>二塁走者には盗まれるもの/サイン盗みの歴史

<サイン盗みを考える4>
メジャーで「サイン盗み」「スパイ行為」の歴史は古く、いまだに語り継がれている有名な騒動も多い。
米国野球学会が発行する「ベースボールリサーチ・ジャーナル」によると、古くは1900年、フィリーズと
レッズの試合でサインを盗み、電子パルス(一瞬だけ流れる電流)で打者に伝達するということが行われた。
1909年にはヤンキースが、球場内の帽子の広告を動かすことによって打者に球種を伝えているという
疑惑が浮上。1951年には、ジャイアンツが高性能双眼鏡を使って捕手のサインを盗んだおかげで
地区優勝を達成したことが後に話題となった。
近年は最新デジタル端末などが利用されている。17年8月、レッドソックスがヤンキース戦中に
「アップルウォッチ」を利用してサインを伝達した疑惑が浮上し、同地区ライバルのヤンキースが大リーグ機構に
正式抗議する騒動が起きている。
翌月にニューヨーク・タイムズ紙がスクープしたところによると、レッドソックスは球場内のカメラで捕手から
サインを盗み、アップルウォッチでベンチに情報を伝達し、そこから打者に伝えていたことが判明した。
昨年10月のポストシーズン中には、アストロズが球団職員を使い、レッドソックス戦中に敵のベンチ内の様子を
ビデオで撮っていたことが騒動となった。今年2月のスポーツイラストレイテッド誌が特集しているが、それによると
少なくとも6球団が捕手のサインを盗むため外野のセンター位置にテレビカメラを設置しているそうだ。そのため
他球団のほとんどは数種類のサインの組み合わせを用意し、走者がいなくても頻繁にサインを変えている。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/201905110000126.html


カープもサイン盗み止めようね