X



トップページ身体・健康
1002コメント362KB

【匂いが】嗅覚障害【わからない】その3 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/04/04(土) 22:00:42.69ID:1ceFjHxv0
【匂いが】嗅覚障害【わからない】その3です

引き続きどうぞ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:56:40.35ID:8yFVHMSd0
点鼻薬も効いてる感じしないからもう何もしてない。もう治らないのかな。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:53:40.61ID:YKxA0VCE0
俺も風邪が原因だった
「風邪でにおい分からんw→あれ?なんで1ヶ月以上におい分からないんだ?」
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:19:26.20ID:n9xSwNIC0
結構嗅覚障害の方っていらっしゃるものですね。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:14:14.36ID:g0We14/m0
感冒後嗅覚障害(風邪の後の嗅覚障害)
正月に発症し3ヶ月通院後、治る見込みがないので自然治癒中
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:27:54.07ID:XaPmvAql0
>>903
治る見込みがない?
正月にやって3ヶ月通院で今の時点でそんなに放置してないように思えますが、アリナミンテストは?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:22:54.53ID:L9zuqlPt0
>>904
匂いは一瞬分かる程度、味は日によってバラツキあり
アリナミンはやってない
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:51:01.31ID:MGEzRbo80
回復した人っていきなりドンって感じで復活?それともジワジワ復活?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:09:14.54ID:0JTvRQuI0
ステロイドの点鼻薬を長期間使用するのはだめらしいので
2〜3か月使って終わるんだけど、もしそれで嗅覚が戻らなかった場合、
あとはもう自然治癒で治る可能性にかける感じですか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:59:11.72ID:KjyslwYo0
なんか匂い嗅ぐために神経質になりすぎて欲張りすぎてる。

味噌汁→おっ!匂う ! 10秒後→余り匂わない。。
また10秒後→臭わない!だめじゃん

友達にそんなの正常な嗅覚でも麻痺するわ!って言われた
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:10:44.40ID:5Hu6x93i0
味噌汁とかこんな事になる前に
美味いと思う分量つきつめて覚えておけば良かったなあ
自分ではもう塩辛いだけだから、人には作ったものを食べさせられない
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:22:42.87ID:Jb/go63G0
>>905
私もそんな感じ。外食にかぎって味がわからない時とか凹む。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:13:49.18ID:5YGgeUXX0
無臭では無く異臭だが
油の酸化したような匂いが鼻につくようになった。
天ぷらとかとんかつとかキツイ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:06:59.96ID:Iasgll+N0
嗅覚死んでるとペペロンチーノってまったく美味しくないな
にんにくの風味があって成立する料理だわあれ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:32:04.45ID:NFksAckF0
辛さと甘さは分かるが肝心な旨味が感じられない…
匂いは一瞬のみ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:03:17.93ID:NMSOinAQ0
最近私も本来の匂いとは違った匂いしたり、匂いがないのに匂ったりする。
この前は一日中加齢臭が匂ってて嫌だった。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:08:22.92ID:BS6OYybM0
ムチンが加齢臭になってるんだなw
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:11:07.00ID:MIhJ+GSa0
>>920
そうなの。これが良くなる前兆?
この前なんて家族の大のトイレの匂いが香水みたいだったし。コケそうになるよ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:19:47.45ID:aaRjS38z0
基本治る前兆だけど、一生そのままで止まってしまう不幸な事例も。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:13:09.63ID:4VA6Xpep0
あまり期待もせず落ち込みもせずにいた方が楽だね。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:02:41.43ID:X/UPrpDQ0
無臭、アリナミンテスト感じずから6ヶ月目で匂いがいきなり戻った友人がいるんだが、こんなに早く神経回復するもんなのか?
それとも浮腫がこんなに長引いてひいたって事?
ちなみに点鼻薬はした事ないみたい。
2ヵ月抗生物質の服用のみ。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:26.86ID:ZCX+RnbK0
実際目に見えない事だから何が引き金で突然治ったかはわからないよね。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:40:02.11ID:1xFz6fJ1O
個人の感想だけど、舞茸触ってるときは必ず匂いわかる
マジで舞茸は嗅覚障害にも良いかもしれない

誰か試してみてほしいw
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:32:13.92ID:x+AwVT+A0
>>926
舞茸触る?食べるじゃなくて?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 05:15:25.77ID:16TIrdClO
>>927
食べるのに袋から出して調理(触る)段階でいつも匂いがわかるんだ
自分にとってはすごく嬉しい発見だったから舞茸話書いてみた
アレルギーには茸類良いみたいだからなるべく毎日食べてる
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:27.32ID:vAJiFs+j0
カビ取り掃除したからか?鼻の奥や喉に鼻の下伸ばして匂うものとも違う
身の回りで嗅いだことがない独特の匂いがまとわりついて消えない
この匂い、5年に1回ぐらいなって1ヶ月ぐらいで消えるけど
なくなるまでがずっと不快だ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:54:05.92ID:xbUlZgaz0
いきなり異臭症になった、頭を強打した訳でも無いのに。
全ての物が、青臭いと言うか昆虫が出す嫌な匂いみたいな感じ。
何を食べても美味しく無いし、物によっては気持ち悪くなって食べられない。
何日か、うどんを麺つゆでしか食べてない。
ちょい糖尿気味だったから、いいんだけど。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:22:51.52ID:6yDmMC9l0
>>930
うどんだけ、しかもめんつゆだけで食べるなんて、急激に血糖値あげるから良くないよ
糖尿ならなおのこと
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:49:43.72ID:asxK5nk00
匂いが分からないって微妙でわざわざ公言するのも何だし
気を使われたくなくて内緒にしているので匂いの話題が辛い
加齢臭やカレーの匂いの話でもつらい
生まれつきや後天的な病気で人と同じように感じたり楽しんだりことができない人はこの世にいっぱいいるのに
匂いが分からないだけでもこんなに辛いものだったんだなあ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:24:00.74ID:XnzsFU8X0
>>933
私、スーパーで肉の品出ししてます。
職場仲間には普通に、私嗅覚死んで
いて、こんな状態です、と言ってます。
へー、そんなことあるんだ!?で
盛り上がり?ますよ。
こんなもんだ、と思えば大したことない。メリットもありますし。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:20:27.62ID:0/Nt1+k60
神経性嗅覚障害 風邪で匂いと味を突然失いつらいです。
一年過ぎて、少し匂いは感じるようになった気がしますが、嗅神経がダメなので食事の味(風味)
感じず、糞便臭も感じず、何食べて何出してるか
わからない。
生きている感じがないです。
嗅覚外来も検査と経過観察だけで、漢方薬・ビタミン・亜鉛は服用してますが、あまり期待できないようです。
アリナミン検査は、薄っすら反応しました。
何か別世界にいるようで、だんだん無感情になり
こわい。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:35:13.22ID:t2ZuYFxW0
>>935
やっぱりそういう方は、ステロイドで良くなるのではないかな。
他の医師に診てもらった方がいい気がする。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:47:32.21ID:0/Nt1+k60
>>936
ありがとうございます。
当初リンデロン点鼻 約3か月効果ありませんでした。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:10:02.13ID:XKyHIONO0
>>937
リンデロンは点鼻方法が難しいからねぇ。
俺は、結局ステロイドのセレスタミンをもらってるけど、
セレスタミンが無くなると、匂いも無くなるよ。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:28:40.87ID:vaMCLNea0
簡単な錠剤にしろよ

つーか神経いかれてるなら意味ないだろうけど
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:06:56.10ID:qwkBAK1f0
風邪の後に嗅覚が落ちてきて病院受診。
アリナミンテスト正常、CTでも副鼻腔炎無しなんだけど、
嗅覚が3割ぐらいに落ちている感じ。
今はステロイド点鼻薬で様子を見ている。

カツオのたたきを食べたけど薬味の玉ねぎ、カイワレ大根がほぼ無臭なんだよね。
ミントガムも甘くてすーすーするだけ。
アロマオイルとか人工的なにおいは弱いけど感じれる。
なんか味気ない生活になってしまった・・・。
これ治るのかな・・・不安になってきた。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:48:33.93ID:qwkBAK1f0
アリナミンテストで鮮烈な玉ねぎのにおいがして
「これこれ!」
ってすごくうれしくなったんだけど、
実際の玉ねぎは全然においしない。
今なら辛い玉ねぎもバクバク食べられそう。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:03:37.78ID:smgK7t7E0
>>941
アリナミンテストオケなら、今のところ神経生きてる。
頑張って気長に治療して
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:36:05.26ID:qwkBAK1f0
>>942
治るんですかね・・・。
いろんなにおいふがふがしてるけど
ウイスキーが麦茶だったりします。
たぶん微細なにおいを感じていない気がする。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:38:08.80ID:GpvgZlc50
半分、臭い
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:55.89ID:qwkBAK1f0
感冒後嗅覚障害発症1週間後って安静にしてたほうがいいの?
これって炎症で神経死にかけてるんだよね。

仕事とか休む必要ある?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:59:26.57ID:smgK7t7E0
>>943
治るかはわかりません、神経次第です
もう何年もここに住んでますが、吉報はまず聞かないですね
治ったから即退出されてるかもですが
治るにしても何年もかかるのでは
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:02:51.57ID:smgK7t7E0
>>945
点鼻とビタミン剤を続けるだけですね
仕事は関係ないでしょう
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:30:18.91ID:VLrumFp40
>>940
すぐ受診してるしアリナミン正常、嗅覚が無臭ではなく3割ならかなり予後いいだろ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:02:46.16ID:lMHKQ3ALO
>>946
横だけどこの2年程は花粉症で鼻炎酷いと嗅覚が消えて
メチルB12とか毎日飲んで毎度小康程度には持ち直してる
いまエアコンで乾燥酷いとまた鼻がおかしいから
B12トローチ毎日舐めてる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:31:36.24ID:2Emj/wrp0
嗅覚トレーニング 十数ヶ月
クンカクンカ頑張ってアロマ数種類27本ほぼ終了
少しずつ嗅ぎ取れているかも。

味はよくわからないけど、効果あるのかなぁ。
カレー大好きなので、わからないとつらいから
食べなかった。今日挑戦したら
辛味とにおいは少しわかったが味 全然わからず
撃沈。かんべんしてくれ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:18:46.87ID:gFAC6oF80
>>950
トレーニングまじで効果あるみたいですね。
俺は醤油とケチャップ、ソース、ハンドソープ毎日かいでました。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:38:30.72ID:tO28CxjG0
>>950
嗅ぐだけじゃ無くて匂いを感じながら昔の記憶の匂いを思い出しつつ食べたり飲んだりして嗅覚と味覚を擦り合わせるといいよ
ドリップした珈琲とか柑橘類とか薬味とか
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:52:01.43ID:Dgv1u6tJ0
もともと臭いに敏感だったんだけど
たぶん鼻の手術がきっかけで敏感がものすごく敏感になった
家においてある洗剤が気持ち悪くて耐えられないほどに
すごく辛い。ぐぐっても過敏なほうは耳鼻科に書いていない
どうしたらいいんだ。辛い。
今までだって臭いでずっと苦しんできたのにさらに鼻がきくようになってしまった
社会生活もうできないんじゃないかと怖い・・・・
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:59:36.75ID:Dgv1u6tJ0
皆さんは臭いが感じなくなって悩んでるみたいですが
もともと食事とかはどうでのいいから鼻が利かないようになる方法とかないんでしょうか
ちょっと香りの強いお店にはいっただけでえづくし電車とか元からだけど
さらに気持ち悪くなってしまう。

医者には今度相談しますが、不安でたまらないので有用な方法知ってる方
情報もらえませんか。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:55:04.13ID:d4NtB6dy0
鼻が効きすぎて困ってるんですう〜って
自慢か?死ねよ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:50:26.35ID:ouJhfaXv0
そんなに嗅覚失いたいなら、ハイター、カビキラーなどを点鼻すれば?
リンデロン点鼻と同じやり方。
上を向いて奥に届くように
匂いとおさらばできるよ!
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:57:50.77ID:TftLboEM0
病院のセンセも、匂いをよく嗅いでください
最初匂わなくてもだんだん分かれば
回復が自覚できるので、効果的です。と
味は、記憶とイメトレで分かりそうで
希望の光が…
じっくり おいなりさん食べたら味せず
消えた。 でもカンバロ。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:12:48.92ID:uhaHeUEB0
普段から食いなれてるものなら、脳内再生でなんとなく味をイメージできるんだが、
一度も食ったことのないものを口にしたら、脳内でイメージできずに軽いパニックになる
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:17:07.57ID:XunvQXTQ0
断食道場みたいな所で最低でも3日ぐらい断食すると五感が研ぎ澄まされて良くなるきっかけになることもある
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:33:02.78ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

O6JDA
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:53:50.46ID:Fitet2Nt0
喉の粘膜への刺激で分かるものと分からないものあるね
精油のイランイランとか桜の香料は口開けて吸い込むと少し分かる
柑橘系とかミントとかはさっぱり
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:15:50.61ID:xSkfXZM40
ステロイド点鼻薬してから12時間以上たっていても
食事した時になんか点鼻薬の味?や匂いがするな
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:15:50.38ID:ml/X3KSU0
これから夏だから気を使う
においセンサー的なもの持ち歩いたらいいのかな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:59:34.05ID:vrUYvPec0
一年半の間、匂いが無く、もう諦めてたんですが、最後にしようと病院を変えて、初めてリンデロンを処方されました。ビンゴでした!今は、コーヒーと紅茶が美味しいです。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:44:32.18ID:vV05ZIfUO
まだいるかわからないけど

>>954
アレルギーでもうつでも喘息でも抗ヒスタミン剤を出されるけど
飲み続けると体に良くないからもし何か飲むならちゃんと調べて
メチオニンにはヒスタミンの代謝を助ける働きがあったと思う
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:17:45.61ID:lgJEFLWE0
朝が一番酷くて夜ぐらいに嗅覚が回復するんだけど
何が原因なんだろうか。あと常に鼻の中がむくんでる
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:34:21.18ID:I3FDM3q90
鼻風邪引いて1週間
まだ鼻水出てるんだけど鼻かんだ後も匂いがしない
風邪が治っても嗅覚戻らないとかよくあることなの?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:26:23.07ID:LpAUGCjI0
>>969
なるべく早く耳鼻科に行ったほうがいい
遅くなると治療が間に合わない場合があります
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:10.02ID:ezwL0LR/0
ED1
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:09:13.55ID:+3dYQlK50
嗅覚障害って全体の何%くらいいると思う?
人は一生で200回風邪を引くと言われてるから結構いるのかな。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:30:55.80ID:B6ePb4sW0
>>972
年取って痴呆になると嗅覚も失われるらしいから、そういうの含めれば結構多そう。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:38:09.59ID:AfTyYKcb0
芳香剤の匂いははっきりではないにしろ、嗅ぎとれる。
味覚もなんとなくはわかる。
鼻水が喉に落ちて、常に痰が絡んでるみたい。
がんばろう。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:02.11ID:nxDyJoAR0
>>973ですが今日さっそく臭いが戻ってきました(まだ全然完全ではありませんが)
嗅覚障害になって3日目くらいかな?
風邪による急性副鼻腔炎だったので治るのも早かったのかと思います

やったこと羅列します

膿で顔が少し痛かったので寝る前にイブクイックを飲んで就寝
朝起きて朝食を取り、まだ鼻水が出てるので小まめに鼻をかむ
昼、家族に買ってきてもらったDHCの亜鉛サプリを飲む(嗅覚障害に良いという情報を見たので)
夕方、鼻水が止まらないので症状を沈静化させようと再びイブクイックを飲む
そして洗濯物を畳んでる時に、少し離れた場所に落ちてる靴下を発見
これは今日洗ったものか、誰かが履き捨てたの物か思案し、嗅覚障害なのも忘れていつものように臭って確かめることにしたんです

スーハー

あっ洗剤の香りだ!これは今日洗ったものだな、と思った瞬間に嗅覚が戻ったことに気付き、驚きました
このスレで嗅ぐトレーニングをした方がいいということだったので、ドッグフードや焼肉のたれなど昼間まで色々な強い臭いのものを嗅いできたのですが全くの無臭でした
しかし、靴下の洗剤の臭いで突如嗅覚が目覚めたんです

これは自分の推測ですが、ただ臭いを嗅ぐだけでなく、その靴下が洗ったものか汚れたものかを嗅ぎ分けようとした事が、嗅覚復活のきっかけになったのではないかと思います
嗅ぎ分けるという複雑な作業を脳が命令したことで鼻の神経が刺激されて臭いを感知する機能を取り戻した・・・そう感じました
この治り方は脳の精密さというものをを感じましたね
やはり複雑な作業などをして、より多くの刺激を脳から体全体に送ることが人間の健康にとって良いことなんだと思います

長文失礼しました
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:23:12.87ID:YSZneEkw0
>>976
貴重な体験を挙げてくれて、ありがとう!
漫然と嗅ぐのではなくて、嗅ぎ分けようと集中することが大事なのかもね。
このまま全快することを祈るよ。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:22.14ID:sjmxNMyE0
鼻風邪で1週間無臭だったけど10日経って50%くらい戻ってきた。
ご飯が全然美味しくなくて風邪が治ってもこのまま嗅覚が戻らなかったらって思うと恐ろしかったです。
子供がしょっちゅう風邪引くのでまた移されるかもしれないけど鼻うがいは続けようと思います。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:28:17.78ID:OkjSjTRF0
同じ嗅覚障害を患ってる人の話を聞きたいけれど
Twitterで検索すると自分の嫌いな匂いをさせている人を嗅覚障害と罵ってる場合が多い
なんか辛いなあ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:26:34.32ID:k5eH8cvC0
先週風邪ひいて無臭になって、鼻が通ってから
アリナミンテスト受けたけど無反応だった
リンデロンとビタミンB12は出されたけど
医師の話からすると諦めろというニュアンスだった
これはもう一生ダメなんかねえ
一生ニオイなしの生活かと思うとメンタルにも堪えるなー
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:22:20.58ID:S4/Vh4fI0
風邪くらいで嗅覚の神経やられちゃうんだね
匂いのない生活って怖いよね
ご飯も美味しくないし
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:00:07.19ID:MkxtLtez0
>>980
医者は直ぐにそういう反応するよ
悪の呪文は聞き流したほうがいい
私を含め良くなってる患者なんて沢山いるから諦めちゃ駄目だよ
頑張って!応援してる!
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:15.51ID:k5eH8cvC0
>>981
目や耳に比べればマシだと自分に言い聞かせても
一生これかと考えると暗鬱な気持ちになるね

>>982
ありがとう
スレも読んでみてニオイを嗅ぎまくるということはやってみるよ
2箇所目に行った耳鼻科の医師が根気強く直しましょう、うちでダメなら大病院も紹介しますと言ってくれたのが気持ち的にはちょっと救われた

今まで大きな病気にかかったことがなく
今回ので改めて五体満足ってありがたいことだと思った
いいオッサンが今頃実感するなんて遅いよって感じだけど
まーでもその一方で、これから年をとっていくと一つまた一つと
治らない場所が増えていって自分の身体がままならなくなるんだろうなーと
そんなことも他人事じゃなく我がごととして考えられそう

でもいまはまだ正直言ってキツイw
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:33:45.01ID:5vD3ho390
>>983
この症状になった時同じ事思ったな
ひとつハンデのあるだけでこれ程辛いって事が分かってなかったし
体験してないとまず分かってもらえない事も分かった
半年経つけどまだ慣れない
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:01:02.66ID:Xse1GeLb0
>>983
味覚はあるのかな?
嗅覚、味覚共に無いならホント寂しいが、嗅覚だけならまだマシと思って。
大病院ほどハッキリ引導渡してくれるよ
町医院は患者がほしいので、なかなか手放さない
要注意です
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:25:50.66ID:LScIJZOb0
風邪でにおいと味がしなくなり一年三ヶ月
飲食は一度も味を感じられない
絶望感しか味わえない
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:18:15.86ID:JYNY6/6S0
>>988
病院でアリナミンテストを受けてみなよ。
その結果次第で、治療法が見つかるよ。

好酸球性副鼻腔炎だと診断されたら、
ステロイドで匂いがわかるようになるよ。

ただ、相手がステロイドだから、使いすぎは毒だけど。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:04:06.65ID:qQ+xN5Y60
アリナミンテストはモワッと弱く感じ 呼吸性疾患は無いので嗅神経の回復を祈ってます
においは微かにわかるのもあるが 味はビックリするほどわからない 少しでも一度でも感じれたら

ありがとです
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:12:34.41ID:gDBO3Rlh0
>>990
塩味もわからない?
俺は塩味だけは感じるから、何を食べてもしょっぱい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:28:28.66ID:0jgkGGon0
味わからないのはつらいね
亜鉛のサプリとかはきっと試してると思うけど(それくらいしか思いつかない)回復を祈ってます
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:08:17.86ID:oFK1ctv50
タバコの匂いが気にならなくなったけど知らないうちに煙で喉をやられる
料理やスプレー使用時に換気が遅れてガス警報器が鳴る
感覚を失うとそれだけ身を守る力が無くなるんだな
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:49:51.37ID:ZClHYY3s0
感冒後嗅覚障害から半年経ってやっと治ってきました。
毎日亜鉛サプリ飲むと効果ありです。
1000病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:47:53.12ID:ZSTf0h/M0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況