>>597
>全てSFが読みたいで一位に選ばれてるくらいだし、
あんなもん出版社が勝手に決めてんだろw どうみてもハーモニーはつまらんのだが。

>少なくとも三作品全てが映画化するくらいには有名だわ
映画化したから一般に少しは知られるようになった。それ以前はあなたような信者だけだった。

>もう一度先入観なしに、しっかりと見てくださった上で、そう言っているのかしら?
映像とレトリックをはぎ取るとハーモニーは、

ハーモニーを1行でまとめれば、サイコパスのレズ女が好きだった女の昔のイメージを守るために、
その好きだった女を捜し出して銃で撃ち殺すまでの物語、

という下らない骨格しか残らない。先入観なしに見るとむしろあなたように
勝手に深読みして信者になるんだろう。変な宗教に取り込まれるようなもんだな。

>この作品を百合ではないと否定する方が無理があるもの
映像はなかったものの男による陵辱シーンを延々とやるんだからヘテロだろ。

>ハーモニーの良さは、肉体的な百合ではなく精神的な百合だもの
そういう情報は最初にいうべきだったな。あと過激なシーンはないと。
しかし、その精神的というのも怪しい。好きな人間を意味不明な理由で殺害するという
倒錯した物語だから百合というのも変な気がする。

>そんな回想と現在の対比で、回想が尊く感慨深い物にすることが出来ているわ
主人公は回想=記憶の中の彼女を真実と考えて、眼前のリアル彼女を殺すという理解不能な思考回路を持っている。

>さらには、作中を通して散りばめられたそれらの百合が最後のシーンで、愛してるの言葉と共に高濃度な百合を
そこで殺害するのは意味不明。意味があったとしても特権として与えられた銃を
使って殺すのはまずいだろう。公私混同って知らない?
あと高濃度なサイコパスの間違いだろう。
>そもそも作中の百合の総量と作品の良さは比例しない
ハーモニーは百合成分は少ないと認めたかw というかほとんどない。