X



トップページ身体・健康
1002コメント353KB
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart2【良好】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 18:33:30.51ID:laiT7jqz0
U型糖尿病寛解者(現時点において治療の必要のない経過良好な人)の
スレです。現在では「完全に治る」という性質のものでもないので同様の立場にいる人同士で
時には情報交換したり戒めあったりしていきましょう。
寛解を目指す人から質問があれば自らの経験を基に相談に乗ってあげてもいいかもしれません。


前スレ

U型糖尿病寛解者スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1322053150/
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:17:48.74ID:V6+M6V2k0
>>703
糖尿病に寛解の定義、ちゃんとあるぞ?
これ以上恥かかない方がよいんじゃね?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:57.56ID:T2m7NOxo0
>>703
ますは、あなたの住む世界の寛解の定義教えて下さい。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:58:51.93ID:RK2257FS0
>>703
普通に定義されてますが何か?
というか日本語が分からない人なのか?
再確認だけれど
完治は完璧に症状が治った状態で
寛解はあたかも完治した状態だね
で糖尿の場合はほぼ治癒した状態まで直すことは本人次第で
可能だから(ほかの人より血糖値の上昇がひどくなってたりする)
寛解という言葉も使えると

さてはおめー、ここで粘着しているインシュリン害悪馬鹿だろw
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:58:13.97ID:bGwkp38I0
やった、二年連続ノードラッグでHbA1c5.3だわ〜♪
治療前は11有ったから感無量だわ〜♪

時々バイキング行くほど特に我慢せず達成が嬉しい。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:06:13.47ID:b5L19onx0
寛解した人って、もう医者には通ってないの?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:14:00.83ID:a2ePp8hk0
>>708
そもそも糖尿病治療で通院したことがないわ

健診→境界型ですね気をつけてね→生活改めず→健診→糖尿病確定→1400kcalを目安にしろよ→自己管理→寛解

入院や別の疾患での通院で、糖尿病と自己申告するけれど、入院しても最初は血糖値測定&糖尿食になるけど、後半は血糖値も測ってくれなくなるし、食事も高カロリーのものにされるわ
先日の健診でも眼底検査しないで終わらそうとされたから、自分からやって貰った
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:16:48.65ID:QkQSgHIE0
>>708
ほぼ月1回はHbA1c測ってるかな
3ヶ月に1回で良いって言われるけど
自分に甘いから続けられる間は行くつもり
あと半年に一回の眼科と歯科検診
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:49.58ID:a2ePp8hk0
>>710
月1って薬局とか?
それとも医者で自己負担?
生活習慣病は2ヶ月とかって制限あるんじゃない?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:46:50.41ID:QkQSgHIE0
>>711
普通に専門医のところで採血してます
制限があるかどうかは良く分からんが
負担額は普通に3割です
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:12.16ID:QkQSgHIE0
>>713
安定してるんだね。
自分は発覚前の健康診断でヘモ値が境界型くらいだったけど
その約4ヶ月後に受けた献血で
GA値が35.7という好スコアを叩き出して
発覚って流れだったから
油断するとすぐに悪化しそうだし
1年に1回とかは怖いなw
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:00:56.04ID:bm7n9CQc0
三か月に一度献血で血液検査 ただだから助かる
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:13.52ID:py7Il4ZD0
>>708
本当に寛解している人は腎症や網膜症の検査を定期的に受けていて
建設的な方法で合併症の回避が出来ている人
〇〇制限とか高強度何とかって巷にはびこっている民間療法で
長期間血糖値コントロールだけ維持している人は
寛解とは呼べない

なので、ちゃんとした担当医は患者が血糖値コントロール優良段階に入ると
殆ど放置プレイになり腎症や網膜症の治療に専念しましょう、って指導してくれる。
ちゃんとした医師を選ぶのも患者の努め
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:24.95ID:py7Il4ZD0
>>708
本当に寛解している人は腎症や網膜症の検査を定期的に受けていて
建設的な方法で合併症の回避が出来ている人
〇〇制限とか高強度何とかって巷にはびこっている民間療法で
長期間血糖値コントロールだけ維持している人は
寛解とは呼べない

なので、ちゃんとした担当医は患者が血糖値コントロール優良段階に入ると
殆ど放置プレイになり腎症や網膜症の治療に専念しましょう、って指導してくれる。
ちゃんとした医師を選ぶのも患者の努め
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:04:12.61ID:/iwKSYL8
糖質制限した上で目や腎の検査も定期的にすればいい
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:25:40.64ID:TBvwCM3G0
糖質制限の人はこのスレ来ちゃ駄目だと思うんだけど?
合併症リスクがないだけで、糖代謝能力という本丸はむしろ悪化してるだろ?
このスレは寛解者スレだぞ?
普通に米とかパンとかラーメン食える人のスレだぞ?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:18:49.19ID:goB7QiuF0
寛解してもインスリン分泌はほとんど元に戻ってないから普通に食うと流石に数値は悪化する
悪化しないのは軽度の糖尿病から治療を始めてインスリン分泌が健常者並に戻せた極一部のラッキー患者ぐらい
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:47:20.21ID:EmPBqqax0
>>720
悪化しねぇよ?
膵臓がある程度無事だから寛解なんだろ?
出直してこい
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:59:45.67ID:Qh9PGtLm0
普通にジロリアンすれば悪化するだろ
75gブドウ糖負荷試験をしても全くスパイクしない膵臓なら大丈夫だろうが
寛解の定義に負荷試験は入ってないからな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:19:41.63ID:TBvwCM3G0
>>722
二郎は意外と大丈夫だよ(実体験)
OGTT75みたいな純粋なブドウ糖でもなけりゃ平気なのが寛解だろ?
じゃなけりゃ完治だよなw
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:24:27.66ID:Qh9PGtLm0
二郎は脂質が異常だからな
白米や食パンのほうがブドウ糖に近い
糖尿病じゃない健常者がおにぎり二個でスパイクするからな
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:39:45.18ID:Qh9PGtLm0
それを言うなら見境のないアンチ糖質制限に触れるな
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:23.92ID:uEREBNY40
ラーメン食った後、30分くらい早歩きで帰ってくれば血糖血も問題ない
精神修行してるわけじゃないんだ。血糖値を上げなきゃいいのだ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:07:27.64ID:Qh9PGtLm0
毎食後30分の早歩きありきの数値改善ならそれを寛解と言って良いのか微妙だしな
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:34:26.96ID:j9nW+ebu0
運動によってインシュリンドバドバ出てるんだから
結果としては高血糖からのインスリンと変わらなくね

インスリンが血管とか痛めてるんだから
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:54:12.65ID:ICRx0EMg0
運動するとインスリンがドバドバ出るって話は初耳だな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 05:34:55.92ID:PEGvVdWL0
ここの潔癖気張りマン そんなに頑張って糖尿よりストレスで先に行きそう 糖尿病歴20年60代のジジイより
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:30:32.00ID:HHf+G7mQ0
>>731
糖尿病で無い奴も、インスリンどばどばで
血管いためまくりなんだね。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:03:15.00ID:0gh5ur/H0
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:44:20.51ID:iYiyxVFP0
おやすみ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:54:37.34ID:2pxNWeng0
8月に糖尿病診断
Hba1c8.5
空腹時血糖116
合併症無し
身長170 体重99kgのくそデブだったんだけど、

食事制限(糖質 カロリー抑え目)
筋トレ ウォーキング エアロバイク
メトグルコ投薬



Hba1c5.7
空腹時血糖83
体重79kg

まで下げたんだけど、このまま寛解いけるかなぁ。
Cペプチドは8位出てて、医者からはインスリンは生きてるって言われたんだけど。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:19:19.70ID:cn8VBKzQ0
・このままの生活習慣を維持
・若い
なら寛解できるかも?
医者じゃ無いし責任は持てんけど。
自堕落な生活に戻ったら元の木阿弥だけどね。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:47:45.19ID:2pxNWeng0
>>741
ありがとう!42だから若くは無いけど、出来る限り現状維持で頑張るわ!
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:05:10.93ID:ZEbKlgfI0
>>740
頑張って寛解までいけるといいですね。

自分も最初はcペプチドが高かったですが
ウチの主治医に言わせると血糖下げるのに
膵臓が頑張り過ぎているだけで
結果的に膵臓の寿命を縮めてる可能性が
高いと言われた。
あと、考えられるのは腎機能の低下ね。
HbA1cが5%台に落ち着いたら
cペプチド値も2くらいになりましたよ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:21:00.69ID:hfey9tSu
かなり糖質取ってhbalc5.6もう少し糖質減らせば(特に夕食)hbalc4台に行くかなここ数日は夕食はカロリー0糖質約2gくらいの寒天ゼリー食べてる血糖値hbalc以外気にするなら減塩や水分補給や眼の検査も定期的にしないとね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:21:07.92ID:ZJUd7+me0
血糖値125、ヘモグロビンなんとか6.4。
担当医の指示で、インスリン注射やめてから、二週間くらい。
眼科も緑内障無し、白内障だけど治療が必要な程では無し。
まあまあ良好みたい。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:53:45.27ID:yzJPoC3z0
>>745
そんな偏った食生活にしてHbA1cを4台に
することの意味は何?
その辺は考え方だから押し付ける気はないが
自分は200g/day前後の糖質を摂って
HbA1c5.3〜5.5辺りで維持している方が
ストレスが無いしラク
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:51:33.81ID:56vMGdSQ0
江部は毎日バターを100g食べろ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:07:27.64ID:pZoKFsoV
腎臓悪くなると血糖値hbalcかなり良くなるんだね推算GFRcreatやクレアチニンの数値もやっぱ重要だよね
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:14.76ID:Lw4577aA
昨日の仰天ニュースの血糖値下がったから通院やめて腎臓悪化し透析突入!ちゃんと通院して治療する事の大事さを教えてくれたよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:28:56.33ID:zzoei/dN
2時間前に納豆ご飯2杯と味噌汁飲んで2時間後血糖値測ったら150ヘモグロビン5.6昨日眼の造影剤検査なんとか大丈夫もうすぐ寛解かな今後も運動とか頑張る
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:54:50.34ID:bsuQn9820
HbA1c徐々に下がって5.8で喜んでたらそんな事あるんだ。
医者は腎臓については何も言ってなかったがここ2年ぐらいクレアチニンは1.1前後で横ばい。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:42.50ID:xv/cvc9B
意識して運動するようになって推算なんちゃら(腎臓の機能か何か悲しみ)が3・4ヵ月で50くらい上がってた喜んで良いのかな
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:23:34.62ID:xv/cvc9B
×腎臓の機能か何か悲しみ
◯腎臓の機能の何かの検査かな?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:12:52.65ID:UF1caVkx
血糖値ヘモグロビン下がっただけで喜べないのはこういう所にあるんだな
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:02:56.12ID:LQy2r5GW0
血糖値はともかく、Hba1cは病院でないとわからないことが多いから
腎臓その他の数値もわかるし、医師からの注意もあるはず
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:35:42.85ID:EBBA7pfn0
インスリン抵抗性があって、インスリン分泌は問題ないから兎に角痩せろって言われた巨デブなんだけど、20キロ痩せて検査したら、
味噌汁とご飯一膳 シーチキン食べて2時間後に血糖値78 A1c5.5だった。
このまま寛解しないかなー。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:34:53.26ID:jBeBrrHM0
>>758 そのまま寛解できそうですね リバウンドに気をつけて
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:09:37.26ID:WWRTU9kg
寛解目指して今日も歩いたぞ(今日は百合ヶ丘から長津田まで)
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:24:15.75ID:oCcq0kdY0
>>755
某芸人が糖尿病なので29ばかり食べたら血糖値は下がったが腎臓透析になったらしい
インシュリンが出ないと高血糖になるらしい
インシュリンを出すのは腎臓では無く膵臓らしい
腎臓と膵臓は違うらしい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:07.32ID:dicVY7LY0
>>758
シ−チキン最高
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:01.64ID:PYRvp0cm0
ヘモグロビンほにゃらら=6.7
医師に言われたが、落ち着いた状態らしい。
今後も節制を続けるわ。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:53:26.95ID:daVTQZkJ0
ほにゃららが5%台前半にならんと、寛解とは言えないぞw
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:20:36.84ID:6v74v2qT
たくさん炭水化物糖質食べてるが運動しまくって5%台キープただ甘い物(特に乳製品)やラーメン食べすぎ(特にスープまで飲む場合)は心臓や腎臓が痛くなったり悪くする可能性あるので注意
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:38:41.17ID:OowvufIh
緩やかな糖質制限で寛解目指すのが一番良いよサンドイッチとかハンバーガーアイススイーツもちろん野菜も。それらを朝昼晩適量に食べて普通に身体動かしてれば楽に寛解できるよ。ご飯とかそんなもん食わなくて良いよご飯なんか糖質たっぷりだから真剣に身体動かさないと血糖値下がんないし。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:05:11.39
ご飯とか弁当系は肉体労働者かスポーツ選手か身体動かしまくってる人が食うもんだし
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:32:51.27ID:CTkf/42+0
糖質制限の元祖が心筋梗塞で死んだだろ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:38:31.48ID:hm+K9bGM
アイスクリームやソフトクリームサンドイッチ(野菜やたまご入ってるやつは特におすすめ)ブリトーを主食にした方がご飯食うより血糖値上昇しにくいからヘモグロビン落ち着くらしいよもちろん食べすぎはダメだけどね
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:17:28.47ID:FI3cRpwc0
やっぱり
糖尿病って脳がわるいからなるんだよwww
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:33:58.77ID:T5UdWEUa0
脳はそう簡単に良くならない難病だ ほとんどが遺伝なので医者もこれといった治療法をみいだしていない
俺もこの難病に悩まされてるがいくらDHAサプリを飲んでも改善には至らない それどころが年を取るたびに
進行していくようだ 朝飲む薬を忘れるのはもちろん飲んだか飲んでないかわからなくなる時もある
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:24.06ID:2KU8U50o0
チマネ族の食事の72%は炭水化物なので炭水化物は動脈硬化を防ぐらしい(チマネ族は動脈硬化が少ない)
「動脈硬化を防ぐ」と「脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞を防ぐ」は同意らしい
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:25.19ID:U1E/gi90
血液検査前にあえて糖質食べて測りに行くのもありかもな
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:11.59ID:CXNMN0ex
寛解数値になると空腹血糖より食後血糖を気にするようになるのかな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:44:41.39ID:K99XDxcJ0
気にしないよ 
HbA1cだけ

あと体脂肪かな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:07:50.79ID:en0LXQOR
数値が5台になったからって毎食弁当やご飯出されてうざい俺はブリトーとかサンドイッチ系でそこそこの糖質食べて身体維持したいのに「食べたらその分動けばいいだけなんだからしっかり食べな」はっ?◯すぞって日々思うわこの頃俺はスポーツマンじゃねえぞドアホ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:18:56.94ID:d7IvYcV4
どうせおんなじ糖質量ならお米系より甘い物系出してほしいよケーキとか菓子パンとかタルトとか弁当なんかより数100倍嬉しいわそれなら運動とかも頑張れるよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:35.42ID:PB4tY/4f
なんか色々検索したら砂糖は1日20gとか書いてあるけど寛解した人もやっぱ甘い物系は取りすぎない又は取らないようにしてるの?例えばわざわざ1つの食べきりサイズの菓子パン約糖質50〜60gのを2回に分けて食べたりとかしてたりする?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:56:31.80ID:SpP4Iahl0
私はわざわざ菓子パンを選んで食べる様な事はしませんし甘いものも全然ではないですがあまり食べようとは思いません
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:16:26.06ID:WJZNQaT9
糖質100の弁当1つ食って2時間値140超えないより糖質100のでかいチョコレートケーキとか食って2時間値140超えない方が寛解じゃね?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:36:07.78ID:a1/p9Wjs0
脂質は血糖値をダラダラ上げダラダラ下げするから、
2時間は正常でも3時間、4時間後に180までいってるかもしれん
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:51:23.71ID:4kpJDEXX
寛解した人でも「甘い物は一気に血糖値あげるから食べる量に注意」なんて頭にある人は食べきりサイズの小さい羊羹ごときでもわざわざ半分に分けて食べてる奴多そうだよな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:25:41.15ID:Q4CvYwx60
寛解してるのにそれはないわ

寛解=インスリン抵抗性の段階で対処した、出来たんだから、肥るような食い方はしないが、そんなせせこましいことはしないわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:37.70ID:vAVJ+Xk40
クラクラになりながら糖質制限してたときに5.0出したが、
去年の年末にもそこそこ食ってるのに5.0になった
手を打つのが早かったからこの数字なんだが、気を緩めると太るので加減が難しい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:49.05ID:YeG2oG+p0
糖質制限とか言ってる奴
脂肪減らして寛解したならともかく
糖質制限で数値改善してんのは寛解じゃねぇからな?
寛解は糖質とっても血糖値上がらねぇから
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:50.95ID:jRAIQP/c
大福とかケーキジュース(普通のやつ)系ある程度飲み食いして血糖値上がらなければガチな寛解だよご飯系や麺系は食べ方によって血糖値上がらない場合あるから寛解ではないと思う
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:08:23.15
単糖類1度に100g以上摂取して血糖値上がらなくて初めて寛解多糖類100g以上摂取じゃまだ寛解ではないもちろん先に野菜や食物繊維食べたとかその後運動しまくったとか血糖値抑える飲み物飲んだとかはなしだよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:22:52.29
ああ二糖類もだななんか色んな糖尿病スレで寛解したような書き込み見る事よくあるが内容が弁当食って血糖値上がらなくなったはよく聞くけど。例えばだがでかいレディーボーデン丸々1つ食って血糖値上がらなくなったとかケーキバイキング行ってケーキやジュース飲みまくって血糖値上がらなくなったとかそういう話は殆ど聞かないな。やっぱ甘い物系はなるべく取らないようにしてんのか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:25:26.35ID:JdTKiqja0
寛解の定義による
単糖100g以上でスパイクさえしないなら寛解どころか完治
完全な健常者
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:47:31.65ID:u/2Mrhmt0
今度ブドウ糖パウダー買って自分でOGTTやってみるよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:49:19.55ID:Q4CvYwx60
>>793
そんな馬鹿みたいな食い方は常識人はしねぇから
2型糖尿病は完治はしねぇけど、常識の範囲の食生活では問題出ねぇよ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:49:48.63ID:NiG/EYxw
俺はそんな事はないと思ってるむしろ主食にしたいくらいお弁当や麺パスタ系で取る糖質100グラムとケーキジュースソフトクリームやパフェで取る糖質100グラム糖質量同じなら後者でいいだろうって思う
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:50.88ID:Q4CvYwx60
寛解してねぇ輩は別のスレ(食事系)でやれや?
寛解してれば、普通の食事(ご飯大盛りも)可能
3時のおやつにケーキも食える

馬鹿みたいに、つか、キチガイみたいにデカ盛りとか馬鹿食いとかしなけりゃ普通の食生活で問題出ねぇよ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:16:43.35ID:KvGkGwEZ
ケーキ4つくらい食ってその上アイスコーヒー2・3杯(ガムシロップ入り)飲んで血糖値が上がらなかったりネット喫茶とかでソフトクリームやジュースある程度満足するくらいまで飲み食いして血糖値上がらなかったとかそういう書き込みまってるぜ!吉野屋の牛丼大盛り食って血糖値が上がらなかったとかそういう主食系の書き込みはもういいから
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:28:40.02
主食系じゃ糖質多くても何かと一緒に食べたとか使われてる食材とかで上がりにくい場合多いしなご飯やパスタに納豆卵つけたとかラーメンに野菜たっぷり入れたとかで結構変わるみたいだし(ちゃんぽんが良い例)惣菜パン系もハムやチーズトマトや卵とか使うとそうだし甘い物主食(糖質制限系じゃない)にして血糖値が上がらなくなったのが本当の寛解
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:38:44.46ID:KvGkGwEZ
ご飯系ならいきなりご飯から食べておかずも天ぷらとかハンバーグ春巻きとか餃子が主で血糖値上がらなかったら寛解だと思う先に野菜から食べたり毎食納豆やとろろとか一緒に食べて血糖値上がらないとかでは寛解じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況