トップページ身体・健康
1002コメント335KB

尿管・尿路結石part38 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:23:27.75ID:wPhECyji0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石に効果があるとされる薬はユリーフ、ウロカルン錠(但し効果は人それぞれの様です)等があります。

ウラジロガシ茶(漢方)は結石を溶かしたり、石が出来にくくなるとされていて
金銭草茶と併せて飲むと更なる効果が期待できる様です。
縄跳び、ジェットコースターは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLとは体外衝撃波結石破砕術の事で、1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。
痛みを伴いますが、痛みを感じない人もいます
費用は何れの場合でも8万円前後かかりますが、必ず割れるとは限りません。

痛み止はロキソニンや座薬等色々あります。処方して貰って持ち歩きましょう。
芍薬甘草湯(漢方)は痛みに効くとされています。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。また、ストレスはなるべく抱えないこまない様に努めましょう。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。
脂汗が出る、痛みで立てない、高熱が出たら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁、救急相談ダイヤル#7119
埼玉県、大人の救急電話相談#7000

※前スレ
尿管・尿路結石part37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468954987/
0002 【末吉】 【52円】
垢版 |
2017/01/01(日) 15:49:36.25ID:YYnM/Do70
スレ立て乙
保守しないと落ちるよね

発症してもうすぐ2ヶ月になる
ゆっくり降りてきてるけど膀胱手前でまったりされてるわ
でも大晦日にロキソニン飲むくらいの下腹痛と排尿痛があったから
関所越えしてるんだと思いたいw
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 03:04:40.14ID:Z/KAwrdP0
中高年女性のわたしも、とうとう石と共に年越し。
3月に2人目の孫が生まれますが、どっちの出産が早いか、。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:42:45.35ID:54HiiwsEO
>>1
スレ立て乙

おまえらあけおめことよろm(__)m

このスレから皆が早く卒業できますように。。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 12:25:10.27ID:m4CH7hct0
今度初ESWLで腎臓に2センチくらいのがあるんだがこの場合TULに移行する確率は高いのかな?まあやってみんとわからんだろうけど。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 23:57:10.28ID:PKSaUCYC0
>>2
発症してから3ヶ月目で膀胱手前で動かなくなっちゃって、
おれは結局4ヶ月目にESWL受けたよ。
膀胱手前で動かない時は全く痛くなかったから、
ロキソニン飲む程痛かったらきっと動いてると思う。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 17:31:05.31ID:hjrRBVwh0
激しい尿意とちんこの先に違和感が出てきたときって石が膀胱に落ちたとき?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 18:49:30.85ID:hjrRBVwh0
>>8
この期間が地味にキツかったりする…
まあ水飲んでトイレ行くようにするしかないか
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 07:43:21.85ID:7+KPBV130
身内が2か月前にステント入れてレーザー破砕?手術したけど
する前の主症状は猛烈な吐き気だったのが術後の1か月間ステント入ってる間は
確かに吐き気はすっかり止まってたけど血尿と排尿痛と頻尿で地獄をみたらしい
晴れてステント抜いた日は本当に心の底から楽になったそうだよ
抜くときの内診台が屈辱だったらしいけどw

でも複数あったのでやっぱりすべては取りきれてなくて
さてどうするかなといった状況
すぐは手術しないだろうけどまた年内になにかはしないとなんだろうね
そのたびに仕事を休むことになるからすごくビビってる

食餌療法ではそれ以上増やさない、悪化させないことはもちろん可能だろうけど
消えるまではないだろうしなんでも食べちゃだめっていうのもストレスだよね・・
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 11:29:41.71ID:TYhKBExK0
>>10
ステントって一ヶ月もいれるもんなの?
その間は仕事はできないよね?
TULやったことがないので教えて下さい!
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 01:26:37.08ID:BsMTJIpX0
結石三回目
まさかの双子ちゃん
衝撃波受けるのも初だったのに、割れないからって初の内視鏡だよ
人生初入院と、初づくしすぎる
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:30:46.91ID:a2V5J9M/0
>>7だが過去最大に症状がキツい
寝てられないくらいの尿意と違和感なのにトイレに行ってもまったく解決しない
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 11:09:54.87ID:0mnYsakQ0
前スレの最後の方で、腰椎麻酔があるという事を知って早々の手術を決めてちょっと後悔と書いた者ですが

1/3 発作
1/4 受診 膀胱手前の尿管に結石を確認
1/5 入院
1/6 手術(内視鏡レーザー予定もすでに膀胱に落ちており破壊せず出産)石は7mm程度のサイズ
1/7 退院 トータルの支払いが6万円弱

本日時点で排尿時に少し違和感がある程度超スッキリで、健康のありがたさを実感中。
石が膀胱に落ちてたので手術必要なかったのかもと思いましたが、
>>14 さんの状況を聞くと医師の勧めを素直に聞いて良かったように感じます。医師の説明では、膀胱に
落ちてればそのうち痛みなく排出されると聞いていたのですが
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 11:28:31.23ID:q5pOra3CO
2泊3日で6万かぁ
旅館やホテルなら、そこそこの所に泊れるね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 15:31:41.52ID:LyidA0GE0
昨年11/5に発作、CTで腎臓から出たばかりのあたりに石確認
12/15にCTで膀胱手前2〜3cmあたりにいるのを確認
それ以降排石ないままに今日に至っている
もう疝痛は全然なく、たまに血尿が出たり下腹がちょっと痛い時があったりする
石は推定5mmで来週再びCTなんだけど
もう内視鏡入れて取ってもらいたい気持ちになってる
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:26:27.66ID:0mnYsakQ0
>>17
個人的には内視鏡を勧めたいけど、>>10 の話見るとなんか無責任なことも言えないな
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:38:02.86ID:49q3MjSG0
内視鏡ってすげー痛くねーか?
先日チンコまで石が落ちて来てんだけどなかなか出なくて困ってる言うたら内視鏡入れられたけど痛さと違和感でずっと深呼吸してたわ。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:41:21.91ID:+uGZCVSV0
>>19
入れる人の技量次第なんじゃないの?
入れる時に尿道が傷ついたりしたら痛いだろうとは思うが、自分の時は全然痛くなかったよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:31:05.92ID:3KaYkJlN0
>>22
そんなもんなんだね。
もちろん麻酔はなしだよね?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:05:32.82ID:VQ7Cjnxz0
>>11
いやいや通常はもっと短期間でヌくらしいよw
予約が1か月後になったってだけだと思います
ちなみに当然麻酔なし、とのこと

今はウラジロガシ茶に蜘蛛の糸のごとくすがる状況です
深夜に足がつって絶叫するので薬局で芍薬甘草湯を大量仕入れしてあるけど
「つった時以外飲むなよ」と書いてあるので手を出さずにいるようですよ
足がつるのと石が動くときとどちらも地獄だとは思うけど
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:03:26.43ID:7kq0/O/Q0
さっき石3.8mmが出た
出す時痛いって聞いてたから不安だったけど、全く痛みなく出てきて驚いた
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:05:18.41ID:7Y33hJshO
芍薬甘草湯だけど、薬局で市販されてるのと処方されるのって
同じツムラでも成分が違う(見た目も違う)って聞いたことがあるから
俺は処方してもらってる
効き目は、処方してもらった方が良い(効きが早い)と感じる
実際はどうなんだろ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:41:30.49ID:v5uaNoLK0
>>26
案外スポンと出るんだよね
6ミリ近くのが出たとき思わず笑っちゃった
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 03:28:50.90ID:x03dYho/0
>>27
市販薬でも「満量処方」ってのがあって
処方薬同じ分量のがあるよ
小林製薬のコムレケアやロート製薬のツラレスがそう

芍薬甘草湯はお湯に溶いて飲むといいと医者に言われた
人によるだろうけど、自分にはブスコパンより速く効く
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 16:39:36.63ID:VPomOttW0
ステント初めて入れたが半端じゃない痛みだった。入れ終わって今も痛い

小便する時はもっと痛い。血の塊まで出てるし、恐怖でしばらく小便無理なんだが
石の痛みはもちろん辛いが、こっちの方が辛い
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 18:18:14.73ID:ZtXB42bZ0
土人みたいな治療法じゃなくてもっとマシな方法ないのかと思ってしまう
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:58:17.98ID:Lec6sq630
>>30
抜くときまで血尿続くよ。排尿時痛も頻尿も
心配ならリハビリパンツ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 12:49:06.39ID:0eZJYc7D0
>>30
仕事はできそうなレベルですか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 13:16:57.83ID:zzt78Txv0
>>33
俺は立ち仕事だから正直自信ない

動くと痛いからまともに歩ける自信ない
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 13:40:47.39ID:hCe02QSyO
ESWL後の経過を見るためレントゲン撮ってきたけど、腎臓にうっすらと影が。。
砕けたやつは半分出て、残りは腎臓に戻った○| ̄|_
でも細長くなったみたいで自然に出る確率は上がりますた(先生・談)
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:40:42.53ID:/J+vsE800
>>17だけど昨日CTで石が膀胱内にあるの確認できました
あとはもう出るだけと言われてほっとしたけど
残尿感というか、昨日からずっと尿意が続いてる
ちょっとしか出ないのにずーっと尿意アリってかんじで
石が入ってるから膀胱が敏感になってるのかな

実は今回は2回目なんだけど、2ヶ月もかかるとは思ってもみなかった
1回目は発作から1週間で排石したんで楽観してた
まだ出てないからもうちょっと頑張らないと
当方は女なので尿道短いからまだマシなんだろうけど
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:45:00.39ID:XEmSQevZ0
たった今出産したけどおしっこするとヒリヒリする…
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:49:37.40ID:xewHPLAU0
出産おめでとう、1日もすれば気になら泣くなるよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 15:50:18.21ID:2Oz3dr++0
尿酸って関係あるんだっけ?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:05:04.10ID:xewHPLAU0
自分は尿酸値が高くて、それを下げるための薬(ユリノーム系)を服用してるときに結石が発覚して、影響あるかもという
事で別の薬(フェブリク)に変えた経緯があります。
通風と結石で共通してるダメな食べ物としては、一般的にはビールぐらいですかね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:21:46.15ID:pgK3SJjw0
初ESWLしてきた。
2センチのが腎臓にあるんだけど腎臓だから30分で終わりました。
衝撃波の痛みはまあまあ痛いかな。
座薬なけりゃ辛かったかも。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 02:20:54.31ID:nvBWCUDv0
クエン酸は積極的にとったほうがいいみたいだけど
クエン酸の強烈な刺激の飴みつけたら買ってくるか・・
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 03:10:37.31ID:87RY5hVb0
金曜夜中に激痛が来て緊急行って土曜に泌尿器科に行きエコーとレントゲンしましたが何も写りませんでした。
先生は症状から石だろうと言ってましたが。
痛みも土曜の夜中に来たのと月曜1日鈍痛があったぐらいでいまはありません。
それとアイコス吸ってますが痛みが来てからすごくマズくなりました。
結石と関係あるんでしょうか?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:14:17.68ID:xS5RgnmjO
>>44
石に良くない糖分も同時に摂取しちゃうから、クエン酸積極的にとりたいならサプリの方が良くない?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:00:26.52ID:D5d3LX0g0
42だけど石が尿管に落ちたらしく鈍痛きた。
ボルタレンは入れたけど水飲んで動くしかないよね?
月曜まで続くなら病院だな。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:11:23.12ID:yDRzbaIc0
上の者ですけどESWLで砕けだ石が尿管にいて痛い場合普通予約なしでもまたESWLしてくれますよね?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:17:27.02ID:qekJBCdS0
自分が行く所は基本1ヶ月待ち
救急車で行っても無理だったし
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:32:10.46ID:WTfDZWOw0
よほど重篤でなければ痛み止め処方で終わりでしょ
尿管に詰まった程度ならがんばって水飲んで出してねってところかなぁ
万が一生命にかかわるほどの緊急性を要するなら即内視鏡か切腹になるんじゃね?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 23:24:00.71ID:mahjS7Ov0
体を左に傾けたら右腎臓〜尿管付近に激痛が走るんでエコー検査したけど異常なし
血尿も残尿感もないとなると何が原因なんでしょうか?
以前に結石が出来たときと痛みは似てます・・
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 23:37:01.45ID:SZ9HEB8D0
大きな病院で検査してもらった方が確実だと思う
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 12:30:34.24ID:5+5JwGTMO
ウラジロガシ茶ってさ、十分にエキスが染み出るように鍋とかで20〜30分煮るんだってね
飲んでる人は知ってた?
俺氏、急須に入れて飲んでてさ
どおりで色が出ない筈だわorz

因みにアマゾンで売ってるY漢方のパック入りのは
焙煎してあるらしくて濃いのが簡単に出た
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 12:39:14.06ID:durmtnor0
>>51
結石経験者で、似た痛みがあって、エコーで石が見当たらない

と言う事で、エコーだけ見て様子見ってされるのは逆に不安ですよね。
じっとしてれば痛くないというなら筋肉痛とかの類って医者に言われた事はあるけど、ケースバイケースだろうから
やっぱCTとかで早目にみてもらうのがいいと思います。
最悪、腎臓やその周辺の炎症やガンとかだって可能性としてはあるでしょ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:03:52.25ID:fb5f/LWC0
ESWL経験者の方で瀬術中全く痛まなかった方いらっしゃいます?
実は自分何も感じず(何かが当たる感じも痛みも全くなし)部屋にただただペシンペシンという音だけ響いていました。。。
術後全く血尿もです元気ですww
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:11:14.99ID:fb5f/LWC0
施術中でした。誤字失礼いたしました。
術後に皮膚がザラザラしている感じがあったので、何かしたんだろうなぁ。とは思ったんですが、全く何も感じなかったので不安です。痛み止めをしていても指などをこすり合わせると感覚は普通にありました。
こんなことってあるんでしょうか
変化といえば、その薬はアレルギーがあると言ったのに看護師に「大丈夫!」と言われて使われた痛み止めのせいで全身に蕁麻疹が出たことくらいです。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:41:21.74ID:+qmFkL2P0
あそこが冷える、もうすぐ出産かな。
安産だと良いのだけど。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:18:43.82ID:JbqzV29f0
>>55
ESWLを2回受けたけど、2回とも術中術後全く痛くなかったよ。
サポートのMEの人曰く、この機種になってから痛いという人いなくなったとか言ってたので、
機種にもよるのかも知れないけど。
1回目は血尿も何も出ず、結果石も割れず移動もせず。
2回目はすぐに血尿出て、2、3日後に割れた石が出てきた。
というわけで、血尿出なかったら石が割れてない可能性があるかも。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:29:32.90ID:fb5f/LWC0
>>59
なるほど、
ありがとうございます。
術中に腰周辺に全く何も感じなかったので、正直「え?当たってなくない?何も起こらないの???」と、まどろみの中戸惑っていました。
参考になりました。
ありがとうございます!
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 01:00:46.21ID:OJWdLys70
出てきた石を見る限り
割れた箇所が結構鋭利だったので
石が移動する時に周りにキズをつけて血尿が出るんじゃないかな
006251
垢版 |
2017/01/16(月) 11:15:23.61ID:vi2SSOm30
>>54
まさに筋肉がどうこう言われました
まだ痛みあるので早めに大きな病院いきます
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 16:09:36.93ID:3x+hjIiY0
2p級の腎臓結石ならESWLよりTULのが排石までの時間も短いし確実だからよかったかな。
TULに移行してもらうわ。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 16:10:44.97ID:3x+hjIiY0
上の2センチ級の間違い
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 19:26:43.75ID:BdPQoMhy0
こんばんは。先週の水曜日に左右両方の腎臓にどちらも4mm程の石があると言われました。

それなので、左右両方の石を破砕したいのですが、4mmでも クリニックや医院で破砕してもらえますか?自然に出るのを待つのが嫌なので破砕したいのですが、大きくなるまで待たないと破砕してもらえないでしょうか?

このスレの先人の皆々様方、どうかお教えください。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:42:26.23ID:XJIfzilP0
しばらくウラジロガシ茶でも飲んで様子見れば?
こちらは石があるということで半年近く週一くらいで血尿が出ていたが、1月も飲んでいるとそういう症状はなくなったわ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:20:59.11ID:hCF8cNa80
私自身70〜80歳であればまあ待つかとも思うのですが、まだ30代ですので
早く石をだして腎細胞へのダメージをなくしたいのです。おしっこが作られる度に
石が中でゆらゆら揺れて、細胞をガリガリ削るという負担を腎臓ちゃんに掛けたくないのです。

早々に石とおさらばしたい。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:59:13.70ID:UR8Kb4ko0
そんなんで、腎臓ちゃんに負担なんか掛かんねーよー!
腎臓ちゃんを気遣うなら、プリン体や尿酸値のコントロールをしてやれよー!!!
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 11:49:18.94ID:W0lv74sM0
TULで腎臓内の結石は取り除けないって言われたんだけどそんなもんなの?
F-TULでは可能なんだっけ?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 17:56:56.21ID:IhbeD/tG0
10mmが尿管に
8mmが腎臓に
破砕してきます
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:17:44.96ID:LOvqRAv40
>>70
TULとF-TULの違いはよく知らないけど、医師の経験と使用機材次第なんでしょうね
↓の説明では腎臓の石を取ってますね
ttp://www.kameihospital.com/treatment_ftul.htm
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:30:11.23ID:W0lv74sM0
>>73
さんくす
違いは軟性か硬性かの違いみたい
おそらく軟性だと腎臓内でも入っていけるんでしょうね
となると担当医はF-TUL使えないっぽいな
どーしたものか
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:26:39.14ID:B2YU9AMC0
破砕っていくらくらい?

6〜8万するって聞きましたが。どっかで2〜3万くらいで破砕してくれるとこないすかね。
関西か中部で教えてもらえるとありがたいです。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:03:09.59ID:UrkEA5QQ0
>>75
高額医療費制度や生命保険を使えば、出費ゼロどころかプラスになるぞ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 17:03:29.34ID:JzgelFcZ0
>>75
今日いってきたけど7万だった

なお、大きさは変わらない模様(泣)
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 18:17:16.29ID:Epvru0s50
膀胱に落ちたらすぐ出るもんだと思ったけど
1週間経ってもまだ出産できないorz
そんなものでしょうか?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 18:18:33.78ID:dduLPxAiO
>>77
ESWLで割れなかった?
形は少し変わったとか言われなかった?
少しでも砕かれてれば小さい破片は出るよ(多分…)

ソース:硬過ぎて割れなかった俺氏
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:02:03.95ID:yeioAkXy0
>>79
血尿すら無しだわ
普通に失敗じゃね?これ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:45:40.20ID:4J9RZdV00
ボルタレン座薬を連用してたら気持ち悪くなって食欲も落ちたんだけどあるあるかな?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:53:02.08ID:EN5DrQYK0
長さ6ミリ幅4ミリ
この大きさの結石の出待ちを激痛から二ヶ月半
今年に入って膀胱付近まで移動してきてウルカルンを今月始めから処方されてます
最近は尿の白濁で出口近くに移動してる感覚はあるのですが、今月末で3ヶ月
自然排出は厳しいですかね?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:09:25.34ID:EN5DrQYK0
>>82
もう一つ聞きたいのですが、今月末までに排出されない場合は内視鏡による手術を考えてと言われてますが、この手術の入院費用含めた金額は、どれくらいの金額をみとけばいいの?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:14:07.21ID:zch4q1I10
>>53
行平鍋で煮込んでるけど洗っても鍋がまっ茶になってるw
一応自分もYのだよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:44:42.80ID:U5UC44p50
>>82-83

>>15 の者ですが、参考にしていただければ
但し、手術時には尿管から膀胱に落ちてたため、石の場所次第ではステント入れたりでもうちょい日数が掛かるかもですね
費用面も病院によっていろいろあるでしょうから参考程度としてください

尿管から膀胱に落とすのに有効かどうかはわかりませんが、わき腹を伸ばす運動をやってたのが効いたような気がします
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:36:54.65ID:/ymsfrB70
>>85
ありがとうございました
先程、無事に産まれました
これからは色々と気を付けて生活をします
助かりました
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:45:46.85ID:/ymsfrB70
最後にお伺いしたいのですが、排出された石は病院で見せた方がいいと聞いた事がありますが、実際はどうなんでしょうか?
尿路結石が初めての経験でして
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:38:57.30ID:mSjwjPsW0
>>87
病院に出すと2度と石は戻って来ない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:40:34.80ID:emX4x4An0
>>85
どんな運動ですか?
ESWLで砕いたのが詰まって腎盂腎炎になって
しまった
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:48:15.61ID:appxjHoh0
>>87
成分がわかれば今後の食生活の指導とかしてくれるかもしれないが
提出すればまず帰ってこないよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:18:39.37ID:/ymsfrB70
>>90
因みに石が出たのですが、病院に行く必須はありますか?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:05:44.53ID:zk0JGyml0
>>89
ラジオ体操であるような、背伸びをしてから足を開いて体を横に倒すような動きですね
石がしっかり腎臓にいると難しそうですけど、ちょっとでも尿管を収縮させることができれば刺激になるんじゃないかなあと
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:06:28.02ID:zk0JGyml0
>>86
オメ!
何はともあれ、多少なりともお役に立てたなら幸いです。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:23:06.85ID:RES5GBoI0
出た結石は成分分析に出しちゃったけど
手元に置いておきたい気持ちは分からないでもない
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:24:40.40ID:l9vf2XTF0
別に帰ってこなくていいしどうせまたできるだろから別にいいや
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:21:23.45ID:tGyTvry+O
>>80
医者は割れたり砕けたりしたら血尿が出るのが正常って言ってた
成功か失敗か言ったら失敗かもね、気の毒だけど

>>84
漢方医が言ってたけど、焙煎モノより乾燥させただけの方が、より成分が出るらしいよ
だから今はU和漢薬のを飲んでる
確かに鍋の真っ茶感ハンパねーw
まぁ濃い目にした漂白剤で小まめに手入れするしかない。
匂いが気になるなら水張ってクエン酸(レモン汁数滴垂らす)入れればぉk

>>89
縄跳び
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 16:02:18.67ID:appxjHoh0
>>91
心配ならこんなん出ましたーって行ってみればいいんじゃない?
もしかするとおかわりあるかもしれないし
確認の意味で行っておけば安心できますよね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 16:07:50.17ID:0u6GNo7p0
>>92
腕を上げて一緒に伸ばすやつですね。

ESWLで15o以上の石破砕した人いない?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:55:46.76ID:GgdKWJWw0
>>97
80です
石の破片がポロポロと出来てますわ
血尿が無くても出るとは思わなかった…
ただ10mm超の石だったからまだまだ親玉が残ってるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況