X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:33:26.05ID:3o2XTi6W0
新ビオフェルミンSを毎日100錠くらい飲んだら快便すぎてワロタ。食ったもんが次の日全部出てるのが分かる。つか元々の腸内細菌どんだけしょぼかったねん!
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:20:52.66ID:txjAhb3g0
1ヶ月ビオフェルミン500粒入り×6個は必要ねw
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:58:14.77ID:2y6U2ai50
1日に必要な乳酸菌の数は5000〜1兆個あれば効果的だと
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:58:22.43ID:l7GivZ6U0
ビオフェルミンで便秘になる・・・飲んでなければ毎朝快便
合わないのかな??
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:00:39.83ID:l2/v1WNz0
そもそも下痢への効果は大きいみたいだが便秘にはなぁ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:31:12.33ID:wORdJqYv0
サプリとして飲むにはビオフェルミンの1日分が1日に必要な乳酸菌数に追いついてないからじゃね?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:38:59.60ID:e46BEWlX0
>>857
違う菌にした方が良い場合もある
わいはミヤリサンは効くけどビオフェルミンは効かなかった
他にも効かないのがあって、もったいないからって効かないのをずっと飲んでたけど結局効かないのは効かない
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:05:57.00ID:ypXgUSq90
>>857です
ああいうのでも合う合わないがあるんですね
高いけどR-1は調子が良い
ただ元々ヨーグルト苦手だから変えてみたけど、また戻ります
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:43:28.45ID:E/UTeEw30
それでもビオフェルミン毎日飲んでたら便臭がなくなったな〜
肌も綺麗になったから自分には合ってるみたい
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:15.44ID:BiiSPZYr0
自分の便通(色、量、質など含む)に最も影響を与えているのは、オリゴ糖だと判明した
摂る摂らないでは大違い
もうヨーグルトなどの乳製品もやめた、全く食べなくなっても関係なかった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:36:00.88ID:hHzSuKHxO
>>864
オリゴ糖が良かったの?悪かったの?どれだけ摂ったの?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:23:15.74ID:BiiSPZYr0
>>865
オリゴ糖が良かった(自分の場合はラフィノース)
朝食に豆乳の中に小さいスプーン一杯くらい入れてミューズリーぶち込んで食べてる
バナナとかリンゴも食べるけど
オリゴ糖有り無しだと全然違う
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:45:54.76ID:hHzSuKHxO
>>866
ありがとう。
自分は下痢症で、ヨーグルトは何食べても効かなくて。
最近ビオフェルミンもどきを一回に10錠とオリゴ糖を同時に飲むようにしたら、時々ちゃんとした形の便が出るようになったからどっちが効いてるのかなー?って思って。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:33:25.15ID:beB5Rzjx0
ビオフェルミンと同じ成分でマツキヨブランドのビオラックス560錠入で1700円くらいで安いから飲んでる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:43:36.24ID:dUB3HuzD0
下痢の場合はオリゴ糖で悪化しがちだぞ
浸透圧の関係で
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:16:35.45ID:1BvjsnpB0
>>858
便秘のスレから

>正月に効果的なのは、紅白なますの他に

>正統派美女になれる 「おせち料理」の美容効果があなどれない!
https://4meee.com/articles/view/233630
>煮しめのレンコン、ごぼう、昆布など
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:00:26.19ID:bYiU7Fbj0
>>530
>麦飯に山芋とろろ

今日は、三日とろろの日
自然薯は皮むかず食べられて大昔からの日本人の主食だってさ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:16.93ID:TyiXBMLA0
7日の七草粥も胃腸を良くするよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:09.20ID:TjYeSfOd0
アトピーでなおかつ腸内環境悪い方どれぐらいいますか?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:10.13ID:yUrtj69R0
やはり少しは関係あるのかな?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:22:20.48ID:X2W1ZVUd0
1月14日(日) 夜9時から NHKで人体 第4集

腸に関してやるよ!
08788787878
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:27.66ID:4qiOpeD+0
8787878
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:55:38.84ID:dKvp7WsS0
>>876
関係ある、と断言していた
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:19:33.33ID:G9glTccL0
アトピーとかアレルギー持ちはL92乳酸菌配合のアレルケア飲んでみれば?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:04:50.57ID:5RhH7dy60
>>881
コレ、去年の秋頃送ったのにまだ結果が来ない。
結果発送が遅れてるってメールは一度きたけど、それにしても遅すぎる。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:50:48.99ID:5Y0QYstD0
ビフィーナとかの乳酸菌サプリ取るより毎日イヌリン飲んだ方が良くね?
調べたけどめっちゃ腸にいいやんけ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:52:05.54ID:5Y0QYstD0
↑宣伝とかやなくてね
マイプロでプロテイン買うついでになんかないかなーて見てたら偶々発見した
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:29:23.19ID:S3iqYJXE0
>>884
イヌリンはまめちゃくちゃ屁がでたからやめたわ
屁こき地獄。仕事にならかった
難デキが無難
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:21:30.17ID:plcNgZDU0
>>886
そうなんか、それはキツいな
でもおれ元からギネスのるんじゃねってレベルで屁出まくるからこれ以上増えるかどうか

難デキもサプリ的なのから摂るの?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:18:00.37ID:S3iqYJXE0
>>887
粉末買って飲み物に入れてる
イヌリンは甘いが難デキは味なしだから使い勝手がいい
イヌリンほどではないが屁が出やすくなる感じなので
休みの日に試してみるといいかも
どちらも尼で購入
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:50:25.21ID:h80aaXgB0
水溶性食物繊維の粉末を飲んでみようかなと思って、いろいろ調べてたら、カルシウムや鉄分の吸収を阻害するって書いてあるところと、逆に吸収を促進するって書いてあるところがあるのですが、どっちがホントなのかな?
阻害するなら飲むのはちょっと躊躇するけどなぁ。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:30:33.33ID:slsAA2Dx0
干しイモ食べだしてからイイ感じ!
夏も食べたいけど、冷凍保存できるかなぁ?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:10.83ID:r7NFyuSE0
冷凍できるよ


でも中国産は体に悪いから気をつけてね
国産がいいよ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:34:48.50ID:5fsxaxfV0
>>892
国産の方が農薬まみれ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:22.35ID:r7NFyuSE0
中国やアメリカの農薬は毒性が強いよ?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:00.56ID:5fsxaxfV0
>>894
台湾が日本産は輸入制限掛けているほど
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:03.44ID:slsAA2Dx0
イオンの「オーガニックほしいも」っていうのを買ってます。
中国産ですがイオンが管理栽培してるというのを信じて食べてます。
国産は超高価でとても買えません。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:03:48.79ID:VPsE4ohL0
干し芋じゃないとだめなの?
普通にさつまいも買って焼き芋とか芋ご飯だとそんなに高くないよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:49:18.34ID:E7E3TLkX0
干し芋 自分作れば、いつでも食べれるんじゃないの?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:11:21.86ID:Lt/5DaDb0
イオンなんて偽装大国だったろたしか
福一の後
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:54:02.59ID:Q3SqDvGV0
軽く検索するとイオンというか日本だったわ(笑)
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:01:21.92ID:qUHB98Vx0
干しいも、家で簡単につくれるよ
野菜干しネットでつくってる
安いし安全だよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:42:25.09ID:SrW9+6KA0
ビオフェルミンS効いたわ
便の色が明確に変わった
もっと早く試してればよかった
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:18:50.12ID:8/7NPbtQ0
ヤクルトとミルミルのダブル飲みが一番効いてる
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:44.13ID:xepm/baS0
ミルミル美味いよな
大人用に倍の量で売って欲しい
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:47.18ID:KgVPkkgR0
Q&Aに
> お子様、幼児もお飲みいただけます。
とあることからして、もともと大人用の商品
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:50:00.02ID:AmTbl69w0
ミルミルは全年齢向けなんだろうけどデザインが子供向けだし
スーパーに置いてある確率が高くはないのでコンビニでも買えるくらいの展開はしてほしいな
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:26.99ID:Shx2X4mI0
ミルミルは
「広く子どもから大人までを対象としながらも、
特にビフィズス菌の減少が見られる成人がビフィズス菌を補給するドリンクヨーグルト」ttp://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=448


ミルミルの購入者は30、40代で過半数(54.9%)を占める
ttp://diamond-rm.net/articles/-/4858

ミルミル 年代別ユーザー構成
20歳未満 0.0%
20〜29歳 9.0%
30〜39歳 31.5%
40〜29歳 23.4%
50〜29歳 19.8%
60歳以上 16.2%
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:18:19.58ID:BQG+fNEq0
メークミルミル不発だったじゃん(´;ω;`)
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:16.40ID:Tf37t7FL0
>>916
本当にわからないなら早いうちに何とかした方が良いよ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:57:14.90ID:tPyrwA620
ビオフェルミン二週間で唾液が臭くなってやめたんだけど、好転反応だったのかな?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:27:02.09ID:ifToSi+U0
チーズ食べるようになってから黄土色のうんこがどばどばでるわ
1300円/kgのブロックのチェダー
乳製品は抗生物質まみれとか聞くけど味が変化してくようなチーズって、菌が生きてるって事だよね?抗生物質気にする必要ないよね?ね?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:56:11.00ID:SApHe2Er0
歯医者で強めの抗生剤を出されて飲んでるけど下痢がひどい
抗生剤を飲んでるときに乳酸菌を取っても意味ないのかな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:59:16.22ID:Ayhr7KJm0
>>924
薬の副作用なら自分で改善させようとする前に
医師に相談したほうがいいと思う
わりとマジで
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:27:17.22ID:SApHe2Er0
>>925
もともと下痢がひどくて内科で相談してたから抗生剤だけが原因かわからない
副作用に下痢は書いてる
ずっとグルグルいってるから気になって
明日も下痢が続いたら連絡してみます
ところでここの人たちは足の冷えとかもあるのかな
冷える下痢の繰り返しで困ってます
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:20:04.80ID:93LHFuJp0
ヨーグルト大さじ1
バナナ、リンゴ、いちご、アロエを
ミキサーでガーッとして飲んだら
黒いウンが白っぽくなったよ!!
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:43:11.42ID:di2Fbh5z0
>>924 >>926
抗生剤を飲むと腸内細菌もやっつけてしまうので下痢などが起きます。
医師に「ビオフェルミンRも出してください」と言えば良い。
一般に入手できるビオフェルミンSは効きません。Rね。

若しくはミヤリサン。これは薬局で入手可能です。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:50:53.64ID:pKt+r8v70
ヤクルト400もミルミルも善玉菌のチカラもだめだったから今度はラブレを試してみる
お腹緩くて大変
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:03:37.43ID:NtbQOppm0
緩くて困っている人こそミヤリサンじゃね?
適量の見極めが難しいけど
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:54:41.63ID:pKt+r8v70
ミヤリサンも病院で出してもらって漢方も色々試した
人と食事してる時にお腹痛くなるのが1番困る
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:20:28.58ID:gR/Lt/GD0
過敏性腸症候群か
ガセリ菌も追加してみます
内科の先生にも何回も相談したんだけどな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:18:15.21ID:z7Aiz2I+0
ヤクルトはガスが溜まりまくって合わなかったけどビフィーナRはバナナ出るし毎日快便になった
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:36:15.09ID:tZ9x9YWS0
1日大スプーン4杯のきな粉を食うと腸に良いらしい
ヨーグルトなどに混ぜて食えばよろし
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:37:57.50ID:at783FWq0
昨日TVでやってた。
週1、2回程度の便秘がきな粉摂取後4、5回出るようになってた
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:21:14.59ID:ahuHvio10
毎晩、納豆1P食べてるんだけど、それにきなこまで食べたら、イソフラボン過剰にならないかな?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:05:46.00ID:+RNr9Uzo0
俺もイソフラボンの過剰摂取だったから、きな粉やめたわ。
安いタンパク質で重宝するんだけどな。これ以上巨乳になるのは困る。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:49:57.49ID:3fiagX360
イソフラボン過剰かどうかわかる方法ある?
毎日きなこ食べてるから気になる…
まな板のような貧乳だから過剰ではないのかな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:09:40.50ID:0FtW3csf0
いいのが出たので
おなかケア・プロジェクト、送ってみた
結果は半年後かぁ‥遠い目
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:54:37.99ID:bXgQk13R0
きなこ大きいスプーン4杯ってえらい多いな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:47:48.11ID:2oEWPLSY0
>>946
ほし芋を多めに食べて生産してみた

検査キットを3箇所刺す必要があったので、シャビシャビやコロコロだと刺せないので
結果が楽しみ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:50:59.42ID:IPJfzpk40
ほし芋かー、俺芋けんぴ派だからかねー
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:42:32.60ID:0FtW3csf0
>>949
芋けんぴは試したことがないw

いろいろ食べてみて、自分にはほし芋が合ってるみたい
プルーンとかごぼうは、ガスでおなか張るわりに出ないので
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況