X



トップページ身体・健康
1002コメント555KB
【アトキンス釜池】糖質制限全般66【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ eaa9-o3w0 [125.215.103.177])
垢版 |
2017/02/12(日) 14:51:21.00ID:QOUEn7QM0
糖質制限の問題点を検証します。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般65【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1484953095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.51])
垢版 |
2017/02/17(金) 13:33:38.93ID:ToSWMNMFa
>>100
呼吸商、て知ってるか?
0106病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.51])
垢版 |
2017/02/17(金) 13:36:01.93ID:ToSWMNMFa
>>101
フォアフットは衝撃を、ふくらはぎで吸収するんだろ。かれらそっからうえのきんにくなんぞ、頭にないみたいだが。
0114病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.51])
垢版 |
2017/02/17(金) 15:19:40.80ID:ToSWMNMFa
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BC%E5%90%B8%E5%95%86

>ブドウ糖は、C6H12O6で表せ、炭素と酸素の数が同じなので、生成する酸素と二酸化炭素のモル数は等しくなる。式で表すと、

C6H12O6+6O2→6CO2+6H2O+エネルギー

であり、このときRQ=6CO2/6O2=1.0となる。
タンパク質や脂質は分子中の酸素原子含有量が炭水化物より少ないため、より多くの酸素が必要となる。
0115病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.51])
垢版 |
2017/02/17(金) 15:28:39.22ID:ToSWMNMFa
タンパク質や脂質は分子中の酸素原子含有量が炭水化物より少ないため、より多くの酸素が必要となる。
0118病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 17:19:25.95ID:iqbZN00Lp
>>114
肺胞換気系で出入りするO2吸収とCO2の排泄が等しい、または
O2吸収に対してCO2排泄が大きいほど
ATP産生系に負担が少ないエネルギー基質であるという主張ですか?

ここは重要なポイントので、あなたの主張をはっきりさせておきたい
はっきりした主張がないならないとおっしゃってください
はっきりした主張を持ってる人間だけで先に進みますんで
0120病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.33])
垢版 |
2017/02/17(金) 18:27:12.77ID:sOhYpjVFa
>>118
はっきりしてるだろ。脂肪は酸素原子の含有が糖質より少ない。だから同じエネルギーを取り出すには、糖質より多くの酸素が必要になる。だから不利。
仕事中は懇切丁寧な説明はむずかしい。上からなつもりはない。

もっともこれはアスリートががちの勝負の時に差がでるくらいだろ。我々レベルのユルい運動なら、差はないさ。
ウルトラみたいに時間は長いが、運動強度自体はあまり強くない場合も、あまり問題にはならんだろ。
0126病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 19:49:02.16ID:iqbZN00Lp
>>120
>脂肪は酸素原子の含有が糖質より少ない。だから同じエネルギーを取り出すには、糖質より多くの酸素が必要になる。だから不利。

このご主張に異義ある人はいる?いない?
LT値向上のほか、もう二つのアプローチから異義を唱えるよ
ケトン適応した場合のATP産生効率はグルコースと同等(ないしはわずかに有利)
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=320
肺胞換気系においてはCO2排泄が少なくエネルギーを得られるほうが有利
http://www.haneda.or.jp/lecture/40copd.html
0131病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.33])
垢版 |
2017/02/17(金) 20:58:18.38ID:sOhYpjVFa
>>126
ケトン体でなくて、脂肪と糖質を比べるべきでないかな。ケトン体は脂肪から作られるんだから。
0132病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 21:09:47.95ID:iqbZN00Lp
だから運動の種類を訊かれてるんでしょうが
スプリントなら貯蔵グリコーゲンからの拠出だからケトンに適応してようがしてまいが差はない
血中遊離脂肪酸を全く使わず血糖に100%依存する運動とは?
血中遊離脂肪酸を100%使ってケトンにもグルコースにも頼らない運動とは?
それを同一の尺度で比較することにどのような意味があるか?

有酸素運動の肺胞換気系においては呼吸商の低いエネルギー基質が有利であることは既に述べた
0135病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.33])
垢版 |
2017/02/17(金) 21:22:52.20ID:sOhYpjVFa
>>132
>スプリントなら貯蔵グリコーゲンからの拠出だからケトンに適応してようがしてまいが差はない

これは違うんでないか。ケトジェニックは、解糖系でできた乳酸をコリ回路にまわすんだろ。差はおおありだよ。
0137病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.33])
垢版 |
2017/02/17(金) 21:28:52.40ID:sOhYpjVFa
>>132
もしかして、わかっていってるのかもしれないけど、同一の尺度だからこそ意味があると思うよ。
0139病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 21:36:39.71ID:iqbZN00Lp
>>135
スプリントならcori回路で戻ってくる前に走り終わってるから関係無い
400mや800mは微妙な線だ

>>137
なら同一尺度で比較可能なのは食直後のエアロバイクぐらいだなw
OGTT群(かインスリン追加分泌中)とBPC群(ケトンスパイク中)で比較するとどうなるか
0141病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 21:51:14.08ID:iqbZN00Lp
>>120
> もっともこれはアスリートががちの勝負の時に差がでるくらいだろ。我々レベルのユルい運動なら、差はないさ。

全く逆で、身体機能のポンコツ気味な凡人のリハビリレベルのユルい運動にこそパフォーマンスに顕著な差が出る
0146病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-PAwv [182.250.246.195])
垢版 |
2017/02/17(金) 22:19:24.15ID:SXLxVbKga
やれやれ論文一つも出さずに井戸端会議ですか
0147病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/17(金) 22:19:58.05ID:iqbZN00Lp
>>137
繰り返しになるというか振り出しに戻るが
同じ競技同じ尺度での比較ならLT値で評価するのが現状最も明確だろう
もちろんこれも個人の元々の身体能力や努力(トレーニングの質量)に依存する部分が大きいが
0149病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz [219.98.134.114])
垢版 |
2017/02/18(土) 00:10:57.80ID:MZ7WQP4r0
>論文一つも出さずに井戸端会議

従来の覆せないカロリー論を神話のように思い込む連中だから。
日本でクズ免税品を高く買わされる中国人と同レベルで
糖質悪者論を耳に入れれば洗脳し放題って事だよw
糖質制限が何故に廃れず流行っているか調査してみれば分かる事
仕組みは同じ。
糖毒狂信者からはまともな論文一つも出て来ないぜ。都合のよい糖毒思想で洗脳されているんだから
そういう意味でアンチ糖質制限の連中が批判ばかりでモタモタしている間に
江部医師だけが低糖質ジャンクビジネスで勝ち組になり、後の有象無象は唯の糖毒便乗厨になってしまったなw
0150病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 00:47:29.97ID:B7bRQ+Wk0
体に悪いなんかわかりきってるが酒だってやめれない
プッチンプリン、カフェオーレ味とか
どんな味なのか?食べたくなるし
期間限定の辛辛魚を今日たべた、辛かった
サントリーこくしぼりってカクテルの葡萄味
寝起きに飲んだらファンタグレープより美味い
0151病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 00:55:11.85ID:B7bRQ+Wk0
冷凍チャーハンに最近ハマってる
値段も安いし量も多く美味いんだよね
炒飯の極みを買おう買おうと思いつつ
何か他に食べて腹いっぱいになる
0153病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 01:31:59.52ID:i7fW4YW/a
>>103
対立なんかしてないさ。糖質は無酸素でもエネルギーを得られるし、酸素も多く持ってるから心肺系の負担も軽い。脂肪は重量当りのカロリーが大きくて水にとけないから貯蔵にむいてる。使い分けだよな。意識的にできるわけではないけど。
0155病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 01:50:47.78ID:i7fW4YW/a
>>141
ポンコツまでは考えてなかった。心肺系に問題あるのか?
0156病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 01:53:01.18ID:i7fW4YW/a
>>136
肺機能にブーストってのがよくわからんな。 なんのことだ。
0158病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:01:50.09ID:i7fW4YW/a
>>143
だって、事実でしょ。グルコースの化学式に文句があるなら、でるとこでれば? ノーベル賞どころのさわぎじゃないよ?
0159病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:03:42.61ID:i7fW4YW/a
>>144
ATP産生効率の話じゃないから。酸素の話な。
0160病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:05:07.10ID:i7fW4YW/a
>>146
論文レベルの話じゃないから。教科書レベルの話。
0161病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:19:06.90ID:i7fW4YW/a
ああ、筋違いのレスばかり。わかってやってるのか、バカなのか。
わかってるんだろうな、たぶん。そんなにケトジェニックの不利な点を認めたくないのかね。

アスリートのがちレベルで不利でも、有利なところはなんぼでもあるのに。
俺は、確かにアンチだが、糖質摂取は控えめだよ、世間一般に比べれば。
有利不利をみて、こんなもんかと思える程度に糖質とってる。
俺がアンチなのは、糖質制限にたいしてではなく、アホな糖質制限信者にたいしてなんだろうな。
0162病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 02:46:50.55ID:i7fW4YW/a
>>101
ふくらはぎが疲れます、て言ってる時点で読む気が失せた。ほかには?
0163病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 03:13:52.36ID:i7fW4YW/a
>>101
一応読んだけど。やっばり膝下の筋肉しか頭にないな。裸足ランナーにはふくしゃ筋の意義なんてわからんのだろう。
なにが人本来の走り方だよ。ちゃんちゃらおかしいわ。
0164病弱名無しさん (アウアウカー Saaf-6Kfk [182.251.245.37])
垢版 |
2017/02/18(土) 06:50:16.61ID:i7fW4YW/a
>>122
>ガチの無酸素運動対決は糖質が有利ということなら特に反論なさそうなんだけど

無酸素なら脂肪は燃えない。勝負すら成り立たない。

ケトン脳かよ。読み返すほどにアホが見つかる。
0165じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 12a9-8dBw [125.215.103.177])
垢版 |
2017/02/18(土) 07:48:25.22ID:11qyoxq20
結局、主張がよくわかりません。
どの運動か明確にしてないので、とりあえず、スプリントの話ではないでしょうし、
呼吸商の話ですからLTに達してないランニングなどの有酸素運動と仮定して、
脂質代謝は酸素消費量が大きいから不利になるということがありえますか?
どういう想定ですか?
それと、酸素消費量が多くても同じ1gから得られる熱量も倍以上違うということは考慮していますか?
0170病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp07-WX0c [126.159.129.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 08:21:58.35ID:1yQf17rSp
たぶんここがわかっていないのだろう

呼吸商の低い食事=吸った酸素を節約し、肺胞換気系の負担を軽減する食事
脂肪酸β酸化も解糖系も嫌気的代謝だが
脂肪酸β酸化では水分子の取り込みによって酸素付加する
(↑このプロセスでは心肺機能に負荷はかからない。逆に言えばこのプロセスでのATP産生量が大きいほど心肺系の負荷は軽減される)

解糖系での水分子の出入りは差し引きゼロ
呼気のCO2に含まれる酸素は、糖代謝ではクエン酸回路で取り込まれる水分子由来
吸った空気由来の、赤血球が運搬してくる酸素O2が消費されるのは電子伝達系のいちばん最後で、水素の受け手として水を発生する
0175病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz [219.98.134.114])
垢版 |
2017/02/18(土) 09:27:28.88ID:MZ7WQP4r0
糖がなければ、使えない「脳」

糖質制限と朝食抜きは老けるそうですw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170207-00015108-forbes-hlth&;pos=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170203-00000053-sasahi-hlth&;p=3

JAROのように既にホルモン物質の低下等により脳が委縮し、認知症の世界に入らないように注意、ということだねw
JAROの朝食否定論、悉く民意を得られていないのが愉快です。
0176病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 10:45:53.87ID:B7bRQ+Wk0
糖がウマいからね
明太子が食べ放題の定食屋あるんだが
あれはメシがないと塩辛すぎて美味しくない
マカロニサラダとかも置いてあって美味しい
0177病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 11:16:09.45ID:B7bRQ+Wk0
たぶん、明太子みたいな塩辛いおかずだけを
無理して食べてたら腎臓にダメージあると思う
ごはんを食べて塩辛さを中和させるのは
健康にもいいと思う
0180病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-eq+O [60.138.212.159])
垢版 |
2017/02/18(土) 12:55:35.17ID:/sQIOqx00
ローカーボスナックを専門に扱っているアトキンスの商品をとりあえず
全部食ってみて、ローカーボとは思えないぐらいむちゃくちゃ美味しかったスナック
紹介するね(もちろん糖質は極小)
エンダルジ, チョコレート・カバー・アーモンド…まんまチョコボール。激ウマ
https://goo.gl/LRSEfy

クッキー&クリーム・バー…プロテインバーってキャラメルみたいのが多いけど、オレオが中にぎっしり入っててサクサクしてむちゃくちゃ美味しい
https://goo.gl/081eQS

オーガニック・ピーナッツバターカップ, ミルクチョコレート…高級チョコレートと味、食感ともに同じ。
https://goo.gl/UXXusN

どれも、普通のお菓子と同じかそれ以上に甘いが、ほとんど食物繊維と糖アルコールだから実質糖質は僅かしか入っていない。
しかも高タンパクで高脂質なので、ケトジェニック実践者にもお薦め
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 2fe9-WX0c [118.111.232.183])
垢版 |
2017/02/18(土) 14:02:05.06ID:fjhqJ6Gt0
氏んだ掲示板に興味深いコメントがあったのでご紹介
http://tsmatome.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=4585369

(9)もどき食の問題点について
weeny


健康目的でスーパー糖質制限をはじめて約2年の者です。
もどき食について発言しようと思って筆をとりました。
長文失礼致します。

スウェーデンのthe diet doctorことDr Andreas Eenfeldが、LCHFのダイエット法をまとめたページより、

http://www.dietdoctor.com/how-to-lose-weight

>3. Eat Real Food
>Another common mistake when eating a low carb diet is getting fooled by the creative marketing of special “low carb” products. Remember: An effective low carb diet for weight loss should be based on real food, like this:

「special “low carb” products」を食べる事は、LCHF的に誤りだとし、海外の3つのもどき製品を紹介しています。

色々と問題があるようです。

・アトキンス社のクッキー
..(続きを読む)

2013/08/11 (Sun) 19:37:54
0188病弱名無しさん (ワッチョイW 2fe9-WX0c [118.111.232.183])
垢版 |
2017/02/18(土) 14:07:21.58ID:fjhqJ6Gt0
(続き)
・アトキンス社のクッキー
http://www.dietdoctor.com/atkins-greed-and-the-fairy-tale-cookies
・既製低糖パン
http://www.dietdoctor.com/low-carb-bread-another-fairy-tale-bites-the-dust
・既製低糖パスタ
http://www.dietdoctor.com/the-dreamfields-pasta-fraud

・・・・

糖質制限とは、従来の高糖食を、もどき食品を利用して再現したものではなく、このLCHF Beginnersページ http://www.dietdoctor.com/lchf で紹介されているように、

「肉や魚の動物性蛋白質をバターやこってりしたソースで脂質を添えて食べる。野菜は低糖なものを適量で。添加物や加工食品を避け自分で料理」

というようなノリのものなのではないでしょうか。

江部先生プロデュースのブランドは、本当に血糖値が上がらない"質の高いもどき低糖製品"を作ることにコミットしているのだと思います。

でも、それなりに高価なので、結果的に一般消費者は、大手企業のもどき製品に流れる結果になり(経験ありです)、もどき製品自体はこの部分に問題を抱えているように感じます。

私もスーパー糖質制限歴約2年なので、ラカントSやステビア等の代行甘味料のありがたみは良く分ります。

特に出だしの高糖食からの切り替え時は、必須アイテムですよね。

そういう側面とは別に、もどき製品というのは、"炭水化物or糖質至上主義"を、心理的に後押ししている側面があるのではないか?といところが気になります。楽な切り替えを目指しているのはもちろんなのですが。

もし、糖質への執着が消えないなら、もどきを買うことを考える以外に、

★の2. Eat When Hungry に、
「Low carb AND low fat = starvation....(中略)....The solution is to eat more natural fat until you feel satisfied.」とあるように、

食事の脂肪率を増やすなど、生理面からのバックアップ法について発展させていく流れが盛り上がって行くと、良さそうに思います。
0189病弱名無しさん (ワッチョイW 2fe9-WX0c [118.111.232.183])
垢版 |
2017/02/18(土) 14:08:32.21ID:fjhqJ6Gt0
(続き)

※補足)江部先生のブログで紹介があってご存知の方も多いと思いますが、LCHFはスウェーデンで4人に1人が実践しているという糖質制限食の名称です。

(参照)Drカルピンチョのブログより
<スウェーデンでは国民の4人に1人が糖質制限を実践し始めている>
http://低糖質.com/review/cat16/41.html

Dr Andreas Eenfeldの「The Food Revolution - AHS 2011」が、聴き取りやすい英語の公演として紹介されています。

江部先生のブログより。LCHFの記事が3本あります。
<海外の糖質制限的情報> http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-37.html
(終わり)
0190病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 14:08:39.42ID:B7bRQ+Wk0
冬場になると甘い物や糖質を食べたくなる
アイスのパルム食べながらカルビーポテトチップスうすしお味に
その前に冷凍のザ・チャーハンを400g近く食べてるしw
冬場は一回スイッチが入ったら食欲とまらない
0193病弱名無しさん (ワッチョイ f315-PkiS [192.47.153.161])
垢版 |
2017/02/18(土) 14:20:41.32ID:OSrAmLPx0
>>152-164をざっと見て
トリさんと言うよりも聖帝玉城に近い気がする。
糖質バカの人?
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 16:17:48.74ID:B7bRQ+Wk0
何か寝起きに食べたい
ソフトクリーム、バニラ味が恋しい
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 924d-D/Xz [219.98.134.114])
垢版 |
2017/02/18(土) 16:30:47.30ID:MZ7WQP4r0
自分の主張が世間に通らずイライラし、
毎朝脳のエネルギーが不足してホルモンバランスを乱し
癇癪を起し反論連投するココの自鯖固定の老害と比較してはいけませんね
糖尿病であれば、生活習慣改善や筋トレで治せる可能性もありますが、
ここに寄生している固定さんは手遅れの認知症ですよ。
なのに糖質制限や一日一食が万病予防に有効だと信じ込んでいる虚しい老害に対しては
生暖かく見守ってあげるのが最善策です

あと、本人でもないのに北陸の有名な主婦を皮肉られただけで「S********ガー」って
ヲチスレ等に乱入する馬鹿も迷惑極まりない
その本人説も囁かれていますけどw
0199病弱名無しさん (ワッチョイ 5f35-qGpg [124.103.236.236])
垢版 |
2017/02/18(土) 17:24:15.85ID:B7bRQ+Wk0
チョコそのものを食べたいみたいなのは無いね
でも、カカオが多いと高血圧を下げるとか?
コーヒーは機会あれば糖抜きで濃いのを飲んでる
0201病弱名無しさん (アウアウオー Sa6a-PAwv [119.104.121.98])
垢版 |
2017/02/18(土) 17:35:48.35ID:Mk51YSW5a
論文一個も出せないんですか
じゃろさんはこのレベルの井戸端会議がちょうどいいんでしょうね
エビデンスを出せとか言って悪かったですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況