913 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM93-SRlM)[] 投稿日:2019/11/01(金) 06:48:15.30 ID:jZfZVrUEM
この国がものづくり大国だったのは事実なんだよ
ただ本当に良いと言えるような物を作ってたのは高度経済成長期とその余力が有り余ってた10年、20年くらいだけ
そもそも他国からパクって同じ物作って労働ダンピングで安く売ることでシェア奪ってのし上がってきた国だから
トップに立ってパクれる相手がいなくなると誰も求めてないような物作って嘘ついて良い物のように思わせて売る方向に行っちゃった
ガラケーなんかはその典型
無駄機能の抱き合わせ商法がそのまま形になったのがガラケー
プラズマクラスターなんてあれだけ叩かれたのにまだ普通に搭載した商品が売られてる
今の日本のものづくりって所詮そんなもんなんだよね
世界でトップ取ってるうちに溜め込んだ金で真面目に研究開発やってれば活路はあったはずなのにそれをしてこなかった
見下してた中国や韓国にさえかつての得意分野の技術で及ばずボコボコにされまくってる
今ではなけなしの技術さえ少子高齢化のせいでまともに継承できない状況になってる
てか未だに労働ダンピング頼り
大手メーカーが下請けに払う部品代、下請けの町工場が末端の作業員に払う賃金
そういうコストを立場による圧力で減らしてるから製品の価格を抑えることができてる
法律遵守してそういうコストをまともに払えば価格に跳ね返って世界でのシェアは更に低下するだろうね
国中の企業がブラック労働で末端に負担押し付けて使い潰してようやく世界の隅っこで勝負できてるだけに過ぎない
その労働ダンピングのせいで労働者は金が無くて国内消費に悪影響を出し続けてる