X



トップページ身体・健康
539コメント150KB
風邪をひいても薬を飲まないで自力で治す人 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 19:07:04.14ID:TzT4yrWt0
自然の治癒力を信じる
0446Maria ◆Maria/NkqE
垢版 |
2019/06/12(水) 19:09:09.73ID:W1l/x+N90
風邪を引いたときに熱が出るのは、身体のなかの免疫力が働き、身体に侵入してきた外敵(風邪の菌)を撃退するために体温を上げているからです。
そこへ体温を下げる解熱剤を飲むとかえって風邪は治りにくくなるのです。
 下痢も同様です。侵入してきた菌を排泄によって外に出そうという自衛本能が働いているからです。
ですから、少し程度の下痢だと、下痢によって失われる水分を補給するために、温かいお茶やお湯をたっぷりと飲んで安静にしておくことです。下痢止めを飲むと、
かえって菌が身体に留まり、早く治る症状も長引く危険性があります。
 0−157事件のときに、下痢によって便といっしょに0−157が体外に排出できれば被害はもっと少なくて
すんだかもしれません。下痢を止める薬を飲んだために症状がよけいにひどくなったと聞いたことがあります
0447Maria ◆Maria/NkqE
垢版 |
2019/06/12(水) 19:10:14.81ID:W1l/x+N90
しかし、自分の身体のことを考え、可能な限り自然治癒力や免疫力を高め、
身体機能を維持するためには、身体に無理をかけない、身体の調和を妨げない薬、そして自然治癒力を高める働きをして、病気を治していくような薬を使うことを、
改めで考えてみてはどうでしょうか。
 そのようなことを考えていくと、東洋医学、自然医学の素晴らしさを再認識させられます
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:51:17.65ID:VzoIrrAg0
素人には風邪かインフルエンザか内臓系なのかわかんないから、高熱出たらとりあえず病院行くってのは間違ってないと思う
働いてる人なら薬飲まないで一週間寝てれば良いってわかってるけどそうしていられない状況もある
少しでも不快症状和らげて薬飲んで働くってのは、休めない人には薬様々ですよ
私は薬飲まないでひたすら寝て治すけどさ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:24:57.02ID:mTP4ySQt0
ルルとか固いから劣化しなそうじゃん
でも期限6年過ぎてるの飲んだら手が痺れたわ
なんかヤバくね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:36:16.71ID:nxn9oxEB0
>>449
完全にヤバイバルやろ
もっと御自愛せんと!
本末転倒すってんころりんでっせ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:28:40.17ID:1J9rO00G0
風邪の症状スレなくなってない?
喉痛いのと下痢が続いてる
病院いくほどでもなく市販の薬を飲むほどでもない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:53.89ID:TxxmDnJ60
食べずに
水分補給+塩分(自然塩、味噌汁)
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:05.67ID:bRQyiB5o0
ノドが痛くて身体が火照る、汗だく。
セキをすると痰がらみで止まらない。熱を測ったら38.6度。
スイカと夏ミカン食って寝てます。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:51:28.11ID:D68cTEaP0
ここ最近の寒暖差でやられた。風邪ひかないように細心の注意を払ってたのに…。とりあえず1日目は葛根湯飲んで仕事。鼻水が滝のように流れてきたので鼻炎の薬のみ飲んだ。
今日は休みなのであったかくして朝から寝てる。熱はないんだけどなー
早く治りますように
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:05:01.51ID:pObJhrcN0
やっと治りかけてたのにぶり返してしまった。無理して筋トレしたからかな。早く治したいので薬を飲んでしまったが利かず。悪化中。
安静しかないけど安静無理なんですけど
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:21.11ID:BjmM2K3p0
>>457
筋トレすると免疫力落ちるってゆーからね
ボディービルダーはしょっちゅう風邪引くらしい
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:35:21.91ID:BQ2K410T0
>>458
そーなんだ?ありがとう。それだけ体力使うからかな。元から体力ある人羨ましい。まだ風邪引きずってるわ。結局市販の薬を飲もうか迷い中。早くスッキリしたい
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:34:27.51ID:MjZPT/OZ0
木曜に寒気と喉の痛み、金曜に喉が悪化して少し発熱、今日は空咳と鼻水
麦門冬湯を今日から二回飲んだけど今のところ効果無し
去年の今頃も同じ状態になって寝て治そうとしたらこじらせて副鼻腔炎になったな
自力で治せていたのは若くて体力があったからかもしれない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:37.95ID:R1TapB060
>>460
それは自分も同じ意見だわ。
若いし免疫あるから自然に治ったんだよな、年いくと悪くなる場合やものすごく長引きそうだわ。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:18:05.82ID:4xhEfYTN0
え、ここの人達って風邪が薬飲んで治るとか本気で信じてるの?嘘でしょ?風邪の時に飲む薬って緒症状緩和するためのものじゃないの?薬飲もうと飲むまいと風邪が治るのは自然治癒力頼みでしょ?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:33:22.56ID:TkxmhQvg0
喉が痛いとか鼻が痛い 頭が痛い 薬飲めば楽になるよ 治るわけじゃないからな
100%痛いのが50%になったり 超つらいが和らぐ 使わな損
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:00:23.93ID:1hZvtX+P0
昔だと風邪のような不調は本人が不調を感じて数日後に医療機関や市販薬を利用した
数日後に利用だから薬品などの効果よりは自然と落ち着いてきて医者に治してもらった、薬で治ったと思うパターン多しと教わった
栄養剤、ビタミン剤など飲んで安静にしろと説明する人もいたね
インフルエンザや麻疹などは医療機関頼るべきだろうけどw
麻疹の高熱はマジでヤバいやつだったし
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:09:58.80ID:tpzXWSsd0
身の回りに感染させたら可哀想
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:07.91ID:w8vGMYAr0
うっすら頭痛
ビタミンミネラルたりんな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:06:52.40ID:Bji0I0L10
結局私は総合病院二度と行って感冒薬も使用しつつ風邪から離れられました
やっと
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:45:01.37ID:th4DfoNk0
卵食べたら怪獣産んじゃうし何でも解決だし
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:43:45.09ID:587wj+xs0
もうかれこれ5日目で正月休みが延長中。

7度を後半から8度5分が続いて、
昨日辺りからようやくアベレージが5分弱下がってきた。
インフル陰性だったけど、インフルの方が休みやすいよね。

あー、月曜日仕事に行くのが気が重い。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:15:34.26ID:0F84I7zo0
>>239
嘘乙ww

>>1
>>265
極上のアホ乙www

風邪(病気全般)引いた時に酒を飲む馬鹿www
こじらせて、後で困るぞwww


1週間前の俺の事だwww

絶対に酒は止めろ。治ったと思ってから、1週間待て!!
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:07:57.62ID:pXPYWsRQ0
咳は薬効かないんだな。
そこで「うがい」。うそみたいに楽になるからやってみそ。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:40:06.70ID:JvwFvZ6x0
風邪ひいた
37.5度 咽痛い痰が出る
とりあえず今日は1日布団で過ごし様子を見よう
この体温ならインフルではないよね?
また今流行りのコロナなんちゃら関係でもないよね?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:21:10.75ID:cMLea9Gv0
>>474
体温より症状次第では。
普段風邪引いても発熱があまりしない体質ならその体温でもインフルの可能性が高いと思う
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:11:25.97ID:G6IIP6v50
肺炎は肺気量測るように深呼吸すりゃ治るしな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:56:36.89ID:l/aNyG8R0
自覚症状微熱だけだと薬で酷くなる前に治す
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 06:27:45.77ID:LbhHy75I0
37度台半ば咳(痰)と喉の痛み、
あと若干の寒気の"4日め"だけど
気合いで治そう!
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:48:01.19ID:qUZl2E2z0
日曜、家の者ががっつり風邪引いてるのを横目に筋トレやってたらやはり免疫力低下したのかうつった。月曜、関節の痛み、寒気のみでこれ熱上がるぞと覚悟してたがその晩、うどん、ゆでたまご2個、納豆、バナナ、ヨーグルト食べて8時間寝たら完治した。
やっぱり筋トレすると風邪うつりやすくなるが治るのも早い気がする。
筋トレやってなかった頃はひどくなってた。その時も薬は飲まなかったが。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:55.66ID:JAVvisoQ0
風邪をひいてるときにサウナに入って汗をかくのは逆効果ですか?
汗を出すのはいいかなと思ったんですが
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:15:14.23ID:6xWX7q5y0
この板、身体健康板だよな。
なんでコロナ関係の板がないんだよ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:11:07.38ID:15vS+VnG0
>>481
ニューコロナは感染してもわからんのが多い。
ジジババがいきなりヤられる。
対策しようにも何もできないのが実情。

人の集まるようなとこを避けてやりすごすくらいしかない。
中国の様子見てると大都市部はヤバいぞ。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:00:48.86ID:bE+x/zxK0
病院に行かず新型肺炎だったら迷惑だよなぁ
俺なら風邪ひいたら病院行きますが!
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:07:10.97ID:nCqcn91d0
>>485
自然治癒力だけで治せる健常者が羨ましいからw
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:08:13.47ID:s9ryR5j30
寒気に喉の痛みと鼻水が出るが熱は無さそう、コロナではなさそうだが土日は家にいた方がいいな
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:35:07.67ID:Ak3t1y1h0
自然の抗生物質って無いの?野菜の中に無いの?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:29:10.16ID:o9Qvm+I/0
こういう新型コロナウイルスのような未知の疫病が流行ると、体本来がもっている治癒力が大事だと分かる
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:37:17.30ID:+IJp6S220
コロナかかった人には悪いが切り捨てだわ(´・ω・`)
強い人だけが残る
ウイルス戦ってそういうもん
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:40:06.19ID:idxp/AwV0
昔から風邪には ”たまご酒” って言うけど、40度以上のアルコールと卵
それに加えて旬の果物にビタミンC塗してヨーグルト食って寝てれば治る。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:42:58.30ID:idxp/AwV0
あ、混ぜる訳じゃないよ?
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:48:42.53ID:dntjQ9R20
喉痛いがコロナか風邪か分からん
熱は36.5……
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:21:18.04ID:+IJp6S220
喉くらいじゃわからんよ
ここんとこ寒かったしな
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:23:11.23ID:ADyZFFab0
ただの風邪のはずだが久しぶりに高熱が出た38.5くらい
近年は健康で風邪ぽくても数日以内に治っていたが
久しぶりに汗がドジャーっと出るモードになり1週間近くかかった
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:19:30.98ID:vmZkBkgW0
健康で風邪をひかない人
→できれば自分もそうありたい理想の人

健康で風邪をひかない人
→感染しても症状が出ず動き回って感染を広める
感染症のスーパースプレッダー

どうしてこうなった???
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:19:29.33ID:aJtmthcY0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:45:20.19ID:lEI0YjnQ0
毎回喉が痛いというか乾燥していがいがするし、扁桃腺にいつも臭い玉が貯まるんやけど。どうしたらイガイがするのと臭い玉がたまらなくなる?
ウガイしても変わらないよ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:51:37.37ID:pRtdpz5fO
臭いの蓄膿と勘違いしてるやつ多いが圧倒的に臭い玉の可能性のほうが高い
風邪で扁桃腺腫れるのは当たり前だし腫れたら臭い玉溜まるのも当たり前

喫煙者が息が臭いのはタバコで常に扁桃腺腫れて臭い玉溜まりまくりだから
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:37:21.10ID:zDU3iGFn0
この所の寒暖差とラーメンとか菓子食い過ぎで風邪ひいちまったから、電気毛布引っ張り出して徹底的に汗かきまくったら良くなったから、クラシエの麻黄湯漢方とビタミンC錠剤飲んで東洋系に頼って自己免疫アシストして治す事にした。
クエン酸と重曹で炭酸水作って蜂蜜かメイプルシロップ混ぜて飲むといい感じ。
ラーメン暫くお休みで、麺は温かいうどんか蕎麦食うかな。
西洋薬には頼らんで治すぞ!
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:39:31.17ID:zDU3iGFn0
野口晴哉氏の風邪の効用が頭に入ってるから、体の疲れや歪みが取れりゃあ勝手に治るけど、免疫力アシストして治しやすくするのも大事かなって思う。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:57:22.89ID:0DY7ipS00
>>502
しっかり喉うがいをするようになってから、もう10年臭い玉は出なくなったよ

喉うがいやめたのは、歯磨きしたらブクブクうがいだけでいいって話を聞いてから
それ以降の人生は最悪だったな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:39:46.37ID:7qAD8VLm0
左右の扁桃腺切除してもらって数年経過したら
のどちんこ裏の奥から臭い玉出るようになった
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:55:00.28ID:U74bQZCx0
>>510
感覚的に多分 咽頭扁桃だと思うんだけれど
これも摘出してもらえばよかったと後悔してる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:33:08.73ID:/DU9nI2qO
>>512
異物感で鼻からカメラ入れたことあるがそれで分かる奴?
異物感が風邪からくる肩こりで悪化するんだよな
扁桃腺触るとかたくなってるし
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:52:02.85ID:JrDrvZcw0
ハレナース使ったことなかったんで買ってきたぜ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:12:00.59ID:ECmemT6E0
寒くなったせいか喉が痛くなってきた。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:17:57.47ID:l3OVWvYC0
先週はじめ、熱で倒れた。

仕事中、本当に辛くて、座っていることもできなくなり、椅子から床に体が崩れてしまった。

抱き起こされ、その場に寝かし直されたことも、ネクタイをゆるめてもらったことも全部わかっていたのだが、問いかけに答えることができなくて気を失ったと思われた。

風邪薬も飲まずこじらせた結果で、熱は40℃超え。

心底反省した。

ここのみんなもそこそこにしたほうがいいよ。

俺みたいに周り中騒がせ、市販薬どころか入院して点滴に繋がれることになるよ。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:21:07.08ID:GqY/Wv/n0
>>518
>>517なら、コロナじゃない。急性扁桃炎。
風邪をきちんと治さなかったところに不摂生が祟って重症化した。
経験したことのない高熱と、切り裂かれるような喉の痛み‥‥コロナではないけど、意識飛ぶほど辛かったよ。
風邪を甘く見ちゃいけないね。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:18.81ID:H128AhPiO
>>512
これだった
風邪薬や副鼻腔炎の薬飲んだら鼻裏に大量に溜まってて三週間後にポロポロと大量に出てきたがなんで薬飲んだら溜まるの?
溜まるのはいいことなの?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:00.72ID:H128AhPiO
>>519
そうそう
慢性化して中々治らないのに移行しちゃうし
副鼻腔炎とか咽頭炎とか
ちゃんと治さないで慢性化しちゃうと自然には中々治らないし
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:05:08.26ID:eiRvxUkz0
【感染症予報】10月に注意してほしい感染症 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/faebee6a5bc26b7b91741988f8d0882c1aa63b43

各自治体で流行状況の速報が出ているけど
最近流行してきているのはA群溶血性レンサ球菌咽頭炎
症状はのどの痛み、腫れ、発熱、全身倦怠感
罹患者はコロナよりも多いんじゃないかな
自然治癒するだろうが医者にかかると抗生物質治療になる

RSウイルスとインフルエンザウイルスは今年の夏以降はほとんど見つかっていない
他に普通の風邪を引き起こすライノウイルスとアデノウイルスも咽頭炎の原因になるが
これらのウイルスは検出されていて特にライノウイルスは7月頭に流行して今は減少傾向
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:24:52.87ID:jtRwN1W90
低体温だから具合悪くて熱っぽいけど36.0℃
最初は眉間の痛み
マッサージしてたら下に降りてきたのか、顎の下に溜まってきて
今度は歯槽膿漏っぽい匂い
頭痛と吐き気と気管支の痛み
鼻息はガス臭くて、自分のガス臭で頭痛してる感じ

血やリンパに毒が回ってるような自覚があるけど
こんな場合で医者行ってもまともな診断は出ない
こんなのが1ヶ月続く
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:23:43.52ID:+1rZybiK0
副鼻腔炎からの歯肉炎が始まり
アセスで磨いて10日ほどしないと完治しないが
この間悪さしてる菌ってのは、ブドウ球菌だけなのか
歯周病菌なのか他の菌なのかわけがわからない

免疫機能なにやってんだよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:30:35.92ID:tZRrjbJs0
なんでそんな事になるの?食事はインスタント??顔洗わないとか?歯みがきしないとか?何故だ!!
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:34:52.53ID:+1rZybiK0
きっかけは毎回鼻毛抜き、だな
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:07:49.66ID:mn2wIbsI0
>>504だけど、また前回と同じ風邪ひいたわ。
原因は、寝不足と疲れが祟ったのと、マスクで免疫落ちたのと、コロナ早く終われストレスの4つかな。
あと、逆流性食道炎が再発していらついてたものあると思う。
まぁ風邪はひいた方が良いし、ひかないで疲れとか体内毒溜め込んでデカい病気になるよりはましかな。
あと、外食すると風邪ひきやすくなったのを自覚してる。
グルメの楽しみは捨てなくちゃいけないかな。
明後日仕事だから、ビタミンC錠剤飲んで電気毛布を武器にして汗かいて明日には治すぞ!
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:05:14.99ID:pgX216uG0
夫が今朝出勤し、会社入り口のチェックで38度1分の熱が発覚して、早退して帰宅すると39度6分まで上がっていました。
歩いて帰って来るのがよほどきつかったらしく、今は病院に行くよりもとにかく横たわっていたいと言います。
ひどい頭痛に加え、吐きたいのに吐けない、という感じもあるようで、今動くのは本当に無理なようです。
とりあえず市販の風邪薬を飲ませていいのか迷っています。
今は半眠りというか意識が朦朧としてきているので、起こしてまで飲ませるべきかもためらわれます。
身体がガタガタ震えていて、さらに熱が上がるのではないかと心配です。
どうすればいいのでしょう。困っています。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:44:13.44ID:emww+61k0
>>529
病院に行った方がいいですよ
高熱だしインフルかもしれないし、細菌感染だとしても敗血症とかなったらやばいよ
38.5超えたら病院行くべき
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:36:32.08ID:j+3m+Cuf0
530さん
531さん
532さん

>>529です
遅くなってすみません!
この一週間バタバタバタしていて、余裕がありませんでした。

あのあと、夫の熱は40度をゆうに超え、強烈な頭痛と吐き気で、寝ていることすらできなくなりました。

高熱で喉はカラカラなのに、水を一口でも含めばそれが嘔吐の呼び水となり、身をよじりながら胃液まで吐き続け、そのたび頭痛に圧がかかって悶絶し…という拷問のような状態でした。

私は、のたうつ彼を追うように背中をさすることしかできませんでした。

ありがたいことに、早退を心配した勤め先の人が連絡をくださり、夫の様子を話すと、すぐに病院に連れていくからと、二人の同僚の方が車で来て下さいました。

救急外来からそのまま入院となり、コロナ陰性を確認後、ICUのようなところに運ばれました。

今は一般病棟に移っています。
まだ元気はないものの、回復に向かっているようで一安心です。

病名は、無菌性髄膜炎というものでした。

書き込みっぱなしでご心配いただき、本当にごめんなさい。
コメントをありがとうございました。

皆さんも身体には気をつけて下さいね。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:28:46.02ID:PFVG81oa0
>>533
おっかねえ…
こういう時クリニックに行くと適当に解熱剤出されて帰されるから大きい病院で正解だったな
38.5以上は病院行くべしだね
今は落ち着いてきているようで本当によかった
看病疲れもあるだろうし、ご主人も貴女もお大事に
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:12:09.59ID:2rhbxS3H0
ココナツ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:04:19.07ID:D7zR9Euw0
わしも「風邪の効用」若い頃読んで風邪は自力で治すのが楽しみになった。インフルに
罹った時もタミフル飲まずに断食して汗かきまくって治した。自力で治すと治った瞬間が
わかる。後の爽快感がたまらん。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:56:31.80ID:pPLzHL4L0
ひたすら念じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況