X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 59【ストレス】©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 595b-iDGi)
垢版 |
2016/10/20(木) 08:48:00.19ID:2jFVZ3+T0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てする

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 57【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466005862/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 58【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471187437/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851病弱名無しさん (ニククエ 9f5b-+QcV)
垢版 |
2016/12/29(木) 20:58:38.74ID:pn0vQU9Q0NIKU
朝早くからのイベント参加してきたけど、屁出そうなときに不安になってトイレ(大)に入るクセがついちゃってつらい
ただでさえ混んでるのに・・・あと2日か
前向きに考えてないとダメだよね
0852病弱名無しさん (ニククエW 3ef5-Md/7)
垢版 |
2016/12/29(木) 21:48:28.08ID:Yg7JIa5U0NIKU
年末年始は特にイヤだね、イベントが多くて
0853病弱名無しさん (ニククエ b760-O/vA)
垢版 |
2016/12/29(木) 22:05:54.56ID:XbA8YLGa0NIKU
さっきまで3時間位トイレ入ってた、拭き取る手間考えるとそうした方が楽
0855病弱名無しさん (ニククエW 83cb-fMSJ)
垢版 |
2016/12/29(木) 22:57:44.19ID:zahhSA3u0NIKU
ツイッターに書き込むと引かれそうだからこちらに書き込むけど今日クレープ待ってる最中に久しぶりに外で下痢漏らしたなぁ

クレープ貰ったらすぐ家に帰ったけどズボンの下まで行かなくてよかったわ

足までいくと家の中入れないから困る
0857病弱名無しさん (ワッチョイWW 63ad-TDvV)
垢版 |
2016/12/30(金) 06:54:01.08ID:yH6MaQeH0
>>851
そのイベントに参加する人でこの病気だとキツそう
トイレが長い列で混んでるでしょ
わたしはそのイベントでのみ販売される本やグッズや、仲間との交流は完全に諦めて、本は通販、交流はネットのみにしてる
0859病弱名無しさん (ガラプー KK4f-YMgP)
垢版 |
2016/12/30(金) 10:18:52.92ID:nzOgRDi7K
>>836ですが、

昨日から1月3日まで、お正月休みですが、下痢はコンビニ並みに年中無休・24時間営業で、家に居ても、30分〜1時間おきくらいに、大量の水様便が出ています。

しかも、過敏性腸症候群だけでなく、心因性頻尿と、括約筋の機能障害もある(要はユルい)ため、厚手のテープ止めタイプのオムツに、尿とりパットと下痢対応パットは、常に手放せません。

さっきも、自分の部屋からトイレまでの、ほんの僅かな距離が間に合わず、「あっ!」と思ったときには、既に手遅れ、肛門は全開で、大量の水様便を漏らして、それに連動して、おしっこも漏らしました。

毎年、今年こそはオムツ無しでも生活が出来るように、せめて、テープ止めタイプからパンツタイプに変えられるようと、色々な治療法や、民間療法も調べるも、結局、オムツ無しでは何も出来ない日々の繰り返しになるのです。
0860病弱名無しさん (ワッチョイW 92a1-fpt1)
垢版 |
2016/12/30(金) 13:04:30.69ID:M8NV16fL0
基本的に緊張する場面以外では下痢にならないのに宅配ピザ食べるとシャーシャーになる
チェーン店の安い焼肉は大丈夫だけど高くて霜降りの焼肉食べると帰り電車乗れないくらいシャーシャーに
イタリアンも焼肉も好きでよく出先で食べるけど何故か宅配ピザと高くて分厚いお肉は合わないみたい
0861病弱名無しさん (ワッチョイ b760-O/vA)
垢版 |
2016/12/30(金) 13:30:29.90ID:EXvMdPp00
>>860
肉の油に反応してるんじゃない?
0863病弱名無しさん (ワッチョイWW 321b-Vzvd)
垢版 |
2016/12/30(金) 14:23:02.47ID:v0besaiu0
>>858
すごい、IBSでコンサートとかいろんな意味で興奮だよ
従姉妹に付き添いでジャニーズのコンサート行ったことあるけど
こんなキャピキャピと楽しそうにしてるこ達の中にIBSなんていないだろうなぁっ思ってたけど
いるのね
楽しめるといいね
0868病弱名無しさん (ワッチョイ 26ad-JTVn)
垢版 |
2016/12/30(金) 20:31:52.50ID:vfX7XFyD0
>>864でも席次第だよね。すぐ抜けられる通路側ならいいけど
みんな荷物が多いから列のど真ん中だったりするとそうそう簡単には抜けられない
私もあるアイドルが好きだけどスタンド通路側の席を探して前日から絶食して、
当日は出来る限りギリギリに現地に着くという方法で何とか参加してる感じ
0869病弱名無しさん (スップ Sd72-tc6B)
垢版 |
2016/12/30(金) 20:36:15.65ID:61rcsHCsd
>>866
トイレは無いよ…
朝〜最終目的地までは腹痛が起きないから休憩場所とか目的地につく度にトイレで水便かましてくるだけで済むけど、最終目的地から離れたら途端に猛烈な腹痛に襲われるからそこをどう乗り切るか考え中
前回はストッパが効いたから今回もストッパに頼るつもり
0871病弱名無しさん (ワッチョイW 367b-Fh/7)
垢版 |
2016/12/30(金) 20:53:06.16ID:Y7SR5Ptm0
>>868
始まる前に「トイレ近いから、途中で抜けたらすみません」って言っておいて、実際に途中で抜けたら終わってからも謝ってる
面と向かって文句を言われたことは一応ないよ
着席で観劇する舞台より、立ったままのコンサートの方が抜けやすいと思う
始まる3時間前までに食事を終えて、出しまくってから薬を飲んで臨んでます
0875病弱名無しさん (ワッチョイ 26ad-JTVn)
垢版 |
2016/12/30(金) 22:04:57.42ID:vfX7XFyD0
>>868ドームのスタンド席だと横並びで多い所だと20席ぐらいあるので、
その真ん中だとかなりの人の前を通らないといけなくて辛いです。私的にはせいぜい2人までが限界
両隣に人がいて挟まれているという圧迫感で腹痛が起きやすくなるので通路側が好きです
ジャニーズだとみんな本当に荷物がいっぱいの人がほとんどなので、
歩くスペースはほぼないですから必ず荷物をどけてもらわないといけないですし気を使います
お腹の事何も考えずにライブに行けるようになりたいですよね
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 32a0-HB/E)
垢版 |
2016/12/31(土) 01:26:36.10ID:0UQZy02L0
いつもコンサートは朝から絶食!
2日間とかだとフラフラだけど漏らすよりマシ

昨日は年末の大決算とばかりに盛大に漏らしてしまいました
パット当ててらからまぁいいかと思ったら、下着まで侵食…
しばらく調子良かったのにガッカリです
0881病弱名無しさん (ワッチョイW cf62-jKD/)
垢版 |
2016/12/31(土) 04:07:39.41ID:vbCAN1QD0
パット当てるのってやっぱ常識なんかな…?
0883病弱名無しさん (ワッチョイW 83cb-fMSJ)
垢版 |
2016/12/31(土) 05:08:06.38ID:F9KeSI890
>>872
スポーツ観戦はテレビ観戦 映画はレンタル コンサートはDVD購入

臨場感を味わう楽しさを知ってるから悲しいけど無職になってからはずっとこうだわ

バスケやバレーみたいなテレビ中継すらない競技が好きな方は見に行くしかないけど…
0886病弱名無しさん (アウアウイーT Sa37-N5TX)
垢版 |
2016/12/31(土) 16:25:56.08ID:jeNg4d+ia
そんなはずないやろとか思いながらほっかいろを貼って生活してたら凄い楽になった
日本の冬程度に対応できない酷い体になってしまったんだなぁ
0890病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4e-Vzvd)
垢版 |
2016/12/31(土) 17:01:21.21ID:ddmGQm+wM
私も年中ホッカイロ
真夏でもほっだから熱中症で死にかけた時もあるけど
お腹が冷えるのも怖いし
ハンカチに貼り付けてパンツのなかに入れてます
直接やって低温やけどの跡があるので・・・
0897病弱名無しさん (アウアウウー Sab3-jKD/)
垢版 |
2016/12/31(土) 21:21:11.88ID:YZK5fur9a
>>793
たぶんおれも同じパターンだけど、このパターンは腸の免疫細胞が異常に活性化してアレルギー反応みたいに症状が出てるんだと思う。
0899病弱名無しさん (アウアウウー Sab3-jKD/)
垢版 |
2016/12/31(土) 21:29:58.08ID:YZK5fur9a
日本ではストレスのせいにされるけど、海外の論文とか読むと大腸粘膜の微小炎症、腸内細菌の乱れとかも指摘されてるから単純にメンタル面の病気じゃなくて、免疫システムの誤作動ってタイプの人も多いんじゃないかと。。
0900病弱名無しさん (ワッチョイWW 63ad-TDvV)
垢版 |
2017/01/01(日) 04:17:46.44ID:q5j4DhU60
>>899
胃潰瘍の原因は「ピロリ菌」が常識だけど、30年くらい前はストレスが原因だと思われていたそうだし、IBSも将来的にはストレス以外の原因と治療法が発見されるかもしれないよね
0901病弱名無しさん (ワッチョイWW db4b-llry)
垢版 |
2017/01/01(日) 05:02:28.07ID:LEvwB2z/0
俺もひどい下痢野郎でもう生きててもいいことないと思ってたが、去年は体質改善がうまくいって下痢の頻度が激減した記念すべき年だった
俺が去年はじめて今も続けてるメニューは以下の通り

・グルテンフリーの食生活。小麦類は極力排除。野菜も多めの自炊メイン
・ヨーグルトにグルテンフリーのグラノーラをかけたものを朝と間食に
・日常的に運動。俺の場合はテニス。体幹部と下半身に筋肉がつくとなぜか便通が安定する

要するに、グルテンフリーとヨーグルトと運動の三本柱
以前は下痢じゃない時も常に腹に不快感や違和感があって外出といえば不安しかなかったが、今は腹のことをすっかり忘れて遠出できるようにもなった
新年に合わせて何か変えたい人は取り入れてみてくれ
0903病弱名無しさん (ワッチョイWW db4b-llry)
垢版 |
2017/01/01(日) 13:47:35.23ID:LEvwB2z/0
>>902
基本的にはパンとか麺類を除くだけだからその気があれば結構できるよ
小麦粉の代わりに米粉や蕎麦粉を使うレシピたくさんあるし、
最近はグルテンフリーを明記したシリアルなんかも探せば買える

自分の不調がグルテンに起因するものかどうかは2週間ほどグルテンフリーを試してみれば大体わかるので、それだけでもやってみるといいと思う
俺はパンやパスタが大好きな嫁を粘り強く説得して、自分用にだけ別にグルテンフリーシリアルや米粉パスタを作るようなライフスタイルを少しずつ確立していった
0904病弱名無しさん (ワッチョイWW 63ad-TDvV)
垢版 |
2017/01/01(日) 16:25:10.93ID:q5j4DhU60
小麦粉禁止とか乳製品禁止で劇的に体質改善する人はいるらしいね

IBSの原因が害が遅延するタイプの食物アレルギーじゃないかという説もあるし、その説はインチキだという説もある
0907病弱名無しさん (ワッチョイW cf62-jKD/)
垢版 |
2017/01/02(月) 00:27:20.03ID:nqbdmj+l0
原因不明というかくくりが大きすぎるだけなんだよな。
食物由来なら一種のアレルギー反応とも考えられるし。

ストレス由来なのか食物由来なのか人によって違うだろうからストレスが原因なのか、逆にストレスは原因とならないのか決めつけられないのが1番大変なんだよな。漏らしそうになる以上に。
0908病弱名無しさん (ワッチョイWW db4b-llry)
垢版 |
2017/01/02(月) 01:35:16.15ID:TvlFMDPC0
>>907
原因を切り分けたければ、まずは疑わしい食品を2週間ずつ順番にやめてみればいい。
最初はグルテン、次は乳製品、肉、アルコールなどなど。
ストレスという定義が曖昧なものに対して食物のほうはとっかかりやすい。
0909病弱名無しさん (アウアウカー Sa1f-Qh84)
垢版 |
2017/01/02(月) 16:46:54.44ID:1Oe8ck/ya
アルコールはダメだろ
0910病弱名無しさん (ガラプー KK4f-YMgP)
垢版 |
2017/01/02(月) 17:30:50.44ID:GjUCR/8OK
年末年始も、下痢は止まる気配がなく、寧ろ、普段よりも酷いくらいかも知れません。

とにかく、30分から1時間おきくらいに大量の水様便が出るうえ、自宅に居て、直ぐにトイレに駆け込んでも、オムツ一杯に漏らすことも…

正月なんて、人並みに飲み食い出来ないし、初詣に行くことなど、絶対に叶わないことだと分かっている自分にとって、苦痛でしかない!

去年は36歳の年男でしたが、恐らく、48歳の年男のときも、オムツ使用歴=年齢の年数は更新され続け、毎日、何度もオムツを交換している状態に変わりはないでしょう。

当然、正規の仕事に就くことは不可能で、今の非正規の仕事でさえ、失っているかも知れない。

現在、60歳の母親も、その年には72歳になって、普通なら、息子の自分が面倒を見ている筈なのに、逆に自分が、面倒を掛けている光景が、目に浮かんでしまう。

母親に葬式を出させることになるけど、年老いた母親に面倒を掛けるよりは、今すぐにでも居なくなるほうが、親孝行かも知れないね。
0915病弱名無しさん (ワッチョイW df7b-1JH5)
垢版 |
2017/01/02(月) 23:02:48.71ID:QtVlSq600
みんな発症したきっかけは?
自分は過度なストレスで急性胃腸炎になり15分に1度の水様便が3日…から頻度はもちろんそこまでじゃなく治ったけど形にはならずに3年
0916病弱名無しさん (ワッチョイWW db4b-llry)
垢版 |
2017/01/02(月) 23:31:07.26ID:TvlFMDPC0
>>910
あなた毎日のように延々書き込んでるけど、その症状が本当ならIBSどころじゃないって
こんなスレに書いてないで医者行って入院でもしたほうがいいと思う

>>915
これもIBSというより、胃腸炎のあと胃腸のどこかに何かできてるのでは?
病院で徹底的に調べてもらったほうがいいよ
0917病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f1b-eqlL)
垢版 |
2017/01/02(月) 23:49:28.86ID:Ci/8ha570
子どものころからだからわからない
気にしいだってのはあるけど
給食のとき、やたらシーンとしてるから噛む音が気になりすぎて
噛まずに飲み込むようになったり
しまいには人前で食べれなくなったりとかね
0918病弱名無しさん (ワッチョイWW 321b-Vzvd)
垢版 |
2017/01/03(火) 00:54:25.62ID:t9chCmUq0
>>915
女だけど小学4年の頃に、友達と公園で遊んでいて
お腹痛くなって、近くに家がある友達にトイレを貸して欲しいと頼んだけど断られて
漏らしてしまって
臭い臭い言われて、それがずっとトラウマなんじゃないかって勝手に思ってる
IBSじゃないか?って疑い出したのは成人してからかな
高校は過呼吸とか蕁麻疹が酷くて、その後顔がパンパンに腫れる病気になって、学校に行く電車の中で腹痛に襲われるようになって
学校辞めることになった
社会に出てからも、電車乗る度、車乗る度に腹痛と下痢、人混みが怖くて
病院行ったらIBSって事だった
長くなってごめんなさい
0921病弱名無しさん (アウアウカー Sa1f-TDvV)
垢版 |
2017/01/03(火) 12:39:09.23ID:08b5IDeYa
まずは小さい個人病院の内科にいって診てもらって、大腸の詳しい検査ができて入院や手術の設備もある大きい病院の紹介状を書いてもらうのがオススメ
いきなり飛び込みで大きい病院に行くと扱い悪いのでオススメしない
0922病弱名無しさん (ワッチョイW 3e3d-LTs7)
垢版 |
2017/01/03(火) 13:31:14.21ID:M/gNgFA70
>>921
まさに俺がそうで、別件で体調崩したときに産業医の先生に見てもらってから、
過敏性腸症候群で苦しんでることも言ったら、
済生会病院への紹介状出してもらって、正月明けに検査なんだよねえ。
職場に産業医の先生がいるとこならそれが早い。
0923病弱名無しさん (ワッチョイW 7bf1-qQw5)
垢版 |
2017/01/03(火) 13:53:30.80ID:GTl9h/eD0
これが原因で電車や車に乗れなくなって退職してから数年振りにこのスレ来た

実家住まいじゃないここの人達は正月の帰省どうしたの?
車で1時間半の義理の実家への帰省に毎年毎年過呼吸起こしてガチ泣きしながらヒーヒー言って帰ってたんだけど(勿論薬は飲んでるが気休め)
今年遂に向こうの親から「いい加減一緒に初詣行きなさい」って言われた
車で3時間の遠い遠い神社にしか初詣に行かない人達だから私だけ毎年避難してたんだけど…
この病気の事は今まで腐る程説明したけど、田舎のジジババにまぁ理解なんて得られる訳なかった
今から1年後の初詣が怖過ぎて気が滅入って滅入って仕方ない
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 8364-PeKb)
垢版 |
2017/01/03(火) 14:42:47.79ID:Mhv/Ie3C0
東京のような大都会だとトイレも並ぶので恐怖。その恐怖から更に腹痛と下痢。
田舎に帰ってきたら嘘のように治った。
やっぱり精神的な影響大きいのかなあ。
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW db4b-llry)
垢版 |
2017/01/03(火) 14:53:18.24ID:DDm2T1MX0
>>923
大変だね。嫁は味方になって説得してくれないの?
俺は幸いにも義実家がとてつもなく遠いので、ほぼ会いに行く機会がない。
もし行くとしたら3日ぐらい前から減食、前日は絶食間違いなしだな。
食べなければ出るハズがない、は最後の拠り所。
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 7bf1-qQw5)
垢版 |
2017/01/03(火) 15:30:04.77ID:GTl9h/eD0
>>926
言葉足らずでごめん、私が嫁なんだ
旦那も一緒に何度も説明してくれるんだけど
「車に乗れない人間などいるわけがない」「トイレに行けないのが怖いとか意味分からん事言うな」で全く通じないんだよ
苦手な人達だからストレスも相まって余計具合悪くなるし
義実家遠いのは本当に本当に死ぬほど羨ましい

>>928
泊まりかぁ、考えなかったよ。1日6時間の移動よりはまだ少しは気楽かな

つーか向こうで振舞われるお雑煮を強制的に食べさせられると今知って食べない作戦も無理だと判明。どんな地獄だ
風邪でも引いてしまいたい
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 8364-PeKb)
垢版 |
2017/01/03(火) 15:46:19.69ID:Mhv/Ie3C0
>>927
安倍さんは潰瘍性大腸炎だから。
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 26ad-JTVn)
垢版 |
2017/01/03(火) 17:10:46.73ID:E3CssYIf0
>>929
理解してもらえないのって辛いよね
旦那さんに分かりやすく例え話とかしてもらうのはどうかな?

誰でも今までで1度ぐらい胃腸風邪とか食あたりとかでトイレから離れられない経験してると思うから、
そういう状態が年中起こるという事
食あたりの時に車に乗って何時間も移動したり食事したりできる?
すぐにトイレがない場所で過ごせる?って感じで

そこまで言っても理解してもらえないなら私なら申し訳ないけど帰省しませんね
うちの義両親はある程度理解を示してくれているのでだいぶ助かっています
0932病弱名無しさん (アウアウカー Sa1f-Qh84)
垢版 |
2017/01/03(火) 17:31:36.96ID:Gn7qCqjqa
乳酸菌効かない
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 83cb-WixM)
垢版 |
2017/01/03(火) 17:45:26.66ID:cshhAS+z0
>>921
いきなり総合病院行くと初診料で5000円ぐらい取るとこあるからな 紹介状持ってこいってとこ多い
>>923
今んとこ実家暮らしだから問題ないな 自分専用のトイレまで作ってもらったのに治らないのが不満だけど
>>924
ロペミン効かないよ イリボーも効かない 何も効かない
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 32cb-qQw5)
垢版 |
2017/01/03(火) 18:13:09.65ID:FSoDR4B30
>933さん
そうですか、ロペミン効きませんか…
私もイリボーは全く効きませんでしたが。
ロペミンは、これより強い下痢止めはないと医者に言われて、最後の望みはこれなんだと思ってました。一生呑み続けるのかと思うとうつですが…
0935病弱名無しさん (ワッチョイW 83cb-WixM)
垢版 |
2017/01/03(火) 18:51:46.21ID:cshhAS+z0
>>934
俺は色んな下痢止めを模索中だよ
今かなり調子悪い時だけアドソルビンっていう下痢止め飲むようにしてるんだけどあまり効果がない… ストッパっていう市販薬が効いてる気がするんだけどその中に入ってるタンニン酸ベルベリンが入った処方薬を模索中

下痢止め 処方薬で検索してみて自分に合うやつ探してみればいいと思うよ とりあえず該当する薬自分は飲んでみたいと思う
0936病弱名無しさん (アウアウウー Sab3-jKD/)
垢版 |
2017/01/03(火) 22:05:12.84ID:XilWZBmHa
>>915
感染性腸炎後IBS(PI-IBS)じゃないかな
0937病弱名無しさん (ワッチョイ a673-Sa8B)
垢版 |
2017/01/04(水) 01:09:23.27ID:fyP7P3lZ0
>>929
それ自分を責めちゃ絶対だめだよ
あなたは全然悪くない
だって病気なんだもの
分かってると思うけどそこまで説明しても強要するのは
申し訳ないけどちょっと頭おかしいご両親よ
今後もそのつもりで対応した方がいいと思うわ何にせよ
0939病弱名無しさん (ワッチョイ b760-O/vA)
垢版 |
2017/01/04(水) 01:42:41.62ID:IWewSr8H0
>>938
あれほんと嫌い、やっと拭き終わって出所できると思ったら
腹が鳴って第二弾させられるの腹立つ
0941病弱名無しさん (ワッチョイWW b21b-Vzvd)
垢版 |
2017/01/04(水) 07:58:01.76ID:kNgEL7Mr0
>>929
義理の実家に帰っても、ずっとトイレに居ればいいよ
それか、これ見よがしにトイレに駆け込む行為をやりまくる
精神的に・・・って話すと理解してくれない人っているよね
なんでも甘えだって言う人
そういう人は話が通じないから
行動で見せつける
何かある度にトイレ、気がついたらいない、どこ行った?トイレ
ご飯作るの手伝って、トイレ
買物行こう、トイレ
ちょっと来て、トイレ
私はちょっと理解してくれそうにない上司には、腸の病気でトイレから離れる事が出来ませんって言ってた
数分毎に下痢が襲ってくるのでって
0944病弱名無しさん (ワッチョイWW 9281-5PfE)
垢版 |
2017/01/04(水) 17:19:48.05ID:S8V3aazs0
風邪引いて昨日から漢方薬と抗生物質飲んでるんだけど下痢がピタリと止まった…
食欲がなくてあまり食べていないと言う事も関係してるかも知れないけど。
0948病弱名無しさん (ワッチョイWW 9281-5PfE)
垢版 |
2017/01/04(水) 20:06:03.57ID:S8V3aazs0
やはり皆さんの中では下痢が止まる人居るんだね、自分だけかと思ってちょっと不安だった。
と言う事はいつも風邪薬飲んでいれば…ってそんな単純な話じゃないよね…
0949病弱名無しさん (ワッチョイW 92a1-fpt1)
垢版 |
2017/01/04(水) 20:15:36.35ID:ADfODSON0
市販の風邪薬飲むと便秘になって歩くのも辛くなるから葛根湯で治すようにしてる
出なきゃ出ないでお腹張って気持ち悪くなるんだよねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況