https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00756807-fullcount-base
プロ野球選手“第2の人生”1位は「球団職員・スタッフ」 19年引退・戦力外の進路調査発表

日本野球機構(NPB)は22日、2019年に戦力外、現役引退した選手の進路調査結果を発表した。対象人数は外国人選手や同一球団内で育成選手再契約締結選手を除く127人。平均年齢は28.2歳(中央値27.5歳)で、平均在籍年数は8.2年(中央値6.5年)だった。

「野球関係」に進んだのは98人(77.2%)。NPB関係は77人(60.6%)を占めた。その中でも球団職員・スタッフに転身したのは34人と多かった。監督・コーチは15人、育成選手契約は19人、選手契約は9人だった。
「野球関係」でNPB外の野球関係の職に就いたのは21人(16.5%)。独立リーグは12人、社会人野球2人、海外チーム2人、野球解説者・評論家は2人だった。

 一般企業・起業独立や公務員、進学等の「野球関係以外」は20人(15.7%)。進路未定・不明だったのは9人(7.1%)だった。

 136人(平均29.2歳、平均在籍8.3年)を対象とした昨年の調査では、指導者、球団職員・チームスタッフを含む野球関係が104人(76.5%)。他球団との選手契約、球団職員・チームスタッフ等のNPB関係は75人だった。
野球関係以外は32人で、一般企業に就職したのは16人だった。