X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB
尿管・尿路結石part38 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:23:27.75ID:wPhECyji0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石に効果があるとされる薬はユリーフ、ウロカルン錠(但し効果は人それぞれの様です)等があります。

ウラジロガシ茶(漢方)は結石を溶かしたり、石が出来にくくなるとされていて
金銭草茶と併せて飲むと更なる効果が期待できる様です。
縄跳び、ジェットコースターは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLとは体外衝撃波結石破砕術の事で、1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。
痛みを伴いますが、痛みを感じない人もいます
費用は何れの場合でも8万円前後かかりますが、必ず割れるとは限りません。

痛み止はロキソニンや座薬等色々あります。処方して貰って持ち歩きましょう。
芍薬甘草湯(漢方)は痛みに効くとされています。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。また、ストレスはなるべく抱えないこまない様に努めましょう。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。
脂汗が出る、痛みで立てない、高熱が出たら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁、救急相談ダイヤル#7119
埼玉県、大人の救急電話相談#7000

※前スレ
尿管・尿路結石part37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468954987/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:44:49.12ID:iCKBcLQn0
>>850
そういうを手当てというんですよね。
人の手の不思議な力(気?)ってあるのかなと思う時があります。
痛みがあると、擦りたくなるのはそのせいかもしれませんね。

結石の痛みは温めると良いと聞きます。
お風呂も良いですし、カイロで温めると楽になります。冬ではないのでカイロはちょと暑いですが。
カイロがなければ、ペットボトルにお湯を入れるのも良いですよ。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:50:46.47ID:E1AX2y1R0
>>849
>>850
ありがとうございます!不安な時にレスをいただけて嬉しいです
発熱などに気を付け、注意深く様子を見ながら水分を多く摂ろうと思います
本当にありがとうございました
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 05:38:18.01ID:s4BpiPMK0
>>841
先週受けましたが、
腰の麻酔注射…少し痛い
術中…ほとんど痛み無し
ステントの挿入…少し痛い
術後…点滴、カテーテルで身動きできないのが辛い。排尿時に痛みあり。ステントの違和感はあまり感じない。というところです。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:03:24.62ID:M4rCaZs50
>>854
排出、おめでとうございます。
結石、綺麗に撮れていますね。
良かった良かった。。。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:28:51.13ID:x5J1C/RZ0
>>854
これは1度に出てきたの?(´・ω・`)
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:18:42.10ID:rSlUgw1q0
>>854
ご婦人方には絶対にお分かりになられない痛みからも解放ですね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:25:54.92ID:apzVXWsp0
>>855さんありがとうございます。
>>856.857さん最初の大きいのが出たらぽぽぽーんという感じで全部出ました。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:17:03.51ID:MW0P9sAI0
今日初めて尿管結石になりました・・・
夜中救急車で運ばれ、朝有給つかわせてもらおうと上司にその旨連絡したら
事前に出してくれないと困るんだけど
とグチグチ・・・(´;ω;`)ブワッ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:39:29.46ID:MW0P9sAI0
>>862
どうもです
CT撮って8mmの結石らしいのですが
早く出してしまいたいです
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:19:28.86ID:buNr6IKT0
>>861
不謹慎ながらその方も発症してみたら良いのにと思ってしまった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:52:59.38ID:Iub+vCCi0
一番やなのは軽く発症経験ある人だな
耐えれたからうんぬん言い出す
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:57:48.80ID:Vw8h62cH0
数年前職場で発症してウンウン唸ってたら社長に「痛い痛い言うな!こっちまで痛くなる!」って言われたなぁ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:05:00.76ID:Decm4+pG0
未経験や無知で痛みが分からない人に伝えるのは難しいね
母が苦しんでる姿を目の当たりにしたから未経験でもわかるけど
無縁だとまったくわからない
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:30:14.55ID:RUO+7M8h0
ちょっと違うけど初めて激痛に襲われて医者行ったら向こうは症状から結石だとアタリがついてて当然見慣れてるしまず即座に命には関わらないからと割と待たされた
あれもこっちとしては絶え間ない激痛の中てめー他人事みてーに何悠長にと頭にくるやら情けないやらでベッドの上で悶絶してたわ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:47:07.81ID:/HbQ+Ion0
医者を人間だと思うとイラッと来るから、命に関わるかそうでないかでしか優先順位つけられない可哀想な無能ロボットだと思ったほうが楽

腕折れて病院行っても、ババァのマッサージ優先で30分待たされたからな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:08:36.40ID:Decm4+pG0
腰痛で脂汗の家族を、同じように1時間半待たされてキレて
今から診ますって引き留められたけど
低姿勢保って保険証取り返して別の医者いった
おかげでいい医者に出会えたからよかった
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:14:42.74ID:AFTsKmKv0
自分の場合は朝起きたら、睾丸、横腹、背中がローテーションで激痛
内科に行ったら触診しただけで、「別に悪いところはないですね、湿布出しときましょうか」で終わりだった・・・
2,3日痛みが続いたので、ネットで調べたら尿管結石らしかったので泌尿器科へGO
CT取ったら、3mmの結石が膀胱に1つと腎臓に3つ発見
「よく尿管結石って分かったね」って言われたけど、やぶ医者内科医は許さんぞw
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:16:44.10ID:1PTwIB5Q0
母親がなった時は腸閉塞と誤診されてたなあ
その医者自身が石持ちなのに‥
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:18:51.54ID:41Psh/o10
教えて下さい。
腎結石で日帰りESWLを先週の土曜にやりました。
月曜の朝から腎臓の辺りが痛いというか違和感が出てきたので病院へ行き、エコーを見たけど腫れてはいないとの事でそのまま様子見となりました。
違和感は続いた状態で、今日になって腰痛と股関節付近の痛みというか痺れが出てきたのですが、よくあるケースでしょうか。
ちなみに、月曜日にレントゲンも撮りましたが、石は割れても欠けてもいない状態でした。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:02:03.39ID:EwLhijRW0
>>873
大きな鏡で背中を見てみ。線状のアザみたいなのが
ちょうど腎臓の裏側くらいにあるかも知れん(先週土曜ならもうないかも知れんけど)
腎結石のESやった後は1ヶ月間くらい背中が痛いし腰も痛い。なんなら数ヶ月経っても痛いときがたまにある。
尿管結石のESと違ってほぼフルパワーで3000発くらいするから後遺症も結構きついよ。

ただ、腰痛と股関節の違和感というのは腎結石ではなく尿管結石の症状のような気もするが。
もしかすると腎臓から尿管の移行部分(ようするに腎臓の出口の手前)に石が動いてたりとか…。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:12:22.44ID:41Psh/o10
>>875
アザは、親指の先位の大きさで残ってますね。痛みの件含め何の説明も無かったので、そんなに長く続くとは驚きです。
石は1センチ近くあったので、そのまま動いているとなると偉いことになりそうな気が。
それとも、時間が経つと徐々に欠けてきたりするんですかね。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:23:30.59ID:EwLhijRW0
>>876
そのアザが消えるあと1週間後までは今と同程度の腰痛・背中痛を覚悟しておいた方が良いかも知れない。
もちろんその後も微妙な痛みや違和感は続くと思うけど。

時間経過で徐々に欠けることは可能性としてはゼロじゃないけど、(たとえウロカルンを飲んでいたとしても)ほぼゼロに近いというのが
今まで会った泌尿器科医4.人の考えだった

だから今回割れてないのならちゃんと割れるまでESしないと。
たぶんあともう1回すれば最大3ミリ以下の状態にまで粉々になると思うけど。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 04:26:39.99ID:sJn3Wb9V0
>>874
これは元々はなんmmだったの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 06:10:01.70ID:/FsHkK7p0
10ミリです。1カ月かけて少しずつ出ました。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:58:47.24ID:82z4Hs6E0
TUL受けて破片がまだ残ってるみたいなんだけど、石の痛みより腹が張ってウンチがしたくてしょうがない。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:33:44.03ID:zjHBII2b0
チワンだったかチアトンだったかの薬が内蔵の動きを弱めるらしい
それでウンコ出にくくなるかもしれんからって下剤みたいなのもらったことがある
俺はずーっと快便で使わんかったけどね
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:09:26.18ID:VjnaNTdc0
>>880ですが、痛みがあると腹に余計な力が入って便意が起きるのかと思っていました。過去に石が出来た時も同様でした。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:39:09.35ID:uwT5jH/20
痛みの波があるのはなぜだろう?苦しい…
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:24:26.68ID:i2Ss/p8L0
痛いときはジャンプするんだ(ひざを傷めない程度に
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:49:19.65ID:v4KF6eNOO
昨日までは腹と腰が痛かったが今日はチンコのあたりが痛くなってきた
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:05:50.10ID:dhtBSZ+a0
>>886
そろそろ排出かもですね。
早く出ると良いですね。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:26:43.12ID:xyoVEPWK0
>>886
そろそろチンコがもげるかもですね。
なんとかもげないと良いですね。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:31.96ID:4P8sCdAL0
6年前に左側(2週間で排出、約4x3x2mm)、3ヵ月前に右側(3時間で排出、サイズ不明)やった者ですが、
数日前から1日4〜5回、左側に刺すような痛みが数十秒続きあとは全くの無痛、尿は正常な色なんですが、痛み方ってこんなものでしたっけ?
3ヵ月前のは3時間痛み続けトイレ行ったら無痛になり、(トイレ前にCT撮ったら膀胱すぐ上に石あり)
6年前のは記憶曖昧ですが波はあれど常に痛みがあった気がするんですよね。
今の所救急行くほどでもないので月曜日に行こうかと思ってはいるんですが・・・
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:48:43.07ID:PGg+/QxC0
>>888
痛くなくなるけど、すぐに再発するんで痛みが引くまで繰り返す必要があるかな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:58:09.10ID:7dy7UG5g0
初産が1番痛いから。あとは大きさより金平糖のトゲトゲ具合な気がする
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:05:02.60ID:HJAteE1W0
>>890
痛み方の特徴はみんなほぼ一致してるけど、痛む時間の長短は人それぞれ
ちなみに、結石を繰り返し経験した人はその度に尿管が広がって痛みも軽減される傾向にあると医者は言う
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:31:58.87ID:RHjZLIwd0
自分はちんこの辺りまで来たらオナニーするようにしてます
石が邪魔して?精液も出にくいけど石も動きやすくなる気がする
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 07:40:07.56ID:n5vMe/LO0
昨日やっとステント抜いてもらった
破砕した石がだいぶステントについてたみたい

術後に5mmくらいの最後の破片と思われる石が出てきたけど、
まだ小便のときちんちん痛いや

まさか3ヶ月も入れっぱなしになるとは・・・
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:52:14.97ID:z0+bZt2d0
>>893
ほんとそう思う。もう10個位排出したけど、痛かったのは最初の頃だけで今は8mmでもほぼ無痛。
克服しちゃった感じ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:37:20.67ID:zGW9u0Kg0
昨日 午前中 TUL 受けた。結果 尿管細くて石まで到達出来ず。いずれ改めてPCNLだそうです。 全身麻酔で手術したのですが 先ほどカテーテルを抜けれ歩行出来るようになりました。

自分の場合、幸いに手術前に不安を抱いてほどの術後の苦しみは有りませんでした。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:30:59.25ID:XL3c/2+40
一度排出した後に再発した方に質問です
どれ位の感覚で再度石が出来ましたか?
自分は今年の正月明けに排出したのですが、最近になり、また石が出来てるかなと違和感を感じてます
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:10:49.02ID:JYLFDqQY0
間隔は体質によるものだと思うから人それぞれだろう
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:46:16.31ID:zEjHbjNf0
10年以内に再発が50%とか言われてますが
半年前にCTに映って無いのに半年て明らかな石に成長するもんなんですかね?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:20:40.13ID:vgeVdGq40
自分は半年にいっぺん暴れだす感じかなぁ
暴食が過ぎるともっと期間は短くなるけど
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:30:29.04ID:iR8rAmvQ0
尿路結石でみぞおちに違和感とか痛みって起きますか?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:08:08.28ID:U4D50nbv0
ウロカルンという結石患者用の利尿剤を飲んでる場合は胃が痛くなるときがある。水を飲みすぎて胃が痛くなることもあるし。

また、結石の初期症状としてウンコしたくても出ない感じの腹痛はある。時には脇腹が痛くなったり。

まあ直接的にみぞおち周辺が痛くなるのは胃、十二指腸、心臓の疾患だと思うけど単なるストレスや食べ過ぎでも痛くなるからなあ。
0904886
垢版 |
2017/06/18(日) 13:07:04.03ID:oSTRoAutO
ようやく出てきた
最初に発作が起きてから約10日での排出
3ー4mmといったところだった
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:23:25.48ID:TA1EHCCv0
>>904
排出おめでとうございます。
再発しないと良いですね。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:50:57.99ID:oSTRoAutO
CTによるとまだまだいそうな感じなんだよなあ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:53:11.84ID:1TqBKThX0
やっぱり、結石出たら尿の出が異常に良くなったわw
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:57:45.93ID:nm6Hm8ev0
約6時間痛みが来ない
嵐の前の静けさか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:37:42.97ID:XlnfjYNhO
> 結石を繰り返し経験した人はその度に尿管が広がって
尿管が拡がるとか俄には信じ難いけど、骨折した箇所は強くなるって理屈と同じなんかな。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:01:01.67ID:dMkNrZr30
激痛や血尿無い時点の違和感あるかもレベルでCTなんて撮影とかするのでしょうか?
基本的に周辺の泌尿器の病院にはCTは置いてなく総合病院とかでCTを使わせてもらうケースが多いんですが
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:02:05.77ID:Fo+hgbSK0
ちょっと前から違和感あっておしっこしたら平べったいのがぽろっと出た
痛みがまったくないのもあるのなぁ
大体はトゲトゲしてて命を刈り取る形してるのに
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:25:33.05ID:L2LCVRkF0
平ったいと尿の流れを阻害しないんだろうね
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 06:31:50.60ID:fjJkYNXG0
>>914
刃が沢山付いててまさに結石って形だな
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 08:48:13.03ID:JL9P4p0v0
>>910
広がってるのかは定かじゃ無いんだけど、排出重ねるごとに痛みは弱まった。
今は殆ど無痛だよ。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:06:49.98ID:UjookYbq0
>>909
そうなんですかね
ちなみに腎臓に結石あったら尿検査で何か出ます?
半年前からみぞおち痛いけど泌尿器科前立腺肥大でたまに検査してもなんともなし…
一度尿結石のこと相談してみようかな
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:40:55.70ID:JoQe7SkR0
>>917
尿検査だけだと微妙
CTではっきりするので1度取ってもらえばいいんじゃないかな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:43:53.41ID:J9lEtglmO
>>916
無痛の域に達する迄の道のりは険しくて辛いんだろうな…
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 14:19:21.57ID:pa99j2Gd0
>>919
10個以上排出したよ。初期には救急車も2回乗ってる。
痛くないのは尿管が広くなったのか、神経が鈍感になったのかなとか思ってる。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:44:50.41ID:DP8V3iRh0
>>914
ちなみに石の厚さはどの位?
大きさよりも厚みのある石のほうが出て来る瞬間とか痛みが出そうなんだけど

偶に石出たか分からないとかいう奴いるけど
そーいうのって厚みがあまり無い石のなんじゃない?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:21:38.56ID:2Jw96L5/0
>>921
疝痛発作って死ぬかと思う激痛だけど
不思議なことに2〜3時間経つと寝たまんまでもウソみたいに消える
(痛いままの人もいるだろうけど)
何故そうなるのか?と医者に聞いたら
疝痛が始まってそのくらい経つと、腎臓への内圧が高まって
こりゃヤバイと自律神経が尿を作らないようにして内圧を下げるからだって
だから気絶はしても死ぬまではいかないそうです
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:24:27.82ID:3AcDUJJF0
初めての疝痛は、何これ!ひょっとして俺死んでいってるのではっ!?
と動転し痛みが増幅するのだと思う。
しかし繰り返すと、やれやれまたか・・・みたいになる。

初めての失恋も死ぬほどつらいが、
繰り返すと、やれやれまたか・・・みたいになるしな。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 04:22:29.77ID:kMv4Q4jh0
2月に手術したばっかなのに、また腰が痛い
カルシウムもサプリでとってる、コーヒーも2杯までにした、菓子と酒も止めたのに…

最近鈍痛ってほどでもないのがあって、まさかこんな短いスパンではないだろうって思ってたのに、今日ははっきり痛い。痛みとやるせなさで泣きながら仕事してたら、すでにチンコの先が痛いんだが
まさかこれってスピード出産なのか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:40:06.52ID:yuXUEhUs0
夕べからギックリ腰並の腰痛で寝込んでたが、ようやく動けるようになって来た。
腰痛になる場合ありと聞くが、こんなに酷いもんなのか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:22:00.99ID:ADqEzZNc0
スレ読むとみんな結構短期決戦だよね
おれ1pの結石発覚してから、3か月くらい投薬で様子見だった。
結局、膀胱手前の難所で止まって移動しなくなったので、4か月後にESWLやった。
しかし、割れずにさらに1か月後に再ESWL。
ようやく割れて、1か月半かけて3つの欠片となって順々に出てきた。
症状出てから、治療完了するまで半年くらいかかったわ。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:37:29.49ID:BRoS9VKJ0
5mmの石でも苦しんだのに1cmの石を自然排出とか地獄だな
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:54:52.84ID:ADqEzZNc0
ただ、痛みに関しては、
治療終えるまでの半年間で、痛かったのは初めて腹痛の症状出た最初の3日間と、
膀胱手前で石が移動した時の2日間とで計5日間くらいだった。
あとはほぼ無症状だった。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:13:07.87ID:NeASWDEA0
5月末に4.2mmの尿路結石がある事がわかり、昨日までずっと血尿と頻尿でした。
昨日はさらに下腹部に痛みがあり病院に行きました。その時腎臓に水は溜まっていませんでした。
今日になり急に血尿が無くなり、おしっこに行く頻度も極端に減りました。
これは石が出たのか尿路が石でせき止められているのかどちらでしょうか…
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:22:47.44ID:q+O2wwAM0
>>932
地獄の尿管ゾーン(激痛・血尿・頻尿)が終わって今日から膀胱ゾーンに石があるんじゃないか
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:11:52.36ID:NeASWDEA0
>>933
特にみなさんが言われているようなのたうちまわるような痛みが無かったのですが
やはり4.2mmは大きい方では無いんですかね。
あとは膀胱からの痛みが気になります。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:56.45ID:EEIsVi2o0
俺は膀胱まで来ちゃえばその日のうちに排出される感じだね。
無理のない程度にジャンジャン飲んで流して行こう。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:54:07.09ID:J7p5NM8t0
膀胱に落ちてるとチクチクウズウズするね
それと妙な頻尿のくせに残尿感
まあもうすぐ出産じゃないのかな?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:04:03.22ID:ShGBjkbE0
逆子に用心しろよ
まあ用心のしようはないが
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:09:29.44ID:2hkpgQRL0
腰痛いし重いし尿意がないし尿が濃い
水分取ると腰の痛さが増す
尿管結石かな
本当無理…
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:14:40.89ID:ngsqElzi0
石があると確信したときはコップ2杯の水をゆっくり飲んでからジャンプしてたな
痛みがあるときは病院でトラムセット貰ってた
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:07:26.87ID:f184Dque0
>>932
>>935です。
先ほど怖くなって医者に相談しました。
石が出ている可能性が高いとのことでした。
4.2mmだと出た感覚がわからないんですね…
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:08:40.21ID:VtTGCHtY0
今年1月に人生初の結石できてからはや半年、未だに出てきてくれません
大きさは2mm程度なのに。。。
たびたび膀胱や脇腹が痛くなったり、排尿時の違和感が続いてるので
まだ潜伏している模様、いつ出てきてくれるのかなぁ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:16:31.83ID:7VWES+ZS0
>>943
こればっかりは人それぞれ
翌日出る人もいれば俺みたいに1年ちょいかかって出るのもいるよ
もしかすると石が小さくて水量が足らないのかもね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:37:05.16ID:VtTGCHtY0
>>944
やはり色々と個人差があるのですね気長に待ってみます
水がんばって飲んでるのですが痛みがない日が続くと
ついつい疎かになりがちでしたので気をつけます。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:30:36.47ID:ZHcvrPGd0
結石って最速で3週間ぐらいで出来るって聞いたけど、そんな早く出来てしまうもんなの?
先月出して、CTでももう石はないって言われたけど、全然安心出来ないじゃん
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:31:02.70ID:ZHcvrPGd0
結石って最速で3週間ぐらいで出来るって聞いたけど、そんな早く出来てしまうもんなの?
先月出して、CTでももう石はないって言われたけど、全然安心出来ないじゃん
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:49:54.97ID:49KqmWhp0
>>941

トラムセットなんか飲んだら、酒が飲めなくなっちゃうよ。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:06:14.90ID:C+veAg9O0
>>949
気をつけてたのに出来てしまった?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:18:05.79ID:mK/hRV6f0
ロキソニンが効き出すまでの30分はなぜこうも長く感じるのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況