X



哲学的に考えれば、なぜ大人になればゲームがつまらなくなるのか分かるかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/10(火) 20:33:45.17ID:/NhPufLM
どうだろう
0033名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:35.99ID:v9joxGVT
ファミコンやり過ぎて怒られていた奴が、今では自分の子供がスイッチやり過ぎることに怒っている。
0034名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/23(月) 16:19:58.63ID:Gn4vmQXR
そりゃ自分みたいになって欲しくないから怒ってるんでしょw
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:18.52ID:2HfIvSHr
既にゲームが面白くない年齢だから、スイッチの価値を分からないんだろ。スイッチをやり過ぎて怒られている子供もいずれそうなる。
0036名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 07:34:01.78ID:Eu0KuaHw
子供時代にゲームやり放題だった奴の方がリア充になっているな。
0037名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 21:12:21.87ID:bgfmA+6y
加山雄三や鈴木史朗は70代になってもバイオハザードやってるんだろ
0038名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 16:05:25.29ID:I662XDhd
ファミコンやってた奴が死ぬ年齢というのも時の早さを感じる。
20年後や40年後はどんな凄いゲームが出ているんだと思うが、PS2から20年であまり変わっていないな。今から20年後もこんなものかな。
ファミコンから20年後のPS2やゲームキューブは次元が違うレベルだが。
0039名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 20:31:46.26ID:UAKvNi/m
ゲームが楽しくないと言うか、
「俺はいまこんなことしてていいのか?」
という焦燥感が押し寄せてくるのがね
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 20:46:39.88ID:I662XDhd
電源を入れるだけで一苦労で、少し進めただけで疲れてセーブして終了。一日のゲーム時間は30分でも疲れる。
0041名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 21:01:09.40ID:fOsMfSbp
ゲームはやらなくなった(加齢でやれなくなった)けどゲームには興味あるおっさんたちが巣食ってるのがゲハ板か
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 23:21:47.22ID:RhveGopt
ゲームだけじゃなくて、お笑い番組を見て笑えたりドラマを見て感情移入できた、今は何を見ても何をやってもつまらなくなった
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 07:56:39.51ID:OIouVus/
テレビを見る集中力が無くなった。今ではYoutubeで面白い場面まで飛ばしたり、少し気に入らない事を言っただけで停止。
0045名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 22:05:16.33ID:8RIN0hgh
昔はテレビしか見るものが無いからな。
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 23:14:54.76ID:QrFBOSX6
>>45
ゲームとかレンタルビデオとかマンガとかいろいろあっただろ。いつの時代の話してるのか知らんが
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/27(金) 10:59:08.16ID:ihWsL+Pr
ゲームソフトもレンタルビデオも金がかかる。テレビを見ているだけならば無料。
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/27(金) 17:18:08.20ID:wSLupN8J
>>43
下ネタで悪いけどアダルト動画見るときの俺がそれ。
前は過程まで楽しんでいたのに、いまは抜きどころのアンアン言ってるところまで飛ばしてる。
時間にしても三十分もかからんわ…。
調べたら、心理的に現実がうまくいってないから即結果を求めてるらしいな
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/27(金) 19:45:40.86ID:hlP1GHwY
>>48
オナニーに時間かけすぎると実際のセックスでなかなか逝けなくなる
俺は風俗経験しかない素人童貞だが
0052名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/28(土) 23:34:23.97ID:TQF6HEeh
サンプル動画のみにしたら一分だぞ
0053名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:16.78ID:VkQpE43y
子供時代の小学校が無駄だったな。あの時間にゲームさせてくれれば良かったのに。勉強は塾でするから学校など必要なかった。
小学校に一日も通わずに遊んでて私立中学から学校に通い始めたという奴がいた。ちなみにそいつは東大。
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 20:21:47.15ID:/HbDcab6
>>53
むっちゃ理想的やなぁ。
公立だとイジメのリスク高いしね。
まぁこれも場合によっては虐待扱いなんだろうけど。
一時期コロナのときに、学校に行きたいみたいな子供がテレビに何人も出ていたけど、そんなに皆んな学校行きたいか?虐待されてるとかならわかるけど
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 21:51:44.96ID:pXaC2i4l
それで東大行けるスペックなら、官僚なって国のために働くことは良いことだと思うわ
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/02(水) 21:26:08.02ID:Zux+749S
ゲームをする集中力が無くなった。会話シーンでも早く終わればかり考えて話を覚えていない。
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/02(水) 23:57:14.56ID:2aPY5yU2
逝ってヨシ
0059名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/04(金) 19:44:08.26ID:R3fE2YwV
大麻衰退
それでゲームしたい
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/04(金) 21:37:30.09ID:MnvTXcqs
燃えプロやってた香具師いるやろ?
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/04(金) 23:12:19.42ID:ijYG3q/1
燃えプロと同じメーカーのスーパープロフェッショナルベースボールが面白かった。
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/04(金) 23:15:28.87ID:ijYG3q/1
燃えプロは凄いと思ってたんだけどな。ファミスタ並みだった気がする。
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/04(金) 23:34:01.38ID:qX+49vQ4
燃えプロはひどかったよ。ジャレコのゲームはみんなクソゲーだった気がする
0066名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/05(土) 06:43:25.85ID:GBL0aJJC
スーパープルフェッショナルベースボールはジャレコ。
ジャレコのスーパーファミコンの野球ゲーム。
0068名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/05(土) 10:53:28.15ID:1j/enPXP
ハリキリスタジアム
良かったなぁ
0069名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/06(日) 09:57:23.15ID:P59YDhDG
パワーリーグというのもあった。残ったのはファミスタだけだったな。パワプロは世代が違う。
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/07(月) 20:19:29.86ID:P7TS0EsH
熱チュープロ野球のヨシノヒトミという人どうなったんだろ。ナムコスターズの選手でもあったらしい。
0072名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/07(月) 22:22:53.76ID:VEqDCnJX
1989年版燃えプロは
斜め横方向からのアングルで
打者と投手が映されてるから
難易度高かった
0074名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/09(水) 20:24:03.21ID:/B6Xez3h
人殺しゲームも飽きたしな
そこら辺の奴を車で轢いたり最初は刺激的で興奮しならがやりまくったけど
ソリティアとかはなんかできるけど
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/12(土) 19:34:48.26ID:lhzebvwB
GTAだな。
0076名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/15(火) 20:51:52.44ID:Waeqfmxo
寒くてコントローラーを握ることができない。
0078名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/15(火) 22:41:38.04ID:xLLMJElO
一個のミッションをクリアしたら今日のゲームは終わり。
飽きるし集中力が無いし。
0079名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/16(水) 19:32:26.93ID:T4oOMZpS
この調子だと一本クリアに一ヶ月はかかる。しかも最低の成績で。
0080名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 17:41:08.42ID:zvIxdooy
ブックオフで大人買いしたけど、やらずにソフトだけが溜まっていく
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 18:14:02.57ID:khRk/1Ad
愛や友情 夢や冒険が偽物だったと分かってからゲームにハマることなんてねぇ〜 漫画もアニメーションもだめんなったよ
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 18:15:21.07ID:khRk/1Ad
映画のほとんどが嘘とかね
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 18:16:57.78ID:khRk/1Ad
セリフが嘘臭くてゲームなんて飽きるし
0084名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 18:19:11.84ID:khRk/1Ad
集団ストーカーのお陰で全てが終わった。闇の組織が現実をねじ曲げてたんだわ
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/23(水) 14:18:14.71ID:KGLWxh5p
所詮人間が作ったプログラムだから
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/23(水) 22:40:18.27ID:MUIU6u7a
人間が作ったものつまらないって言ったらほとんどの趣味がダメじゃん
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/29(火) 03:44:56.59ID:gvkQLUhC
コナミ がんばれペナントレース(1989年発売)
五右衛門チームが強かった
0089名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/29(火) 05:53:54.60ID:Y7nR8m77
30歳だけどアニメはまだ楽しい。ゲームはもう将棋しか無理。
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/29(火) 09:09:58.09ID:t6FmWLvd
そうだよにゃー
0091名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 20:17:41.96ID:oTDuXyJ1
ゾンビランドサガ面白いわんよ?
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 21:51:10.23ID:35Lc0+QT
もしがんばれペナントレースが成功していたら、今頃パワプロは存在していなかったのかな。
そして今頃パワプロみたいに何十も続編が作られていた。
はっきり言って当事のファミスタよりも面白かった。何で消えたのか不思議だ。
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/31(木) 11:47:31.80ID:H9f3iYMp
野球ゲームはもはや一試合終わらすだけの集中力がない。ホームランコンテストだけで十分だ。
選手作成モードもいいかげんにやって下らない選手が一人できて終了。二人目なんて作る気もない。
0096名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/07(木) 20:39:03.23ID:nN9kVwIA
同じゲームやるコミュニティが自分から求めないとないからだろうな子供時代は皆んながみな同一のゲームをし進捗を競ったり通信対戦をしてただからなんだかんだいってゲームは一人でやるもんじゃねえんだよ
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/07(木) 20:41:56.74ID:8MCWf6qF
無能煽り君は人生という名のゲームの敗北者ですもんねw
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/07(木) 20:51:18.83ID:8MCWf6qF
低脳煽り君どうしました?
もっと脳みそ振り絞って煽ってくださいよw
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 03:55:23.40ID:0RQnMoT6
子供時代は一人でゲームやってましたが。中古の安物のゲームを買ってきて、説明書も無いし教えてくれる人もいないからから適当にボタン押してそこから自分で操作方法を発見してた。
教えてもらってもいないのに歩けたり喋れたりできるようになったのがゲームでもそうだった。
0101名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:01:58.74ID:lFE8Qupi
84のセリフに書いてある通りだす!
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:04:41.18ID:lFE8Qupi
かつて愛や友情夢や冒険はたしかにあったのだが、時代の流れもあり終わった。今では国家とかのスポンサーを背負って、紅の豚は翔ぶしかないつまらない時代に バイ フェラーリン
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:06:17.12ID:lFE8Qupi
たっくんと釜田くんはついてくるのか(笑)
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:07:08.42ID:PegwUq8+
まとめちゃうと

・余裕がなくなる
・飽きる

の2点だと思う
ということは、この2つに当てはまらない人は大人でも楽しめる
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:07:37.29ID:lFE8Qupi
肝機能障害でかなり前からダルくて動けなくて眠ってばっかで申し訳ない
0106名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 07:09:00.16ID:lFE8Qupi
身体が悪くて無理だし、現実世界とゲームはちがうしね
0107名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/11(月) 00:37:25.33ID:YQA7VMxK
ゲームは勝っても金にならないから
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/13(水) 03:52:57.19ID:zEkgWnwh
登場人物など自分よりもはるか年下の子供なわけで。
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/13(水) 18:17:56.17ID:JukTKBO6
高齢者になってもドラクエの新作をやってる奴がいる。
0111名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/13(水) 18:31:49.68ID:9t4u/TTv
芸能人だとむしろ高齢者になって始めた人とかいらっしゃるよね
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/14(木) 01:26:50.36ID:36dwAvBm
投資というゲームをしってしまうと
ただの中高時代にやってたテレビゲームは刺激が足りないよなぁ
あと、プログラム組む仕事してると、仕組みが分かってしまい
ゲームソフトへの神秘性が
失われてしまうなぁ
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/15(金) 15:06:29.63ID:CDY1mF5M
なぜだろう
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/15(金) 21:55:17.50ID:qEGYTUxD
株式投資はゲームよりはるかに楽しいな
いろいろ分析しながら手を打ったり将棋みたいなもんかな・・

実家パラサイトで美少女アニメだのポケモン、ガンダム、エロゲなど
アニメやゲームにのめりこんでる40代ハゲコドオジが羨ましいよw
ホント
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/17(日) 10:57:03.71ID:HXKjbKE9
ぽこにゃんゲームやってみようかな
0119名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/17(日) 11:01:14.56ID:tajd2SPY
若年層が楽しむコンテンツであることを忘れてません?w
もうそういう齢ではないんんですよ?
0120名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 12:10:22.62ID:2RL6hNWs
>>119
おっしゃる通りです
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 02:03:17.30ID:MTJoOd2o
遊ぶ時間がないから
0122名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 07:47:37.81ID:8LEwNNmf
趣味もないし仕事してる時以外オンゲしてるけど不毛過ぎるわ
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 08:04:08.50ID:8LEwNNmf
趣味もないし仕事してる時以外オンゲしてるけど不毛過ぎるわ
0125名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 03:00:41.80ID:5wnEnaLq
ゲームは反射神経は身に付いているから成長はあるのでは
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 18:43:59.66ID:Q4MBOqLV
ぽっこにゃあああんん
0127名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 19:58:59.69ID:nYkad/ay
ゲームでも脳トレだったら成長はあると思う
0128名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:38.99ID:iTcEEA+g
脳トレに限らずスコアの伸びはあるやろ
ただしそれはゲームの中でしか役に立たない
脳トレも一緒
脳全般の能力が上がるだけじゃなくて単に脳トレというゲームがうまくなるだけ

ただし、ゲームに関係して、例えば時間をマネジメントする能力とか、お小遣いをやりくりする能力とか、
オンゲだったらコミュ力とかが鍛えられる可能性はある
0129名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/27(水) 23:44:27.05ID:TXTtuvif
624名無しさん@1周年2019/03/01(金) 22:24:13.36ID:F0O+AJzO0>>627

村上龍
「親の介護をする、家業を継ぐ、等の特別な理由もないのに、
30歳過ぎて親と同居している男は気持ち悪い。
親と同居していて最も不便な点は、セックスする場所を確保するのに苦労することだろう」
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/28(木) 00:02:48.62ID:TmAbFF5F
村上龍さんがそういうこと言ってても、ああ言いそうやねとしか思わんなあ
0131名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/28(木) 00:37:05.39ID:CyO1kTER
村上龍ね
バブル期は金持ち視点で貧乏人や非モテをバッシングする文章たくさん書いてたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況