X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB
胸郭出口症候群パート4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 09:12:19.73ID:efNmczL40
手指や腕のしびれ、熱感・冷感、脱力感。首や肩、肩甲部のうずくような痛み。
鎖骨の回りや胸の方まで痛みが出る方もいるようです。
その他にも頭痛や倦怠感、自律神経からうつ病になってしまう方もいます。
症状は、電車のつり革につかまる時のように肩をあげて後ろに反らす運動や、首を反対側に傾けてさらに後ろへ
反らす運動をする時に強くなります。
神経が圧迫されるとしびれや痛みが現れ、動脈が圧迫されると腕や手指の色が蒼白になり、静脈が圧迫されると
腕や手指の色が暗青紫色になります。進行すると、このような動作がまったくできなくなります。

神経型・静脈型・動脈型とあり、なで肩の人や荷物を積み下ろしたりする動作の多い方など
がなりやすいようです。


[前スレ]
胸郭出口症候群パート3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1259166852/

[過去スレ]
パート2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1180808144/
パート1 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1142322259/
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 20:46:22.20ID:zMRJq3Ne0
体操効いてるのか
なで肩の牽引型?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:12:56.40ID:MPNXOF/z0
>>795
チューブトレーニングってどのようにやってますか?圧迫型ですか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 17:31:04.04ID:C/dsURZY0
仰向けで硬い床で寝たり壁に寄りかかったりして肩甲骨が圧迫されると気持ち悪くなる
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:26:18.98ID:16BVZbzf0
>>800
腕で引っ張る普通のトレーニングと肩周りをチューブで巻いて腕を大きく回す動的ストレッチをしています。
面倒くさがりの人はコラントッテのインナー本当にオススメ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:30:54.06ID:1QiRv6NX0
>>802
野球選手がインナーマッスルを鍛えるためにやってるようなトレーニングかな。効きそうですね。
私は圧迫型で手を挙げると痺れてきてしまいます。腕を大きく回すのは自信がないけどチューブなら大丈夫そう〜
参考にします。ありがとう
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:23:03.08ID:16BVZbzf0
>>803
書き忘れてた 圧迫型です。
お互い少しでも健康体に近づける様頑張りましょう。
あとは高い物だとカイロのマットレスやスペースヤマトのマッサージ機が楽になりますw
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 00:23:04.43ID:evvI6jar0
>>804
圧迫型でも大丈夫なんですね。運動してれば痺れないかな。
マットレスとマッサージを早速検索しました。確かに高いけど寝てる間って大事ですよね〜
色々教えてくれてありがとうございます。
お互いがんばりましょうね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:13:12.01ID:Le88LM9N0
ラジオ体操やろうと思ったら出だしの腕を左右に広げる運動でビキっといって力こぶがめっちゃ痛い
力こぶに痛み出てる人いますかね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 17:06:12.07ID:IlfOkeLW0
>>806
力こぶって意識はないけどその筋肉がよく痛みます。二頭筋って言う筋肉ですよね。ピリピリする時もあればチクチクする時もあります〜
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 15:19:56.52ID:Y07E3m1w0
胸郭出口症候群になって、知人に症状を説明したら
「四十肩、五十肩でしょ」て、同情されなかった。
違うと思うけど・・・。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:02:53.56ID:st6pyHSn0
人生は長いんだからとゴールが見えないけどリハビリで直していくか
何年も無駄にしたくないと治らない可能性もあるけど手術するか

俺は後者で行くぜ、もう我慢できない
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:29:08.46ID:st6pyHSn0
手術は調べたところ関東だと
慶友整形 古島
セコメディック 渡邉
江戸川 笹嶋
ここらへんが有名っぽいかな

セコメディックは保存療法推奨で他は手術推奨って感じ

手術方法は慶友、江戸川が第一肋骨と斜角筋の切除
セコメディックは第一肋骨の切除

間違ってたらごめんなさい
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:16:54.32ID:N4k5u3bi0
自分は筋萎縮ALSなんじゃないかと疑いたくなるわ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:31:26.57ID:aDRZAMMTO
>>812
切ったら治るような簡単な病気ではないよね。神経やリンパなんかどこがどうって問題ではないと思う。リハビリしながら気長に落ち着くのを待つ方が後悔はないような。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:59:17.05ID:N4k5u3bi0
>>814
いや神経や血管がどうこうという症状なのでは

まぁ手術はそれぞれの判断ですかね
若い人ほど手術してる感じはありますね。
良くなった、後悔してないと。

何人かの医者のレポート的にも8、9割で手術は有効となってます。
もちろん完治という訳ではないですが。

我慢できる人はリハビリでも良いと思います。

あと整体とかで治ったという記事は彼らの宣伝なのであまり参考にしない方がいいと思います。
骨格は簡単には変わらないしマッサージぐらいの効果しかないです。

整体行くなら接骨院とか病院のリハビリ科で良いです。
保険利くし柔道整復士の資格もあるはずなのでよっぽど理学的です。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:08:50.36ID:N4k5u3bi0
これ私ばっか書き込んでますね。すみません。
みなさん良くなることを祈ってます。

他人の書き込みを真似して悪化することにはお気をつけて・・・
自分にあった治療が見つかると良いと思います
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:53:19.31ID:5eBN1E/60
>>812
筋電図、神経電動速度は手術前に検査してもらった方がいい。
異常なしなら手術の効果は期待できない。
手術前に造影検査しかやらないとこは前世紀の診療しかしてないヤバイとこ、やめとけ。
もし、造影検査のみで圧迫と牽引の混合で手術すれば混合の要素は良くなると言われたら
手術は受けない方がいい。
あれは医者の逃げ口上。
やめた方がいいって忠告したのに手術して良くならなくて
圧迫の方が良くなったが、
牽引の要素が残ってしまいました、って言われた奴を2人ばかり知ってる。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:41:38.21ID:vEtK7E0G0
>>817
それは単純に牽引の要素が残ったのでは?
術前の説明上医者は嘘言ってないしそれを承知で手術してると思うんですけど
あと検査も造影が一番の確定材料だし、胸郭出口の有名どこはダメってことになりますね

治らない人が不満を言うのは分かりますがあまり不安を煽ってはダメですよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:44:22.35ID:p2Sabe9uO
>>815
ここの神経が悪いとか、この血管が圧迫されてるとか、ピンポイントで原因を突き出すのは難しいって意味
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:18:07.64ID:3EkbDkMA0
>>818
そうだよ。欧米では筋電図や神経伝導速度でみて適応を決めてる。そうじゃないと不必要な手術をすることになるから。
でも胸郭出口にねらいをつけてそういった検査やるには技術が必要で通常の方法では異常なしとなる。
日本の胸郭出口専門にしている医者でも検査できるとこは少ない。T大学のS先生のとこぐらいじゃないかな。だから大多数の医者は簡単な造影検査で患者をうまくのせて手術してる。
血管造影は別として腕神経叢造影検査を確定診断に使ってるのは何故か日本だけ。
欧米の教科書や論文には腕神経叢造影なんて方法は書かれてません。検索してごらん、造影やってるのは日本人だけだから。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:20:39.05ID:3EkbDkMA0
>>818
でも知ってる一人は手術後も腕あげても症状出てるみたいだ。これって圧迫の要素もとれてないってことだよね。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:27:17.31ID:Z5Hv7BW80
>>820
じゃあ日本で手術できるのT大学しかないじゃんw
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:33:39.04ID:Z5Hv7BW80
>>821
それは残念な結果でしたね。肋骨の切除が足りなかったのでしょうか。
何か原因があるでしょうから術後検査はしてないんですか

あとあなたの周りには胸郭出口の手術をした人がそんなにいるんですか
ネットの書き込みや病院での知り合いとか言わないですよね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:33:38.73ID:3EkbDkMA0
>>823
病院での知り合いじゃまずいのか?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:36:23.19ID:3EkbDkMA0
>>822
T大は筋電図検査だけな。

>>823
手術はうまく言ってると言われて術後検査なし。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:38:31.04ID:3EkbDkMA0
>>823
ねーねーなんで手術マンセーなの?

あんた造影検査しかやってないとこの関係者?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:15:42.02ID:Z5Hv7BW80
>>824
治った人は病院行くんですかね?
胸郭出口で手術受けたかたのうちの何人なんですか?

良くならない人が他の人の治療を阻むってのはよくある話しだからね
もちろん阻むつもりで言っている訳ではないのだろうけど結果としてという意味でね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:17:55.37ID:Z5Hv7BW80
>>825
それはセカンドオピニオンを検討した方が良いのでは?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:32:36.43ID:Z5Hv7BW80
>>826
いや完全に患者ですけど
ID違うけど手術はそれぞれの判断だしリハビリでも良いと思うと言ってます

手術して良くなってる人も大勢いるしこれからする人もいるのに不安を煽ってどうするんですか?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 13:31:40.38ID:aUlchQYE0
>>829
私は胸郭出口じゃないです。
力がある程度入る軽度の鍵盤損傷、四十肩です。

そりゃ手術して良くなってる人は大勢いると思うよ

私が言いたいのは手術しても良くなっていないケースを見聞きして、その人達に共通してたのは
圧迫プラス混合と手術前に説明うけて
術後に手術は問題なく終わった
牽引の症状は手術で取れないから
と説明うけてたこと

それで色々、相談されてっつーか話を聞いてあげて
気になって調べたら
欧米では主に筋電図検査で手術適応を決めてるし、造影検査はどうも正常でも異常が出るとか再現性に問題があるらしいって事を知った。
あと、むやみやたらに手術をすることで悲惨な例もあるとか、手術自体にプラセーボ効果があるとか、欧米では安易な手術に対して批判があることを知った。
だから筋電図無しに造影検査だけで手術を決めるのは今の時代にそぐわないんじゃないかって疑問を持ってるってこと。

病院だって営利を追求するとこは医者に手術件数やら患者数とか業績あげるように圧力かけたりするようですからね。
騙しやすい患者を選んで無理な手術だってするかもしれない。
医者なんて全面的に信用しちゃダメですよ。自分で調べないと。

>>827
胸郭出口の手術成績ってどうなんでしょうかね。専門にしてるとこでも発表してるとこ多くないですよね。
胸郭出口での有名どころでもグーグル・スカラーで病院名×胸郭出口で検索しても症例報告すらないとこも。
そりゃ学会発表が全てじゃありませんが、これだけ治療に困る病気ですからうまくいってるなら発表してもおかしくありませんよね。宣伝にもなるし。
ちなみに話を聞いた2人とも手術は受けたのもそれなりに有名どころでしたが、スカラーでの胸郭出口の検索には出てきませんでした。

ネットで調べた範囲内てすが、こういった事実から疑問を感じて自分の結論を出してます。
足を引っ張るつもりなんてありませんね。ただ、医者の口車に騙される人を減らしたいだけです。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 14:29:13.11ID:5S0j2Kea0
正直医者もよくわかってないのが胸郭出口症候群や頚椎症
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:05:45.37ID:XiVvI/TC0
何の前触れもなく発症して4年経った今年、何の前触れもなく寛解してしまった
特に冬は肩〜腕が痛だるさがキツくて随分悩まされたんだけど、あれは一体何だったのか
自分はもう治ったと解釈していいのか、そもそもいきなり発症したり良くなったりする機序もよく分からん
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:11:50.29ID:upWGuPrt0
個人的に「不安を煽られた」とはまったく思わないです
>>830の場合、病院で知り合った方から聞いた話をご自身で調べてみて、
その結果や個人の感想を書いているだけだと思います

少なくともこのスレに来る方って少なからず自分で調べているでしょうし、
実際に自分も通院している方が多いように見受けられます
そんな私も5年半ほど痛みと戦っていますが、色々な整形外科を受診しました
現在はこのスレに名前が出ない病院に通院していますが、
それまでは過去に何度もここに書かれた病院に通院しいました
私の場合、どこにいっても手術をススメられる事はありませんでしたが、
受診した整形外科医によって診断名は変わっています
>>831でも書かれていますが、胸郭出口症候群、頚椎症、五十肩、糖尿病性五十肩など
医師によって本当に診断名は変わります
以前通院していた病院での診断名は、胸郭出口症候群でした
医師に「どうしてこんなに痛いんですか?」と聞いたところ、医師は「わからん」と言われました
これが医師の本音だと私は思っております
実際、いつの時代のお話かはわかりませんが、医師に胸郭出口症候群について学生時分の
教科書にはどの程度書かれていたんですか?と聞きました
医師は「4ページぐらいしか載ってないよ」と教えてくれました
更にその医師は、「原因がわからないから色々試してみるしかない」とも話してくれました
これらをお話して下さった医師は、このスレで名前をよく見かける病院の医師です
上記から個人的には、「医師も原因はわかっておらず、あくまで手探り状態なのだろう」という
結論に達しました

また否定する方もいらっしゃると思いますが、あくまで私個人の体験談ですので、
否定されても私の中では紛れもない事実です

>>832
私の場合ですが左肩の痛みが4年半続き、現在で5年半ほどが経過します
しかし左肩の可動域に制限があり、可動域制限内でしたら90%痛みは無くなりました
ですが、4年10ヶ月を超えたあたりから急に右肩の痛みが激しくなりました
念のため、胸郭出口を広げるストレッチを左右ともに続けた方が良いかもしれません
しかしもし完治したのなら、本当におめでとうございます!

長文になってしまい、申し訳ありません
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:03:36.10ID:ByfX2JzX0
>>830

>>698
>>703
いやアンチ手術じゃないですか

造影検査だけで手術するのは前世紀のヤバいとこって決めつけ発言もそこで治療してる人には不安を与えるのでは?

むやみに医者を信頼しない方が良いというのはそう思います。
自分が信頼できる医者を探すべきだと思います。

そもそも胸郭出口で手術適応の症状は少ないですからね
治らない可能性もあるという説明を受けて手術する訳ですから当然慎重に判断しているでしょう
それを医者に騙されたって言うのは勝手すぎますよ

発表してないとこの成績は知りませんが発表してるとこの成績はどうですか
私は良いと思いますけど
それこそ欧米の手術実績はどうなんですか
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:38:36.85ID:5S0j2Kea0
頚椎症スレも同じ流れで手術情報スレできたよな
ここも手術情報スレ作ったほうが平和なんでないの
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:04:11.58ID:2Jf2A/gW0
専門家ではないので欧米の実績はよくわかりません。個々の施設によっても違うと思うし。

でも、自分が調べた範囲では、(専門家ではないので間違ってるかもしれませんが)
欧米では手術をやりすぎて手術によって逆に悪化したり、合併症などで不幸になったり、
よくならなくて精神的におかしくなった患者さんとか続出して、その反省から実は胸郭出口には
本当の胸郭出口 true と多分そうじゃないdisputed な胸郭出口があって、手術はtrueなもののうち
筋電図などでしっかり検査して異常を確かめて確実に良くなる症例をピックアップして適応を厳格にしよう、
適応を厳格にすることによって一人でも不幸な患者さんを少なくしようという動きが出てそれが主流に
なってきているんじゃないかと感じました。
自分が調べた限りでは欧米では日本で一般的にやられている考え方と違うみたいでなんか違うんじゃないかと調べれば調べるほどすごい違和感を感じてこれは伝えなきゃという気持ちになっただけです。そういう態度はおかしいですか?

欧米でのそういっ流れを知ると造影検査だけで安易に手術をしてしまうのは遅れてると感じます。
ここに書いたのは筋電図検査などで客観的に適応をきちっと決めて手術することによって不幸な患者さんが
減ればいいのに、という単純な気持ちです。不安を与えるってわけわかりませんね。
医者の方もしっかり適応を考えて手術をしてほしいって気持ちで書いたつもりで
アンチ手術というのとは違うと思いますがね。



騙されたっていう患者の気持ちを考えたことがあります? 
あなたみたいな冷静な人ばかりじゃないんです。
自分のききたいことしか耳に入らない人は多いんです。
医者は手術の負の面を形では伝えているんでしょうけど、
そういう人は手術のいい面しか聞いてないんです。
そりゃ、聞かなかったお前が悪いって切り捨てるのは簡単ですが、
私としてはたとえ手術を考えてここを見ている何人かの方が
不安になったとしても、冷静に判断してほしいってだけです。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 10:52:12.16ID:YC1tIwNi0
>836
感じたって・・・欧米の論文の話しだったのではないんですか
論文なら手術実績もあると思って聞いたのですが

この前までの伝え方は不快でしたけどこれならおかしくないですよ
まぁ造影検査だけしかやらない医者でもそれまでの経過や症状とあわせて手術を検討するので安易な判断はしていないと思いますけど

日本はこの検査方法で8割程度の改善率があるわけですからね
欧米式の適用例ならもっと改善率が高いんでしょう

あと患者の話しはやっぱり都合が良いだけじゃないですかね
そりゃ既に手術して治らなかった人は辛いのも分かります
私がもし手術して良くならなかったらやらなきゃ良かったと思うでしょう
あぁ自分は1,2割の方になってしまったんだなと
でも承知で手術してるからこの病院はヤバい、やめとけとは言いませんが

結局はあなたも私も手術するなら信頼できる医者を探せ
件数なのか検査方法なのか何を持って信頼するのかは自己判断ということでしょうね
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:04:37.88ID:9VwtdhcT0
>>837
「感じた」と書いたのは専門家ではないので間違ってるかもしれないのでそう表現しただけです。
あげあし取りやめて下さい。

そうそう、一人は胸郭出口で有名で論文でも良好な治療成績の病院で胸郭出口ではなく、不定愁訴とされ、納得せず、
別の胸郭出口で有名な病院(でもグーグルスカラーでは胸郭出口×その病院出てこない)造影検査して胸郭出口と診断うけて手術してます。
聞く限りではそこは造影検査だけで手術を決めてるようです。
手術後良くなった、と手術した医者にいわれたようですが、
術後もブロックはされ、薬は種類を増やされ、そこは遠くて通院大変だからと良くなっていないのに他に紹介ってなってました。
そういうことも造影検査だけで手術を決めるのはおかしいと感じた次第です。
あと2人ともスカラーで出てこないけど胸郭出口専門で有名な同じ病院なんですよ。
そして一人は別の胸郭出口で有名な病院では不定愁訴とされてる。すごい偶然ですよね。
だとしたら何かしらあるんじゃないか、と思うのが普通でしょう。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:25:59.22ID:XG6g7ZUG0
この2人いったい誰のために戦ってんだ?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 19:19:46.48ID:YC1tIwNi0
>>838
逆になんでそんなに否定的になれるんだw
日本の論文は信じられないけど欧米なら信じますと
病院に通ってるのは治ってない人なんだから治ってない人にだけ話し聞いたら偶然も何もないよ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:58:30.90ID:9VwtdhcT0
>>840
いや、信じるもなにも、その2人が手術した病院は論文発表なんかしてないんですけどw
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:12:31.01ID:oEbuY74Y0
頚椎みたいに
胸郭出口症候群手術情報交換専用スレ
なんてのを立てればいいわな
あっちは分かれてから手術情報の方も盛り上がってるし
元のスレも荒れなくなったようだし
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 22:48:31.27ID:lrh6PAFy0
体重減ってる人いますか?
半年で6キロ減ってる

原因不明で内科通ってた頃の検査は異常なかったし自律神経の問題かな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:36:13.39ID:o+n/PzmT0
痩せて症状改善したりしました?
自分は耳管開放症もあってそれが太ったら治ると聞いて太ったら、逆に胸郭〜の方が悪化しました。集中力の低下というか頭がぼーっとしたり、肩凝りがひどくなりました。
脂肪で胸郭が圧迫されて悪影響が出たのかなと個人的には思ってます。
なので今は痩せようとしてるんですけど…
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:25:25.09ID:fo1bLTXy0
>>845
悪化してます
痩せると鎖骨が下がって肋骨と圧迫するのかもしれないです
痩せてるなで肩の女性がなりやすいらしいし
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:40:54.77ID:8zLy4n200
返信ありがとうございます
そうなんですね
マナさんのブログで痩せてみたら治るかもみたいに書いてたんですけど、難しいですね
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 19:16:58.12ID:amoEAdU70
>>847
症状は人それぞれだし同じリハビリなんて訳ないでしょうから何を参考にするかも難しいですよね

悪化させないように気をつけて下さい
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:03:25.29ID:jF1KN/lU0
>>847
残念ながら手術、手術以外を含めて自然経過と比べて効果あると科学的に証明された治療法はない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:53:17.36ID:yX5Y4QKm0
患って4年ぐらいだけど、自分自身の症状の出方も酷さも時期によってまちまちだから本当に面倒臭い病気だと思う
今は薬と注射でなんとか普通に過ごせてる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 02:37:14.15ID:H5isFqtv0
>>847
>>848さんが書かれている通り、症状自体が皆さん違うと思いますので
各自で自分自身で実戦してみて効果があるか否かでしょうね
これから少しずつ暖かくなるので、自分の場合は少し楽になると思っています
お大事にしてください
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 18:42:53.87ID:4MyLaXeM0
みなさんありがとうございます
地道にがんばります
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 22:56:46.75ID:Thdfs9wt0
4年ほど前から胸郭出口症候群に苦しめられています。
自分の場合は左側だからか、不正脈もあってかなり辛いです。
循環器科で調べても特に異常はナシ。

やっぱり血管が圧迫されてるせいなんでしょうかね…
医者に聞いてもよくわからないみたいだし、本当にしんどいです。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:22:03.56ID:6xVwwHU00
私も左側が悪いですが、とくに不整脈の事は言われていません。
4年経って多少良くなりましたか?少しでも良くなっていけば気持ちの上でもラクですよね。
辛い疾患です
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 18:38:32.71ID:I0IuadYM0
今年入って調子良くなってきたつもりでいたら
今日は背中痛むし右手が使えない
疲労が気付かないうちに蓄積されてるのかな
一気に何もできない人に逆戻り
昨日までできたことがいきなり出来なくなるからまわりには全然理解されなくてつらい
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 02:14:19.10ID:ztCVXnMV0
前もあったけど、線維筋痛症も併発したのかあちこちが痛い・・・

右と左の上肩が痛い
右の前腕部に突然虫歯みたいな痛みがくる
左足の甲(甲をさわると親指がばちーんと痺れる)
そして肩甲骨あたりの背中が火傷したみたいにヒリヒリ痛むけど傷がない
服の重さや布団があたって痛み倍増

もう人としてなんかおかしい・・・
脳内がおかしいんだろうか
どの科に行けばいいんだろう
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:10:38.67ID:1RKwILNW0
手に何も持ってないのに、握り拳作ると手の中に何かがある感じがする
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:41:16.56ID:BAGzqb5I0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:46:47.46ID:USRPAykq0
弱った時の神頼み
弱みにつけ込むクソ野郎だな
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:34:39.04ID:4xaUmrPm0
まっすぐ立って手のひらを内から正面に向く位置にして、腕を肘につけたまま前後ブラブラさせてたら痛気持ち良くてだんだん緩和されてきたわ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:32:47.56ID:D5b7IODr0
>>861
手のひらウォーキングってやつやね
俺もやってみたけど、かなりきいたわ
しばらくやってみようと思うが、見られると恥ずかしいな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 06:56:25.25ID:2qFhIZgI0
首と肩の付け根の部分(鎖骨の横?)の深い所がずっと痛いです。首をひねると腕までジーンとした痛みがあり、頭痛、めまい、冷感もひどいです。
痛くて10分くらいしか座った姿勢をとっていられず、ずくに寝た姿勢にならざるおえない状況です。いろんな科で検査したが一般的な病院では異常なしでした。胸郭出口症候群の可能性はありますかね?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 08:08:30.89ID:4Mvkj3a00
この病気で首と頭の付け根が痛くなることもありますか?また首こりが酷くなることもありますか?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 08:41:17.20ID:7KusYDQl0
あああ〜春なのに肩が痛い!
例年だと厳冬期に悪化して暖かくなると割と平気になるパターンなのに
今年に限って一体何なんだ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:59:50.91ID:2K7QRg2H0
>>865
あるぞ さらに言うとファニーボーンの治りもこの症状なってからかなり遅くなったし痛みも増えた
酷くなると頭痛耳鳴りもあるからな
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 12:40:52.47ID:qmKFIRhr0
・壁で腕立て伏せするストレッチ
・片耳を肩につけるように倒して顔をひねるストレッチ(僧帽筋ストレッチ・肩甲挙筋ストレッチ)
・猫背を矯正するべく両肩を後ろに引いて胸を張る

を毎日続けてたらすごくラクになってきた
腕の痛みや痺れや力の入らなさや冷感が軽減されてきたよ
ストレッチってすごい効果あるね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:33:53.30ID:faKBnlWe0
自分は接骨院でそうかもしれないと言われ、専門医を探して診察して貰いました
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:37:19.09ID:RwuUSgbX0
>>870 治療はどのようなことしてますか?投薬などあれば薬の名前など教えていただければ、ありがたいです。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:53:06.14ID:DtZJyZxk0
>>871
第一肋骨切除しました
しばらく大丈夫でしたが、ウエイトトレーニングのせいか再発させてしまいました
現在は、痛み止めのリリカを飲んでます
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:36:59.53ID:0L+ew9dW0
結局のところ姿勢矯正して骨格修正しない限りどこかに負担がかかって症状再発なんだろうなあ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:42:19.55ID:4Mvkj3a00
>>872
ちなみに体型はどんな感じですか?わたしはガッチリ体型です。ネットでみると細身でなで肩がなりやすいとのことですが。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 01:12:19.30ID:sx/kSYId0
>>874
ラグビーのフォワードやってるので、結構がっちりしてます
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 01:12:58.04ID:pbmafQAQ0
私もガッチリくま体型です
フランスのルペンさんみたいな上半身デブ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 10:32:09.34ID:g5j1tDA90
神奈川付近で手術ができる病院ってありますか?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 06:32:58.40ID:noHvmpuH0
この病気を確定させるための検査ってどのように行うのですか?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 10:50:25.88ID:UXeX7b9N0
>>878
筋電図と血管造影かと
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:18:25.43ID:eKCTLJKv0
誰か神奈川からいける病院を教えてください。お願いします!
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:33:10.05ID:miOUbPf40
GWに誘われて久々にパチンコ行った
悪化した



おわた
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 20:22:51.37ID:eKCTLJKv0
しびれがなくてもこの病気の可能性はありますか?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:23:52.52ID:OB7qDbH60
どの程度の症状で手術適応になりますか?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:51:05.13ID:w4T0Rpfy0
>>866
自分もそう
いつもなら楽になるはずの季節に来たのに今年は全然良くならない
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:56:40.07ID:VC0e53mh0
私も右肘の疼痛まで出てきてしんどい
温かい日が長く続けばよくなると信じてる
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:00:37.88ID:S2R1wq460
手術した方で術後はどの程度改善しましたか?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:47:53.34ID:+GpkgH9M0
検査結果と自身の決意ですね
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 12:39:42.51ID:KxaYct1Q0
筋電図はみなさんどれぐらい悪いですか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:59:59.04ID:InHo1HNZ0
この病気で働けないほどきつい人いますか?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:15:22.04ID:wbW7+crD0
私は今働けていないです
右手の反復動作がきつすぎて太ペンしか使えないしメモ書きも一苦労です
紙めくるとかの連続動作やカバンの中をまさぐるだけで疲労して、
続けようにも動作にどんどん制限がかかってきます。
立つのもひじ掛け必要、PC入力も長くなると右前腕が発熱して疼痛が出るのに
手先は冷えて動かなくなってくる。
やる前は全能感あるのに何か始めると自分の出来ないことの多さにがっかりする。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:45:06.96ID:wbW7+crD0
先生が手術はやっても効果があるかわからないし、
リスクもそれなりにあるからと勧められませんでした。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:21:50.14ID:tjE/yobc0
>>895
いまはどのような薬を飲んでいますか?またなにか治療はしてますか?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:22:18.09ID:tjE/yobc0
手術をしたかたで予後はいかがですか?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:54:12.33ID:1yV0gUtQ0
質問してる人ずっと同じ人?
どうして病院行かないの?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 00:56:55.18ID:Gt9bj/uF0
湿布薬を処方されることもあるけど、どこに貼ったらいいのか悩まない?
痛みや怠さがあるのは結構な広範囲だし、狭窄がある部位に貼っても効かないし
捻挫みたいに、ピンポイントでここ!って場所があれば話が早いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況