X



トップページ身体・健康
405コメント130KB
ハウスダストアレルギー・ダニ・ほこり・鼻炎 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 08:42:28.54ID:62d43K830
ふだん放置してる部屋の掃除とか
ほこりくさいところに宿泊したりするとどえらい事になる
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:46:06.72ID:lnu0mbhbO
数値が
ハウスダスト32.8
ヒョウダニ39.7
と出てるんだがヤバイのかな?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 03:42:15.48ID:zooBE7VF0
実家の押入れにあったほとんど使われていないシーツをもらって
使ってみたらダニ憑きだったようだ。

あちこち刺されてる。たくさんかゆい。虫刺されの薬があまり効かない。
太もも一か所はマダニに刺されたみたいに大きな腫れができた。
今まで使ってきた布団も汚染されたかも。

急きょ、布団乾燥機ガンガンにかけて掃除機もかけてドラッグストアで買った
さよならダニーを仕掛けて、ネットでもダニ捕りシートをポチった。届き次第
開封して使う予定。

これでなんともならなかったら寝具全取り替えしかない 泣
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:37:49.79ID:ulG/y6X30
症状はダニ刺されとダニアレルギーの両方。

市販薬だけどダニ刺されにも効くというステロイドが入っている薬、
パンキーPVA11液を塗っている。腕と脚のかなり広い範囲に。
直接刺されて変色した腫れはひいてきたがまだ痒い。

あまり長期間使ったらダメな薬だと分かっているけど痒みに多少の効き目があるから
ついつい頼ってしまう。
注意書きを読んだけど、ステロイドってだけで依存症怖いなーとドキドキする。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 05:56:22.68ID:eUw8iTHt0
コインランドリーで羽毛掛け布団とシーツを洗浄乾燥した。
乾燥器の熱風は即効性があるはず。

でも敷布団は綿だからコインランドリー無理だった。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:01:51.64ID:vlk6gdHZ0
布団洗浄は専門業者で
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:27:58.68ID:aclEsWoD0
ナザール15年使ってるわ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:16:03.10ID:84tl5vOd0
布団乾燥機と掃除機は鉄板
コインランドリーはさらに強力
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:10:13.06ID:/vGrNxqp0
BOOKOFF、リサイクルショップ拡大していて寝具まで売ってた。
贈り物をデッドストックしていたのが断捨離されて売られているみたい。

シーツとか買うとしたら、箱入りのきれいな未使用品でも使う前に
コインランドリーで熱風殺菌はしておこうと思う。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:51:10.51ID:Rg57DEsK0
ステロイド入りの液薬効くわ―
ダニ刺され、一週間くらいで治った
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:30:20.56ID:E/R4ZCNG0
いまさらだが空気清浄機買うことにする
やっぱりシャープのプラズマクラスターがいいのか
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:45:51.40ID:dJMJeCg00
足首回りに100箇所以上刺されまくる
多分ダニだ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:12:24.11ID:drHHJ+K70
>>105
洗えないのは車に置いとけばこの暑さで死滅するんじゃない
死滅させて掃除機だね
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:22:18.69ID:8UjKCDhwO
多分タバコアレルギー
パチンコ屋でタバコ吸われると煙当たる側だけブツブツになるから間違いない
1週間で自然と治るんだが顔が痒くてブツブツになるから辛い
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:48:53.87ID:ZXvGczcc0
>>118

英断。ビタミンDの方が効くし、副作用も無い。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:14:05.96ID:aNchoKID0
そうなの?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:25:45.37ID:+nUE+V0U0
鼻うがいを始めたらハナクソが出なくなりました
これで良いのでしょうか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:44:58.39ID:mhD8BAmp0
鼻水はだいぶ収まってるんだけど痰がずっと出続ける
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:09:21.24ID:vbXBfjKQ0
ほぼ治ったけど、本気でこの通りすれば治ると思う。

・治療
1、後鼻神経やらの手術。日帰りで十分だからそれを探す。
2、ダニ舌下錠3年。手術してもまた詰まり出したから根治が必要。

・生活
1、ミニマリストの部屋にする。本などは捨てて電子書籍にしたり。
絨毯や毛布的なのは極力排除。ソファーは合皮を選んだり。
2、服はポリエステル系のサラサラしたヤツを着る。
3、布団は洗えるものを選ぶ。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:37:46.02ID:VqFMeM4M0
急に鼻水出るようになったなぁ
これから春先まで続くのか
何のアレルギーなんだろ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:29.58ID:6ZR69fdP0
>>122
同じく鼻水はないが痰が…
鼻水出ないのは後鼻漏のせいか…
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:41:05.22ID:/HB0r5Er0
VDって効くのかな?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:17:20.41ID:0NHketq60
寒くなってきてから鼻の炎症がとまらない
何か変なアレルギーでも発症したかもしれん
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:17:40.31ID:E9UPooBx0
こっちもくしゃみが酷い
寒暖差アレルギーなのか
秋の花粉症か黄砂か
もうわかりません
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:48:36.11ID:dqpp7UGA0
思い切って寝室入れ替えたら、前の寝室がすごい埃の匂いを感じるようになった
そりゃ掃除してなかったけど…
PCルームにベッド置いたわ。こっちはフローリングで多少は掃除機かけてる
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:40:57.18ID:7Sf/8ZSF0
【ツタヤ】TSUTAYAスタッフ専用・その113【蔦屋】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1555091531/628
> 628: FROM名無しさan [] 2019/10/26(土) 22:00:18.48 ID:qZdZBXaH
> クレーマーというか、なにか過去に揉め事起こしてそうなお客って雰囲気でわかるよね
>
> 今の時期からマスクして神経質そうなおじさんとか大体やばい
> カード通すと伝言あったりして緊張が走る
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 05:37:50.75ID:84tcQeW60
病院の薬使うとちゃんと鼻呼吸できるようになるんだけど、高いんだよなぁ
一時期改善したので放置したらこないだカメラ入れられた時に鼻茸できてるって言われたし
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:28:50.80ID:Kpq2MTIh0
今夜だぞ!!みんな見ろよ(`・ω・´)

2019年11月13日(水)午後7時30分
ガッテン!「くしゃみ鼻水鼻づまりとおさらば!ハウスダスト徹底除去ワザSP」

☆秋はアレルギーの原因物質が増える季節☆ハウスダストアレルギーの症状を軽減させる秘策!
☆掃除機のかけ方に極意あり!除去率アップの秘技○○がけ☆最新掃除機の超機能
【ガッテン!クイズ】実は、ハウスダストがよく取れる掃除機のかけ方は、取扱説明書に書いてあることも。
あるメーカーの説明書には「吸い込み口は○○ときよりも、○○ときの方が、ごみはよく取れます」と記載。
○○に入る言葉とはそれぞれ何でしょう?
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20191113/index.html
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:45:36.64ID:dMpUZFf00
パワーブラシの掃除機は押すより引く時の方がよく取れるので引きを全体むらなく
あとフローリングは掃除機よりモップかクイックルワイパー
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:47:08.79ID:MvnIQHtkO
>>12
ハウスダスト、ダニのアレルギーは糞や死骸からでるアレルゲンが原因だから7月の生きてる時期の活発なダニからアレルギーは出ない
ほこりだらけなら残念ながら年中だね
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:40:59.75ID:EFQhLhGO0
なるほど
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:18:40.51ID:mKev72LQ0
毛布と布団は干すことでダニが乾燥して死ぬけど死んだら必ず掃除機で除去しないと悪化するとかやってた
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:54:19.43ID:ImX8v5It0
ベッドはどうしたら
吸い込みは出来るけど
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:43:47.22ID:04f3XXvU0
クイックルの伸ばせるモップでカーテンレールとエアコンの上を掃除した
えっらいいっぱいほこり乗ってた
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:43.99ID:W4CIk8R50
カーテンレールの上って意外に盲点だよね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 05:36:55.93ID:eypbDGx40
ウェーブの縦にして隙間入れられるワイパー結構便利
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:00:29.33ID:U81iT/8D0
コインランドリーで布団毛布丸洗いして乾燥機かけて安心してたが確かにダニは死滅したかもしれないがホコリがすごいような気がする
乾燥機かけた後で掃除機やコロコロ大切
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:06.63ID:j4TJVPFZ0
ダニアレルギー強くてすぐ反応するからいたら分かるんだけど
室内に物干し竿設置して新しい布団に入れ替えてから
毎日布団を陰干しするようにして2年経つけど
この2年間天日干しは一切してない、布団乾燥機で半年に1回かける程度、1ヵ月に1回掃除機で表面吸う程度で
黒いポツポツした黒カビ?は一切発生しなくなってダニアレルギーも一切無い
自分の環境だとこのサイクルで安定してます
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:15.67ID:xmcM/pJw0
>>145
ダニアレルギー大したことないのかな。
月二回、三菱の布団乾燥機のダニモードで裏表3時間。二枚で6時間。都度掃除機がけ。
各部屋乾拭き、掃除機がけ、毎日。24時間空気清浄機。
これミニマム、サボると鼻閉ですぐわかる。
秋口が一番酷い。あと花粉の3月。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:53:21.20ID:e6nkLyR+0
ダニよけシートもそこそこ効果あるね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 01:40:24.42ID:7JdqdgW20
Bスポットスレ見て自分でBスポットやればアレルギー治るよ簡単
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:09:36.29ID:Be437gHC0
そもそもアレルギーが治るというのが
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:06:00.11ID:ByNUnjqN0
この季節なのに
三菱の布団乾燥機かけて10日くらいで
また刺される
今からこんなんじゃ先が思いやられる
もういやだ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:08:58.96ID:ByNUnjqN0
ダニよけシートもダニよけゲルも置いて
服もまめに洗濯してるのにな
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:20:18.66ID:oaVX4zC60
それは布団ごと変えたほうがいいかも
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 04:20:10.94ID:HBITYmAn0
>>152
去年の10月末に布団一式
枕も毛布も買い換えた
布団と枕と敷パッドは防ダニ加工のもの
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 04:29:57.02ID:HBITYmAn0
一緒に寝てる旦那は刺されず私だけ
薬を塗って治ってもまた違う所を刺される
ダニアレルギー以外にも
頭皮や顔や手に皮膚疾患あって
4〜5種類の塗り薬やシートを
毎日毎日塗るの疲れた
今までダニに刺されることなんてなかったのに
終わりが見えないのって辛すぎる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:20:24.40ID:+RIw/A580
この時期に布団にダニよけスプレーすると
乾くのに時間かかって湿気そうだから
布団乾燥機の時に使いたいけど
取説には使ってはいけないと書いてある
どうしたものか
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:34:45.20ID:oaVX4zC60
この時期は乾燥しているのに?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 03:55:42.93ID:DN64hl8U0
夏に比べて数は減るけど
ダニは一年中いるからね
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:52:46.56ID:TBYBVdWJ0
メタルフリー歯科学会の医師に銀歯、アマルガム外してもらわないと治らない
リジンに変えてもらえ
普通の歯科医はやらないよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:20:49.01ID:GdhgK7qy0
>>154
ダニ、ハウスダストが強いアレルギーだったので
ダニの栄養源のホコリや皮脂などをとにかく少なくするように
毎日掃除機かけて空気清浄機回して、敷布団は室内干し
シーツや枕カバーは最低でも週1で洗って
室内に皮脂が付きにくいように帰ってきたらすぐ風呂に入るように徹底してからアレルギー反応ほぼ出なくなって
ダニは全然いなくなりましたよ
汗っかき、脂症な人や掃除頻度の少ない家はダニの栄養源たっぷりです
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:55:04.99ID:hjvaTrhY0
アゴにダニとか虫刺されってある?
少し硬めでニキビでは無いと思うんだけど
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:14:17.77ID:A4hs0ZoE0
>>159
ダニアレルギーになる前は
かなり掃除機がけを怠っていました
それに比べると今はかなりの頻度で
掃除機がけをするようになりましたが
やっぱり毎日しないとダメなんですね

布団がダブルサイズなんですが
室内で干すのにはベランダとかで使う
ステンレス製の布団干しみたいな物を
使えばいいのでしょうか?

以前 収集癖があってホコリを被っている物
などもたくさんあるので捨てようと思います

あと体にボディクリームなどを塗るのも
湿気の元になるので良くないしょうか?

長文&質問ばかりですみません
貴重なご意見ありがとうございます
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:28:30.25ID:GcGbM4Jr0
>>161
布団乾燥機のダニモードの乾燥は2週間に一回。普段はステンレス の5枚干を6畳和室に広げて、ふすま開けて、Panasonicの除湿機でお部屋丸ごとモードで乾燥かける。基本晴れた日。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:54:04.62ID:eDO2lr9S0
>>161
ボディクリームは問題なし
乾燥させるほうがよくない
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:55:17.62ID:D/CIvvjK0
アトピーと寝具スレが過疎ってるのでこちらで聞きたい

自分も夫もダニ、カビ、ハウスダストアレルギーで喘息持ちだけどひどいのは鼻炎、アトピー、結膜炎
アレルギーは夫のほうが特にひどくて毎日セレスタミン飲んでても症状が出ることがある
現在掛け布団はニトリのハウスダスト対策のやつ
で、これに加えてボックスシーツやカバーをダニゼロックかミクロガードに変えようと思ってここに辿り着いたんだけど
アトピーと寝具スレではそういうのを使わずにほどほどの物買ってまめに洗って早めに買い替えるのがオススメだった印象だったんだけど
こちらのスレの方は寝具はどんな感じにしてますか?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:01:34.92ID:XXjtArYP0
>>162
三菱の布団乾燥機のダニモードは
2週に1度はやってます

昔はベランダに干してたので
ステンレスの布団干しって
X型のくらいしか知らなかったんですけど
けっこう色々な形があるんですね
5枚干しのはシングルしか干せない様なので
ダブルが干せる布団干しと除湿器も
購入しようと思います

部屋の温度計や湿度計もあった方が
いいでしょうか?

>>163
ありがとうございます
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:14:46.72ID:5x24ej+n0
>>165
温湿度計は全部屋にある。awairとblueair classicのセンサーでiPhoneで継時的に空気の状態をモニターしてる。空気の見える化は重要。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:27:52.31ID:XXjtArYP0
>>164
自分もダニアレルギーが酷かったので
ダニ対策以外のものを買って
後でダニ対策のものを買えば良かったと
後悔するのが嫌だったので
ダニ対策があるものは全てそちらを選びました

布団、枕、敷きパッドは
ニトリ×アース製薬の防ダニ加工のもの
シーツと毛布と枕パッドは防ダニのものが
ニトリにはなかったので普通のものですが
またどこかで見つけたら欲しいと思ってます

自分だけでなくご家族もアレルギーだと
更にお辛いですよね
少しでも良くなりますように
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:35:34.22ID:EqgB2Teq0
ジアイーノも置けよ 値段高いけどな 本気で考えてる人は
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:33:39.92ID:NuES1nxf0
ジアイーノ自体は悪くないけど、パナの製品って消耗品多くてのちのち心折れる
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:58:49.20ID:LJr/kLYK0
4m幅の部屋の両側の壁に2×4角材をディアウォールを使って立てて
上部に物干し竿を引っ掛けられればなんでもいいので金属のステーを付けて
そこに4mの物干し竿をかけて敷布団2枚引っ掛けてます
それを2セット作れば4枚干せます
ほんとは4mで3枚ひっかけられるけどさすがにしなるので2枚にしてます
旦那が背が大きくかなり高い位置に取り付けてるので普段も物干し竿が視界に入る事は無く気になりません
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:14:19.87ID:LJr/kLYK0
新品の敷布団買ってきて、念のために乾燥機でダニ除去して
毎日室内干し、週1シーツ交換、1ヶ月に1回乾燥機ですがダニは全くいないです
普段何もせず湿気こもらせてカビ生えかけてたまに天日干しするより
毎日室内干しでいいので湿気をこもらせないだけで一切カビ生えないし清潔です
あと大事なのは家族全員帰ってきたら汚れ=ダニの栄養ですから
すぐに靴下脱いで脚洗って床が汚れないようにしてます
風呂に入らないとか、下着で寝るのも汗や皮脂が付くのでNGです
必ず風呂に入りパジャマを着て寝ます
こうする事で布団に栄養をなるべく与えないようにしてダニの住みにくい環境にします
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:23:43.37ID:LJr/kLYK0
この方法で敷布団2年経っても綺麗なままなのでヘタってきたら交換する程度です
布団頻繁に交換すると、交換するたびにホコリが多く部屋に舞う事になりアレルギー反応起こすので極力新品にしないです
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:24:10.64ID:EqgB2Teq0
アリエールダニよけも使って洗濯しろよ!
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:31:54.86ID:Cy/Mva+50
>>171
ダニがいないと言い切るとは。幸せな人だ。クリーンルームでもダストはある。数が減るだけ。いなくはならない。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:24:48.18ID:rlQLbn7J0
>>167
164です
丁寧にありがとうございます
まだまだできることがありそうなので、頑張ってみます
どちらかと言うと今は主に毛布から出て舞うホコリ(繊維?)が目や肌に触れて反応してる感じがします
毛布は毎年クリーニングで防ダニ加工してもらってるのですが、舞う繊維に対してはダメでしたね…
防ダニ加工してるから大丈夫だろうと思ってました

ジアイーノっていうのは初めて知りました
ジアイーノより弱いけれどベッド下にクレベリン置いても意味ないでしょうか
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:07:55.68ID:trajgiGb0
クレベリンはダニよけじゃない
それなせアースのダニバリアダニよけゲル置いたほうがいいよ
これでダニ対策できなかったら別の原因があると思う
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:47:47.60ID:ybmQfDLk0
>>166
ありがとうございます

今はそんなに便利な物があるんですね
今まで室温を気にして生活することがなかったので自分の中での室温計、湿度計のイメージは
昭和?の柱に掛けるタイプのイメージで
止まったままでした

それにしてもダニ対策で
買い換える物、買い揃える物が多い
先月はホットカーペットとこたつ布団を
買い換えました
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:56.94ID:OWeZpESj0
ダニにエサを与えなければ繁殖しないよ
畳そのもの自体がダニの栄養源になるのでまず畳は無くしたほうがいい
毎日掃除機かけて人間から出るフケなど老廃物を取り除く
帰ってきたら足裏が汚く養分になるのですぐ足を洗う
早めにシャワーに入って皮脂やフケなどダ二の養分をばら撒かないようにする
栄養たっぷりの枕カバー、シーツは最低でも週1で交換する
布団が汚れないようにパジャマを必ず着用する
湿度や気温よりまずこういう対策はしてますか?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:05.56ID:OWeZpESj0
あとはダニの栄養源のカビが繁殖しないように半年に1回は壁と天井も拭き掃除する
エアコンが一番カビ繁殖しやすいので年に1回業者にしっかりクリーニングしてもらう
このくらい清潔にしてれば布団は毎日室内干しだけで湿気さえ抜いてればカビも生えないしダニの温床にもならない
一応1ヶ月に1回乾燥機してるけどする必要なさそうなくらいです
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:51:32.31ID:7Zd4BGwa0
>>178
にんげんにそんなに綺麗には暮らせない。自分はナメクジだと思って、毎日こまめに拭き掃除。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:40:53.47ID:5cpo7UI00
ハウスダストが原因で片頭痛になりました。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:55:18.96ID:V4GoTFi20
>>178ですが
フルサイズ一眼レフ、マクロレンズで
ライブビューモードで0.1mm以上の物なら確実に見えるし動くのも見えるので
たまに布団やカーペットなどを数カ所チェックしてますがダニ見たことない
逆に見てみたいんですがどこならいるのかな?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:43:30.06ID:B9DrAmxi0
台所の換気扇は回しましょう
ハウスダストかと思ったらカビで鼻炎になってたみたいだな俺
冬より夏の方が鼻水出てたし
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:23:35.57ID:FGsyH0p/0
花粉症のスレ無いのかな

鼻炎持ちだが、ついに花粉が来たみたいだ//
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:56:42.21ID:VGXoxXzE0
自分も花粉症ぽくなったいつもの気温差アレルギーと違って目にきた。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:18:51.89ID:UR5DnUMT0
同じく花粉は主に結膜炎で鼻水とくしゃみは1日通して多くない
寒暖差は鼻炎とじんましん、ハウスダストは結膜炎と咳(喘息持ち)
だけど花粉はだいたい12月末ごろに結膜炎が起きたら即ザイザル飲み始めの合図ってかんじだからそれ以上は症状出ないんだろうな
夫はハウスダストアレがひどく年中ディレグラ飲んでるので花粉は飲み始める4〜5年前の頃より症状軽減されてる
症状軽減されててもホコリにダニに花粉に舌かみそうなくしゃみを連発するときがあるので隣にいて心配
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:14.79ID:9IQiZ7YF0
ディレグラって抜け殻そのまま出てくるから最初の頃焦ったわw
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 02:30:08.81ID:Z2/6eJRG0
部屋の掃除直後に蕁麻疹が出て塗り薬で治ったと思いきや3日以上全身のかゆみがおさまらない 
今も脇腹、腕、背中、太もも、尻が痒くて眠れない

これが嫌だから部屋掃除が億劫になってまた次の掃除のときに同じ目に遭う

部屋の物全部捨ててミニマリストな生活したいけど処分の途中でまた発症して頓挫するんだろうな

つら
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:51:59.06ID:6By3uvmX0
内服薬しかないよそれ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:58:36.31ID:c4jHeHXu0
ハウスダストは完全無菌室みたいなところじゃないと薬無しは無理な気がする
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:34:52.90ID:v8fr08P60
ハウスダストの舌下免疫治療はどうなんだろうな
去年11月から杉花粉の方やってるが、今年は花粉少なくて効いてるのかよう分からんかった
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:50:51.42ID:4xqMXtPZ0
>>192
あえて第1世代抗ヒスタミン薬を使うのはどうなの?
アレグラとかは効かなかった?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:59:49.09ID:lxDTPzhI0
家に帰ると、髪がハウスダストとかダニを静電気で吸ってるのかめちゃくちゃ痒い
かいてしまうから抜け毛がすごくてハゲそうで怖くなってきた
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:43:30.01ID:ez0oo+Mu0
今日は黄砂のせいか連発くしゃみあとに鼻炎。
薬早く効くとよいな。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:30:06.03ID:N0zFTjko0
毒親が毎日カーペットをバタバタして、ほこりを落とすからハウスダストがすごい
死ね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:11:44.63ID:YdDTWno00
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況