X



洋楽が好きな孤男 4曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/20(土) 15:48:08.51ID:dR0xOGiD
NHKラジオ
オリビア・ニュートンジョンさんをしのんで 
▽第1回 8月20日
出演者 :
【司会】工藤三郎,【ゲスト】湯川れい子,杏里,山寺宏一
8月20日(土) 16:05-
0575名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/20(土) 20:40:07.60ID:chf+eTuS
メタル→ポップ→ロック→ジャズ と聴いてきた俺だけど遂にクラシックを聴き始めたよ
0576名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/21(日) 08:15:53.13ID:ZgxOi+dI
自分は広く浅くといった感じで節操なかったから10代の頃からそれらを平行線で聴いてきたな
クラシックは名曲の宝庫だから聴かず嫌いは本当にもったいないよな
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/22(月) 17:47:22.13ID:l4tSMljV
キングクリムゾンの風に語りて
何度聴いてもその都度異世界に
連れて行かれるような気がする
0578名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/23(火) 18:49:43.33ID:Te4+nV5q
ビョーク新しいアルバム出すらしいけど最近というか初期以外のビョークは前衛的すぎてあまり好きになれない
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/24(水) 17:08:47.66ID:iiiA+0mh
ビョークは母国アイスランドでは意外なことに、国民的な歌手ではないらしいね
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/24(水) 19:49:28.32ID:iiiA+0mh
素性の分からない目玉集団、ザ・レジデンツ
メンバー全員、存命なんだろうか?
つか素性不明なんだから途中で入れ替わってても気付きようがないな
0581名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/25(木) 17:01:05.04ID:6Tcro150
メタルバンドをやっていた人に
面白いのはありませんかと伺い
ドラゴンフォースを紹介された

つまらなかった
次に会うときに
何と答えよう?
0582名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/25(木) 17:20:50.15ID:6Tcro150
他人と趣味の話をするのは難しい
たまたま好みが合えばいいのだが
0583名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 07:25:19.39ID:ky0pzbNI
ここ10年で出てきた歌手なら、ウィークエンド、ブルーノ・マーズ、エド・シーラン、アデル、ポスト・マローン、マネスキンとかが好き
0584名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 10:04:43.95ID:F56+zjcb
マルーン5ってどうよ?
0585名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 16:41:07.30ID:hPthJiqf
ロックは最も創造的な時代をとっくに過ぎている
リスナーは古いロックを掘り返して聴くべし
0586名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 20:00:18.65ID:LU9xvsaA
ビリーアイリッシュ来日してたんだな
音楽的にあまり好きではない
0587名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 20:06:28.98ID:ky0pzbNI
>>584
人気でて20年経ったけどまだ頑張ってるな
昔の曲のほうが良かったけど
0588名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 23:21:42.32ID:zKqbaEI9
シガーロスの単独行きたかった
0589名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/26(金) 23:59:40.91ID:t3ceorKt
かつてテクノは「ベッドルーム・テクノ」なんて呼ばれて、大人数で演奏したり大きなスタジオでレコーディングする音楽への
カウンターカルチャーとして持て囃されたものだが、DAWが普及しノートPCすらあれば簡単に曲作れる今となっては
「大人数で演奏できる」ってことが逆に、カウンターカルチャーになってしまった
でも、そういうリア充音楽は苦手だ
いや常に苦手という事ではないのだが、たまに受け付けなくなるんだよな
0590名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/27(土) 10:03:35.69ID:Fm7aDQsV
そろそろコンサート行きたいな
0593名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/27(土) 16:58:37.01ID:KfqtFhuE
00年以降で本当に斬新な音楽は何かありますか?
教えてください

(自分が聴いている範囲は90年代まで)
0594名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/28(日) 03:33:04.47ID:uqQ0OZCy
>>593
マネスキンのボーカルはある意味斬新だぞ
イタリア訛りの英語だし
0596名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/28(日) 12:17:54.14ID:Xzatw3HZ
>>593
The 1975
0601名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/28(日) 17:14:19.89ID:jwiEbiBG
>>599
おk、それならワイもオヌヌメできるね!
TOYのアルバムでTOY(レーベルはSmalltown Supersound)
グーグルでTOY エレクトロニカって検索すれば出るよ
おもちゃっぽい可愛い系のエレクトロニカ、ディズニーっぽいがディズニー嫌いな俺でも楽しく聴ける
2005年発売直後に一瞬で売り切れたが、再発してるっぽい
細野さんがラジオかなんかで紹介したからすぐ売り切れたのかも
0602名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/28(日) 17:41:15.06ID:jwiEbiBG
あと個人的趣味全開だけど、Dorian Conceptの最初のアルバム(?)のWhen Planets Explode
このアルバムでマイクロコルグって日本産の機材を多用してるけど、これ以上のマイクロコルグ使いをワイは知らん
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/29(月) 19:49:45.60ID:bLo98zfd
中高の90年代はWeezerばっかり聴いてたな、とっぽい等身大のロックスター
0605名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/29(月) 21:25:50.90ID:CqXN60Tp
>>603
When Planets Explode も曲バラバラになってるけど、
アルバム全曲つべで聴けるはずだよ
0606名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/29(月) 23:32:01.04ID:CqXN60Tp
THE BLACK DOG - Book of Dogma
尼で中古¥6,651 新品¥23,254 くっそ高くて草
でもAmazon musicで聴けるな
Plaidも悪くないが3人組の時の方がかっこいいんだよな、Plaidはきれいすぎる
0607名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/30(火) 04:19:53.33ID:WfiBAplN
MUSEの新作すごくいいぞ
0608名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/30(火) 05:59:21.49ID:WfiBAplN
最近Styxを聴いてるけど、今までベストしか聴いたことなかったけど、オリジナルアルバムを聴いてみるとすごくいい
0609名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/30(火) 17:29:53.54ID:6Se5W9jz
洋楽のアルバムは1局目か2曲目に良曲が入ってなければ全体が糞曲の寄せ集めというのはあながち外れではないと思う
0613名前は誰も知らない
垢版 |
2022/08/31(水) 19:25:57.63ID:HJB/o96n
エレクトロニカが好きな人には
Ryoji Ikeda (池田亮司) を聴いてほしい
0616名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/01(木) 18:22:50.05ID:XfbxGNnn
「ミニマル」でマイク・オールドフィールドのチューブラー・ベルズを思い出して久々に聴いた
やっぱり良い!
0617名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/02(金) 15:46:52.02ID:R58FpP2d
Telefon Tel Aviv の
Fahrenheit Fair Enough
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/04(日) 17:05:37.55ID:r5mVS6Pi
いい歳ですが最近メタルを聴き始めました
Symphony X
好きです
0621名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/05(月) 15:51:17.95ID:SjIVQ1Dc
>>613
2聴いてみたが良かったね。続編があるのを知らなかったから教えてくれてありがとう
2に続いて3をこれから聴いてみる
0624名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/08(木) 18:59:47.82ID:lQubgOjp
明後日地元に帰っておれじん散歩します
おれじん散歩中はよくイーグルスとかポリス聴いてたな〜
デジタルオーディオプレーヤー持ってこうかな〜
0626名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/08(木) 19:16:28.78ID:lQubgOjp
まさしくシンクロニシティ聴いてたよ
あと高校教師と
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 05:00:12.31ID:p0wfuYvs
小田和正 ライブ中のスマホライト点灯禁止を発表 これまで歓迎していたが…「録音、録画の可能性がある」

スマホダメ絶対
そんなに嫌ならジャックホワイトみたいに事前に回収すればいい
0628名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/09(金) 10:56:49.88ID:I0yMrRCa
欧米だと客はみんなスマホで録音録画してるんだろ
なぜ日本人は世界に逆行するのか
0632名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/10(土) 07:36:01.89ID:QU23fTOH
「人を殺すのは人であって銃ではない」みたいな言い分だな
0635テスト投稿
垢版 |
2022/09/19(月) 05:40:36.66ID:5yMBWkZE
ミックスクラウドにアカウント作って大昔のエレクトロのDJミックスあげてみた

https://www.mixcloud.com/glitchpeople/cubizm2a-mixed-by-dinice/

テクノやエレクトロ好きな人がいたら聴いてみてください
まだ駆け出しだったんで粗削りですが割と面白いかもです
0636名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/20(火) 18:26:06.66ID:sc8kBPKz
初めてジャニス・ジョプリンのアルバム買ってみた。
めちゃくちゃカッケーな。ジャニスの声もだけどバックバンドもカッコ良すぎ。
クリームとかもそうだけど2000年以降のバンドより昔のバンドの方が
音がカッコいい気がする。
0637名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/20(火) 19:05:19.05ID:yG5F8n/2
初期のレッド・ツェッペリンとかも本当に音が格好良いからな
60年代終盤から70年代初期はロックにとって特別な時期だったと思う
0639名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/20(火) 19:30:01.89ID:7a+wqcV+
>>636
何買った?Pearl?
0641名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/21(水) 15:09:10.84ID:xS6djWDT
イエモンとかBOØWYが歌謡ロックと言われてるが、元祖歌謡ロックってチューリップだよな
メンバー全員がビートルズ好きで、ビートルズの影響を色濃く受けてるけど、楽曲のところどころに歌謡曲っぽさがあるというか
0642636
垢版 |
2022/09/21(水) 18:10:49.30ID:ueRzXMtI
>>639
買ったのは伝説のロッククイーンとかいうやつ。
ライブのコンピレーションアルバムだな。2枚組で2枚目は
戦前ブルースのカバーばかり入ったやつ。
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/22(木) 03:31:48.18ID:RoIrjstN
ドアーズの1stが67年でキング・クリムゾンの1stが69年、そしてジャニスのパールが71年か
ビートルズはサージェント~を67年、アビイ・ロードを69年に出していることを考えると神掛かっていた時代だな
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2022/09/25(日) 22:15:00.46ID:a/4cNfqz
高1から高2にかけてビートルズアンソロジーのアルバム1から3を買い集めた。
あの頃に聞いた初めての未発表音源が未だに耳に残ってて、公式に発売された
曲よりそっちの方が好きだったりする。オブラディオブラダとかハニーパイとか
他にもいっぱいあるけど。
0645名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/01(土) 01:35:39.01ID:KXakVRhd
ビートルズは長年聴いてきたけど、ホワイトアルバムの曲ってアルバムの整合性が無視されているからか結構名曲が多いよね
0646名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/01(土) 07:54:21.28ID:Ds5zp5w9
ビートルズは嫌いじゃないけど
未だにまともに聞いたことがない
ビートルズを通過したバンドはいくつも聞いてるけど
0647名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/01(土) 09:41:37.59ID:5p4lJc5E
ビートルズってライブ盤ないよね?
0648名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 08:48:14.64ID:sklYC5Lo
>>647
LIVE AT THE BBCっていうのが出てるよ。多分ラジオ番組のやつかな?
大阪の日本橋でビートルズのブートレグ版見つけた時は即買った。
録音中の音源が入っているやつ。
0649名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/02(日) 08:51:23.41ID:sklYC5Lo
>>645
自分も数あるアルバムでホワイトアルバムが一番好きだな。
0650名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:08.64ID:w7PaoUEb
昔ふたりエッチのことをイエローブックって呼んでたな
0651名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/03(月) 14:51:15.75ID:Ey0jkIEt
年取ってライブ盤が好きになってきた
昔は嫌いだったのに
0652名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/04(火) 08:42:25.95ID:LFZMZaLC
フランク・シナトラやナット・キング・コールなどが心地よくなってきた
0653名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/04(火) 21:07:46.96ID:4V+LY1Bb
>>652
俺はピーター・ポール&マリーのパフって曲が好き
0656名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 04:23:49.10ID:qEktblTy
クイーンのアルバム初めて買ったけど感動した。なんか壮大なオーケストラを
聴いた様な気分。メロディーもコーラスも素晴らし過ぎるな。
一発で虜になってしまった。
0657名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 07:37:30.78ID:/bn2EjHd
クイーンは最後の最後を
The Show Must Go Onで締めたのが
本当に格好いい
0658名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 15:48:06.20ID:8puzTJaw
今名古屋でQUEEN展やってるよね
0659656
垢版 |
2022/10/09(日) 18:34:58.14ID:qEktblTy
こないだ中古で1枚だけクイーンのアルバム買ったけど
来週、出てるアルバム全部買いに行ってくるぜ。今までクイーン童貞だったけど
こんなに素晴らしいの初めてだわ。ブルースばっかり偏って聴いてた時期が有ったので
まったく知らない分野というか音楽だった。
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/09(日) 23:23:51.76ID:bkFTLgX7
>>657
ラストアルバムのイニュエンドゥは泣けるよね
最後の最後で初心に帰ったような素晴らしいロックアルバムを作ってくれた

>>659
その最初の一枚はどのアルバムだったの?
0661名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 07:41:53.04ID:Aveuw5jX
>>660
イニュエンドゥは
ダークな雰囲気が全体に漂っていて
どうしても「葬送行進曲」というイメージが拭えない
あの状況ではそうなるのは仕方がないか
でも稀代の名盤だよ
0662名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 10:17:45.63ID:DbbSe+ZM
>>661
そうだね
独特の緊張感もあるね
個人的には後追いで聴いた70年代の名作群(クイーンⅡからニューズ・オブ・ザ・ワールドまで)が大好きなんだけど、
リアルタイムで初めて買ったアルバムでしかもハードロックに回帰した音だったので個人的に思い入れがある
(自分が洋楽聴き始めた頃のクイーンはカインド・オブ・マジックの時で、好みではなかった)
0663名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/10(月) 19:31:24.48ID:Ne8ZpbZ+
ロビン・トロワー
ジミヘンのフォロワー
0664659
垢版 |
2022/10/11(火) 18:08:13.94ID:viqh8P75
>>660
グレイテストヒッツってやつ。もう心にガンガン響いてくる曲ばっかでビックリ。
最近中古屋がセールしてたのでヴァンヘイレンのアルバムも初めて買ってみたけど
ずーーーーっとかクイーンの方が良かったなぁ。
今日はオペラ座の夜ってのとジュエルズっていうのを
買ってきた。なんか中学の時初めてビートルズを聴いて受けた衝撃を超えてしまったな。
0665名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 18:58:11.34ID:7OdM3Fnl
>>664
英国ロックはいいよね。日本人の琴線に触れる音やメロディなんだよね
もちろんヴァン・ヘイレンにはヴァン・ヘイレンの良さがあるけど
オペラ座の夜を初めて聴いたときは感動したな
一生聴き続けるアルバムになるだろうなと思った
0666名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 19:44:46.95ID:XORyxIKe
VAN HALENはシングルカットされた曲以外は
正直、楽曲がイマイチなんだよね
「5150」アルバムは名盤だけど、他のアルバムは
ちょっとね…
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 19:53:10.50ID:vogFbFMg
クイーンの曲で好きなのは申し訳ないが追悼バージョンのデビボのアンダープレッシャーかもしれん
0669名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/11(火) 20:49:34.43ID:vModZrC5
>>666
F・U・C・Kってアルバムは全曲いいと思う
0670名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/17(月) 12:33:15.58ID:OMBKeGow
NHKFM 午後9時00分
ワールドロックナウ 10月15日 土
渋谷陽一

「THE DYING SONG (TIME TO SING)」 SLIPKNOT
「WARRANTY」 SLIPKNOT
「DE SADE」 SLIPKNOT

「DIFFERENT TODAY」 YEAH YEAH YEAHS
「BURNING」 YEAH YEAH YEAHS

「DREGS OF THE WINE」 PIXIES
「PAGAN MAN」 PIXIES

「THE LONELIEST」 MANESKIN

「THE ROAD TO ROCK 'N' ROLL (DEMO)」 OE STRUMMER

「EIGHT FIVERS」 GILLA BAND

「OVER FT. YEBBA」 ROBERT GLASPER
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/17(月) 12:34:01.29ID:fe85Exgf
スリップノット流れたのかw
0672名前は誰も知らない
垢版 |
2022/10/17(月) 17:41:39.45ID:J0Ynr7M6
電気・電子サウンドに疲れた

良いアコースティックな作品
ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況