.30ID:XBn8f04g0
>>93
あと靴の臭いが気になるようならグランズレメディがオススメです
ステマみたいになってしまうけど全く臭わなくなるので
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:25:20.92ID:WhWCiUA/0
>>96
グランズレメディはすごいよね。ほんとに助かってます
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:13:39.55ID:MeXZUniZ0
>>94>>95
体験談ありがとうございました。
増える場合もあるのですね。性格的にも緊張するタイプなのでそれも少し心配で。
プレッシャーかけても逆効果と思い娘の前では平静を装っているものの、皆さんほんと大変そうですね…。加齢でカサカサになった自分の掌と取り替えてあげたいです。
塩化アルミニウムの密封療法は試してなかったので、さらに酷くなった場合は試してみます。
自律神経の調整って難しいですね…。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:34:55.01ID:N/MmVxiq0
>>98
まずはじめに、ステマではありません。

昔よりetsが進化してるので、考えてみては?etsを小学生にやっていいのかわからないから、それも含めいろいろ調べてみてください。
僕は、塩化アルミとイオントフォレーシスを試しました。
汗は減りますが満足できるレベルではなかったのと、継続治療を死ぬまでしないといけないので、時間、費用、手間やストレスがかかるのでETSをしました。

手はサラサラになり、代償性発汗もほとんどないので、満足してます。
しかしひとそれぞれ、汗の減り方や副作用は違うので安易にすすめることはできないです。調べてみてください。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:35:21.79ID:STGkCecC0
ほんとに、自分の体験談を仲間にシェアするとステマとか言うのやめて欲しいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況