X



50歳からの孤独 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 08:14:23.89ID:4+WI93wP
おまえら本当に50代?
0580自由主義リベラル
垢版 |
2020/07/04(土) 08:31:01.81ID:2mjAxjqm
弱かった頃と比べて随分と強くなった、自信もあるし。
でもそれは「年をとった」ということなのかなと。
0581名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 09:15:31.25ID:sxUCOJHb
コロナ対策するなら接待を伴う飲食や風俗店は基本ダメだろうな、あとカラオケもNGだなマスクしたまま歌う奴とか居ないし。
0582名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 09:32:25.90ID:iraMVJ6U
う〜ん、普通のマスクだとカラオケ唄いにくいね。
声を響かせられて、吐く息を周りに広めない
「カラオケ用フェイスシールド(?)」みたいなのを
どっかのメーカーが売り出さないかな。
俺もカラオケ好きだけど、若い頃に比べると
声が出なくなった。唄える歌が少なくなった。
あと何年カラオケできるやら…
0583名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 11:26:59.84ID:97q0FvkA
人生で、やりたいこと、食べたいもの、行きたい所をリスト化して一つ一つ潰していくのもよいかも。身体が動く今がチャンス。病気になると何も出来なくなる。
0584名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 11:35:50.18ID:4+WI93wP
>>583
健康でも年取るとあらゆるものから興味が薄れていくからな。
リスト作成して潰していくってのも作業みたいで味気ないがな。
0585名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 12:58:23.84ID:fRIcJvGO
人生はチョコレートの箱のようなもの 開けてみるまで中身はわからない
0586名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 14:31:11.46ID:QNf+ln99
俺らの健康寿命が平均で72歳
国は70まで働けと言う
そしてそれまでに最低2000万作れと

旅行行く暇も、食いたい物食う余裕もない
0587名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 15:23:45.16ID:eApJzoXs
禄でもない国になったよなw
0588名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 15:57:01.87ID:WrZhu/l2
今日は一日警報レベルの大雨予報だったので予定をキャンセルしたのだが
雨どころか雲の切れ間から青空が覗き薄日さえ射しているじゃないか
今年に入ってから天気予報の精度落ちてる気がする
0591名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 17:40:51.95ID:S15ygrjP
幸せだったと思〜う♪
0592名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 17:48:53.52ID:4+WI93wP
高齢者のyoutuberとか見てると本当にモウロクしてるな。
自分ももうすぐああなっちゃうのか。
0593名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 18:06:21.74ID:oaaa3N37
30、40、50代のスレはあっても60代はないよね
つまり60代にもなれば5chですら面倒になるくさい
何かを発信できるのは50代が最後かも
0595名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 18:56:46.77ID:WJTDUYal
あったんだw
0598名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 22:18:26.50ID:LZ39IHyr
あんまり大きな変化ないんじゃないかねえ。
何か変化があるとすれば病気とか?
うわ〜それ考えたくないなあ。
0599名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 22:34:21.61ID:On0kBukJ
うちらが60代になれば普通に書き込むだろうよ
要はネットや5ちゃんの普及した時点での年齢の問題だろ

もう10年年早くネットが普及していたらだいぶ違ったかと
0600名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 23:12:26.75ID:4+WI93wP
60代のyoutuber、見てて悲しくなるほどクオリティ低い。 
コメ欄も高齢者ばっかり。
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 06:18:11.89ID:QoO5dngQ
迎えに来てるかも
0605名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 07:58:48.54ID:zmBn4pzi
死が怖いというより寝たきりになっても看取る人がいないという。
通院とか、支払いとか、着替えとか、家族がやってくれることを
自分で解決しないといけない。まあ独身を通した以上、これは仕方ない。
0607名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 08:39:49.86ID:laUO2kCH
近所の老夫婦。数カ月前まで旦那が軽を運転してたが流石に高齢運転危険だから処分したみたいで今は宅配弁当か食材を頼んでるみたい。
0608名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 08:44:40.69ID:YuHNHSUY
>>605
独が入院や寝たきりになって困ることって他にもあるかな?
今の病院は入院着を貸してくれるから着替えがなくても大丈夫と聞いたけど
0609名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 08:53:07.72ID:zmBn4pzi
>>608
まあ、そうだね。
でも仕事やめて両親死んだら知人親族とも潮が引くように
自宅に寄り付かなくなった。甥姪も連絡もないし。
両親死んで数年〜10年くらい経ってからならともかく手のひら返し状態。
甥姪にはきちんとお年玉やお祝いもあげてきたのにな。

こうなっては誰も期待できないな。
あとは認知症と寝たきり状態の難病だけにはならないようしないと。
でもそんなの予防できないしなあ。
0610名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 09:00:56.96ID:n5bpKaf8
>>605
ほんとそうだな。
婚活とかやっても結果はどうなったか分らんけど、そういうのを一切せずに独身の道を選んだんだから仕方がない。

うちの親父は亡くなるまで実家で独居してたけど、75歳から入退院繰り返すようになって79歳で逝った。
家族が必要だったのはその4年間だけ。
もっと言えば俺がいなかったらどうするんだろうって思う期間は入院〜退院後数週間の10カ月間くらいのみ。
他は俺がいなくてもケアマネとかヘルパーとかデイサービスで何とかなっていた。

普通35歳くらいで結婚すると考えれば、既婚と比べて40年くらい独身で好き勝手やった後、
死ぬまでに1年弱不便な期間があっても、人生は終わりよければ何とかって話でも無いし、
トータルで見れば良い人生だったと言えるんじゃないかな。
0611名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 09:15:09.97ID:zmBn4pzi
>>610
うちの父も母も期間はそんなものでしたね。
まあ不便な期間が1年程度で済めば良いのですが。

あと、自宅残して死んだら甥姪に迷惑がかかるので
70歳過ぎたら老人ホームに行こうかと思っていましたが、
甥姪が絶縁状態なら私の財産も相続放棄でいらないということだろうし、
その場合は自宅で野垂れ死にでもいいかなと思います。
あるいは保証人不要の老人ホームで良いのがあれば。
0612名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:47.04ID:n5bpKaf8
>>611
兄弟ってそんなに疎遠になるものなのか。俺は一人っ子だからよく分らんけど。
俺は積極的に老人ホームに入るって選択肢は無いな。
今までずっと一人でやってきて急に集団生活とかに馴染めるとは思えない。
最期はたぶん、自宅で倒れる→ヘルパーが見つけて救急車で搬送→病院で逝くってパターンだと思う。
そのあとは本家の従兄弟連中の誰かが仕方なく処理してくれるんじゃないかと思っている。
0613名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 10:07:43.30ID:zmBn4pzi
>>612
私は兄弟はそこまで疎遠ではないですが、
甥姪との仲があまり良い訳じゃないかもです。
兄貴は6歳年上だし、兄が先に死ぬと甥姪は
私と絶縁する可能性を考えてるところです。
兄からも、甥姪には基本頼るなと言われているし、
甥は200キロ、姪は600キロ離れているのもありますね。
せめて近くに住んでいればまた別だったかもしれませんが。

まあ、自分が死んだあとのことまで考える必要はないかもですね。
0614名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 10:29:28.37ID:n5bpKaf8
>>613
どっちにしても甥とか姪とかを頼るってのは無いだろうな。
自分に置き換えれば、自分が独身の叔父の面倒見るのか?って話だしな。
うちも子供捨てて再婚した叔父がいて今は施設暮らしらしいけど何の連絡も無い。
今までお年玉とかお祝とか貰ったんだろうけど、もし世話してくれと頼まれても即座に断るだろうな。
ましてやその叔父の遺産なんか全く想定にない。
叔父とか叔母とかとの付き合いなんて、今後も葬儀に参列するくらいしかないと思う。
3親等なんてどこもそんなレベルだろう。
0615名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/05(日) 13:40:13.62ID:zmBn4pzi
>>614
甥姪の立場からすればそう考えるのが普通かもですね。
母親が居ればおばあちゃんだから慕っても、母が死んで
私が残ったところで仏壇があるからとさほど意味はないだろうし。
自宅にくることは今後ないでしょう。

世話というより頼むのは将来老人ホームに入るときの
身元保証人くらいですけどね。連帯保証人でもないし、
問題なく保証人になってくれるだろうとは思ってましたが
どうもあまり期待しないほうが良さそうです。
0617名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 04:34:11.64ID:Hxam8q7O
ただ短ければいいというわけでもないが、
完結にまとめるために頭を鍛えようとするのも一興。
0618名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 05:30:18.70ID:VvSOCwBW
同意
0619名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 07:21:32.65ID:Ym7LLRQ9
お金はあるけど国内旅行すらノンビリ行ける時間がない。
瑞風とかに乗って一週間旅行したい。
今なら体力にもまだまだ余裕あるし。
これが65才以降になると時間はあってもどうだろう。
結局、サラリーマン現役中は何もできない。
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 07:30:31.08ID:o5NCH9Vz
正直なところ長文をヘイトする心理が理解できない
故に興味の対象でもある
・単純に理解できない
・古くからの5ちゃんの風習に流されているだけで特に理由はない
いわゆる「同調圧力」
あたりを予想している
0621名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 07:53:01.06ID:rAyqr0jD
むしろ1行レス、一言レスの方が要らないと思うんだよね、俺は

「死にたい」
「俺も」

とか馬鹿じゃなかろうかと思う
0622名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 08:25:37.38ID:2ayR9ppv
PCで見てるか、スマホで見てるかの差だろうな
スマホじゃ見るのも書くのも長文はキツイからな
0623名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 08:53:52.29ID:riqbWVVG
>>609以後のやりとりが長いとは思わないのだが
意味のある中身ならこれくらいの文量になるだろ
0624名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:01:23.47ID:LcZIbwWQ
5ちゃんあるあるの定番突っ込みを回避しようとすると、どうしても容量が増える
それを回避しようとすると、定番突っ込みに対してまた定番レスをしてレス数が増える
そして連投

どちらが良いのか
0625名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:12:53.96ID:Hxam8q7O
老眼で画面の活字読むのも辛くなっているのもあるかもしれないな。
俳句とかみたいに限られた文字数ってわけじゃないけど、もし書ける
文字数に制限があったとしたら、とか考えたりして。
0626名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:15:18.73ID:JosR054x
Twitterやった方が良いのでは?

これマジ話だけど、以前短ければ短いほど良いと言う論調の集団がいた
そしてそのうち
「ほ」とか「お」とか1文字になってたよ
0627名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:28:05.93ID:2hrkMyEx
60代スレの閑散さ見たら50代こそ何か動くには最後なんだろうな
0628自由主義リベラル
垢版 |
2020/07/06(月) 09:39:11.53ID:bnqWB6g7
政治家は年取ってもすごく元気だな。
小池百合子さんは67歳だよ。
0629名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:42:16.43ID:cFz6vUhs
カレシ居るかな
0630名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 09:45:28.15ID:HHCfPb6C
>>627
動くと言っても何を目的にして動けばいいのか分からん。
0631名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 15:12:07.25ID:Ec+VWduG
235 名前:名前は誰も知らない :2020/07/06(月) 07:01:39.20 ID:6q2AM4fm
死にたい

236 名前:名前は誰も知らない [sage] :2020/07/06(月) 15:04:03.46 ID:oL21zaBP
わかる
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 17:11:38.30ID:LdSpB6r7
長文を嫌うのは大体意見がちがったり興味なかったり内容が自慢だったり頭悪くて文章が理解できなかったりで気に食わないって場合
ただ>>616>>631は孤男板に住んでる知恵遅れだから相手にしなくていい
0634名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 19:04:27.40ID:6bjz08i3
>>619
同期の出世頭は55才ぐらいで早期退職して体力あるうちにやりたいことやる
と、50の時に言っていたが57才の今も辞める気配はない
定年後嘱託等で65歳まで勤めた元上司はキャンピングカー買って旅をすると言っていたが
すぐに患ってキャンピングカーのオーダーキャンセルした
やりたいことがあるのなら元気なうちに、というのは無責任なのかな
0636名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 19:39:45.45ID:HHCfPb6C
体力の低下で泣く泣く断念する人もいるけど、実は老化による興味の低下が大きいよ。
かつて興味があったことがどうでもよくなるんだ。
0637名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 19:57:53.73ID:dhRJHIu6
>>634
結局、お金より体力なんだよね。
時間と体力は待ってはくれないから。
お金はまた後からでも、どなでもなるし。
働くのは目的ではなく、欲しい物を買ったり
したいことをする為の手段なんだ。
0639名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 22:52:08.24ID:HHCfPb6C
定年退職したらオーロラを見に行きたいって言ってた上司が定年後にみるみる興味を失ってしまって結局行かなかった。
悲しいのは本人が全然後悔してないこと。
0640名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 22:58:56.10ID:opR3J2He
>>635
ローカルルール(書き込む前に読もう)
・孤男スレです、孤独ではない男・荒らし・コテは立入り禁止。
・sage進行です(メール欄に英小文字で sage と書く)。
0642名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 23:52:26.88ID:G75wnm6E
>>574
それはチョンガ〜のお前に気を使ってるだけかと
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 07:48:11.19ID:L4yQdNMe
老眼予防教えて
0645名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 09:25:14.23ID:ido59e6N
眼科受診
0647名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 09:51:19.51ID:F6Kc4qKH
胃薬が体調の維持にけっこういいことに気づいた。
これから暑くなって水分補給で飲み物を多く飲むこともあるので
胃を大事にしよう。
0648名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 09:54:24.29ID:5cWARqOm
俺もよく考えたよ
死には様々な側面があるし
医学的な死、生物学的な死、哲学的な死、法律的な死
そしてその定義は時代やテクノロジーによって変わってくる

「死」という事象一つで何時間も語れるわ
0649名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 12:12:42.68ID:9uxC4I3T
金がもう少し欲しい。できれば1千万は欲しい。
病気になったり、被災したときのために。
0650名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 12:42:24.32ID:PQc/MVv4
>>649
今1000万もないのですか?
0653名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 13:16:50.42ID:RqfIjd0D
>>644
老化現象だから予防法なんてないよ
気休めのブルーベリーとかルテインとかのサプリ飲むくらい
0654名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 16:12:02.23ID:zD31umCs
子どもの頃は1週間ですら長かったのに
年食うと1週間がホント短く感じる
夏が過ぎると年末まであっと言う間に来てしまう
亡くなった親父が言ってた「あっ、と言う間に年取るぞ」は
あながち大袈裟な表現じゃなかった
0655名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:32.04ID:JaXtNFlB
65才の時点で預金5000万あれば楽だよ。
今回の豪雨災害でも、お金あれば選択枝が増える。
0656名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 20:18:03.05ID:udPY690v
>>639
俺の親父もそうだったな
定年になったらやりたいことがいっぱいあるんだって言ってたのに、実際に定年になったら鬱で無気力になって寝てばかりいるようになった
0657名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 21:05:39.92ID:Pa8PUAe7
すでに今まで何でもなかったことが面倒に感じるようになってきている
10年後とか考えたら健康や体力的に気力なんかもう無くなってしまっていても不思議じゃない
せつないな
0658名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 21:12:23.13ID:ndecUi5w
>>655
それくらいの額の予定だが年金が月11万なんだよな・・・
それでも問題ないと思うけどあと15年もあるからなあ
年金も68歳からになりそうだし
0659名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/07(火) 21:15:46.12ID:yzR106sP
一山当ててとっとと隠居してえ。
デパス喰らいながら金のために仕事するのもうたくさんや。
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 05:08:20.98ID:nrI5ZspE
ちょっと前まで定年って55歳だったんだろ
そして「退職金」も普通にあり、更に年金
55歳からならまだまだ色々出来る
うちらは65?70?
0661名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 06:03:50.35ID:ju1sfVQY
俺は62〜3才で働くの辞めるつもり。
その年ならまだ新たに地域サークルに入ったり、
何か新たなこと始めたり、あっちこっちに旅行したりできる。
66〜70で自由になっても無理でしょ。
働くことが目的じゃないよ、ある程度自分の
したいことができないと。
持ち家だし預金との兼ね合いから62あたりで
退職しても十分困らず余生送れそう。
0662名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 06:18:46.89ID:LkvODq0X
したい事か。(あの頃に)したかった事というのは色々思いつくが、、、。
そうだな。当時と今の自分は違うんだし振り返って悔やんでても
しょうがないもんな。今後の自分でできる事で、すごく大きな喜びでなく
ささやかでもいいから何か考えようかな。
0666名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 08:44:05.44ID:eeFXVQ62
>>662
無理してでも一日に三つ楽しかったことを探して書き留めるといい。
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 09:05:22.61ID:0MpMJWf+
>>667
661です。
はい、52才未婚の独身、実家暮らしです。
個人年金もあるし、60で辞めても不都合はないです。
まあ、あと10年かなぁ。
0669名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 10:46:50.69ID:TXxvqLp4
みんなお金があっていいなあ、こっちカツカツで泣きそうですよ
0670名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 11:31:04.68ID:QRI+Nk/H
>>668
働けるなら働いた方がいいでしょうね
自分は50前でリタイアしてしまったので年金少ないのがネック
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 11:49:57.36ID:eeFXVQ62
お金もさることながら孤独というのはやっかいな相手だ。
0672名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 12:46:45.83ID:0MpMJWf+
668です。

過去52年間に彼女どころか男友達もいません。
結婚紹介所に奮起して入会していた時期はありますが
一回もお見合いすらできませんでした。
デートどころか喫茶すら体験できなかった。
高卒、小さな街工場の事務で年収も430くらい。
高齢の母親との同居となれば避けられるのかなぁ。
つまり、52年間の孤独と引き換えにお金だけは貯まった。
貯めたのではなく残っただけ。
あと10年働いたら辞める。
豪華客船で世界旅行もしたい。
0674名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 14:19:14.07ID:ssVvs3Nz
このスレで
愚痴りなはれや
0675名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 14:40:43.36ID:W0BYvf8/
同窓会費900万円横領か 都立高の元会長の男を逮捕 警視庁 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594183918/ 

自身が会長を務める高校の同窓会活動費900万円を着服したとして、
警視庁福生署は業務上横領の疑いで、東京都瑞穂町殿ケ谷、
自営業、小林昭仁容疑者(57)を逮捕した。同署によると、「私1人でやりました」などと容疑を認めている。

同署によると、小林容疑者は約15年前から、母校のあきる野市内の都立高校で同窓会長を務めていた。
平成29年9月、会計担当者に「同窓会費の管理をしたい」と申し出て、学校名義の会計用口座を廃止。
会長名義の新口座を開設し、同窓会費を自身で管理できるようにしていたという。

着服金は、経営する水道工事会社で必要な機材の支払いなどに充てたとみられる。
30年の収支報告を小林容疑者が行わず、不審に思ったほかの役員らが会長職を解任。
今年4月に同署に被害を届け出た。

逮捕容疑は29年9月下旬、会長名義の口座から900万円を引き出し、自身が管理する口座に入金したとしている。

産経新聞 7/8(水) 13:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2988c5af718d796511f056ac13aee3fe6bc0515c
0676名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 14:58:23.28ID:LkvODq0X
>>669
そうだなあ。孤独かつ金がないとなると、もう未来がない感じだ。
金をほとんど使わない生活に慣れていること、金がかかることに
面白そうなものがないことだけが救いというか。
0677名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/08(水) 19:21:40.12ID:ck69EBng
>>676
それが地方の田舎住みだともうただ働き続けるだけてな感じ
音楽・芝居・演芸・芸術など独りでも楽しめる鑑賞ものもほぼ無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況