洋楽が好きな孤男 3曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/31(土) 07:46:20.57ID:7P5XTFnT
洋楽が好きな孤男って
洋楽が好きすぎる故に孤独
ってことだよね?
少なくとも俺はそう
洋楽が好きだからって話が盛り上がったことがほぼない
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2020/10/31(土) 11:59:44.48ID:NBYKBD1x
昔高校の時のバイト先で洋楽が好きだと言ったらCDを沢山くれた優しい兄貴みたいな人がいた。自分もそういう後輩がいたらそのCDをあげよう思っていたけどそんな人は一向に現れず時は過ぎた。
0291名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/01(日) 19:17:39.93ID:dgIOSqy+
俺は洋楽だけでなくクラシック音楽も好きなんだが周りにクラシック聴く人は誰もいない。孤独だ。
0292名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/01(日) 23:46:30.40ID:T8EQXPgi
>>291
そうだよなやっぱ
音楽の話って大して仲良くなくても
盛り上がる話題の一つなのに
それが自分だけ外れてたら出来るわけがないもんな
0293名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/02(月) 12:48:04.62ID:OiCZlBvm
>>291
俺もクラシックも聴く
同じく今までクラシックを聴いている人に会ったことがない(隠しているだけかもしれんが)
ブラームスやマーラー辺りは孤男との相性めっちゃいいと思うんだがな
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/04(水) 08:31:27.06ID:McEAd+iL
>>295
SNS見てると若者洋楽好きは
50%ヒップホップ
48%ポップ
2%各種ロック

って感じ
上で上がってるビリー、テイラーはかなり人気だね
テイラーの話題を投稿するとすごくいいねが来る
0303名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/04(水) 20:02:35.69ID:QjOrbocL
嫌なら見に来なければいいのにな。お前のこのスレの正しい在り方なんて知らねーよと思う
0304名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/04(水) 20:40:12.56ID:McEAd+iL
こんなスレで対立を求めてるやつ(笑)
共感されたり優しくされたりしたことないんだろうな
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/07(土) 17:43:04.83ID:XBlDBuVT
カートコバーンはおれじん状態だったのだろうか
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/07(土) 18:33:59.85ID:XBlDBuVT
>>308
俺の人生って何だったんすかねと思い悩むこと
0311名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/07(土) 18:41:53.46ID:XBlDBuVT
はい
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/15(日) 00:07:35.39ID:boYqRiyG
ビルボードのチャートの曲聴いててもメロディーが印象に残る曲が全然ねえ
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/19(木) 06:33:08.15ID:xrysznEU
>>313
最近のウィークエンドの曲とかポストマローンの曲とかは印象に残るメロディだよ
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/19(木) 17:05:54.74ID:LkN7QWOA
ブラームス、ブルックナー、マーラー、
シェーンベルク、ベルク、ウェーベルンが好きです。
学生の頃、よく聴いていました。
が、社会人になるとクラシックを聴く
時間的、精神的な余裕がなくなるので、
今は全く聴いていません。
マーラーの交響曲第9番が最高かも。
0321名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/20(金) 15:21:46.27ID:7/5mM4eT
マストプリシャーとかバリマストスとか有名だけど今はリバテルのシャーペッグポートルスとか聞いてる
0324名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/20(金) 18:03:10.13ID:aE0HuhoZ
今でも80年代メタルが好きだ
俺の青春の音楽
0326名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 09:26:51.54ID:r5k25r47
洋楽のアルバムって1曲目か2曲目に良い曲が入ってないと全部糞曲率が高い気がする
0328名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 18:48:54.74ID:4CxiKJ2g
ローゼズの1stはやっぱ名盤だなぁ。
This is the one〜RESURRECTIONの流れは神がかってる。this is the oneが決定打だった。ホントに魔法がかかってるみたい。
フジの音源未だに聴いてる。fools goldが好きすぎる。
0329名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 18:52:11.46ID:wvlSqX4z
>>326
邦楽でもそうじゃね?
一番売れると思ってる曲を最初に持ってくるの当たり前
0331名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 23:18:55.99ID:e9sAxXFj
>>330
After the rainの?そのアルバムなら持ってるけど
0332名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 23:28:44.96ID:7mvyEEVM
リッキー・ネルソン(お父さん?)の
「トラベリン・マン」はカラオケで唄うよ俺w
0333名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 23:30:24.21ID:HiLaFTKT
>>331
知っている方が出てきてうれしいです
その次の作品の
because they canという作品がすばらしいです。
自分はnelsonが大好きで
今でもしょっちゅう聴いています
0334名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/21(土) 23:31:51.85ID:HiLaFTKT
>>332
リッキーも好きでよく聴きます
自分はyoung emotionとhello mary louが好きですね
0335名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/22(日) 06:28:20.54ID:+qXFWp+p
Wilson Phillipsは「Hold On」で1990年ビルボード年間チャート1位取った
0337名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/22(日) 16:04:50.82ID:ok3p/fze
日曜の夕方は至福の時間
夜までずっとラジオ聴いてる
NHK-FMの洋楽グロリアスデイズに渋谷陽一のワールドロックナウ、InterFMのバラカンビート
ずーっと洋楽やってる
0338名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/22(日) 18:20:49.00ID:8uXUKaBV
渋谷陽一さんてまだ現役なんだ!?と思って
調べたら、まだ69歳なんだね。もっとご高齢の
イメージ勝手に持ってた…
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/22(日) 19:51:06.24ID:IC1P/zfz
スティービーワンダーって本当にメクラにゃん?
0344名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 07:05:29.97ID:RNZHei5x
>>317
俺もクラシックはその辺が好き
フランスのラヴェルやフォーレ、ロシアのラフマニノフやプロコフィエフも好きな曲が多い
マーラーの第9は良いよね
人生の最後にはブルックナーの第9の方を聴きたいけど

>>341
フォーレのピアノ五重奏曲第1番なんかどう?
非常に美しく抒情的な曲です
気に入ったらより深みを増した後年の第2番もお勧め
0347名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 10:54:41.26ID:RNZHei5x
>>346
紹介してよかった
ドイツ・オーストリア系の作曲家にはないフランス人特有のセンスがあって良いですよね
朴訥な音楽も決して嫌いなわけではないですが、フォーレみたいな洗練された中にも寂しさ、侘しさのある音楽もいいものです
0349名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:14.15ID:/3BcmXJg
ID変えて自分で自分にレスしてるってこと?
洋楽スレでクラッシックってのも変だもんな
0351名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/24(火) 21:55:09.00ID:RNZHei5x
>>349
自演なんかしていないよ
それと>>350さんが言っているようにジャンルとしての「クラシック」は西洋音楽
俺は音楽は広く浅く聴いているから、クラシックの話のレスがあったんでちょっと絡んでみただけ
聴いている絶対数が少ないだろうからね
0353名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 05:26:49.59ID:ldtRV9/9
>>352
これいいよねー
音はかっこいいし歌詞は前向き
シャナイアさんは日本人に全然知られてないよね
0355名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/25(水) 16:20:27.65ID:NL0fwZeL
>>317の続き
ブラームス 交響曲第1番
ブルックナー 交響曲第9番
ベートーヴェン 後期ピアノソナタ
シューベルト 美しき水車小屋の娘
この辺りが好み
フランスではドビュッシーのピアノ曲 特に『映像第1集』
0356名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 07:59:12.16ID:nECcupfG
>>355
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」は学生の頃よく聴いてたなあ
フィッシャー=ディースカウ、ムーア盤ね
この曲こそ孤男のための音楽だよね
こういうレスを書くとまた自演認定されるんだろうなw
0357名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 08:38:02.37ID:BtOqH26l
てか普通洋楽って言ってクラシックは含めないだろ
単にスレチ
0359名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 13:13:39.22ID:DeBmIm9M
>>357
お前が洋楽の定義やれや
ラウンジ系の古いヤツから
あらゆるルーツミュージックは
どうなのよ?
クラッシックもバリバリサンプリング
されてるけど?
音楽にどんな分け方があるんだ?
0360名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 13:22:35.29ID:L56F48Bt
海外産の音楽は全部洋楽だろ(笑)
分けたいなら洋楽ポップみたいなタイトルにしてくれ
0362名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 16:12:01.92ID:M56RyGgC
自分は>>355ですが>>356さんとは神に誓って命をかけて別人物です

狭義の洋楽にこだわっている人には
クラシック、現代音楽、ジャズ、フュージョン、エスニック、ワールドなども試してほしい
絶対に楽しみが増えるから

そうは言っても自分が主に聴いているのはやはり欧米のロック、ポップです
0363名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:05.25ID:nECcupfG
>>356で草付けて若干煽るようなレスを書いて申し訳なかった
荒らしや悪意のあるレスはスルーすればいいんだけど、
ただ、自演と書かれたのを無視すると自分がレスした人にも害が及んでしまうからね

>>362
俺も基本は60〜90年代のロックやポップスを聴いている
2000年以降はこのジャンルは本当に好きで追いかけているバンドしかアルバムを聴かなくなってしまった・・・
0371名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 01:32:21.50ID:F8+kK5Ik
モトリー・クルーは殿堂に入ることを自ら拒んでるらしいな
0373名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 13:06:20.65ID:hvCfrzEX
年代関係なく聴いてる
0374名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/29(日) 15:53:48.24ID:Wl6WXhff
>>372
Astroboy や I Love You (Miss Robot) が好み
Bugglesはサウンドが未来的でありながら
メロディはどこか郷愁を感じさせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況