X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB
首・頚椎症★5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:28:34.43ID:lCPOiGAB0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:17:38.45ID:l/SjhZLW0
BPPVスレだと耳鼻科で駄目なら整形外科で頚椎を診てもらうよう言われるらしいから、何かしら関係はあるんじゃない?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:27:50.36ID:xtURaI0t0
>>571
3つくらいの整形外科でレントゲンで異常なし
名医みたいな人を紹介されて、頚椎からのめまいって言うものは基本的にないと言われ

20年続けてる整体カイロプロクティックの人には首がストレートネックと言われ
でも整形外科ではストレートネックではないと言われ

もう考えすぎてもストレスたまるので
気にせず生活します
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:32:48.05ID:0umyJi6x0
頚椎症や頚椎ヘルニアのスレでも整形外科医が役立たずなのはお墨付き
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:45.72ID:G+k4RJip0
ストレートネックはレントゲンですぐわかる。ストレートネックだから病気という訳ではない。
ストレートネック故に肩凝りからの目眩なのかも知れないね。
ただ詳しく知りたければMRI撮るしかないよ。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:01:09.74ID:XNah4R7i0
背中のいきなりの激痛から始まって(翌日以降は普通の痛み)
胸の痛みも続いてたから内科行ったら内臓じゃなくて頚椎って言われた
首なのに胸も関係あんのか…
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:16:09.02ID:l23qXwku0
>>572
↑こういうアホは、自分が期待する答えを言う医者なり整体なりを探してる
つまり自分が納得しない答えを聞かされても納得しない
たとえそれが正しい答えだったとしても、だ

つまり、構うだけ無駄
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:01:14.09ID:l/SjhZLW0
バカアホ言ってる乱暴な人はなんなの?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:29:26.38ID:zcXMjc3v0
ほんと、医者によって言うことが違うからね
何を信じるかは自分次第

>>575
もしかしたら、胸椎ヘルニアとか?
自分はレントゲン撮って、胸椎の椎間板が薄いと言われただけだから断定できないけど、その可能性も無きにしもあらず

>>577
そういう人のレスは脳内スルーしてる
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:02:29.04ID:xtURaI0t0
>>576
期待する答えを言う医者とか探してもないな
何を期待したらいいんだよ
症状があるから病院やら整体に行っただけであって
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:56.61ID:6wQslT8h0
患者同士なんだから穏やかにいこうぜ
それでなくてもみんな病気で不安一杯なんだから
頼んだぜ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:49.87ID:iMRjwd4y0
昨日、3回目のブロック注射受けてきた。首上部の痛みはかなり改善された。
腰のブロックとは違って一発では治らないと医師は言ってた。
まあ、気長にやるわ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:50.30ID:FZR+k0n20
頚椎からのめまいはない、と言われても何件も医者をハシゴしているキチガイ(笑)
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:50:57.71ID:vteNS9Ei0
頚性めまいは辛いよね、首を動かすとホワーングルングルンとなった事があった
首はいろいろな神経があるから、症状もいろいろ
時分は鍼で落ち着いた
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:01:54.14ID:fEPNHijt0
>>582
いや最後の病院で言われたんだが
それから行ってないわ ちゃんと見れよおっさん
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:19:52.00ID:Fvy7pGX+0
な、こういうやつだから医者にもかまってもらえなくなる
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:17:34.79ID:+PnvV6C90
>>578
ええ…胸椎ヘルニアっていうのもあるのか
今度MRI撮るのでその時ちょっと聞いてみるサンキュ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:50:48.52ID:Lq60POCn0
整形外科ってブロック注射には消極的なんでしょうか?
交通事故のむち打ちで通院中ですが、ロキソニン等の鎮痛剤を一ヶ月服用しても
痛みがひかず、注射をお願いしても
「注射は最後の手段。飲み薬と湿布を続けろ」と言われます。
痛みが辛いです。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:39.85ID:Gz+h85/W0
あんまり長く生きない予定ならいいけど
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:28.57ID:WFC9N3zf0
>>587
病院替えろ
ブロック注射嫌がるなんて絶対ヤブ医者だぞ
これからは整形外科でもペインクリニックと看板に書いてある医者を選んだらいい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:41:43.20ID:OYUGRZ9e0
>>587
麻酔科の看板も合わせて書いていない医院だと大抵の医師は注射を嫌がりますよ。
何故なら、専門じゃないから。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:01:45.03ID:WFC9N3zf0
麻酔科のある病院って大病院ぐらいだろ
しょうもない制度つくりよったから直接大病院に行けんのが辛い
町医者がこんなややこしい本当に病気治せるんかいなと思うわ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:07:06.83ID:/Xo+pBRS0
>>587
ブロック注射は麻酔科医でなければ、590さんが仰るように躊躇する方が多いかと…
先ずはトリガーポイント注射をお願いしてみては?それだけでも、痛みが楽になる人もいます。
それも駄目なら、出来る病院宛に紹介状を書いてもらうといいですよ。
大病院でなくても、ペインクリニックはある地域もあります、探してみるのもいいかと思います。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:39:30.32ID:ua4Dqq850
ペインクリニックじゃないところでブロック注射しろと騒いで
断られたらヤブ医者扱い
>>589←こんな糞の相手をさせられる医者も大変だわ・・・
0595597
垢版 |
2017/10/28(土) 15:39:23.33ID:bRGUAosm0
ありがとうございます!>>589-594

麻酔科・ペインクリニックをあたってみます。
トリガーポイント注射というのもあるのですね。
ブロック注射とトリガーポイント注射をググると、麻酔科・ペイン以外の
整形外科医がブロック注射を後回しにしたがる理由もわかる気がします。
交通事故がトリガーなので、医師は治療に消極的になりがちって理由もあるでしょうが、、、
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:50:45.59ID:MtSl8cHR0
しっかり治した方がいいですよ。
追突事故され、半年間湿布とリハビリで通いましたが未だに激痛に襲われます。
お大事に。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:31.43ID:78488mGM0
痛みが治まっても痺れはなかなか消えないね
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:02:45.28ID:BO6Gp0r30
トリガーポイント注射=実際に痛い筋肉に効く

ブロック注射= 神経をブロックする

薬剤はともに局所麻酔剤+ステロイド剤のようです
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:14:00.14ID:iCnRR0A10
ステロイドは腱などを萎縮させるから
やりすぎると断裂したりするよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:33:31.73ID:0MGQXiua0
あるけど持続性が
頻繁に定時退社しては電車とバス乗り継いで病院ダッシュしてた日々
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:08:47.72ID:cyw/L9Ac0
>>602
あるけど、すぐに効果切れるよ。
自分も打ってるけど、ブロック注射の方が遥かに効果あるね。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:20:49.26ID:F6Aw+bWp0
失敗失敗
炎症のあるところを温めて激痛がでたよ
筋肉が固くなってて風呂に入ったら気持ちよいからカイロで温めていたら腕が抜けるような激痛がでた
患部を冷やす温めるという選択は難しいね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:34:15.35ID:lSUFslln0
あるある
最初ただのひどい肩こりかと思ったのもあって
首にあずきカイロをのせたら痛みは倍増した上に気持ち悪くなった
あわてて保冷剤をタオルにくるんでのせたら楽になった
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:01:23.98ID:8kZPT7NZ0
最初はただの肩こりだと思って自己流のマッサージやストレッチや入浴で解消を試みてたけど
ある日突然酷くなり、それも寝違えたのが長引いたくらいにしか思ってなかったのに
レントゲンで、ストレートネック通り越して首が反対方向に曲がってることが判明。

いまは週一でリハビリとブロック注射に通ってる。

日常生活で気をつけることは?って医師に尋ねたら
「パソコン、スマホは控える様に」と。
理屈はわかるんだけど、スマホはともかくパソコン控えるとかは仕事上無理…、詰んだ。
地味に車の運転時の後方確認も辛い。

一生付き合っていかないとダメなのかな…。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:07:59.57ID:lfNXPzCV0
>>605 >>606
同じこと考えて単純に凝りをほぐせばいいのかと思って、昨日、地肌に貼る温熱シート買っちゃった。
貼らない方が良さそうだねorz
教えてくれてありがとう。
地獄を見ずに済んだ。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:10:51.93ID:SU8y2OBe0
>>607
同じくストレートネックの最終形態に私もなってます。
症状どんなかんじですか?
自分いってる病院はブロック注射してくれないです(泣
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:56:25.00ID:5Vep88Ni0
>>607
>>609
同じくストレートネックで逆に曲がってるけど、確かに姿勢は大切だね、意識して気を付けるようにしてたら少しずつ急性期の痛みは軽くなった

PCをやるなら、やはり姿勢を正して定期的に休憩を入れストレッチするしかないよ
あとは、首の筋肉をつけることと言われたのでやってる
あれから10年以上経つけど、姿勢悪いのが続くと症状は酷くなるから、スマホも下を向かないようにやってる。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:18:28.25ID:o8Vg4uGB0
首の筋肉つけるってどうやるの?
首に負担のかからない筋肉の付け方ってあるのかな
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:49:00.90ID:zNaHAurA0
手で頭を押さえて力を入れる例のアレではないの
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:49:50.81ID:mEDPrAnw0
>>612
急性期は勿論厳禁だけど、慢性期になったら
掌を顔につけて押し合うだけ
先ず、掌を顔の右側(自分はこめかみ辺り)につけて、掌は顔側、頭から首は右側にチカラを入れて押し合う状態を10秒キープ
これを左右前後それぞれやるだけ。

あとは腹筋をする時に、完全に体を起こすやり方ではなく、腰が床から離れる位に体を起こすやり方をやってるけど、体を起こした状態で10秒位キープ
そのやり方だと首も鍛えられてる感じがしてる。
説明が下手でごめんなさい、肩腕も痛い時は、すごくキツいけど、体と相談しながらやるといいと思います。
他にもググるといろいろ出てくるので自分に合ったやり方をするといいかもしれません。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:55:51.36ID:BKP8OGJm0
ただの肩こりくらいだと自己判断で
診断下るまでヨガやってたのに…。
もしかしてポーズによっては悪化に拍車かけていたのかも。

特定のポーズ避ければ通っててもいいのかな?
癒しがない…。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:57:47.03ID:nCxWA5100
ストレートネックで痛みのない人居ませんか?
私傷みがなくて親指がしびれたり腱鞘炎になりやすかったり
気持ち指が動かしづらかったりするんですけど
医師にはストレートネックでしょて言われてます
が、症状的に納得ができないんですよね...
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:25:14.63ID:WavkYHXU0
皆さん首の痛みや痺れに対してはちゃんと診断
出来る医師と出会えるまで探しましょう。
ネットで探せば分かりますよ。
曖昧な診断だといつまでたっても解決しない場合
もあります。私はそれでずっと苦しみました。
今はちゃんと診断(痛み、痺れの原因を理論的に
出来る限り追求)して頂き、その原因を取り除くのに
ある手術が一番有効だと感じたので、して頂きました。長年苦しんだのが嘘のように回復しました。
まだ痛みが若干残ってますが。とにかくちゃんと
診断出来る整形外科医が少な過ぎます。
私は脳神経外科医とペインクリニックで痛みの
原因追求で回復しました。本当に苦しんでいる人は
参考にして頂ければと思います。
0619612
垢版 |
2017/11/03(金) 16:37:48.92ID:9GdsFlB10
>>614
ありがとう。ちなみに首と掌10秒押し合いは一日何回くらいからスタートしましたか?
>>616
俺は若い頃から猫背で長年の肩こり首こりのために
ネットで首の筋膜ストレッチを一生懸命やってたら
左腕の痛み→痺れを生じたよ
脳神経外科でMRI撮って椎間の狭窄かも?とか言われて整形外科に行けと言われましたとさ
素人がネットの情報でバカしたなあと思ってる
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:30:32.87ID:qiYXLUuT0
>>619
何回とは決めてないです
ただ、寝起きはやりませんでした、きっと筋肉も固くなってる状態なので、やらないほうがいいかと思い…。
空いた時間にちょこちょこやったり、お風呂に浸かってる時やお風呂あがりにやったりです。
先ずは一度やってみて、悪化しないか確認してから回数を増やすといいと思います。

寒くなってきて、外出するときに自然と肩にチカラが入り、それが痛みの原因になったりするので、肩をストンと落として歩くように気を付けています。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:48:39.54ID:QQwUiGR80
掌おでこに当てて押し合うって胸鎖乳突筋が鍛えられそうだけど、胸鎖乳突筋はガチガチに硬いんだよなあ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:29:56.33ID:IXrLzG8K0
寝違えのような状態が年中続く
隙間狭いよと言われたが、湿布とリハビリで電気やってもあんまり効果ないな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:21:27.69ID:Ie1JZpN30
こってるところはストレッチじゃなくて
収縮させないとダメらしいよ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:50:18.47ID:vTPIa8Wj0
だらーんとしてるよりもグッとした方がいいって事じゃないかな
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 05:08:45.13ID:ZdSJzHJ50
整形外科行ってもレントゲンで首に炎症あってむちうちみたいになってますね位しか言われない
一回脳神経外科でCTで見てもらおうかと悩んでるんですけど脳神経外科のCTてどれ位の事分かるんですかね?
首痛いし頭痛持ちだし頭重苦しいし目は悪いし、昔事故にあったのも何か関係してるのかなと思ったりしてるんですが
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:13.01ID:5g4eo52v0
この手の診察ってどんなことするの?
初診で

10:0の貰い事故にあったんだけど受診迷ってる
もともと首や肩に違和感あるから事故との因果関係はもしかしたらないかもしれないけど
今受診したら保険会社が賄ってくれる
こっちにも過失付くなら迷わず行ってやろうと思ってたけど
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:04:50.82ID:cmWv+FxL0
町医者ならレントゲン撮って湿布処方されて終わり

痛みが強いとロキソニン
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:06:33.30ID:7iTaftbb0
>>630
診断書もらって警察に提出しておいた方がいいよ。理学療法士がいる整形がおすすめ。
自分ももらい事故で痛み倍増で涙ものでしたわ。
首悪い皆さんには弁護士特約を強くおすすめ。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:34:37.95ID:5g4eo52v0
皆さんありがとう

>>634
でもそれほど衝撃がなかったんだよね
整体や接骨院にもまだ行ったことがない首肩不調者なんだけど
相手が酷いやつだったら迷わず行けたんだけどすごくちゃんと対応してくれて言い訳もせずに10:0になるようにしてくれたから
受診したら人身事故扱いになってしまうのは可哀想かな
タダでレントゲン等で診察されて現状を把握できるのは美味しい機会だけど

ちなみに事故関係なく近いうちに受診しようとずっと思ってた
初回の診察って3割でどのくらいの支払いでしょうか?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:36:53.07ID:7iTaftbb0
>>635
情けなく人身にすることすすめるけど、軽症で後遺障害残る心配ないなら物損のままでも治療費は出るから、違和感あるなら相手の保険会社に連絡して受診しておいたらどうかな
むちうちスレが参考になると思う
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:01:01.78ID:PMvU4GO60
>>635
支払いは保険会社がするんだから病院行きましょう
痛みは一生つきまといますから
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:43:27.36ID:eHIDiXdD0
初診の診察でレントゲン撮ったらどのくらいの支払いかによって決めたいと思ってたんですが
事故によって痛みは増してない気がするから
病院行くとこっちの保険も動くし警察との関わりも出てくるからめんどくさいんですよね
休み取らないと病院行けないし
この事故の保険で長期通院するのははたから見てもおかしい軽微な事故なんで
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:46:39.61ID:UYcuc+G80
めんどくせー奴だなあ
じゃあ聞くなよカス
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:50:48.93ID:eHIDiXdD0
最初から初診のことを質問してましたですしおすし
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:13:40.90ID:cLEIHQ7k0
レントゲンなら5~6000円
MRIなら10000円前後
後は自分で決めるべし
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:12:26.77ID:U9hs6Qa20
10-0って警察は最初だけで、後は保険会社でやり取りしてって言われた気がする。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:16:07.94ID:nYXfffJe0
喉が痛くて定期的にうがいしなきゃならん
片手で首の後ろ持って少し上げるようにしてるが、つい無意識に普通に上向いてしまってズキッとなることがある
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:01:14.47ID:d+mfFsyY0
昨晩初めてリリカを飲んだら
朝起きてもボーッとして眠い気がして運転が少し怖かったな
あと痛みには効いていたけど痺れは残ってた
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:52:44.94ID:9qU4OaCR0
>>649
そうそう
夜飲みは副作用すくないっていうけど、むしろ多い気がする
利くけどね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:14:36.56ID:+axtgVdG0
手術したけど、放置期間が長いほどシビレは残る。
対症療法は放置と同じ。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:51:11.66ID:elN3JYiu0
もうやばい
何となく不快ってな痺れだったのがここ最近は正座した時くらいの痺れ
親指も手のひらもビリビリだし腕は痛いし
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:10:16.64ID:O6S+hZcd0
リリカとか飲んでそれですか。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:11:24.25ID:de+OQzDn0
リリカなんて普通の病院で出してもらえんの?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:15:28.83ID:de+OQzDn0
前かがみの姿勢で腕全体にしびれ&痛みが!
茶碗洗うのも辛い
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:53:14.00ID:2hU9TQvT0
リリカは痺れ関係ないよね。
痺れたら手術前提で焦らなきゃ。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:17:26.35ID:v6mlmOYt0
>>656
え?リリカは痺れが出た時貰ったけど?
痺れで手術?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:18:56.70ID:yirjj3rt0
リリカ、ロキソニン、胃薬、ロキソニン湿布、デパス@頚椎後弯
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:28:06.29ID:v6mlmOYt0
ロキソニンなんて効かないほど痛む
トラマールとリリカ、モーラス湿布、注射で10年以上凌いでる
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 06:50:44.34ID:6/QYHx570
俺も前かがみ且つ顔を前に向けると腕がしびれる
要するに猫背で前を向いてる姿勢だね
かがんで作業する時は困る
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:29:51.96ID:8C+8qrF10
頚椎5番、ヘルニアなんですが、医師が手術に前向きじゃないんです。
こっちは生活苦しいくらい痛いのに、多量の薬と物療リハビリだけ進めてくる。
一年半ずっと痛いのに。
なんで手術こんなに嫌がるか分からない。

あとカイロプラティクスや整体、お灸や針とか、民間の所に行ったら和らぐものなんですかねる
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:19:12.19ID:MJEnzkMH0
うちの母は整体で肋骨折られたからな。
どこか壊れているときは押したり揉んだりするもんじゃないわ。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:41:48.13ID:0rO0cMUd0
首知らないんじゃない。
俺も一年通って悪化。
手術したよ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:12:22.68ID:woTmonUK0
どうして頚椎症なんかなるの?

頭でかいの?顔でかいの?デブなの?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:09:07.24ID:9+Pjk+is0
>>664
医者は手術嫌がるよね特に頚とかは
俺はもうこのままでもいいような気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況