>>257
間違えてるとは言わないけどそのアプローチは良しとされない場合が結構ある
実体験でいうと中国哲学の概論でしかないがそれでもまず最初はまっさらな状態で
原典の解釈を求められる
重要なのはまず先入観無しで十人十色で解釈してみることだからね
先人の解釈や先行研究を調べてみるってのがそのあとにくるわけだね

要は原典に触れるのがかっこいいなんて次元の話じゃなくて
安易に答えが出るような問題じゃないから現在進行形で新たな解釈・答えがうまれるものだから
先に先入観を植え付けて解釈すること自体が無駄な行為になりかねない
まあお気楽に現状の要点かいつまんでみたいってだけならこんな順序どうでもいいんだろうけど