X



孤男が政治経済を語るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/22(火) 10:27:43.09ID:bThTOuPe
それくらい自民議員は中韓に抑えられている。
最近の中国は見栄えのいい新人の議員にも手を伸ばしている。
0243名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/22(火) 19:03:55.28ID:PtSlyFnT
そういうのいつも思うんだけど、もらうだけもらって言うことはでも聞いてやんないよーバァーーーーーカ!!!!
ってする人見たことないのはなぜだろう
なぜ馬鹿正直に言うこと聞いてあげるんだろう
0244名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/22(火) 20:29:32.72ID:YFJ3oAxq
命が危ないからだろう
自殺したり不審死してる政治家や官僚は今までもたくさんいた
0245名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/22(火) 22:09:28.87ID:0nloITdi
シナ人はアホじゃないぞ。
ハニートラップとセットになっているから逃げられない。
0246名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/23(水) 12:10:25.69ID:Sxn5wL1E
未だにシュウキンペの国賓が立ち消えしてないし自民の議員の過半数が中国の紐付きと見たほうが自然だよな
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:08:13.64ID:hF1I65Xr
>菅義偉首相/文在寅大統領電話協議
菅総理「我が国の一貫した立場に基づいて、今後とも韓国に適切な対応を強く求めていきたい」

おそらく韓国側から救済カードを切ってきたんだろうがはり日本は動かないのだろう。
0251名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/25(金) 10:30:55.40ID:grmlEGxw
NHKなんてオレたちの受信料で建てた自社ビルの中に中国のTV局が入っているんだぜ。
0255名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/25(金) 20:05:05.23ID:dztchWUN
ソースでの事実確認ができなければそういう活動には参加したくないし、書き込みもしない
ネットでもデマの流布での訴訟とかよく起きてるからな
0256名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/26(土) 07:00:11.00ID:E+NC5zqK
>女性天皇賛成だった菅首相…皇位継承問題を解決できるのか?

アホな記事だと思ったら女性自身だった。
0258名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/26(土) 21:45:07.22ID:QRIr0zMb
とりあえず池上彰が中立でないことは分かった
ヤツのおかげで学んだことも多いが、思想が偏ったのはいただけなかったな
その間マジで人生無駄にした気持ちになった
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 06:00:51.24ID:BeBYradT
そもそも中立な人間など存在しない。自分が中立だと思ってる奴は頭おかしい
気が狂った精神病患者は自分がまともな人間だと認識している
0261名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 09:40:31.59ID:BeBYradT
メディアが中立なんてありえないんだから、鵜よなら産経新聞とか買えばいいだろ。売れてないけど
0263名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 18:02:12.42ID:v/qTwgtD
>米、半導体に補助金2.6兆円 生産海外依存に危機感

日本の首相にはこういう発想がない。
通信費を安くするとかじゃなくて将来への投資のため俺たちの税金を使ってくれよ
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:06.35ID:EDcNUOr5
なんでも自国で賄おうとした昭和をいい時代と懐かしむ爺の気持ちは今になるとわからんでもない
懐かしむ感覚は自分にはないから純粋な憧れ?
0265名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 22:08:20.69ID:BeBYradT
>>264
もう家電やスマホとかは日本メーカーのものは海外じゃ全般売れてないから投資しても意味ないな
海外メーカーに買収された方がマシかも
0266名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 22:31:35.54ID:WTQnSDHF
日本のスマホを買収する理由がないよ。
ファーウェイがなくなってもiphoneとサムソンその他もろもろで完結する
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 23:25:38.71ID:RYmrapci
>>264
は? 昭和でも輸入だよりよ
メイド・イン・じゃぱーんが実はいいモノってなりだしたのは、昭和の終わりごろからに過ぎない
0268名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 23:35:43.65ID:BeBYradT
>>266
スマホだけ作ってるメーカーなんかないだろ
東芝は経営が危ないらしいしシャープみたいになってもおかしくない
0269名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/27(日) 23:42:37.66ID:jmtm5B+W
SHARPみたいになるなら喜ばしい限りよ
いかに日本の経営者が揃いも揃ってゴミ揃いなのか世に知れ渡るんだからな
0270名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 00:51:35.10ID:F/mstK8z
平社員から重役や社長にまでもなれる
欧米から見たらぶったまげるような平等社会のニッポン
戦時中もそうだった
百姓出身でも勉強できて学校出れば将校どころか大将にもなれる
こんな世界は白人どもの社会から見たら脅威でしかなかったんだよな
しかし、それが実は癌でもあるんだな
例えば平社員から出世するのってのは、仕事ができる、実績上げたとか、あるいは上に気に入られてるとかで管理職になるが、
その時に、リーダーとして資質ってのはまったく問われない。教育もされない。
仕事ができるというのと管理職とかリーダーの力量って別物なんだが、日本の経営者および社会はそこのとこ全然わかってない
これじゃ組織は弱くなっていくんだな
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 00:58:17.27ID:F/mstK8z
イギリスなんかいまだに、力持つ政治家になるには、なんとかという一流大学出なきゃ話にならんのだな
その大学出身者特有の「方言」まであるんだと
百姓出身の苦学生ガースーが総理大臣?
トランプなんかはそういうの好きかもしれんが、イギリスの政治家はみんな軽蔑の目で見るのは必至
あいつらの差別意識って日本の比じゃないから
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 06:40:19.81ID:S728yNdF
>>266
>政府、6G開発へ 資金支援含め70億円要求

相変わらず日本はこのレベルだからなあ。
ゼロが3つ少ないよ。
0274名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 09:21:59.60ID:RE1QjVY9
【政府配布】「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか [ばーど★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601248392/

【菅首相ら】18年開催政治資金パーティー収入9億円超 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601248400/

【自民政権】国民には自助を大勲位の葬儀には公助1億円を 
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601249728/ 
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 03:31:12.72ID:jY4wle3Q
  
【兵庫】ウソの書類を提出し、持続化給付金をだまし取ったとして西宮市職員ら3人逮捕 約170件不正受給額1億5千万円 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601316655/
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 22:13:53.91ID:DkrPPYwG
≻首相補佐官に共同通信前論説委員 柿崎明二氏

鬼のように政権批判していた左翼をどうしたいんだよ。
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/30(水) 06:54:46.66ID:F3MA9v0a
ここが菅さんの凄さなのかかも。
政敵を懐に抱え込んでマスコミ対応に当たらせる。
こわいなあこのおじさん。
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/30(水) 11:19:24.19ID:EKa7mwvk
地方の出だ、百姓出身だの苦学してきた苦労人だとか宣伝するが、だからと言って地方や弱者のほうを向いた政治をやるわけじゃあない
むしろそういう層を踏み台にする、あるいは踏みつけるようなことをするもんなんだろう
部落出身の竹中が被差別民のことを切り捨てるようなことやってきてるのと同じようなことだ
でもまあ竹中は部落出身といっても経済的には裕福だったから、貧乏人のことなんか考えちゃいないんだけどな
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/30(水) 18:14:58.75ID:M4XmyVoI
まだ始まって間もないからよく見えないところはある。
叩き上げとか労働の経験とかいっても本人はそこから抜け出す意志があって
政界を目指したはずだし、下級の気持ちは知っているとはいえ味方かどうかは
おれも怪しいと思っている。とはいえあんまり過激なことを考えているとも
思えない。まあそこそこ継承、逃げるところはそこそこ逃げてという感じで、
そこそこのらりくらり、じゃないかな。
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 07:15:55.31ID:8bjdsYIw
結局は何もできないまま短命政権コースだろうな。
派閥の後押しがないサラリーマン首相に改革はムリだよ。
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 07:40:03.00ID:KmQhjWXp
派閥とか、昔懐かしの中選挙区時代とはもう中味が別物になってて、今は派閥ごとのパワーとかあんまり関係ないんだけどな
それが安倍が長く続けられた要因のひとつでもあるんだ
0283名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 07:55:31.91ID:8bjdsYIw
公職選挙法の影響で現ナマの拘束力はいけど今度の総裁選を見ても分かるように一定の力はある。
安倍は自民の最大派閥清和研の事実上のトップだから菅は安倍の後押しがないと政府も党も動かない。
0284名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 12:10:50.36ID:5w+IX8dr
金の力が現金じゃなく金券に変わったんじゃないの?実はGoToなんとかは
その影響で、国民のみなさんにもご理解を、、、って、そんなわけないか。
公職選挙法はあたかも売春防止法のごとく、金のやりとりが表から姿を消した
だけなんじゃないかなあ。
0285名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 13:56:30.83ID:8bjdsYIw
今は有権者にうちわを配るだけでもアウトだからね。
金券だろうとクーポンだろうと寄付や譲渡は一発で有罪だから真面目に活動している政治家はお金がないよ。
0286名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 18:12:53.72ID:WkZBfXWi
それで中国は日本の若い国会議員を青田買いして手懐けてあるんだろうな。
0287名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 18:31:19.96ID:pGAMIWgp
公務員でも民間でも、若い奴はもともとの給料が低い上可処分所得は年々減りまくってるから情報漏洩の突破口としても注目されるわな
0288名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 20:01:18.87ID:9DlPwr24
派閥の後押しでガースーになったんだろ。他に推されてる奴いないじゃん
0289名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 20:35:11.89ID:fcMdRZgw
河井夫妻はこのご時世によく堂々とあんな露骨な買収が出来たもんだ
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:46.24ID:j1S2Jh7+
今だって田舎じゃ選挙のたびに実弾飛び交ってるだろうし
警察も見て見ぬふり
選挙後負けた方を公選法違反で検挙するのも相変わらず
日本の美しい伝統
0291名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 22:12:30.42ID:5w+IX8dr
法律を厳しくしてたまに見せしめをやるのはパフォーマンス
または尻尾切りもあるが、そういう姿勢を世間に一部見せるためのもの。
実際表に出てこないところでいろんなズルはやっていると思う。
「ずるい奴勝ち」は昔から続いて今も変わらない。河井関係は空気を読んで
一手に泥をかぶってもらおうということになったんじゃないかな。
なんで一億五千万も?というのは最後まではっきり分からせないと思う。
0292名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:43.09ID:8bjdsYIw
それ。
河井の逮捕はムリがあるよ。
地元で集会だ慰労会だといって段取りしてくれた人間に現金は出ていく。
しかももらった側がおとがめなしなんて話聞いたことがない
0295名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/02(金) 08:11:56.07ID:osoN39+Q
河井は金の問題じゃないんだよ
あいつら統一教会の大幹部だ
検察が反撃してるんだよ
おまえらもほとんどは反統一教会じゃあないのかね?
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/02(金) 10:06:27.85ID:osoN39+Q
あ〜、アベちゃん応援団の君らは、親文鮮明だったか
すまん、バカなこと書いたもんだ
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/02(金) 12:23:08.36ID:DV+FHbq3
韓国の宗教が日本に侵食してることにウヨが怒らないのはおかしい
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/02(金) 13:13:13.33ID:tosYSn/m
くだらんねえ。変なネットの記事だろ。
ただの憶測並べてるのにそれを前提に語るなんてアホ。
0300名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/02(金) 13:42:39.60ID:YcgKZOR+
ヨコからだがネットで情報取らないでどこで取ってるんだ?
まさかテレビや新聞じゃねえよな。
0305名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 08:12:31.02ID:aIeDdYms
東スポだろ
ネタばかりの中にも1%くらい真実があるんだ
それをかぎ分ける能力が培えるんだよな
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 08:54:04.13ID:ZXEFIwDG
不妊治療に助成金出すとか聞いたが
若い人に金使って結婚、出産したくなるようにした方がいいと思うがな
若ければ妊娠しやすいから不妊治療要らないし生まれてくる子供が障害持つ確率も減る
0308名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:32.21ID:aIeDdYms
少子化で大変だと騒いじゃいるが、基本的な路線は「人口削減」なんだ。
それだと老人ばっか増えて困るという大矛盾にはまってるとこへ、コロナ炸裂。
余剰の老人人口減らし作戦だ。
しかし、一番老人人口爆発に困ってる日本やアジアでは、思うように死んでくれない。
なかなかうまくいかないもんなんだよな。
イタリアやスペインは結構うまくいったし、ノーガード戦法のスウェーデンなんかさすがグレタ・トゥーンベリの国だとうなずけるようなヒット飛ばしたのにな。
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 09:53:38.79ID:RwX5Ky+y
移民入れるから少子化対策はしなくていいって考えだろ。政府も経団連も
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 17:26:34.38ID:cu2oEggq
最近は中高校生だってスマホで情報取っているからみんなテレビは嘘っぱちだと気づいているしね。
玉川とか視聴率のためわざと炎上させているだろ。
0314名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 22:36:49.81ID:ODxYdi6j
ネットニュースではなぜか石原さとみの結婚ばかり目につくように画面を
作っていたようだが、ここにきて急に文字を多く載せ始めた、学術会議。
おれも日本学術会議というものがなんなのか、その名称自体を始めて目に
したぐらい何も知らない。その組織がどうなっているのか、六人が任命
されないなら他に何人いるのかとか、さっぱり分からない。政府との関係
も、何か物を申すことができるなら時と場合によって政府よりもえらく
なったりするようなこともあるのか、なんとなく報道的には政府がうるさい
人間を何も言えないようにしたような雰囲気で批判的に情報を流しているが、
実態がはっきり分からないものだから、こちらも何を思えばいいのか。
0315名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:56.18ID:ODxYdi6j
と思っていたらスポーツ報知のこんな記事が
https://hochi.news/articles/20201003-OHT1T50044.html
ふむふむ、おれがなんとなくイメージしていた「頭のいい人たちの集まりで、
その『会議』とか発言をすることでお金をもらっている」ような感じと一致する。
政府から報酬をもらう人たち?じゃあ外されて文句を言うのはお金のことも
一切なくはない?
テレビ番組での発言だから一部の人には知れ渡っただろう。
大手の新聞だとここまで具体的なことは読み手に分からないように報道するわな。
あ、辛坊さん言っちゃったみたいな感じかね。
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 22:55:43.73ID:RwX5Ky+y
>>314
政府と何の関係もないのに人事に関わろうとするのが問題なんだろ。今までの首相はただ任命してただけなのに
ガースーがただ自分の力を誇示したいだけ
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 23:37:05.31ID:ODxYdi6j
>>316
力の誇示にしても、はっきりと説明をしない、該当の六人を外した理由
というのはどのようなもの?
0318名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/03(土) 23:41:36.97ID:RwX5Ky+y
>>317
それはガースーが説明するべきなのにしないのはおかしいよな。ガースーが決めたわけじゃないだろうけど
0319名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 07:22:14.28ID:Gj5llOfh
アメリカからの属国脱却が喫緊の課題
常にアメリカの言いなりだったから国民を苛めて憂さ晴らししてるとしか思えねえ
0320名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 07:24:13.09ID:1a9GsTwJ
専門的な分野や小さな取り決めはすべて首相がやっているわけじゃないよ。
てかすべてを網羅することは物理的に不可能なので内閣官房や頭のいい官僚が取り仕切っている。
0321名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 07:59:15.56ID:RcdjNloL
>>320
だからそれを首相や官房長官が説明しないと理由がわからんだろ
ガースーが今まで誰もやってないことをやってのけるオレかっこいいと思ってる訳じゃないだろうし
0322名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 08:26:01.10ID:VbvrynwW
>>313
テレビは嘘っぱちって気づくのはいいけど、ネット情報の信憑性ってのもテレビやマスメディアと大差ないんだがな
0323名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 09:25:16.89ID:1a9GsTwJ
>>321
社内人事の説明をする会社があるか?
もちろん好き嫌いもあるだろうし自分の政策と反目する部下ならとっとと斬るだろ。
0324名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 10:35:22.00ID:RcdjNloL
>>323
社内人事に他の会社の人間が関わるか?
人事には関わらないってことは過去に政府が言ってたんだよ
0325名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 11:23:20.10ID:VbvrynwW
>>314
ネットのヘッドラインで、「赤狩りか!」なんて出てたな
ちゃんとわかってるんだな、なんとかこれでわかってくれよという苦肉の策
アカ=中共ってはっきり書いちゃはねられるから、いっぱいいっぱいの表現
大体あんな会議でなにか決まって意見されたって聞きやしないんだから、なくなったてなんでもないんだよな
どっちもポーズだけなんだから
0326名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:33.71ID:B1HYBUnu
>>322
テレビはスポンサーの意のままで一方通行。
ネットは右から左まで意見が多岐にわたるので選択ができる。
テレビは洗脳装置でネットはバカ発見器。
0327名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/04(日) 17:17:36.26ID:PjyjK5I6
Youtuberがテレビと同じでかいテロップとしょうもない効果音を多用するあたり
結局「バカに合わせた表現」が1番受けてそして儲かる
0328名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 08:01:52.87ID:NygtCSGb
YouTubeはテレビの一種だもん
しかもレトロなんだよ、あなたのブラウン管なんだからよ
今までのマスと違って、マニアやニッチ、レアとか過疎でもテレビ局になれるってこった
YouTube等のネット配信を引き合いに出して、テレビは終わったなんていうヤツいるけど
今までのテレビのマスの力は全然衰えてないんだよな
昨今の自粛騒ぎで痛感したわ
まあ考えてみたら、YouTubeで再生回数100万回とかいったらすげえーってなるけど、今までのテレビってのはも一桁上の世界にいるんだからな
まだまだテレビはネット配信になんか負けやしないよ
0330名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 09:32:36.48ID:NygtCSGb
>>329
だから、ネットは単体の集合体ででかくなってるだけで、コンテンツ一つ一つのでかさはまだまだテレビの足元にも及ばんってことを言ってるんだ
なんでもそうだが、上っ面だけ見てわかった気になるなってこった
0332名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 12:37:53.53ID:3WWmdtwB
むしろテレビこそがネットワークの枠組みの中に組み込まれたから比較のしようがない気もするな
0333名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 13:17:04.40ID:linFJglI
>>330
収益が急激に減っていてテレビ局本体は大騒ぎしているぞ。
0335名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 16:50:56.80ID:X3I3O7YR
例えば誰かが死んだとか逮捕されたとか、動かない事実の報道はそのまま
受け取っていいけど、それにまつわる各新聞社や記事を書いた人間の推測や
憶測、部分的に隠してることがあると判断できる部分は慎重に読まなければ
と思う。
0336名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 17:08:13.06ID:NygtCSGb
>>331
だからさ、その一つ一つのパワーが視聴者千万人単位でしょ。もちろん低視聴率もあるけどさ。
そりゃ以前のように広告費得られなくなったり、電通が批判されるような世の中になったとはいえ、
マスの力、影響力はまだまだでかいんだよ。
言っとくがオレはなにもテレビ擁護だとかテレビファンなんかじゃないぞ。
まだまだぶっつぶれるのは先の話だってことだ。
0337名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 17:23:08.83ID:2QJpA1+p
へ〜、じゃその視聴者1000万人単位のソース出してみろよ。
0338名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 17:34:12.97ID:Q/6kynme
ネットが正義の元テレビっ子がなんと多いことやら
そういうアレな人がいるおかげで俺はうまい飯が食えるから、俺は馬鹿にはせんとくよ
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/05(月) 17:43:53.65ID:linFJglI
テレビのリアルタイム視聴者数なんて怖くて出せないだろ。
広告主がドッと引く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況