X



トップページ身体・健康
1002コメント516KB
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6 ワッチョイあり [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW da62-+Wb5 [221.27.206.139 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/23(火) 14:51:38.81ID:VmbMmYSM0
ワッチョイありです。上咽頭炎の治療法、特にBスポット治療の情報交換のために。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ワッチョイW 1eb2-qfAx [113.154.171.134])
垢版 |
2017/05/23(火) 20:50:36.21ID:QX/Dfh7g0
書き込みテスト
0003病弱名無しさん (ワッチョイW 1eb2-qfAx [113.154.171.134])
垢版 |
2017/05/23(火) 20:51:25.15ID:QX/Dfh7g0
ほんとだー。アイピー出る。
先生こちらに来てください。
0004病弱名無しさん (ワッチョイ 57b2-UfOS [106.168.10.182])
垢版 |
2017/05/24(水) 10:14:18.72ID:BjJ0/5Vi0
作って下さった方、ありがとうございました!
0006病弱名無しさん (ワッチョイWW 5762-UusQ [126.6.30.71 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/25(木) 03:54:47.83ID:6RlMxn8x0
またこちらで助け合いながらBスポット頑張りましょう。
0008病弱名無しさん (ワッチョイWW 5762-uWKJ [126.6.30.71])
垢版 |
2017/05/25(木) 06:57:47.39ID:6RlMxn8x0
ワッチョイに早くきたくて頑張ってしまいました。
もう先生来なくなるような事は懲り懲りなので。
何より我々のはるか上を行く方のお話が聞きたいのです。
0010病弱名無しさん (ワッチョイW f79b-MJsu [218.42.169.61])
垢版 |
2017/05/25(木) 07:47:17.50ID:VL4WN3bd0
>>8
いろいろなことをお調べになり試されていること感心し、そのご努力と華麗なスレ埋めwになんだか興奮し、感動いたしました。ありがとうございます。カラダ休めてね。

こちらでみなさんの経験や情報を知ることでわたしも上咽頭炎を認識し、治療を始められ感謝しています。
0011病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-jNNW [111.237.51.12])
垢版 |
2017/05/25(木) 08:41:39.83ID:L/NXZubBa
前スレの後半埋めの人、
あれだけ書いてても八割くらい同じ事やってて
九割くらい同意見だわ(このスレ熟読してたら同じになるのは当然か…)
今までのこのスレの纏めみたいになってて良かったぞ
ただこのスレでは埋め以外は連投じゃなくて、一つに長め目に書けよw

先生の所に行く場合同じような治療になる感じななりそうなんで、抗生物質や治療の経過とかたまに書いてくれると為になる

セルフ一年やってるが、未だに新しい発見がある
少し手前で擦ると変な感じになる部分あったり、脳天に響くほどきくところとか
0012病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-vyVb [61.205.107.60 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/25(木) 16:39:00.91ID:E7GTNZr8M
>>9
学会準備で忙しいのですね、安心して待ちます!
0013病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-vyVb [61.205.107.60 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/25(木) 16:41:21.57ID:E7GTNZr8M
>>10
長く書かねばならず失礼しました。
快適な毎日を目指して頑張りましょう〜
0014病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-vyVb [61.205.107.60 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/25(木) 16:44:07.51ID:E7GTNZr8M
>>11
経過も書く様にしますね。
色々やってしまうのは症状が気のせいで済ますには辛すぎるからだと思います。
より良い治療が普及すると嬉しいですね。
0016病弱名無しさん (ワッチョイW ff6c-0req [153.205.170.84])
垢版 |
2017/05/25(木) 23:55:31.50ID:cfVuJAX70
学会準備で忙しいから書き込めないって、先生ご本人がそう発言されたの?
0017病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-xtIn [106.181.165.155])
垢版 |
2017/05/26(金) 05:00:48.55ID:Zx+g7VNva
part6,2つあるよな。これも嫌がらせの一環かな。こちらがメインだな。
0018病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-9zdO [182.251.245.14])
垢版 |
2017/05/26(金) 12:40:33.97ID:YnZNTStHa
久々にスレ見に来たのだが、スレのスピードと現状についていけてない、、
粘着荒らし発生&先生が引っ込んじゃった感じですか?
0021ふれっしゅ (アウアウカー Sa2b-8Hgv [182.250.248.41])
垢版 |
2017/05/26(金) 13:51:09.01ID:3Nk0h3Pea
>>3 ありがとう!やっと召喚(口寄せ)されたわ
0022ふれっしゅ (アウアウカー Sa2b-8Hgv [182.250.248.41])
垢版 |
2017/05/26(金) 13:53:26.44ID:3Nk0h3Pea
>>9

発表終わった

自分の1つ前の先生は慢性疲労症候群との関連発表されたが、この細菌との関連はかなり慎重だった
0023ふれっしゅ (アウアウカー Sa2b-8Hgv [182.250.248.41])
垢版 |
2017/05/26(金) 13:59:15.52ID:3Nk0h3Pea
>>14
ありがとうございます。
誰も「先生〜」と質問ないんで…ただそれだけです。

ガーゼ治療興味あります。
が、これは多分慢性上咽頭炎ではなく、下鼻甲介に炎症があるタイプの方で、6SPと似てる治療なのかもしれません。

調べてみますが
塩化亜鉛をガーゼかスポンゼルに染み込ませ、数分か数日鼻内に留めておくのが良いのかなぁと今考えています。
0024ふれっしゅ (アウアウカー Sa2b-8Hgv [182.250.248.41])
垢版 |
2017/05/26(金) 14:00:55.99ID:3Nk0h3Pea
>>20
テンプレどうすれば良いですか?
2chってコピペコメントって警告出ませんか?
0025病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-vyVb [61.205.105.235 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/26(金) 14:51:44.58ID:Dz6BzsXUM
>>23
先生来て下さった〜というかのぞいていてくれたんですね。
明日伺おうと思っていますが、学会のお話とか少し聞けると嬉しいです。
ガーゼ治療に興味がおありなんですか!
以前お聞きした時に、鼻中隔穿孔を起こしそうで怖いと言った所、材質が良く無いとの事だったので、医学的に危ないのだと思っていました。
塩化亜鉛を含ませて数日留置とか恐ろしい発想はなかったのでwやはり専門家は違うなあと思いました。
ただ、1%の塩化亜鉛溶液では激痛でしたが、濃度を下げれば痛みは減るのでしょうか?
例えば堀田先生も使っている0.2%とか。
効果との兼ね合いが難しい所だとは思いますが。
0026病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-jNNW [111.237.57.62])
垢版 |
2017/05/26(金) 16:11:46.68ID:JfIRM14Ea
>>24
先生がワザワザ造るもんでも無いですよw
あくまでも2ちゃん内のこのスレ限定でだしw

警告?は特に出ることは無いですね
長く続くスレだと既出の質問が多くなるのでスレの2-10くらいに纏め的な文章で説明する感じです。
0029病弱名無しさん (ワッチョイW ff6c-0req [153.205.170.84])
垢版 |
2017/05/26(金) 21:39:37.84ID:7nxZZ2q70
>>28
下苔多い状態は漢方だと水毒と解釈されます。
要するに必要量以上に水分摂ってるってこと。
そりゃ鼻水もたくさん出ると思いますよ。
0030病弱名無しさん (ワッチョイWW 171e-6jre [182.171.173.136])
垢版 |
2017/05/26(金) 23:40:41.94ID:hE03BK5G0
水が少ないと、粘度が高くなって苦しい

水毒って、単純に摂取量が多い少ないじゃなくて、
筋肉不足、糖分や塩分、おけつなどの影響で、
水がうまく循環してない状況では?
0031病弱名無しさん (ワッチョイW bf19-9zdO [111.169.43.81])
垢版 |
2017/05/27(土) 00:01:37.55ID:sTXZv+dZ0
先生、上咽頭炎は自然寛解はあり得るのでしょうか?
0032病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-xtIn [106.181.179.246])
垢版 |
2017/05/27(土) 05:28:08.92ID:EmsCNjgia
自分もそうだが白い苔が多くてまだらに剥げた状態が地図舌だな。喘息やアトピーは大抵これだな。
腸が弱いから水分の代謝も悪いな。でも状態が良い時は均一なピンク色している。
よく舌苔をとるようなこと勧める人いてるけど、舌苔は体の状態分かる鏡みたいなものだろ。
0033ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/27(土) 07:55:33.25ID:vWAfjXYB0
>>31

「あり得る」かについては『あり得る』という返事です。
発症にはそれなりの要因が関係してますし、
治る場合も…しかりです。
まあ免疫力なんですが、それだけではなかなか説明出来ません。
0034病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb2-MJsu [113.154.171.134])
垢版 |
2017/05/27(土) 21:01:10.10ID:BRtPClm20
先生
もぎたて先生でない方の先生のBスポットの腕はどうなのですか?
たまにもぎたて先生を指名できないことがありまして、心配になりました。
0035ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/27(土) 21:18:40.18ID:vWAfjXYB0
>>34
問題ないと思って任せています。
0036病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-+bEq [163.49.210.208])
垢版 |
2017/05/27(土) 21:23:01.43ID:gySz1VHlM
先生に聞きたいのですが、Bスポットで嘔吐反射してしまう患者さんはいたりしますか?
他院でやってもらうといつも必ず嘔吐反射がきてしまうのですが、それって自分だけなのかと思って
それにもし嘔吐反射してしまったらその時点でその日のBスポットは終了になっちゃうんですよね
0040ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/27(土) 23:18:03.17ID:vWAfjXYB0
>>36
いらっしゃいます。
その場合は鼻のみの処置のみで経過観察しています。
0041病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-zqvb [106.181.208.133])
垢版 |
2017/05/28(日) 00:54:33.93ID:FBvRXTQva
湯島と板橋だと、どっちがしっかり塗ってくれる?
0042病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-Kfqe [124.241.37.146])
垢版 |
2017/05/28(日) 08:45:31.08ID:/ntHHJuA0
先生、上咽頭炎で、声がおかしくなることはありますか?
ある音域の声が、バタバタと扇風機の前でアーって出した時になるような、ブルブルの声になります。
昔、ファイバーで耳鼻科で診てもらった時は、上咽頭から下咽頭まで腫れていると言われました。
0043ふれっしゅ (ワッチョイW 9fa1-8Hgv [115.165.89.228])
垢版 |
2017/05/28(日) 09:58:42.68ID:4V7Q2jnp0
>>42

まず慢性上咽頭炎に罹患すると耳管機能不全(開放症・狭窄症)を併発し、耳閉塞感を自覚したり音がおかしく聞こえます。

慢性上咽頭炎があると声帯に異常がなくとも
1、上咽頭炎からの後鼻漏(痰)が喉頭に落ちて喋りづらくなる
2、上咽頭は迷走神経(迷走神経の枝が反回神経で発声に関与してる)の通り道であり、炎症により二次的に喋りづらくなる!?(仮説)

可能性があります。

耳鼻科診療でもボイス(音声治療)に精通している耳鼻科医がBスポット療法をしている事が多いです。
0045病弱名無しさん (ワッチョイ ffa0-DC4P [153.166.117.168])
垢版 |
2017/05/28(日) 10:43:44.22ID:DolRu25V0
先生、発表お疲れ様でした。

学会で発表した内容は
ブログなどでアップするおつもりですか?

興味深々です。
0047ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/28(日) 12:49:05.25ID:opS2qkAf0
>>44

Bスポット療法治療中の患者さんが風邪を引くこともよくありますし、等…
もちろん普通の耳鼻科医ですので、普通に対応します。
0048ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/28(日) 12:51:50.24ID:opS2qkAf0
>>45

どう発表しようか
発表すべきか考えています
0049ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.166])
垢版 |
2017/05/28(日) 12:55:12.19ID:opS2qkAf0
>>34
あと「どーしても!」という場合はスタッフでなく直接仰ってください。
0050病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-Kfqe [106.161.211.111])
垢版 |
2017/05/28(日) 14:05:02.48ID:KXqWlxsCa
>>43
ありがとうございます。
常に、声を出しにくい、声枯れしやすいのは自覚があります。
ある音階以上になると、声が二、三個ので音程?に分かれたり、音程が上下したり、タタタタと細かく途切れた声になります。
それが迷走神経からの影響なのかもしれないんですね。

今掛かっている先生は、Bスポットには懐疑的ながらも塩化亜鉛は塗ってくれます。
ボイスに精通していらっしゃるかは分からないので、伺ってみますね。
0051病弱名無しさん (ワッチョイ 9f30-9J/J [125.193.79.193])
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:37.69ID:0BpIus7C0
セルフでアストリンゴゾールやったけど、
久しぶりだときついね。
しかし、なんか気分にも作用しているような、
不思議な感じだ。

カット綿を薄くちぎったらうまく巻けた。
コツがあるんだろうな。
0052病弱名無しさん (ワッチョイ 9f30-9J/J [125.193.79.193])
垢版 |
2017/05/28(日) 14:38:03.99ID:0BpIus7C0
上咽頭から垂れてきた液がちょっと茶色い。
以前は色が無かったのは、リステリンで頻繁に
いじってたからだったんだな。

それで自分は大丈夫な部類かと思っていたが、
軽く擦っただけで血がにじみ出るあたり、
治療が必要なのかもしれない。
0055病弱名無しさん (スッップ Sdbf-0req [49.98.160.29])
垢版 |
2017/05/28(日) 20:26:49.44ID:a+KMSzfod
先生!
とあるクリニックでBスポット治療を受けて4ヶ月になります
確かに良くはなって後鼻漏の量が減り首の痛みもなくなりました
でもそこで止まってる状態でゼロにはなりません
そこの先生のやり方は鼻から綿棒を入れてチョンチョンと叩く感じで塗っている感じでも擦る感じでもないんですがこれではやっぱり塗り残しということになるんでしょうか?他のクリニックに変えた方がもっと改善する余地がありますか?
0056ふれっしゅ (ワッチョイ bf18-cT3m [175.177.4.161])
垢版 |
2017/05/28(日) 20:40:38.43ID:HFOZCe+i0
>>55

まず最初に
発症数か月から半年でBスポット療法を開始した患者さんは3〜4カ月で治る印象でした

発症1年以上の方は治療開始3〜4カ月で10段階評価(10が最も悪く、0が症状なし)で5
使いの3ヶ月で治癒もしくは2まで軽快することが多いです。

個人的に以前は直綿棒でのみ鼻を行っており、内視鏡で評価するようになってから
上咽頭でも天蓋の塗残しがありました。
これは個人的な印象ですが、その後天蓋を狙うようになって治癒率が上がった感じはあります

ただし

・直綿棒だけで治る患者さんも多い
・内視鏡で評価したところ天蓋でなく直綿棒で塗れる範囲の塗残し(治癒低下)もあった

なので、内視鏡の評価はあった方が個人的にはベターと思っています。
0057病弱名無しさん (ワッチョイ 9f30-9J/J [125.193.79.193])
垢版 |
2017/05/28(日) 23:24:08.92ID:0BpIus7C0
昼にBスポットやったら何となく体が
動かしやすくなった気がする。
やるまではだるくていまいち気分が良くなかった。
(代わりに後鼻漏は一時的に悪化して、
喉に垂れてきているが・・・)

長期的に喉の状態を改善するほかに、
短期的な作用も価値があるのかもしれない。
0058病弱名無しさん (ワッチョイW ffc4-tS+r [153.232.16.166])
垢版 |
2017/05/29(月) 05:58:56.05ID:GO/W5JnP0
今日他の病院の後もぎたて先生のとこに行ってみようと思ったけどレビュー見てるとすごく混んでるとか。
初診だと混みますよねぇ。
幼稚園迎えの時間があるから悩ましいなぁ。
やはり平日だと2時間位は待ちますか?
0059ふれっしゅ (ワッチョイW bf18-8Hgv [175.177.4.188])
垢版 |
2017/05/29(月) 07:20:36.67ID:yJbULYDI0
>>58
うちの混み具合は…
土曜日>月曜日>…と思っています

また先週今週と月曜日は近隣小学校が運動会の振替休日で、健診後の小学生が多いかもしれません。
0061病弱名無しさん (ワッチョイW 9f08-Kfqe [131.129.24.164])
垢版 |
2017/05/29(月) 09:19:17.76ID:n5JsAdxP0
この1ヶ月ずっと微熱と風邪症状が続いていて地味に辛い
朝起きて調子良くて治ったかなと思ったら夜またぶり返したりその逆のパターンもあったり
これも上咽頭炎の一部なのかな?
0062病弱名無しさん (スップ Sd3f-tS+r [1.66.97.172])
垢版 |
2017/05/29(月) 09:24:45.63ID:T6zRnkIId
園行事や他の持病関係で病院も今だ!という時に行けないけど平日動ける分いい方ですよね。
これからクーラーの季節…喉鼻の痛みからの悪化が辛いです。

>>59
ありがとうございます。
移動時間があるので朝一番の用事をすませて、早くすめば本日伺ってみようかなと思います。
近所の咽頭炎の薬も切れてしまって、また悪化しないか少し心配で…

>>60
園バス送り時間が最終便でスタートダッシュ出来ないのが…!
行きたい時が行き時だから何とか今日の用事片付けて向かいたいです。
0063病弱名無しさん (ニククエ MM4f-vyVb [61.205.85.164 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/29(月) 12:08:18.38ID:Zko2Gx/rMNIKU
>>51
アストリンゴゾール、懐かしい名前ですねw
捲綿子の巻き方ですが、私が使っているカット綿は薄い綿が重なっているので、一枚を半分にまず切って、その上で4枚に剥がして使っています。こうすると丁度捲綿子の先端を少ない量で巻く事が出来て、上咽頭の奥まで入れやすくなります。本当はカット綿になっていない物が欲しいのですが、身近には売っていないんですよね。参考になれば。
0064病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-tS+r [49.98.10.181])
垢版 |
2017/05/29(月) 12:47:54.48ID:EPJWFt5/dNIKU
行ってきました!
確かに小学生の患者さん多かったですね〜
久しぶりのBスポ治療なので相当痛いかなと思いましたが、
私が鈍いのか「わあ沁みるー?!」からのズキズキで、
いつもの慢性的な痛みに比べたら…平気…!だと思う!

>>59
思い立って行ってよかったです、ありがとうございます!
立派な上咽頭炎でこれから治っていくかと思うと嬉しいです。
書き込み色々と覚えて頂いていて恐縮でした〜!
0066病弱名無しさん (ニククエW 5762-XHFH [126.6.81.83])
垢版 |
2017/05/29(月) 21:01:15.45ID:2Voeb1le0NIKU
先生、細菌の発表、是非ともお願い致します。
ここでなくブログでも良いので。
待ってる方、いっぱいいますよ!
0067病弱名無しさん (ニククエ Sa2b-49bV [182.251.248.16])
垢版 |
2017/05/29(月) 23:31:28.28ID:NI6Wrl2zaNIKU
先生
留置用に処方された塩化亜鉛を点鼻すると上咽頭炎に効果ありますか?
形が点鼻用ぽいので。
またもし点鼻で効果あるとすると、スプレーみたいな容器に入れて鼻の中に振りかけても効果ある気するのですが、どうでしょうか?
0068病弱名無しさん (ニククエWW bf3d-ZQjI [119.242.229.127])
垢版 |
2017/05/29(月) 23:51:35.77ID:ERENaj0J0NIKU
テンプレ作る話出てたけどさ、どうせやるなら上咽頭炎wiki的なもの作ってよくある質問はもちろんだけど、最新版のbスポット療法してる病院まとめみたいなのも作りたいね
0069病弱名無しさん (ニククエWW 7fb4-7S9/ [113.35.82.168])
垢版 |
2017/05/29(月) 23:56:51.91ID:26D2Y3xu0NIKU
今日初めてBスポット治療を受けたのですが以下の反応(?)が出ました、これはよくある事でしょうか?

術後ネブライザー吸入中(体感5-8分)両手の肘から先が痺れ続けていました(これはその場で先生に聞いたところよくあることだと言われました、気絶する人もいるとか・・・)。

現在、倦怠感、喉の痛み、鼻水など感冒のような状態です。
0070病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-jNNW [111.237.50.246])
垢版 |
2017/05/30(火) 00:20:46.41ID:9dcDcF2Da
>>69
私、個人の体験ですが
Bスポの後に手が震えた事がまれに何回かと、足の膝あたりが痺れた事が何回か
ネプライザーは関係ないかと……
Bスポ後の倦怠感、鼻水や一時的な悪化はほぼあります。
良くなるパターンの典型例かと思います。
0073病弱名無しさん (ワッチョイW 9751-YA8L [220.210.184.240])
垢版 |
2017/05/30(火) 05:50:37.51ID:x1L78qAK0
>>49
先生、「スタッフでなく直接」ってどうしたらいいのでしょう?
昨日行ったんですが、受付終了まで1時間を切っていて指名制が終わっており…。
もしかしたらダメかなと思いながら行ったので、あっさり諦めて出直すことを選んで帰ったのですが、
遠方でもないですが決して近くもないので、二分の一の確率に賭ければ良かったかとちょっと後悔したりして。

かと言って、ワガママな患者で迷惑かけたくないとも思ったので。
0074ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/30(火) 08:40:00.84ID:CrvoJ40a0
>>66

ちょっとずつ発表内容をブログにアップして行こうと思ってます。
0075ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/30(火) 08:44:36.86ID:CrvoJ40a0
>>67

基本はそれ点鼻用です。

外来でセルフ希望され、
内視鏡で著しい出血なく、
本人の綿棒の使い方が上手な方に
セルフも治療の一環として行ってもらっています。
もちろん私が勧めて指導した方は私に責任の所在があります。

セルフ出来なそうな方で、家で何かしらしたい方は
ミサトール、サイナスリンス、塩化亜鉛の点鼻をして頂いてます。
0076ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/30(火) 08:52:39.93ID:CrvoJ40a0
>>68
不要なお返事ならすみません。

ちょうど昨日ブログでBスポット療法施行クリニック一覧をアップしました。

私が直接作るのには…ちょっと…あるので

Yahooの知恵袋ととある方のブログを転載させて頂きました。

上咽頭wiki良いですね
個人的にも考えていて
けどその運用をどうしようかと悩んでいて…
会員サイトを作るべきか、どうするか…考えています。

1人個人でbspot.infoのドメイン?だったか作られていて…
その方2chに来てません?
0077ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/30(火) 08:56:07.28ID:CrvoJ40a0
>>69

私もセルフしていますが
綿棒の先が上咽頭に届くと
個人的には僧帽筋?(副神経の領域)に電気が走る感覚があります。

後半の症状は初回Bスポット療法の患者さんでよくおっしゃられます。
2日寝込んだ方もいらっしゃいます。
免疫反応が強く出る方もいらっしゃいます。
0078ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/30(火) 12:51:14.44ID:CrvoJ40a0
>>73

直接って…1人しかいなくない
大っぴらに出来ないので
0079病弱名無しさん (ワッチョイWW 5762-uWKJ [126.6.30.71])
垢版 |
2017/05/30(火) 14:50:15.55ID:EFoDwVwi0
>>73
もう一人の先生に直接言って下さいと言うことでは。
でも、上手に塗ってくれますよ。
0086病弱名無しさん (ワッチョイWW 5762-vyVb [126.6.30.71 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/31(水) 00:35:29.43ID:vYemkso60
>>80
TMマツイさんで手に入るペルテソンは上咽頭に届きませんよ。お医者さんもハルトマンを使ってますね。先生、念の為に補足していただけると助かります。
0087ふれっしゅ (ワッチョイW 57da-8Hgv [36.3.172.44])
垢版 |
2017/05/31(水) 08:26:01.52ID:kg1RwpbP0
>>86

ペテルソンは本来は用途が違うから。
あと大きいので綿巻くと上咽頭に入らない、嗚咽が出やすい等あると思う。

補足も何も…先輩が教えてあげて

経鼻、経口それぞれメリットデメリットあるので
0091病弱名無しさん (ワッチョイW 6f19-oez+ [111.169.43.81])
垢版 |
2017/06/01(木) 00:44:50.48ID:X1I5fJMi0
上咽頭wiki作ってもらえると非常に助かります!!
他人頼りで申し訳ないですが、以前からまとめやテンプレは欲しいと感じてました
0092病弱名無しさん (ワッチョイ 4b4b-dpzO [210.148.21.25])
垢版 |
2017/06/01(木) 09:15:46.47ID:WUL2aQ2j0
先生、質問です。
エリザスやアラミストなどのスプレーを使用後、セルフをするにはどの位間隔を空ければ良いか、または間隔は必要ないでしょうか。
それともセルフ後が適してますか。
セルフ後は一時的に鼻水が増えることがあるので、しばらく点鼻しない方がいいような気がするのですが、関係ないでしょうか。
0093病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc4-+oso [153.232.16.166])
垢版 |
2017/06/01(木) 10:27:56.07ID:ZC68read0
久しぶりに治療したら鼻水が出てこない程度にグズグズしてる。
最近カラカラになりすぎてたからありがたいな。
治療自体はそんな痛くないんだけど、今まで痛い体験多すぎて脳が鈍ってるとか言われたから、
友達に痛くないよと言っても信用されない((( 0∀︎0)))

そして蚊取り線香遠くで炊いたのにもう喉が痛い。
極度に粘膜弱い人いますか? これも強化されないかなぁ。
0094病弱名無しさん (ワッチョイW 5f08-i1uu [131.129.24.164])
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:47.47ID:7YLiYPOQ0
>>93
タバコの副流煙、蚊取線香、焼肉の煙、排気ガス、花火とか
ほんの少しでも煙浴びると喉痛くなるし風邪引くこともある
弱すぎて泣ける
0095ふれっしゅ (アウアウカー Saff-coyf [182.250.248.41])
垢版 |
2017/06/01(木) 16:56:16.08ID:+DCuDDS6a
>>92

しばらく点鼻しない方が良い気がします

上咽頭粘膜が塩化亜鉛で収れんさせて
正常粘膜に変わるまで時間が必要ですが

点鼻薬上咽頭にどれだけ届くか!?によっても変わってくるとは思います

明確な答えを言いづらく…
自分がやってて良い方を採用して見てください
0098病弱名無しさん (ワッチョイ df30-zUMb [125.193.79.193])
垢版 |
2017/06/02(金) 01:30:18.33ID:pUH5jauy0
鼻の穴から綿棒入れて、鼻腔も擦ってる人っていますか?

鼻の詰まってるところ焼いたら良くなるんだろうか?と
思いつつも、鼻腔の上部の嗅覚あるところは擦ると危ないとも
聞きます。
0100病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b62-RAWs [126.6.30.71])
垢版 |
2017/06/02(金) 12:32:07.02ID:03XgGjdY0
>>98
鼻の調子が悪いのであれば、両方やるのが良いと思います。
私も上咽頭、鼻腔、両方悪いパターンで、
ハナクリーンを使ったアズレンの鼻うがいが日課になっています。
ガーゼ治療の一環として鼻腔内を綿棒で擦っていた時期がありましたが、
刺激するだけであまり効果を感じませんでした。
それより、ステロイドの点鼻をしっかりするようになってから、
鼻の状態がとても良くなりました。
まとめると、鼻うがい、Bスポット留置法、ステロイド点鼻、抗アレルギー薬の内服。
これらをする事で症状がかなり落ち着いています。
参考になれば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況