X



本当に友達が一人もいない孤男★12人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/20(木) 20:25:14.48ID:WBsMJuCB
社交的かどうかはわからんが適応力は高いのだろうな
人間関係できそうになると逃げるということは周囲の方から近づいてくるということで
悪い印象も持たれにくいのだろう
すごい
0715名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/20(木) 22:08:57.00ID:xSny0FV3
>>707
アナログを追求とはLineや電子メールでなく手紙、テレビはアナログ放送が終了したから見れない、カメラはフィルムみたいな感じか
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/22(土) 06:43:16.31ID:rpN3EKHg
友達というのは客観的なものではなく親しい(と思っている)人なわけだが
多くの場合は利害関係が一致しているだけなんだよな
利害関係の一致が終わっても惰性で関わっていることもあるだろうけど無意味だし
そういう意味では友達という幻想に振り回されないようにした方が良い
0718名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/22(土) 19:22:41.42ID:9/tTrjR7
何となく一緒にいて不快じゃなくて、一緒にいることによって周りからボッチと思われない、
みたいなのもまあ利益っちゃ利益だからなあ

しかし休み時間に何となく雑談する相手すらいたことがない俺としては、
そんなこと言われてもシラネーヨって感じ
俺と同程度のボッチを経験してから幻想がどうした言ってくれ
0719名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/22(土) 22:50:58.51ID:A7uzSssJ
普通の利害関係は、一緒にいて楽しいってだけなんだろうな
0720名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/23(日) 05:12:41.72ID:ApKeFKEb
人間ってつるむと態度が大きくなるしぼっちには冷たいからな
つるむということは安全保障みたいなものなんだよな
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/23(日) 12:30:18.75ID:3gcnMvMN
一人でいる人見るとみんなスマホいじってるからな
きっとその中の半数以上は友達とラインやSNSでやり取りしてんだろうな
0722名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/23(日) 15:28:46.05ID:knJDIF7L
夏も終わり
雨大好き
まちが静かだから、ガキも静かだから
わかるひといる?元気なやつ嫌い
住宅地でバーベキューとかあたまいかれてんのか
0723名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/23(日) 18:43:50.24ID:ItouwAN8
友達がいないなんて、世間体が悪いし、そもそもバカにされるだろ
0726名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/23(日) 20:34:08.79ID:G5bxM8yv
友達居なくても周りに分からなければ特に言われたりしない。
俺の場合は職場で友達居るの?って上司に言われる位分かるらしいから駄目だ。
0727名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/24(月) 12:48:26.55ID:BsrU1lum
大人になったらむしろ結婚してるか子供いるかとかは周りの話題と合わせられるかで関係してくるかもしれないが
いい年したおっさんが友達がーみたいな話せんだろ
0728名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 02:59:51.22ID:X7jZCawn
孤独っていうのはイメージが悪いからな

何か事件があって、犯人の同級生の証言で「友達がいない人だった」なんて
ことになると、やっぱり友達がいない奴は危ない、って印象になるからな
0729名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 04:17:29.15ID:Y+FIe3iv
友達が居ない期間が長過ぎて人付き合いがめんどくさいと思うようになって、自分から誘われない様に仕向けたり、誘われない環境を作る様になった。
0730名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 07:15:29.60ID:OcyBrF2n
一人のが圧倒的に楽なのは確かなんだよな
けどふとした時に寂しくなるからそれが辛い
0732名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 13:46:24.03ID:tb6VabAR
一人で子育て出来るんか?
子供だって独立した人格のある他人だぞ?
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 17:12:46.10ID:2ffwkF3K
友達居たら何か変わってたのかな
現状詰んでるのが変わったとは思えんな
0735名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 18:36:01.34ID:0XfA8iap
>>733
いや、友達付き合いが無いと、
人間性っていろいろと衰えていくのが分かるよ。
0736名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 19:01:03.29ID:2ffwkF3K
友達付き合いあった人が無くなるとそんな感じか
もともと薄すぎる友達付き合いしかなかったからなあ
0738名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 23:00:18.80ID:gtglemEM
>>732
その発想はなかった

親権はまだまだ男女平等じゃないし、仮に子供がいたとしたら養育費払う側の前提だわ
0739名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/25(火) 23:22:56.94ID:tb6VabAR
子供と暮らしたいわけじゃないのに子供だけ作って離婚したいのか
0740名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/26(水) 06:56:44.72ID:eBkLysSF
なんで友達もできないのに結婚どころか離婚のこと考えてんだよ。
0741名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/26(水) 08:08:59.92ID:q6m1hX81
たぶん彼の理屈だと友達づきあいも出来ないような人間だから他人である女性と家庭生活を送るのは無理ということ
なんだろう。そこまでは何となくわかるけど、子供作りたいのがよく理解できない。
0742名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/26(水) 08:26:11.84ID:FXRGxY30
深い意味はないよ
本能として孤独でも子孫は残したいねってだけ
0745名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/26(水) 23:28:45.18ID:eBkLysSF
あー土地とか資産のある家に生まれたかった。
今頃ニート生活できたのに…
0746名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 07:24:06.59ID:X4Ap1baC
今どき田舎の山とかに土地あっても、お荷物にしかならんらしいぞ。
急に高速通るとか鉄道通るとかもこれからの時代は無いだろうし。
0750名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 12:13:32.60ID:qvPoyrEt
>>665
シンママにすると容姿のレベルは上がるかもなあ
0751名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 12:15:40.86ID:qvPoyrEt
>>681
Zoom飲みってセクハラパワハラの印象しかない

ぼっちにとっては99%時間の無駄じゃないのかなあ
メリットが良く分からん
0752名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 12:17:26.74ID:qvPoyrEt
>>691
積極的に音頭を取ってBBQやる奴って全く見たことないわ
大学のサークルとゼミで定例で実施してたのに参加しただけだな

どういう奴がBBQやりたがるの??
0753名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 12:20:12.60ID:qvPoyrEt
>>696
通信生でもサークルに入れる大学に編入学して語学系サークルに入るとか。。
意外と受け入れてくれるもんです

サークルなら共通の話題も出しやすいし、答えやすいから
ハードルは比較的下がる
0754名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 12:24:09.41ID:qvPoyrEt
>>707
俺もガラケー維持してるわ
キャリアメールすら切って、通話とSMSのみ

何かしらモバイルで通信する必要が出て来たら、
2万くらいでiPhone8の中古を買って格安SIM刺せば充分じゃね
「一時的にモバイル通信が必要になっただけで、1か月と経たずに要らなくなるの確定的」なら
ヨドバシカメラの1か月プリペイドSIMとか買えば良い
0755名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 17:50:59.41ID:GxVO3QCW
中華メーカーなら二万で新品買えるよ

ちょっと使ってみたいだけならフリーWi-Fiなら無料だし
0756名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 18:14:00.69ID:qvPoyrEt
Huawei Y6は3年経たずに壊れた
タッチパネルにドライヤー攻撃して交換すれば直ったのかも知れんけど
低スペ機だしヤル気起きんかった

NFC / FeliCaとか、一部の公共系アプリとかは中華全滅じゃなかったっけか
0757名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 19:20:10.83ID:3NuJBMTI
スマホって、暑くなると電源が切れるというか、まったく作動しなくなるんだな

故障かと思って、買った店に固定電話で電話したら、電源ボタンと音量の+ボタンを
同時に押してみてください、って言われてその通りにしたら動くようになったよ
0758名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/27(木) 22:09:19.17ID:X4Ap1baC
俺しばらくアマで2万で買ったファーウェイをWi−Fiだけで使ってたわ
今はそれに加えて1万3千で買ったオッポ、こっちはSIM入り
オッポの方は防水だしオサイフケータイ対応。オサイフケータイ機能使ってないけど。

>>757
へー。そんなことあるの。
普通に暑いとこに持ち出してるけど今のとこそれはないな。
0761名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/28(金) 09:45:54.13ID:fX2OpTRy
>>757
良くなるよ
冷ませば元通りになるけど早く冷まそうとエアコンの風はNG

カバーしてたりすると余計熱がこもって良くないみたい
0762名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/30(日) 16:10:10.29ID:CwSeKY2L
回転寿司三皿でお腹一杯、オフィス真夏でも寒いからエアコンつけないで!( ノД`)…
0768名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/31(月) 19:08:30.71ID:ts5RwhRr
夏が終わるとか言うけど、俺にとって夏はただ暑いだけで楽しい物でも何でもない。
0769名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/31(月) 19:20:39.83ID:TH7AI2hK
それを言ったら、冬もただ寒いだけだよな

一年中、季節と関係ない生活だな
0771名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/31(月) 19:43:43.29ID:ts5RwhRr
>>769
いやいや冬の空気が透き通った夜空とか好きよ。アパートのベランダから見る夜の冬空も好き。
暑いと何もやる気しない。
0773名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/31(月) 22:27:37.24ID:8ByugW5/
>>771
逆だわ
1年12カ月のうち夏場の3カ月ぐらいだけが幸せを感じることができ、やたら活動的になる
もう心の中では来年の夏を待ちわびている
0774名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/31(月) 23:07:00.62ID:WH7d1tSB
ジメジメした暑さで汗臭くなるし外に出れば強い日差しで頭がおかしくなりそうになる
セミはうるせーし蚊も寄ってくる
夏は特に引きこもりがちになる
0775被害者
垢版 |
2020/08/31(月) 23:07:32.69ID:L1lnevPu
孤独を楽しむってのもいつも孤独だとな
0776名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 18:37:11.15ID:DdhULSl/
夏はノースリーブの横はみちちの季節
冬はふわもこ女子の季節
0777名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 18:38:42.33ID:DdhULSl/
人間は恒温動物だけどやっぱり寒いと余計にエネルギー必要で活動性落ちるわけで
あったかい時に活動的になるのはある意味当たり前
特に北国や山間部の人は貴重な夏が活動しごろだろう
0778名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 20:09:03.81ID:etEt7uAf
あったかいって春とかだろ。最近の夏はあったかいとか言えるレベルじゃないぞ。
動物や魚も暑い日中は活動が衰える。
0779名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 20:39:18.04ID:jvHEM1jd
でも地球規模で考えると、発展したり科学を牽引したりするのは全て寒い国なんだよね
暖かい国はのんびりとしてる
面白いなと
0780名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 21:46:01.28ID:DdhULSl/
4大文明て寒いとこだったっけ?
寒さを克服できなきゃ死ぬとかいうのはあるかもしれんけど、基本的にはほどよい気候のとこで栄えてる気が。
0782名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 23:10:33.47ID:yN5FKxkG
こういう知識たくさんあれば会話も盛り上がるんだろうけどリアルだと直球勝負だから大変なんだよな
いちいち調べたりする時間ないし
0783名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/01(火) 23:26:31.31ID:VkplFJhF
>>778
東京五輪を誘致するときは開催時期は温暖な気候で最高のパフォーマンスを発揮できると言ってたけどな
0784名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/02(水) 01:36:12.47ID:ri2zU2ov
>>782
わからなかったら聞き役に回って質問とかすればいいじゃん
勝ち負けなんてないよ。ちょっと物知りぐらいでマウント取ってくる奴がたまにいるけど
程度の低い奴だから次から関わらなければいい
0785名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/02(水) 02:10:03.98ID:qKRJA2qx
>>782 >>784
うまい人のやり口を真似る…とか

まあ、即座に出来るようにするのが難しいんだが、自分なりにやってるわ
まだまだだけど

https://style.nikkei.com/article/DGXZZO12350880R30C17A1000000/
> 「そうだよね、私も」「確かに、私も感じています」「分かる……」

(略)

> そこで、「新しいプロジェクトを成功させたいから、●●のスキルを磨こうと
> 考えているんだ」には、「●●のスキルを磨くことにしたの?」とか、「●●
> のスキルを磨くんだ?」などと、相手の言葉尻をとらえ、「おうむ返し」をす
> るのです。すると、「実は、通信講座を始めた」とか、「関連する書籍を読み
> あさっている」などと、相手から自然と会話を引き出すことができます。
0786名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/02(水) 20:07:54.14ID:yCFysjHR
リアルの他人に話したいことなんてないな
一応愛想よくしてるけど早く終わんねーかなっていつも思ってる
0788名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/03(木) 06:19:12.05ID:+1w8DTKn
自分はもう死ぬことしか考えてない
死んだら会えるかな?とか
毎日毎日体調悪すぎて苦しい
なにもしない、ただ横になってる
0789名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/03(木) 19:07:29.26ID:EmOZSfEf
やっぱり友達がいない人って同じようなこと経験してたり、同じように考えるんだな。
俺も会話が苦手で、人と何を話していいかわからない。だから、人と一緒に
いると気まずくなるんだよな
0790名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/03(木) 22:22:00.83ID:nl/vVayP
死んで会いたい人がいるのか
まあ俺も祖父母くらいなら、、、うーん、、びみょう
0791名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 00:19:28.19ID:kwf59Amp
>>789
俺の場合は雑談とかはできるけど深い仲にはなれない
人間の嫌な部分、すなわちマウントが始まるから
俺は底辺だから90%の割合で仲良くなって俺のことを知っていくうちに相手にマウントを取られる
底辺の俺でも対等に思ってくれる人間のできた人なんて殆どいない
それが嫌で友達作るのやめた
0792名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 07:48:00.00ID:T/R9/S8X
まあでも休憩時間とかに何となく雑談できる能力があるのは大事だと思うわ
0793名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 07:56:24.80ID:s6x/XiEp
>>791
分かるわ。
5ちゃんもそうだけど、表面的な雑談はいくらでもできる。
自分の内面、パーソナルな部分をさらけ出す事ができない。
つまるところ自分に自信が無い。
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 08:58:25.80ID:kwf59Amp
>>793
自分を磨いて来なかったら自業自得の部分もあるけど
それにしてもマウント取りたがる奴が多すぎてホント辟易するよね

>>794
付き合いが長くなると表面的な雑談では済まなくなるよ
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 16:45:00.94ID:RzZz1d4P
なんかやたら人を小馬鹿にする奴らばっかりなんだよな
自分がヒエラルキーの底辺だから、周りも近いレベルなんだろうけど
ニンゲンが出来た人は俺レベルの世界にはいないんだろう
0797名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 16:46:09.90ID:xC6XNG64
10年以上前かな。まだ2ちゃん(今は5ちゃんか)の
オフ板が賑わってる頃に友達作ろうとオフ会出まくった。
メアドとか交換して今度一緒に飲みましょうよと社交辞令の挨拶する
程度の知り合いしかできなくて友達は1人もできなかったな。
0799名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/04(金) 17:49:20.42ID:NDMod5Sb
38さいなんだけどさ、誰か友達なってよ
誰でも知ってる大学と会社にはいたよ
見た目は20代いわれる
軽く飲んだりする友達ほしい、あとLINEとかもこまめにやりたい
35歳以上の男性でたのむ
0802名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/07(月) 19:14:05.25ID:cS6RgdGM
>>797
俺も若い時に友達作ろうと努力したけど、できなかった

恋愛も友情も体験することなく死んでいくんだろうな
0803名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/07(月) 20:32:24.82ID:CesgVowI
10年前なら俺も突破オフ板や孤男板で友達作る系のオフやってたわ

友達いない同士だと、仲良くなりたくても方法が分からんのよな
0804名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:56.48ID:dw09EoPP
孤男板にオフスレあったけど、
毎回企画段階からグダグダで、結局潰れちゃうのが面白かったw
0805名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:17.41ID:CesgVowI
そのオフスレで飲み会やってたよ

スレはかなり荒れてたけど、実際は幹事でも参加者でも普通に問題なく開催できてた
荒らしはオフに来ない
0808名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/08(火) 17:37:49.12ID:oXaoeM1S
荒らすくらいなら寝てた方がいい
0809名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/08(火) 18:37:12.71ID:F2Nf9yeJ
え?孤板ってもう10年経ってるの?うええええ
ショック
こんなぼんやりさんだからあかんのよね
0810名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/08(火) 19:51:16.72ID:E3h4e8cB
まあ幹事を率先してやるタイプなら
孤男にはならないだろうからな。
0812名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/08(火) 21:13:16.66ID:3fzL+Jlz
まだ10年なのか。
じゃあ俺は本当にこの板の初期からいるんだな。
0814名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/09(水) 07:30:02.34ID:5PNnRT9y
新しいよ
出来た当初はこれだけスレッド増えて維持されるとは思ってなかったけど
出来た当初から誰向けの板なのかわからなくて方向ブレブレな感じあって
そのままの感じする

出来たばっかと思ってたから10年て聞いてびびった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況