X



トップページ身体・健康
1002コメント445KB
◆子宮筋腫について語ろう 47◆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:50:43.52ID:8YV7d0V10
書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 46◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1457787530/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 17:45:47.65ID:EW+FlhbW0
844です。そうです!閉経逃げ切り狙いです。
治療法はリュープリン→ミレーナの他にも、貧血あるので鉄剤を飲み続ける(一番安い)・ピルを飲むも提案されました。
ミレーナは入れたら5年くらいはもつそうです。
リュープリンは二回目を打ちました。リュープリンの副作用は動悸・眠りにくい・軽めのホットフラッシュがあります。漢方を処方されてます。生理は止まりました。
ミレーナは出産経験がないと痛いとか…。
849さんの体に何が合うか、先生と相談してみてくださいね。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 22:35:15.06ID:wLY6n7Uc0
生理軽くなりますよーおりものシートだけで間に合うくらいになる人もいますよーって言われて
ミレーナ入れてもらったけど
逆に出血がひどくなる一方で4ヶ月ではずしちゃった私もいますよ
スプラッターな日々でした
ていうか現在進行形で、はずしてからも1日も休まずドクドク出血し続けています(かれこれ半年くらい)
もう疲れた全摘したい……
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 23:02:56.81ID:2jO2sJO/0
>>852
全摘したいけど出来ない事情があるんでしょうか
私は出血も多かったけど、毎日異常な量のオリモノでノイローゼになりそうでした
全摘した今は、本当に身軽になり快適です
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 06:01:10.11ID:W6GGWHE00
>>853
家族が手術に反対しています
どっかから「子宮筋腫の手術の死亡率0.4%」みたいなの拾ってきて
閉経まで辛抱すれば死ぬことはないんだからとか言って…
そうだけど…そうだけど
0858病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:08:12.96ID:sDqNhVCT0
>>856
それだと4%では…?

閉経まで逃げ切ったとしても小さくならずに結局70過ぎてから手術すり羽目になったって人もいる
肉腫の確率だって0.5%くらいあるんだからどっちがマシかとでも言ってやりなさい
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:10:24.41ID:qHW76O2w0
でも1000人中4人亡くなるって考えると、低くない気がする。
でもそんな亡くなったなんて話聞かないし、信憑性あるのかね
調べないけどw
0860病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:40:55.55ID:ozFpn1t60
台風でずれた手術にむけて、今から入院してきます。本当にこのスレの情報が役に立ちました!ありがとうございます!
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 09:42:21.65ID:6qp8P/1O0
860さん頑張れ!回復したら元気になったら体験談聞かせてね!
自分手術はまだなんで…!
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 11:39:02.38ID:0A7Rt6WN0
それ筋腫手術の死亡率というより腹腔鏡手術全般の死亡率な気がする
筋腫で0.4もないと思うけど信憑性のある数字なのかそこが怪しい
0866病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 11:43:32.21ID:0A7Rt6WN0
>>854
それから子宮筋腫そのものでは死なないけど貧血では死にますよ、血液全身に行き渡らせようと心臓が頑張る→心肥大→心不全とかもありうる
ちょっと家族が無知すぎる
筋腫がもたらす全ての疾患が生活に及ぼす影響考えないと
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 11:54:26.53ID:k0N1j3Jc0
氏にはしないよね
中井美穂みたいに大腸を傷つけられて人工肛門になってしまった人
腸閉塞で2度手術した人
小腸を傷つけられて便がおなかに広がり腹膜炎で氏にそうになった人
麻酔失敗して半身不随の寝たきりになった人
ひどかった人っていってもこの程度
氏にはしない
(麻酔で氏ぬ人は一定数いるみたいだけど)
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 13:18:49.05ID:/VDMhlE80
手術だからリスクはある
人間の臓器に不要なもの無しみたいに切るの反対な人もいるよね
私は閉経までホルモン療法したり子宮で悩まされるのが嫌で全摘出決めた
命に関係ない病気だからQOLと天秤にかけて決めるし難しいよね
手術になったら家族の協力も必要だし
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 14:13:42.20ID:Ms5pMV9Y0
>>868
>手術になったら家族の協力も必要だし
これ、本当に困りました。毒女小梨で両親高齢。
一人で入院して手術受けようとしたら、手術の時絶対家族を呼んでくださいと
言われて困惑しました。
結局、病弱な母に立ち会ってもらいました。
術後、自分の手術後の体調より母の体調が心配で落ち着かなかった。
幸い3日ほど寝込んで回復したので安心しましたが。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 15:00:04.68ID:pZou8r0A0
849です皆さんご親切にレスありがとうございました助かります。


>>850
情報ありがとうございます。
未出産でも大丈夫だったんですね、副作用感じずにメリットの方が多いとは身体に合う治療法だったのかも知れませんね。
改善されて良かったですね〜羨ましいなぁ。
次回医師と相談してみます。

>>851
情報ありがとうございます。
やはりリュープリンは強いんですかね…
更年期の様な症状が出るとは辛いですよね。
このまま安定して閉経まで逃げ切れるといいですね〜
出来ることなら私も閉経逃げ切りしたいです。
次回医師と相談してみます。

>>852
情報ありがとうございます。
出血が酷くなったって、どうしちゃったんですかね?
半年も経つのに未だに出血が続いてるって貧血大丈夫ですか?
辛いですよね心中お察し致します。
早く出血止まるといいけど…
お体無理せずに、お大事にしてくださいね。


同じ治療法でも人それぞれ色んな反応がありますね。
自分にとってベストな治療法が見つかるといいけど期待と不安が入り混じってます。
だけどこのスレのお陰で色々と知識が増え、たくさんの優しい方達の言葉に励まして頂き感謝してます。
本当にありがとうございます。

長文失礼で致しました。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:19:54.72ID:+5Hi22Ay0
万が一の可能性を考えて、心残り無いよう手術まで好き勝手して過ごしてた
術後5ヶ月経ったけど、好き勝手した結果の体重が戻らない
0872病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:24:11.12ID:+5Hi22Ay0
私の場合はこんな症状続くなら死んだほうがましとまで思い詰めたから手術に踏み切れたけど、そうなるまでに何年かかかったし、なかなか踏み切れないのも分かるなー
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 19:11:40.20ID:3q9fq+Fx0
>>871
私は逆で「どうせ腹がでかいならダイエットなんて意味ないや」と手術を決めるまで好き放題だった。
手術すると決めてからは、体力づくりと腹腔鏡手術に向けて脂肪を減らすため
ジムに通って食事にも気をつけた。
せっかく良い習慣がついたので、術前よりは緩めて続けている。
すき放題期間(5年間)に増えた体重は徐々に減少中。
肉を育てた期間は私より短いだろうから、きっと減らせるよ!
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:59:43.44ID:EnLpJkUI0
手術日が今日決まったけれど
入院日数はおおよそでも分からないのが普通ですか?
巨大筋腫の開腹、全摘予定ですが
医者からはっきり言ってやりたくない命がけの手術になると言われています
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 21:23:27.04ID:y1omjQza0
>>874
人によるけど、2週間もあれば退院出来るんじゃないかな
0876病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 21:34:34.85ID:y7DAVqp60
>>873
励ましありがとう〜
5年には負けるけど、決めてから手術まで1年くらいあったからそれなりに…
せっかく身軽になった事だし、お互い頑張りましょう
0877病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 22:51:46.19ID:TxL1X3lo0
>>874
わたしが入院した日赤では、病気ごとに入院から退院までの流れがテンプレ化されていて
事前にその紙が渡され、だいたいその流れのとおりになりました。
なので「全然わからない」ってことはないと思うんですが。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 23:04:48.36ID:2AVwoGAgO
>>874
医師からはっきり言ってやりたくないだの命懸けだの言われたら
私だったら別の病院にも意見を聞きに行くかな
手術が難しいほど大きいのなら尚更、自信を持って切ってくれる経験豊富な医者を探したいわ
余計なお世話言ってごめん
0879874
垢版 |
2016/10/06(木) 23:49:03.87ID:EnLpJkUI0
>>875>>877>>878
教えてくれてありがとうございます
2週間前後と思っておきます

>>878
いいえ、ご意見ご尤もです
ありがとうございます
私も正直言われた先生にお任せするのはイヤなのですが
自分が手術を決断するまで時間を掛けてしまったことで状態が悪化したこと
納得行く病院を見つけたくて辿り着いたのが4病院めの今の病院であること
来月には手術可能ということで、これ以上時間を掛けるのもイヤで決めました
0880病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 00:11:53.18ID:L5AFQeYD0
>>879
私も仕事や家庭の事情で数年様子を見ていたら巨大多発性、急ぎで開腹全摘したから分かるよ

みんな事情があるよね
でも、術後は嘘のように元気になれるから無事を祈ってます
頑張ってね
0881874
垢版 |
2016/10/07(金) 00:46:47.29ID:aeIYaSL+0
>>880
ありがとうございます!!

このスレに感謝です
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 02:21:43.85ID:7yj234Yp0
手術への不安はかなりありました。腹腔鏡手術と言われ、何度も何度もネットで検索してさらに不安になっていました(笑)終わった今では、貧血の症状が段々良くなるのを月を追うごとに実感してます。先生と自分の体力を信じて頑張って来てください!
0883878
垢版 |
2016/10/07(金) 08:30:39.11ID:s52VIeB5O
>>879
いくつもまわって考えた末の決断だったのですね
余計なこと言ってしまってすみません
手術してスッキリしますように応援してます
0884病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 11:12:15.74ID:PVshOIz30
来月の頭に手術予定で今日入院説明を聞いてきました
0885病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 11:15:56.84ID:PVshOIz30
途中送信すみません
MRIの結果が14cmの筋腫とその周りにも多発筋腫
おまけに卵巣の片方が腫れていて開腹して切るか決めますと言われました
おなかがボコンとでていてその中に筋腫がみっちりw
切ったら少しはへこむかなと期待
あれじゃいくらスポクラで運動しても腹引っ込まなかったわけだと納得
0886874
垢版 |
2016/10/07(金) 12:28:06.81ID:aeIYaSL+0
>>878
いいえ、お気になさらず!
お言葉に感謝します
ありがとうございます

あと1ヶ月あるので過去スレも読んでみます
0887病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 13:09:52.13ID:p6AriOUV0
885さん。朝晩涼しくなってきたので、体調をくずさないようにね。
過多月経や貧血はなかった?
手術はドキドキですね。がんばってください。
私の筋腫も「お腹触ったらわかるよ」と先生が言ってましたが、自分ではわからない…。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 16:37:14.53ID:Z9P4meUP0
>>885
もともと太っていないならお腹凹みますよ!
開腹だと2〜3ヶ月は腹筋にあまり力入らなくなりますが
焦らずリハビリして下さいね
手術自体は麻酔効いたら一瞬で終わりますし
後は毎日回復を実感できますよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 17:32:08.15ID:GxnzpPjl0
>>879
私も、先生に命かけて手術することはない、といわれ数年放置の結果23センチまで大きくなりました。
担当医を変えてもらい手術お願いしたところ、若い先生でしたが手術してくれるということになり、幸い手術も術後も順調で一週間で退院しましたよ!
お腹15センチも切りましたが……
短く切って手術しにくいくらいなら、気にせず長く切ってください、と言ったからですが。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 00:33:11.67ID:f80Bzk5A0
>>751

>>710です。アドバイス通りにテープの角を丸く切ったら痒みは和らぎました。教えてくれてありがとー。

検診時、テープかぶれ起こしてるからと優肌絆も卒業になり…かといって何も付けないと傷口響くのでエフシート着けてみた。
結果優肌絆以上にかぶれたorz
今は外してるけどまだ痒い…
0891879
垢版 |
2016/10/08(土) 14:12:51.62ID:4sCEzc/C0
>>889
私は3年前に15センチで見つかり、1月に巨大化して25センチの診断を受け
今はもっと大きくなっていると診断されているし自覚もあるので
今週末のMRIでどれだけになっているか怖いです
大きな傷が残るのは必須と言われていますが覚悟しています
このスレの経験者の方々の書き込みは心強いです
ありがとうございました
0892病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 14:22:48.52ID:4ObwEElM0
>>891
頑張ってください。
これからが本番、辛くなったらいつでもここに来てくださいね。
0893891
垢版 |
2016/10/08(土) 15:35:13.40ID:4sCEzc/C0
>>892
ありがとうございます
何かわからない事、不安になったらまた皆様にお聞きします!
これから手術予定の方、無事に終わられ早期回復できますように
0894病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:53:33.72ID:Q1LIorZC0
>>890
あらまー
シリコンでもかぶれるともうなかなか無くて辛いね…
私は3Mの「やさしくはがせるシリコーンテープ」だと大丈夫だったけど、同じシリコンだからかぶれるかな?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 03:33:58.41ID:s3GGOQlR0
>>762です。
先日クリニックに行ってきて、話を聞いてきました。エコーを撮ったところ結構沢山筋腫がありそうです。先生がしみじみ「手術した方がいいかもね」と言ったので手術しようと思います。
色々とお返事を頂いてありがとうございました。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:30:50.80ID:qENDTeHQ0
この度、右足が歩けなくなるほどの激痛で、接骨院行ったら坐骨神経痛って言われたんだけど、
子宮筋腫と関係あるのかな

ずいぶん前に子宮筋腫って診断されて特に何もやってなかったんだけど、
最近お腹の中で存在感を増してるし、貧血になるし

ただ、近所に良い婦人科がないんだよねー
信頼できる医者ってなかなかいないよね
0897病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:27:25.58ID:uTyoNbsW0
>>896 もしかしたら育ってるんじゃないかな?神経痛や貧血は関係ありそうな気がするよ…
病院行ってどうゆう状況か確認した方がいいと思う。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:25:05.37ID:uDQSASHm0
>>896
癌とかの可能性もあるから受診推奨。
接骨院の言うことは参考程度に。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:29:01.88ID:GBIy+qaM0
>>896
私も長時間立ってると背中が痛くなったり
股関節が痛い、足がカクンとなる、なんか変だと思っていたら
メロンみたいな巨大筋腫がありました
筋腫のできている場所や大きさで神経圧迫されるのはよくあるそうで
手術したら全部なくなって体が楽になりましたよ

15年くらい前、卵巣の手術した時に大豆1粒大の筋腫があるって言われて
特に生理も多くないしで放置してたら
メロン大1個、ミカン大3個という豊作になってましたw

まず、どんな婦人科でもいいと割り切って現状把握した方がいいね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 10:30:34.40ID:HXPWe9Mr0
>>896
もし撮ってなかったらMRIお勧め。エコーだと奥の筋腫までわからないことが、
ていうか自分がそうでした。
6センチと4センチ2個と言われていたのに、大病院でMRIやったらさらに
5センチ級が2個っあって合計4個。
どうしても胃のあたりがせり出すなーと思ったらそういう事でした。
手術後、胃のあたりが引っ込んだのには笑った。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 11:04:25.90ID:J128ve890
>>899 豊作ってスゴイ。
そのサイズになるまで何年かかりました?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 11:04:46.42ID:oZ5GL51h0
>>896
私は腰痛、股関節痛、足の浮腫みに悩まされていたのが手術後はなくなった。
本来は鶏卵ぐらいの臓器が1kg超えるほどになってお腹の中に居座っていたんだから
そりゃあ色々な症状が出るよね。
前回受診から時間が経っているなら、とにかく婦人科で診て貰った方が良いよ。
症状が切羽詰る前のほうが自分で治療方針を選べる。
信頼できるというか、自分の希望に合った治療をしてくれる医師を選ぶのは
現状を知ってからで遅くない。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 11:28:36.24ID:GBIy+qaM0
>>901
文にも書いてあるけど15年です
発覚した当時に「これどうすればいいんですか?」と医師に聞いたら
悪さするタイプじゃないから放っておいてもいいよなんて言われて
大きくなるとか考えもしない無知でした
大豆1粒大だったのは漿膜下筋腫だったからあんまり症状出なかったみたい
新規で出来たミカン大のやつはいつできたかは不明です
0904病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 12:04:06.71ID:D0l2fKRG0
>>903 レスありがとうございます。
私も大きくなってる筋腫が何個かありでまだ悪さしてないけど、このまま放置では進行して行くもんなんですね…
参考になりました、ありがとうございます。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 15:02:19.92ID:sRYWCWsv0
>>904

>>471-473 は私のレスだけど
医師によっては全然リスクを説明してくれないのだと後でわかったよ
神経損傷は時間との勝負らしい
長く損傷したままだと治るまでの時間も長引くそう
お大事に…
0906病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 20:55:49.38ID:uTyoNbsW0
904です
>>905 ご親切に詳しい情報ありがとうございます。
読んでいて恐ろしくなりました。
医師からはこの先貧血になること血流が悪くなることが心配だと、今すぐ手術とは言われなかったですが、手術した方がいいかも的には感じ取れました。
そうですね、医師ってリスクについては殆ど説明しませんよね。
前向きに手術も考えようと思います。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 21:47:48.24ID:uDQSASHm0
>>906
リスクについては、手術前に書面でかなり詳細に説明されてサインするのが一般的ですよ。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:37:23.80ID:GBIy+qaM0
>>908
術前の承諾書には当然各種リスクが細かく書かれているけれど
>>906さんが話していたのは
現在特に困った症状が無いけれど
このまま放置するとどんなリスクが出てくるか等
手術以前の問題ってことじゃないかな

医者はあまり先回りしたことも言えないし
楽観的、または悲観的なことも言えないもの
今ある事実のみからアドバイスするから
患者にとって説明不充分に感じることもあると思う
だから患者もそれなりに基本的なことは勉強しておかないといけないね
0910病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:41:36.70ID:395JLUyl0
子宮筋腫に関しては、そこまでの症状にならない人の方が多いんじゃないの?
今現在支障が無いのに、将来こんな事になる「かも」で手術は出来なくない?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 23:32:50.61ID:f+a0sULS0
筋腫に気を取られてる間に、内膜症や卵巣嚢腫が進行してた
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 01:44:27.63ID:35pPlq4p0
不思議だねー。
術後は、このまま歩けなくなるんじゃ?って位に痛かったし、傷口も痛かったハズなのに半年経った今では、どんな種類の痛みだったか思い出せない。
人間の身体ってうまく出来てるね。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 12:44:07.11ID:Hr/A6BMs0
リスクを知ることが大事なんだよね
でも自分の経験上、あまり大きくならないうちに対処した方が安心だと思うわ
大きな事が起こってからだとどうしようもないし起こるかどうかは運だから
あとエコー検査は気軽だけど精度はそんなに高くない
筋腫大きめ&数持ちの人には、金額ははるけどMRIで精査がおすすめ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 15:54:58.23ID:JGrEvpJO0
先週腹腔鏡手術で巨大チョコと筋腫の摘出してきたんですが術後じんましんが出るようになってしまいました
手術前は無かったんですがストレスなのかな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 15:57:37.11ID:WDk1kyW70
>>914
薬まだ飲んでる時期だよね?
それが合わないんじゃないの
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:04:33.95ID:cduyZlb80
>>914
やっぱり手術ってすごくストレスなんだよね
術後は今まで出たことない症状あったりマグミットで蕁麻疹出たりしたよ

マグミットの件医者に話したら
「妊婦さんでも使える薬なんですけどね〜」ってただそれだけ
そりゃ分かるけどオイオイって感じだった
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:30:34.10ID:zSJFpfIS0
>>912

わかるわぁ〜
私は不妊治療の一環として開腹での核出手術を受けた
妊娠しても帝王切開になることは納得済みで手術受けたけど、直後は帝王切開でこの痛みと気持ち悪さやしんどさ再びだったら、もう嫌だ、辛いって思ってた
でも術後半年検診で、妊娠しても大丈夫との結果貰う頃には自然に子供欲しい!と思えた


体の治り具合と気持ちの変化ってシンクロしてるんだなぁと思うよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 23:27:55.86ID:hzrZowvq0
術前説明を受けました。
家族の都合がつかず1人でいったので緊張して記憶がウロなんだけど
「硬膜外麻酔を3日間するので」と麻酔医が言ってた気がする。
「細い針だから寝るのに問題ない」とも。
腰痛持ちなので術後の腰痛も気になっていたし(←伝えるのわすれてた)
痛くないのは嬉しいけど、硬膜外麻酔を術後3日も続けた人はいるのでしょうか?

あとパジャマとタオル類のレンタルが¥370/日って高い!
持ち物の軽減と洗濯しなくていいから頼むつもりだけど。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 00:01:56.77ID:E3lxXNnX0
>>918
私はアレルギー持ちで強い痛み止めを飲めないので
硬膜外麻酔は3日間つけてたよ
普通はもっと早く外すのかな?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 01:01:12.58ID:Fh51Sca00
>>918
私も硬膜外麻酔3日してましたよ。
術後の痛みのピークは3日位と担当医師が言ってました。硬膜外麻酔が効いているうちにいっぱい動いてねとも言ってました。
液が無くなって外してすぐにお腹が痛くなったので、硬膜外麻酔が効いていたんだと実感した。
ロキソニン飲んだら痛みはすぐに治まったけど、動くのは怖かった。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 04:12:13.23ID:51TtXpzw0
>>918
よほど吐き気やふらつきが酷くなければ
硬膜外麻酔を術後3日くらいしてますよ
針は入れる時だけで、留置する時は細いチューブのみです
こんな細いの?って思うくらいなので付けている感覚はほぼなかったなぁ
幅広のテープでしっかりとめてるから外れたりしないし

腰痛持ちなら、院内に色々な材質のクッションあるから
(寝たきりの人の床ずれ対策で)
看護師さんに言って持ってきてもらえますよ
手術当日でも横向いて寝て大丈夫です
寝返りはどんどん打てと言われるしね
術後12時間くらいは足にエアポンプつけられるだろうから
横向いたりの寝返りはし辛いけど何とかやってみて下さい
0923病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:51:58.28ID:39SieQIu0
>>914
私も蕁麻疹出ました。婦人科の帰りに皮膚科に寄って薬もらって、今はだいぶよくなってきました。
術後のストレスが一番の原因だけど、手術でいろんな薬を使ったせいじゃないか?との説明でした。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 07:12:56.94ID:mfISqdU10
やはりいろいろスッキリするには半年は見ないと
ダメなのだね。術後6週間だけど、退院後にかなりの
頻度で起きた眩暈は治ったものの、眩暈が起きそうで
起きない変な感覚と、耳鳴りがずっと続いてる。
お腹の傷はもうあまり痛まなくなったのになー。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 08:48:29.10ID:wuJsKMYzO
私は硬膜外麻酔は手術翌日に外してもらった
ロキソニンで痛みも治まって動けたよ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 12:37:23.42ID:kjfwsTvI0
>>918
それは、開腹手術で、ってことですか?
わたしは、開腹、腹腔鏡両方やったんだけど、開腹のときは硬膜外麻酔確かに二日間以上は
してました。でも、「自分でボタンを押すタイミング」がよくわからなくて(どれぐらいガマン
しなくちゃいけないのかしなくていいのかがわからなくて)あんまり使わないうちに外されました
腹腔鏡の場合は最初から硬膜外麻酔はナシって言われました
0927病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:21:42.83ID:yBN15bvV0
私は元々非常に我慢弱くて、手術日の夜は麻酔薬追加のボタンを押しまくり
それでも「痛いです〜」と情けない声を出して座薬を入れてもらった。
朝来た看護師さんにも痛いと言うと「ボタン押してますか?」と言った後
「(麻酔薬の容器が)空になってますねえ」と注射をしてくれた。
その数時間後に管が全部外れたらすっかり元気になり、以後は痛み止めも飲まず
夕方には見舞い客と1階ロビーで話していたぐらい。腹腔鏡です。
背中には何もなかったので、硬膜外でなく腕の点滴からの麻酔薬です。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 15:23:30.05ID:XnRK2+9q0
筋腫核出と内膜症の手術から約1ヶ月で初めて生理来たけど、今までより出血多い。初回の生理はそんなものなのかな。今までは3日くらいたらたらと少量出血してから本格的に始まる感じだったけど、今回はいきなりはっきり始まってびっくり。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:38:37.11ID:Ewa+CeUe0
硬膜外ちゃんと合って効けば楽なんだろうけど私は吐き気ひどくて一日で外してもらった
あとは痛み止めの点滴して、その後ロキソニンとカロナールのW使い
これらは鎮静作用が異なるから重複して服用しても大丈夫と言われたよ
ロキソニンには必ず胃薬もセットだよね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:25:03.10ID:jyculUcX0
腹腔鏡、帝王切開、開腹で手術したけど、腹腔鏡>帝王切開>開腹の順で辛かったなあ。
今は開腹核出後1ヶ月ちょっとですが、前みたいにヨガ教室にも行けるし快適です
今回の開腹は痛み止めの点滴のみでしたが何とかなりました
一番辛かったのは、当日の寝返りを打てない時の腰痛かな
0931病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:26:31.09ID:jyculUcX0
たぶん私は痛みに強いタイプなのかな
人それぞれなので参考にはならないかもしれませんが。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 21:30:32.27ID:OZrn2nCO0
イメージ的に開腹手術が一番ダメージ来そうなんだけど勇気貰った
開腹子宮全摘予定者ですが手術が怖くて泣けてくる
帝王切開の時、背中からの麻酔がなかなか出来ない&痛くて反りくって恥ずかしい思いをした
見えないとこからの注射がトラウマ
硬膜外麻酔もズドーンって来るらしいが恐怖
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:03:30.12ID:E3lxXNnX0
硬膜外麻酔は表面に麻酔してたのか、それほど痛くなかったよ
麻酔独特のツーンとした痛みはあったけど、あっという間だった

麻酔のボタン自分で押せる人もいたんだね
私は痛くなったらナースコールして押してもらわないといけなかった
0935病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:53:56.57ID:GHNSMk580
>>932
帝王切開経験してたら、開腹余裕な気がする
帝王切開後に開腹核出したけど、全然楽だわーって余裕で、看護師さんに褒められたよ
今考えると帝王切開は後陣痛が痛かったのかも
手術も帝王切開は部分麻酔だけど、筋腫の手術は全身だし、麻酔かかったら一瞬よ
頑張れ〜
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:59:18.46ID:GHNSMk580
>>932
連投ごめん 
そういや私も何が嫌って硬膜外麻酔するのが嫌でしょうがなかったことを思い出したよ
でも、硬膜外麻酔も妊婦の時は麻酔しやすい体勢になるのが辛くて痛かったけど、筋腫手術のときはうまく体勢が取れたせいか痛くなかった。
麻酔科の先生の腕によるかもしれないけど、きっと大丈夫!
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 05:34:43.74ID:e0S8O6il0
硬膜外麻酔って背中に管入れるやつ?
あれ帝王切開になった時に入れようとしたけど、私管が痛くて入らなかったんだよねー
入れなくても大丈夫なんだろうか?

5年前に子宮筋腫持ちって言われ、様子見になったけど、
最近貧血になったり坐骨神経痛になったり悪さをしている気配があって辛いので病院に行こうと思う
ただ、この辺、評判のいい婦人科医がいないのよね
0938病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 06:05:33.40ID:zBq0jjlX0
>>937
術後の痛みを緩和して早期離床させるためということで
硬膜外麻酔入れるのがデフォっぽくなってる昨今だけど
必須ってわけではないよ
座薬、点滴による鎮痛剤もあるから

硬膜外麻酔を入れたからって全く無痛ということもなく
吐き気、めまい、下肢の痺れ等の副作用の方が辛いという人も少なくないよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 06:14:52.40ID:LoBrsYOo0
932です
2chなのにここの人たち優しすぎる。
手術までここで勉強しながら頑張ります。ありがとうございます。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 08:18:28.79ID:bM8rDrRn0
914です

やはり蕁麻疹が出る方もいるのですね
ようやく下剤も不要かな〜位安定してきたのでもう少し様子をみたいと思いましたが
季節的に乾燥痒みも出てくる頃なので皮膚科に行ってみます
ありがとうございました!
0941病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:14:44.37ID:/1/+CGoR0
918です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
このスレがすごく参考&励みになります。
麻酔が効いてる間にせっせと動いておきたいと思います。
痛みに弱いので副作用が出ませんように!
0942病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 23:00:38.66ID:i3bmRJkz0
>>918
私が手術予定のところは病衣+タオル類で 600/日 円超え…世知辛い
自宅から遠いのでこの選択肢しかないのよね
0943病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 01:05:03.96ID:6TRfeGTO0
ここ読んでるとやっぱ手術って大変だ
先生が出産前に手術することを躊躇ってるんだよね
経過観察で大丈夫って言われるけどこれが原因で辛いんだから、ちょちょい!と手術してほしいと思ったけどそんな簡単な話じゃないか…
0945病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 10:08:48.81ID:rIvlRck60
>>944
そうしよう
もっと大きい人いますよ。って言われたんだけど、いやいや比較されても私は私だし
そうやって他の人と比較すること言って安心させようとする先生はちょっとね…
0946病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 21:10:05.07ID:ro8ctUwh0
>>942
あるだけいいじゃない
入院の荷物、殆どそれだったよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 00:36:15.68ID:ClhnJrWY0
命の母ホワイト飲んでると筋腫が大きくなったりしますか?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:45:31.13ID:TvdzZPIp0
親が死にみんな姉妹がバラバラに嫁いで、手術の準備をしにはるばる飛行機のってかけつけて来る方もいらっしゃる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 23:47:38.44ID:8muVX0hM0
来週に手術(開腹)を控えているんだけど、
自分の判断で薬を飲まないように医師から言われたので
昨日から頭痛が続いて辛かった。
ネットで「薬を使わず頭痛を治す」で検索してツボを押したりしたのが効いたのか
やっと治ったけど、飲んでも大丈夫な頭痛薬を聞いておけば良かった。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:07:49.13ID:BmzMKJdj0
>>949
血液凝固を妨げるのとかありますもんね。アスピリンとか。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:31:16.50ID:vp3oNDCK0
>>950
鎮痛目的のアスピリンの量では血液凝固抑制作用ないけどね
もっと低用量でないとそっちの効果はないから実質別物だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況