X



洋楽が好きな孤男 3曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/19(火) 18:21:53.17ID:apJokDIQ
>>594
人それぞれ環境によって違うと思うけど、
アラフィフの俺が高校時代、洋楽ロック・ポップスを聴いているのはクラスの男25人中、5人くらいだったかな(女は知らん)
シーンにかつての勢いがないから、
今の中高生にとってはかなりニッチな趣味だろうね

>>595
クリムゾンなんかその典型だね
0597名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/19(火) 18:50:58.59ID:EDAmp8Kb
俺の街はレコ屋のお兄ちゃん4人が
ロック、ファンク、hiphop、オールジャンルのDJだったからジャンルレスで
掘りまくった 今考えても使った金は
凄まじい YouTubeがある今、お金は
使わなくなったが、音に執着しなくなったな 皆もそうだろ 一か八かのジャケ買いとかもしただろう
0598名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/19(火) 19:20:23.65ID:apJokDIQ
>>597
CDにはかなりお金を使ったな
出た当時は1枚3200円で、再発物の安いものでも2000円はしたからね(日本はずっとデフレだから、余計に高く感じるね)
西新宿の輸入盤屋で買うと電車賃を考慮しても安上りになるから、土曜の放課後や日曜によく出掛けていた
今はYouTubeでただで聴けるものが多いし、アマゾンプライムミュージックなどのネット配信も充実していて本当に便利になった
音に関しても昔はみんなこだわっていたよね
ラジカセからミニコンポ、次は単体コンポを揃えていったりして
0599名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:08.75ID:llIaOAbF
最近は音楽を聴く人が少なくなったから、ビリー・アイリッシュみたいなわけわからんのが売れるんだわ
0600名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/19(火) 21:43:54.73ID:hTdf2xB9
ビリーアイリッシュとか舐めてるよな
あんな歌、寝起きの女にマイク向ければ誰でも歌えるよ
0601名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 09:49:15.94ID:3h0vCgmx
ジャケ買い楽しかったな
0602名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 10:01:14.04ID:F+uq3soh
土日は毎週CD屋巡りしてたな
あれはほんとに楽しかった
マイナーのCDを探しに行って
そのCDの帯を見つけた時なんて
最高に嬉しかったな
0603名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 10:04:36.39ID:3h0vCgmx
今もブックオフの100円コーナーにたまにレア盤あったりする
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 10:32:51.74ID:FPS2G4u9
西新宿のブートの品揃えは
ミュージシャンが自分のを買って
帰ってたね
0605名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 12:36:27.39ID:KLRp4GXM
大学時代は福岡市に住んでたから、毎月仕送りもらうと原付きで中古CD屋巡りしてたわ
ボーダーラインとか田口商店とか、赤坂郵便局の近所の店とか行ってた
わかる奴いる?
0606名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/20(水) 12:45:10.82ID:3h0vCgmx
福岡は日本のリバプール
0609名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/21(木) 11:35:20.92ID:dN8I9dap
清野菜名主演のドラマの主題歌歌ってたな
ビリーアイリッシュ
0612名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 09:53:00.39ID:/CdC5L43
80's HIT等のコンピレーションアルバムが
結構好き
BGMとしてもいいし
そこから気になったアーティストを
掘って行くのもいい
0613名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 09:55:46.95ID:5nzMwUSI
俺もオムニバス好きだ
0614名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 15:40:16.69ID:qoGSdzYU
マッカートニーも良いけど、007のテーマ音楽
って、ずっと使われてるメロディがあるよね。
あれも好き
0615名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 18:31:10.04ID:7QwHnJvY
007のテーマ曲はクリス・コーネルのやつが一番かっこいい
You know my nameってやつ
0616名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 19:16:44.07ID:1UEwIGxJ
>>615
聴いたことがなかったから今Youtubeで聴いてみた
グランジはサウンドガーデンとアリス・イン・チェインズは当時よく聴いた
クリス・コーネルとレイン・ステイリー、二人とも歌が上手かったがもうこの世にいなくなってしまったね(そして皆さんご存じのカート・コバーンも)
0617名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 23:03:47.46ID:mZboC5oj
>>616
あれグランジなの?
グランジとハードロックの違いがわからないんだが…
0618名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:47.92ID:mZboC5oj
>>614
うん、いいね
何回聴いても飽きが来ない
いろんなアレンジで聴こえ方全然違うし
0619名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 04:33:16.95ID:ZH2Gelov
グランジってパンクっぽいイメージ
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/23(土) 08:23:49.04ID:UbGTj12N
コード進行とギターソロの有り無しが
グランジとハードロックの違い
じゃなかったっけ?
聴くぶんには何でもいいけど
0621名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/26(火) 11:32:44.49ID:3iiQUgog
カートコバーンはおれじん状態だったのだろうか
0623名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/26(火) 17:12:09.11ID:hOhtJ3I4
名前の由来、ファッションから違う
キンタマがちらちら見える半ズボン
なんか履いてない しかし小汚い
パンクからの流れで喧嘩も強い
売れたいハードロッカーは問題を起こせないから、物凄くいい人が多かった
0625名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:37.29ID:BVsh2xXj
非英語圏のディズニーの曲を手に入れる方法ってないっすか?
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/28(木) 23:42:08.44ID:QOkbbY4M
>>624
昔のドラマかな?
観たことないけど感傷的な旋律がいいな
0628名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/29(金) 08:15:47.98ID:LX10oYzc
>>626昔、日本のTVCMでも使われてたような…?
♪ソウイング シーズ オヴ ラ〜ヴ… てやつですネ
0629名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/29(金) 12:17:06.88ID:UfarMCAv
>>628
そうそれ
ミクスチャーと言うのかな
色んなジャンルが入り雑じってるのと
爽快感のあるサビ、ゆったりほんわかした
間奏がたまらんね
0631名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 05:39:06.11ID:MYHwFtkq
>>626
あの曲は確かに名曲だと思うけど、もっとサビの部分のメロを多く使い回ししたほうがもっと名曲になったと思う
0632名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 14:46:54.42ID:9KqJAuN5
ミクスチャーロックと言えば、高校時代スリップノット聴きまくった
同級生にも宣伝した
黒歴史だ
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 16:54:35.35ID:rE8AUY34
slipknotをミクスチャーに入れてやるなよ
あれはnewメタとかメタコアだろ
メタルの範疇から抜けてない
本人達も分かってやってる
0634名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 17:13:36.97ID:bogYuvVr
ミクスチャーと言えばFAITH NO MOREか
ミクスチャーと言うより何でもあり
といった感じだけど
ANGEL DUSTとその次のアルバムは
一時期狂ったように聴いていた
0636名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 18:28:25.59ID:pQkewBnP
おまえらソウル聴く?
俺はオーティス・レディングとかシンプリー・レッドとかテレンス・トレント・ダービーとかが好き
0637名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:45.85ID:OwfN14Cs
レッチリやレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンはよく聴いた
ラップやファンクの要素が入ると生理的にダメな人っているよね
0638名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 18:48:05.83ID:OwfN14Cs
>>636
シンプリー・レッドとテレンス・トレント・ダービーはチャートに乗ったヒット曲は知っている
オーティス・レディングは大御所だけどまだ聴いたことがないな
0639名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 19:03:40.55ID:FxHJ4Olr
O・レディングの「ドック・オブ・ベイ」は
カラオケで唄うヨ♪
0640名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 21:11:37.48ID:9KqJAuN5
ぎぶるうぇいぎぶるうぇい!
0641名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 21:23:15.84ID:9KqJAuN5
ブルーアイドソウルならよく聴く
0642名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 22:35:41.11ID:zM9TVkwD
California・soulだなぁ
シャドウやヌマークやカット・ケミスト
のコンピに入ってるdeep・soulや
deep・ファンクが好きです
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/30(土) 23:21:12.46ID:NnQmq14L
メイヤとか昔から好きで
今でもよく聞いているわ
声が良すぎる
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/31(日) 16:57:30.13ID:o70srDza
ファーストアルバムのジャケ写の印象が強いのでしっかりオバサン化しててちょっと衝撃を受けた
0648名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/02(火) 21:54:27.48ID:RBD4erNF
MLTRのアルバムの中古価格高過ぎワロエナイ
0649名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/02(火) 22:16:35.30ID:RBD4erNF
マリリンマンソンはおれじん状態になったことあるのかな
0652名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 00:56:17.65ID:T9FNSb3n
マリリンマンソンはナイン・インチ・ネイルズつながりで聴いた「アンチクライスト・スーパースター」しか知らないが、なかなか良いアルバムだったな
このスレのみんなはジャンルにこだわらず色々聴いていて参考になる。なにげに良スレじゃない?
0653名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 01:25:45.94ID:Wb6W01g7
いや、狭い 流れに乗れた商業的なモノに強いよね 悪いとは全く思わん
ラテンとかボッサとかハワイのマーティン・デニーとかも気持ちいいよ

勿論インダストリアル・ノイズもいいね
0654名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 03:15:30.12ID:T9FNSb3n
そりゃあ基本ポピュラーミュージックになるのは仕方がない、というか王道だからね
売れなきゃ一般市民の耳に届かない訳だから。最近はSNS発信で状況が変わりつつあるのかもしれないが
ここはクラシックやジャズの話も出てるし
0655名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 08:20:51.78ID:JAgLra9t
マリリンマンソンってひたすら重いよね
メロディがあんまりない
80年代メタルに親しんできた自分にはああいうのは苦手
0656名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 08:41:16.24ID:Y830TDyS
ベストアルバムに収録されてる曲は結構ポップだけどな
0658名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 14:01:35.84ID:Y830TDyS
ガルちゃんにマリリンマンソントピ立ってるね
元交際相手から告発されたっぽい
本人は今頃おれじん状態だろうか
0659名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 14:29:51.07ID:k0gSZIAa
ビューティフル・オレジンは名曲
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/03(水) 14:38:50.79ID:Y830TDyS
オレジンイズデッドも名曲
0664名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/05(金) 06:26:58.85ID:kpVNbws1
スラッシュメタルの王様はスレイヤーだよな?
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/06(土) 00:33:16.55ID:rQuEEAE/
最初の方のやたらとタイトル長い曲だけは勢いあって良かったqfsta
0669名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/08(月) 15:25:02.25ID:2D3THgwO
>>637
エクストリーム好き
0673名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/09(火) 00:56:24.29ID:zwI4s41V
>>672
あれは聴きながら思わず泣いてしまったわ。心身弱りながらも、必死に心から絞り出すような歌声だったな
0676名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/09(火) 07:13:53.96ID:zwI4s41V
>>675
そうだね
激しい曲だけじゃなくてバラードや優しく温かみのある曲も歌いこなせる本当に上手いボーカリストだった
0680名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/09(火) 17:12:23.43ID:SeyO9sGe
ア〜リソ〜ン〜♪
0683名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/09(火) 23:26:27.96ID:XVbO91hb
アリアナさんって
歌うまいしかわいいし言うこと無しのはずなのに
終わりのほうになったときのフェイク?アドリブみたいなのが
キャンキャン猿みたいでうるさいんだよね
声高いのを見せびらかしたいのか
メロディいい曲も台無しにする
あとFuckとか汚い単語を平気で混ぜてるから残念
高音が出るってだけでマライアと比較されるのは筋違い
0686名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/10(水) 21:38:21.75ID:ZThAqNCk
ダフトパンクのワンモアチャンス?ワンモアタイム?って曲好き
0689名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/11(木) 00:38:34.39ID:7wG+YDul
ダフトパンクはGetLuckyのちゃんと歌詞ついてる曲のが好きだな。
とくにwithinがすき。
0690名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/11(木) 02:32:03.22ID:P/w974DP
ダフト・パンクってフランスだっけ?
0692名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/11(木) 12:27:47.05ID:bq7a2P12
当時売れてるクラブミュージックの
PVは殆んどミッシェル・ゴンドリーが
撮ってましたね
ダフト・パンクのアラウンドザワールドは芸術性とユーモアのセンスに
度肝を抜かれました
因みに当時、デジコアバンドでしたが
スミノフのCMがイケ過ぎてて尺を足して
打ち込んでソロで演りました


https://youtu.be/3SdlAXq45VY
0693名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/12(金) 13:53:30.00ID:6xqptzci
いろいろ調べてみたけど、ダフトパンクって日本で結構人気あるんだな
今度借りてみようかな
ダンスミュージックはあんまり聞かないんだけど
あと全然パンク感ないよね
0694名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/12(金) 14:00:58.90ID:E5Y76M6L
テクノだからな
ディスカバリーってアルバムで松本零士のイラスト使ってたから日本で人気あるんじゃね
0695名前は誰も知らない
垢版 |
2021/02/12(金) 14:03:48.05ID:6xqptzci
そういえば、ツタヤに漫画イラストのジャケットあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況