X



洋楽が好きな孤男 2曲目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/29(日) 22:56:44.14ID:4dDIw88x
個人的に洋楽で嫌いって言うのはあんまりないな
邦楽は好き嫌いあるけど
0006名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 05:21:20.10ID:b4cSDR5L
俺はヒップホップとラップが嫌い
あんなのは音楽ではない
0008名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 12:51:08.58ID:benhB5vL
>>6
最近ヒップホップにはまりかけてるわ
好きになるのがあと20年早かったらなあ
0011名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 14:38:13.68ID:BqqSD+1n
ラップ単体の曲はあんまり聞かないけど、ミクスチャーロックは割と好きかな
最近はリンキンパーク聞いてる
0012名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 19:11:33.47ID:ikG8PS57
ただ喋ってるだけみたいなのはなんていうの?
ストーンズのフィンガープリントファイルみたいなやつ
0014名前は誰も知らない
垢版 |
2019/09/30(月) 20:42:53.49ID:BqqSD+1n
傷だらけの人生みたいな?
0016名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 00:05:10.66ID:flxnTxHQ
今日は何でこんなにウンコが出るんだ?って思ってたら
昨日オクラとワカメ食べたんだった。この二つは劇的に効く。
天然の下剤って感じ。
0017名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 00:12:36.60ID:aQ2ePDEo
荒らしてないよ
某雑談スレでうんこ話してたらクレームが来たから専用スレ立てただけ
むしろ俺は荒れないようにしたいからこのスレを立てたようなもの
0020名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 18:24:40.29ID:reigSHjV
オーディナリーワールドって叙情詩に似てるよね
0021名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/01(火) 19:49:29.34ID:CDr0HfrI
>>11
俺も
レッチリとかレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンなんかは全然好き
0023名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 09:35:57.59ID:wrtP4YgB
>>21
昔はスリップノットが好きだった
今はデスメタルなんてまともに聴いてたら体調悪くなるから聞かなくなったけど
0024名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 19:32:20.08ID:Gx8lVlRn
>>23
デスメタルはあのVoが生理的に受け付けなかったな
スラッシュは結構好きだったけどね
0025名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 20:26:22.19ID:BCWd6hFE
俺はドゥームメタルが好きだけど、メロコア聴くと気分が悪くなる
0026名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 20:28:25.32ID:BCWd6hFE
>>23
スリップノットはデスメタル好きなメンバーがいるぞ。ギターの人とか前のドラムとか
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 20:30:18.07ID:BCWd6hFE
昔は聴いてたけど今は聴けなくなったってことかすまん
スリップノットの新譜は昔に比べると聴きやすくなったな
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 20:34:34.39ID:Gx8lVlRn
>>25
オジー時代のサバスはたまに聴きたくなる
あの時代にあの音を造り上げたのは本当に凄い
0030名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 21:02:34.35ID:Gx8lVlRn
>>29
笑っちゃうよねアレw
マスター・オブ・リアリティは名盤中の名盤だけどね
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 21:02:56.24ID:BCWd6hFE
サバスはいいよな。ダウンチューニングのリフはメタルだけじゃなくグランジやハードコアにも影響与えたし
0034名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 22:07:20.21ID:D7JkRXP3
ミクスチャーと言えばFAITH NO MORE
「ANGEL DUST」アルバムは最強
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/02(水) 23:20:32.01ID:wrtP4YgB
スリップノットは久しく聞いてないけど、マリリンマンソンはいまでも聞く
ポップで聞きやすい感じの曲が多い
0037名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/03(木) 09:11:50.22ID:fUXhQTrC
俺long hard road out of hell 好き
0038名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/03(木) 13:13:03.38ID:SrcxjMYX
マリマンは聴き込む音楽じゃないな
ストレートでシンプルなメタルだけど斬新さがなく直ぐに飽きる

でもバラード曲は良曲が結構ある
0039名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/03(木) 18:18:22.87ID:fUXhQTrC
確かに飽きるの早いかもな
コーマホワイトはガチの良曲
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/03(木) 18:33:09.60ID:yr8hUe0d
黒人4人組のハードロックバンドで「黒いレッド・ツェッペリン」と呼ばれたリヴィング・カラーを知ってるか?
彼らの「Vivid」というアルバムはミクスチャーの最高峰だぞ
聴いてみ
0041名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 00:44:36.50ID:6uflhasj
ベリンダカーライルが来日するらしい
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 01:13:17.43ID:fPyeXpWU
>>40
「ファンク+ハードロックで超合金」
というレビューを見たことがある
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 01:41:01.51ID:07Z21dJS
>>40>>41
リヴィング・カラーは名前だけは知っている
バーンのレビューが興味深かったので聴いてみたかったが、
当時高校生で金欠だったので結局買わなかった
アマゾンでポチってみようかな

>>41
マジか
2ndと3rdしか聴いたことがないが、あの時代のポップスの王道だったよね
単純に曲が良い
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 09:17:32.22ID:6uflhasj
いろいろ聴くけど、結局最後は王道に戻っちゃうんだよな〜
音楽って
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 09:43:00.62ID:0kSfLC4q
このスレかなんかでマドンナのハングアップがアバの曲のサンプリングと聞いて驚いた
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 11:06:09.06ID:0IoxnbTP
ABBAの曲にケチつける人間は
ほんとのひねくれ者だと思う
それだけ聴き手を選ばないよね
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 12:51:36.19ID:v6SAVTTJ
昨日の夜、イオンに行ったらベリンダ・カーライルの曲が聞こえてきた。
会社の近所のイオンは売り場でいつも洋楽の
有線?が流れてる。時々一緒に口ずさんじゃう
0052名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 15:27:44.89ID:6uflhasj
HEAVEN ON EARTHはそこらじゅうで流れてるよね
個人的にはLEAVE A LIGHT ONが一番好き
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 18:16:50.96ID:07Z21dJS
>>52
3rdアルバムを引っ張り出して久々に聴いているが、やっぱりいいね
良いものは時代を超えるわ
今聴いても、ほとんどの曲がシングルカットできるんじゃないかというくらいの出来
個人的にはサマーレインが好きだな
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/04(金) 19:06:12.46ID:07Z21dJS
>>56
最近といえば最近だけど、
今46のおっさんが約30年前の高校時代に聴いていたという意味で書いただけ
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 03:28:15.04ID:l3WBUdVb
超合金はフィッシュボーンだったかな、リヴィングカラーも聴いたことあるけど忘れちゃった
つべるか
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 06:44:37.37ID:MSNsWtvL
フィッシュボーンてレッチリ並みにミクスチャーロックしてたよな
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:51.55ID:Vg2tuix7
ゼブラヘッドもいいよな
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:56.71ID:fUJToIkC
ミクスチャーの元祖はクラッシュだよな
0069名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 16:25:27.78ID:zcNHIMOj
Roxy music - True to Life
https://www.youtube.com/watch?v=8qOqoFd4SVs
この曲が収められた『Avalon』は、このバンドの最終作にして最高傑作
ブライアン・フェリーの声や歌い方がとても良い


ついでに言うと後進のJapanの方がはるかに斬新であると思う
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 21:49:45.96ID:ImyEkUBS
ロキシー・ミュージックはロバート・フリップ人脈で知って、アヴァロンだけ聴いたな
ブライアン・フェリーは良い声してるよね
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 23:14:02.12ID:VQxK4mZZ
>>67
ミクスチャーって言葉は日本でしか使われてないらしい
海外だとラップメタルとかグルーヴメタルとかファンクとかもっと細分化されてる
0072名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/05(土) 23:26:58.46ID:ImyEkUBS
ジャンルの定義って結構曖昧というかいい加減だよね
メディアが分類しやすいように勝手に名付けているだけに感じることも多いし
極端に言えばロックにクラシックを取り入れたEL&Pなんかも“ミクスチャー”になっちゃうからね
0074名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/06(日) 12:10:09.51ID:+wgOIgFZ
おれじんレンジもミクスチャーロックにジャンル分けされるらしい
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/06(日) 12:26:14.24ID:fePCfI/2
ミクスチャーロックブームはもう終わったよね
オレンジレンジはまだ人気あるようだけど
0077名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/06(日) 19:11:30.51ID:AXHn5Prt
トーキングヘッズはブライアン・イーノつながりでロバート・フリップにもかなり影響を与えたよね
リメイン・イン・ライトの翌年リリースのディシプリンなんかポリリズムを取り入れていて、
もろに影響を受けていた
0078名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/07(月) 08:03:54.64ID:BL//79gV
ペーニスーペーニスープリティプリティプリティペーニスー♪
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/09(水) 18:28:54.47ID:trbQEdya
ローリングストーンズと言えば胡麻チャーハンの曲が好きだな
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/09(水) 23:44:37.22ID:pf/hGLj2
>>88
あの渋くて温かみのある声、好きだったな
ベースも味があって上手かった
俺にとってクリムゾンのレッドは宝物のようなアルバムだ
プログレ界もこれから大御所がどんどんいなくなっていきそう・・・
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/09(水) 23:59:29.26ID:G4F5xQbX
マッチボックス20とか3 DOORS DOWNとかCREEDとか好きだったし今も好きなんだけど少数派かな?
0095名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 08:25:48.33ID:KTAqenSO
>>92
俺もマッチボックス好きだよ
アルバム1枚目と2枚目たまに聴いてる
CREEDは前から気になってたけど
未だに聴かずじまい
早速つべで探してみる
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:21.61ID:T+akk38t
UK - In the Dead of the Nigh
ジョン・ウェットンのヴォーカルは必ずしも上手くない。でも男っぽい。
ゴリゴリしたベースも良い。
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/10(木) 23:34:36.80ID:q9AXNxsF
>>98
ジョン・ウェットンのベースってバキバキ鳴っていてカッコいいんだよな
ビル・ブラッフォードとインプロ出来るくらいだから、
ベーシストとしてもかなりの能力があったと思う
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/11(金) 20:40:40.53ID:Sof0R0y+
>>101
イングヴェイもたまに聴くと良いね
俺はやっぱりファー・ビヨンド・ザ・サンが一番好きかな
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 00:16:58.17ID:CEQMyX6n
スレチかもしれないけどここの人って邦楽はどんなの聴く?
俺は90年代のビーイング系をよく聴きます
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:47.02ID:Pplp6OAG
尾崎豊、BOOWY、氷室京介、COMPLEX、LUNA SEA、イエモンあたり
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 09:29:37.82ID:pECH/tnd
俺も未だにビーイング系はよく聴くわ
B'z、ZARD、小松未歩
あとはTMN、globe、マイラバ、氷室
BOOWYあたり
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 09:34:39.43ID:Pplp6OAG
ブルーハーツとかクロマニヨンズあたりも好きだな
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 10:55:45.45ID:Pplp6OAG
この歳になってアイドル音楽も聴くようになった
AKB系列とかももクロとか
いっちょソバット
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:42.02ID:/AmzuD47
村上幸子さんのベスト盤(演歌・歌謡曲系の歌手って、
そもそもベスト盤しか存在しない?)は今も
よく聞くよ
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:17.61ID:/AmzuD47
あと、スペクトラムもいまだによく聞くし。結局
邦楽も洋楽も好きなの沢山あるよ
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 16:12:37.96ID:W1Np8taX
俺はUnderworldのようなテクノミュージック聴く
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/12(土) 16:57:37.44ID:Pplp6OAG
>>115
ボーカル市橋に似てるよね
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 00:59:04.70ID:ah3vFSkK
>>118
>>120
それはUverworldやね笑
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 04:55:16.81ID:kgb1qfJK
>>122
メタル板に帰れよw
0124名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 11:20:06.77ID:OCxbVN8i
>>120
>>121
間違えました
すみませんでした
0128名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 17:19:20.12ID:6ceUr68X
渋谷陽一の番組で今かけていたステイタス・クオーてかっこいいな
0131名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/13(日) 19:12:08.34ID:vZ1XcJUb
ID抽出したけど日本人の昔のやつか
日本のバンドでもスペクトラムは二つあるんだよな

ソニックブームのほう好きな奴はこの板にはいなそうだな
0132名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/14(月) 05:48:35.09ID:cPi04/p2
>>128
BURRN!には昔から「イギリスの国民的バンド」って書かれてるよな
どう国民的なのか知らんが
0134名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/14(月) 09:59:01.63ID:MmLe0en2
>>133
嫌いじゃない
パンク風でかっこいいカヴァーだと思うよ

こっちの電子音っぽいカヴァーもなかなかいい

UB40-Can't Help Falling In Love
https://www.youtube.com/watch?v=T-N7tKyHC4k
0141名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/15(火) 22:29:04.34ID:u5t6TgA+
ファンクに傾倒していくバンド多いよな。なんとなくわかる。ファンクて独特な魅力がある。
トーキングヘッズがあそこまで傾倒していくのが顕著。
0144名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 01:02:35.05ID:TL+oVLvQ
>>142
昔オラクルのcMで使われてたな
創業者がレニークラヴィッツのファンらしい
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 02:45:26.54ID:6vDGukr4
洋楽じゃないけど、日本の曲で昔からアールアンドビーって言われるものって、単なるポップスだよな
本当のR&Bとは全然似ても似つかない
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 09:07:00.74ID:4CYb9HB0
AIあたりは洋楽っぽい
声質は完全にそうだし、ビジュアル面でも
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 09:28:58.39ID:4CYb9HB0
>>145
たしかにプレスリーっぽいね

>>144
今では日本人にはCMとかでお馴染みのアーティストになったよね
0149名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 16:38:02.28ID:mR1t5t/f
レッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリクス等はハードかつファンキー
トーキング・ヘッズ、ジェームズ・チャンス、ザ・ポップ・グループ等はパンキッシュかつファンキー
90年代のファンク的なロックを評価する人は、ぜひ、それらも聴いてほしい
0152名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 19:04:49.83ID:vD6boUJ3
トーキングヘッズってとて高く評価されているけど面白さがまったく理解らない
馬鹿だからかな
0153名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/16(水) 20:53:18.84ID:VuQmS6hL
>>152
俺も初めはそうだったんだけど、パーカッションのリズムを追いかけていくと面白くなる
ディシプリン以降のクリムゾンなんかもリズムに注目して聴くと本当に面白いよ
0154名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:49.67ID:crawVh9h
TOOLの新譜はかなりの変拍子だった
キングクリムゾンと一緒にツアーしてたこともある
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/17(木) 21:18:57.66ID:eJ+a/omf
>>153
変拍子?プログレとかこの頃は地下アイドル楽曲でも変拍子スゲーみたいなのよくあるけど
なんかよくわかんないというか安直なギミックぽく感じられて面白くないんだよね
突然ハマったりすることもあるから1曲でも好きな曲できれば違うかな
0158名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/17(木) 22:59:42.49ID:jlfG+kXh
>>157
面白くなければ聴かなければいいだけの話だよ
俺はラップが嫌いだから積極的に聴こうとは思わないが、
ラップを好きで聴いている人に対して否定的な見解は全然ない
人それぞれ感性が違うんだから、好みも同じに決まっている
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/17(木) 23:01:27.85ID:jlfG+kXh
ちょっと誤解を生む書き方だったかな
好みも同じ→好みも同様
0160名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/17(木) 23:21:57.81ID:PYy/WZEa
アソシエイションの畳み掛ける美しいコーラスが素晴らしい
グッバイコロンバスが好きだわ
0170名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 16:09:02.66ID:ZmpSkkBs
俺はradiohead嫌いだけど好き
やっぱ元気ないときは聴いてしまう
0172名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/18(金) 21:42:29.08ID:RNAoXG9n
>>170
レディオヘッドのOKコンピュータは名盤だと思う
マニアックになり過ぎず、ポピュラーミュージックの範疇で勝負できるぎりぎりのところを攻めた(当時としてね)
プログレなんかでもそうだけど、マニアックに走ればとことん追求できるんだけど、
多くに人々に受け入れられる大衆音楽としての面を失うと、単に自己満足の音楽で終わってしまう
0175名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/19(土) 09:21:42.46ID:DrwevV6H
重度のおれじん状態に陥った時は、レディオヘッドよりもヴァンヘイレンやガンズなどと言った明るく陽気な音楽を聴いてる
そっちのほうがおれじんが紛れる気がする
0177名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/19(土) 14:29:52.64ID:qlN5Q9PC
CREED聴いてみた
ドンピシャの自分好みだわ
メタル好きはグランジオルタナ嫌う人いるけど
自分はどっちも好き
0178名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/19(土) 16:09:28.89ID:Z0qm0erm
Brian Eno / David Byrne - Regiment
https://www.youtube.com/watch?v=V7WLjsafkKU
この曲が収録されているアルバム『My life in the bush of ghosts』は、
『Remain in light』と並ぶ傑作。そのように、個人的には思っている。



関係ないんだけど、小田和正、72歳なのに、若々しいな。
0180名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/19(土) 21:31:25.88ID:uOaMjbnq
重度のおれじん状態のときはデスメタルやドゥームメタルのような暗い音楽しか聴く気にならないな
0181名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/19(土) 21:33:54.91ID:hNoJlYwv
俺はおれじん状態の時はジャズみたいなインスト物を聴きたくなる
0183名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 00:22:06.72ID:f62mU9nD
鑑賞スタイルは人それぞれだよね
0184名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 01:26:53.04ID:bfZbvOl4
ピクシーズやダイナソーjrなんかのもろリアルタイム世代だけど
やや後に出てきたペイブメントやスマパンが芯の軽い音楽に聞こえてしまう
センスはたいしたモンだがそれまでの音楽の美味しいとこ取りしてるだけのようなね
が、しかしおれのやや上の世代からするとピクシーズも
美味しいとこ取りばかり上手い芯の軽い音楽だと感じてるようにも思えてる
0186名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 12:07:13.24ID:XoOi1rOA
FREEといえば山内テツだな
ロッド・スチュワート・バンドでも弾いてたすごい人
0187名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 12:31:08.51ID:XoOi1rOA
と思ったらアイム・セクシーでベース弾いてたのはフィル・チェンという中華系だそうだ
壮大に間違えてた
0188名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 16:19:00.36ID:An/ykPZA
ポール・ロジャースはどういう経緯で「よ・あ・けーのけいぃぃじぃぃ」なんて歌ったんだろう
0190名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 18:23:50.64ID:XoOi1rOA
創価学会員のハワード・ジョーンズか
0191名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 21:26:10.45ID:An/ykPZA
ふいに Eddie&The hotrods 聴きたくなってyoutubeで聴きまくっていたんだけど
ボーカルの人今月のはじめに亡くなっていたことをコメントで知った R.I.P
0193名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/20(日) 23:41:17.22ID:RpoufgNz
アイム・セクシーはjorge ben jorのtaj mahalのパクり
裁判で負けてる
0199名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 16:58:27.19ID:5c2vYIn3
>>195これも一人カラオケで唄うよ。
こういう曲って
、タカラじゃまず唱えない…
0201名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:16.68ID:xd6Fu1Wq
>>196
愛を供給してくれるもんな
0202名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:52.35ID:emP2RyQ5
おまえら洋楽ラジオは何聴いてる?
俺はBayFMのインターエクスプレスとパワーロックトゥデイを聴いてるよ
0203名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:08.15ID:kdufqVtn
昔はHMシンジケートと
政則の番組は欠かさず聴いてたが
今はラジオ自体聴いてない
0208名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:08.70ID:98hCuR68
ラジオ久しく聴かなくなったな
俺のラジオFM聴くときイヤホンジャックにイヤホン挿さないといけないから面倒なんだよね
0211名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/23(水) 00:15:59.70ID:Dv18pZRD
BABYMETALの新作がビルボード200で13位だってよ
一度も聴いたことないけど
0213名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/23(水) 00:19:34.82ID:O9p2+fpQ
>>211
ベビメタはあんまり好きじゃない
そのファンはもっと好きじゃないってか嫌い
0214名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/23(水) 06:05:54.11ID:Dv18pZRD
13位っていうのは日本人ではダントツの成績だな
ラウドネスが最高64位でスゲースゲー言われてたけど、それを大きく上回る成績
0215名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/23(水) 09:26:03.97ID:kgNpquNY
日本のバンドが評価されるのは嬉しいね
0223名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/25(金) 10:56:39.20ID:JqkuT/bP
洋楽の歌詞でnative sunていう言葉を時々
見るけど、アレはどういう意味なんだろう?
0226名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:29.60ID:PIhvd/15
まとめブログとかで洋楽のウンチク調べるのが好き
なんJのまとめサイトとか結構面白いこと書いてある
0227名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/26(土) 14:07:25.06ID:Aqy79oVV
ハエハエカカカザッパッパというのはジャケでハエ叩き持ってるからなのね
0234名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 12:49:11.49ID:1tWlmjpT
コーンかっこいいな〜
ところでみんな、コーンというバンド名の由来を知ってるかな?
0236名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 18:36:53.40ID:1tWlmjpT
>>235
「KORN 由来」で検索してごらん(^O^)
0240名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 20:47:01.23ID:1tWlmjpT
まいんちゃんの肛門なめまわしてうんこぶっかけられたい
0241名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/28(月) 20:48:28.12ID:1tWlmjpT
今度フェスで来日するんじゃなかったっけ
うんコーン
0244名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/29(火) 13:33:42.72ID:U2laXWvQ
マリリンマンソンも参加するみたいだな
ノットフェス
行きてえ
0247名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/30(水) 04:42:01.66ID:j1Wmuo2r
kornもいいけどdeftonesも好き
ニューメタルリバイバルしないかな
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/30(水) 12:01:57.63ID:D1GZIYhu
イエモンなら聴く
あとはTRexとデイビッドボウイを少々・・・
0254名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/30(水) 12:09:44.60ID:G4x3V34T
モットザフープル忘れてたああああ
これ忘れてたらあかんやろ
0255名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/30(水) 15:00:24.70ID:Mi8CVE2Z
>>251
テクノポップじゃね?ニューロマンティックの一つ
0257名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/30(水) 22:57:07.36ID:Mi8CVE2Z
SLADEとかSWEETもグラムだな
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/31(木) 12:42:48.01ID:vLYzkOG6
最高傑作って言われてるよね
0262名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/01(金) 07:35:42.15ID:QOAGfQZ2
ムーディだね
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/02(土) 00:22:56.25ID:bNq3Tg8n
エンヤいいよね
すごく心地よいよね
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/02(土) 18:44:16.05ID:bRPPA5EM
>>266
この歌しゅき
007の主題歌で一番かっこいい
0269名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/02(土) 18:56:14.05ID:bNq3Tg8n
やっぱ1番はリヴアンドレットダイだろ
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/03(日) 10:45:49.91ID:yHiQr/fu
ガンズアヴァーのリブアンドレットダイもカッコイイよな
0273名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/03(日) 10:50:16.70ID:yHiQr/fu
カヴァーだった
入力ミスしたorz
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/04(月) 01:31:10.98ID:y6Au8LC6
臭変人ここに避難してたのか
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/04(月) 12:12:35.68ID:gBNtVRHN
煎茶はたぶんいないと思うよ
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/04(月) 16:51:41.54ID:50vmFDGn
The Pop groupの40週年記念CDが出ていたんだな
聴きたいような今更なような…でも聴きたい
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/04(月) 17:06:19.66ID:wWQ/z0GX
The Pop Group - Forces of Oppression
https://www.youtube.com/watch?v=Zia38YYQrv4

パンク的でファンク的、アヴァンギャルドでプリミティヴ
同時期のトーキング・ヘッズと並び立つ存在
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 08:53:35.47ID:OvCsYy/E
ファンク感で言えば、エクストリームもなかなかいいよ
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 16:18:43.28ID:OvCsYy/E
冬にぴったりな洋楽バンド、アルバム教えてくだせえ
0285名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 17:04:34.60ID:OvCsYy/E
ワムならベストアルバム持ってるお・・・・
0288名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 19:28:07.20ID:IN0wkhKC
The Pop Group の特殊性てやっぱりマーク・スチュワートありきだよな
と、マーク・スチュアートファンの自分は思ってしまうけど演奏もかっこいいよな

>>282
Prefab Sprout の Andromeda Heights とにかくロマンティック
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 22:51:56.28ID:7tgOy7jv
ロック界史上最高のボーカリストはポール・ロジャースだと言われているってね
クイーンにも加入したし、その実力は広く認められている
フリー時代もいいけどバドカンの曲もいい

https://youtu.be/7p9mzYB--uI
0291名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:31.66ID:2uaPXz9i
ワイはグラハムボネット
チンピラ姿で4オクターブ出すあの衝撃は忘れない
0292名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 23:02:42.47ID:/Y3RxYUb
カッコいいなと思うのはロバート・プラント
好きなのはジョン・レノン
0293名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:10.13ID:7tgOy7jv
グラハム・ボネットはやっさんに似てるよな
0294名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:15.33ID:OvCsYy/E
いや、サミーヘイガーだろ
若しくは玉置浩二
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:44.80ID:dBcQc2Pb
>>295
一通り聞いてみたが、デスメタルはあまり俺好みではないんだ・・・・
すまんこ
0300名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 00:13:46.36ID:uVRGNKNk
>>299
ううむ、これもかなり激しい感じだね
最近スリップノット系の曲聴くと体調悪くなるんだよね・・・・
0304名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 23:37:39.41ID:uVRGNKNk
>>303
いいね
こういうの好き
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 18:38:41.62ID:MqhdqIp8
>>305
いいね
ユニクロのCMっぽい曲だね
0308名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 19:38:27.35ID:7ZtxFTr/
洋楽歌手のどれくらいがテレビやライブで口パクなんだろう?
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/09(土) 02:21:25.79ID:F6Gxa07i
プリンスのベスト聴いてるけど今の所これはと思う曲が一曲もない
0311名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/09(土) 11:34:04.67ID:nKfkeHjp
バックストリートボーイズは内心怪しいと思ってる
0312名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/09(土) 15:12:46.91ID:GDUfAr3R
Youtubeで見たカイリーミノーグとバリーマニロウは明らかに口パクだった
0315名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/10(日) 11:46:29.20ID:35J1hAW2
ニッケルバックは冬っぽいバンドですか?
カナダ出身だけど
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/11(月) 16:57:24.76ID:s2gRF7hD
George Michael - Monkey
https://www.youtube.com/watch?v=CHb2XYeXcJI

「洋楽ファン」とかいう狭い自意識を捨てて改めて聴くと
『Faith』は傑作だったんだなあって今更ですが思います
0322名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/12(火) 18:33:55.48ID:5FMaS31F
ジャーニーと言えば海猿主題歌が神曲だよな
0325名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/12(火) 21:29:42.01ID:5FMaS31F
23歳年下と結婚したもんな
0329名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 23:47:52.38ID:vL7Jsehp
爽やか系(?)ロックの裏で無茶苦茶な鬼畜だよなぁ
日本でもそこそこ人気あったのに
0340名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/16(土) 06:50:46.00ID:DEltbMzd
ニルヴァーナの嫁さん、映画で糞みたいな女の役やってたな
演じてたんんじゃなくて素だったりして
0342名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/16(土) 18:41:58.46ID:DEltbMzd
プジョーのCMでマリリンマンソンの曲流れてない?
結構過激な曲だったと思うけど
0343名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 00:40:22.50ID:TvxCwWj6
ニルバーナの嫁はスマパンのビリーコーガンと付き合ってたこともあるらしいな
0344名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 01:22:47.36ID:8ZaxaC6Y
元ストリッパーだったりもするビッチよ、コートニー・ラブ
ビリーとも付き合ってた
0346名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 01:25:42.89ID:8ZaxaC6Y
>>342
personal jesusね
マソソソマソソソのはカヴァーでオリジナルはデペッシュモード
0348名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 09:37:47.32ID:SqRcvmTh
カヴァーだったのね
初めて知りました
0350おれじんマン
垢版 |
2019/11/17(日) 11:03:30.03ID:SqRcvmTh
夫婦揃ってメンヘラっぽいよな
ニルヴァーナ
0353名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/18(月) 09:47:30.46ID:2yRGaBOm
コートニーはカートの死後、とあるコンサートのステージ上でおっぱい丸出しになって踊ってたらしい
0359名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/20(水) 18:08:22.38ID:XxRu/LoC
コールドプレイ聴きやすくていいね
0361おれじんスケルター
垢版 |
2019/11/20(水) 23:26:04.63ID:XxRu/LoC
>>360
タイムリーですね
0363名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/21(木) 19:36:09.97ID:nMBWWM1B
>>362
エディのギターはもちろん
サミーの暑苦しいボーカルがイイ
俺的にはデイヴよりサミーだな
0365名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/22(金) 18:28:52.96ID:iCUNdFXw
>>363
俺もサミーのほうが好き
歌唱力もサミーのほうが高いと思う
0366名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/22(金) 23:58:53.88ID:M6nsPylv
俺はデイヴ派だな
サミー・ヘイガーのが歌は上手いけど
趣味の違いだな
0367名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/23(土) 09:29:41.92ID:BgV7ACUg
デイヴはサミーよりも華があるよな
あと、デイヴ時代のほうが明るくて陽気な楽曲が多い
ソロの曲も派手な感じ
0369名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 00:56:02.27ID:7lq58AGr
>>360
こんな名曲ポンポン作ってたポールやっぱ凄い

ヴァンヘイレン、おれはデイヴ派
なんだかんだあのバカ陽気さ加減はアメリカでも稀
サミーになって聞くの辞めた
0370名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 06:44:18.49ID:2zyspghf
俺はボーカリストならクリス・コーネルが一番好きだった
死んでしまって残念でならない
0372名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 09:57:47.42ID:OA+FUT0z
俺はサミーになってからのシリアスな曲のほうが好きだな
もちろんサミー時代の明るく陽気な曲も好きだけどね
パナマとか何回聴いても飽きないね
0373名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 10:15:17.81ID:ZL9xbrWK
サミーがボーカルになってから
エディのプレイが曲に合わせて
大人しくなったよね
0374おれじんマン
垢版 |
2019/11/24(日) 10:17:52.93ID:OA+FUT0z
もちろんデイブ時代の、だった
入力ミスったぜ
0375名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 16:33:07.32ID:D6Sy2wiX
おそらく1980年前後、エディー・ヴァン・ヘイレンはHR/HM界において時代を画した。
それ以降、彼以上のギタリストは現れていない。
彼より器用な奴はいくらでもいるんだけどね。
0376名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 16:46:59.55ID:OA+FUT0z
hideさんもヴァンヘイレン好きだったらしい
0377名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/24(日) 19:25:04.09ID:CulonbeU
90年代のギタリストならダイムバッグダレルだな。彼もこの世にいない
0379名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/25(月) 12:48:19.82ID:DvuD+8HI
ヴァンヘイレンは途中でシンセを取り入れたことで一気に表現の幅が広がった気がする
本当に未知数なバンドだよ
エクストリームの加入は商業的には失敗だったみたいだけど
0380名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/25(月) 17:03:28.92ID:0rlF8CjA
ヴァン・ヘイレンはリフが素敵
「ジャンプ」みたいなシンセのリフも
「ユー・リアリー・ガット・ミー」をはじめとするカヴァー曲も
「ビート・イット」も
0383名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/26(火) 12:22:55.78ID:SsDL/zzJ
レッチリにイエモンみたいなイントロの曲あるよね
0384おれじんマン〜明日はいいうんこ出したい〜
垢版 |
2019/11/26(火) 13:11:23.47ID:SsDL/zzJ
今日の11時からBSでキッス出るよ〜
0385名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 01:07:52.54ID:pxjLwbU5
>>368ジョニ・ミッチェルと言えば…「チェルシーの朝」しか
知らないのですが、この曲も良いですね!
0389名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/29(金) 09:38:16.72ID:gygCJXsy
>>387レトロな感じがいいですねえ。50年くらい前に?
パティ・ペイジとかペギー・リーとかが唄ってそうな雰囲気。
フェアグラウンド・アトラクション、といえば
「パーフェクト」は日本でもTV等で
よく流れてましたネ
0395名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 09:58:17.63ID:XM50gQgQ
こんな寒い日は
日の当たる部屋にこもって
CD聴いてるのが一番ですよ
0396名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 12:46:12.70ID:Mw1Qs86y
俺ゲッチャバック好き
0397名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 13:08:43.56ID:FJDPTSkR
ゲチャバック
ドンウォリベイビー
ウドントビーナイス
はどれも良い曲
0398おれじんマン〜うんこせずにはいられない〜
垢版 |
2019/11/30(土) 13:31:16.38ID:Mw1Qs86y
デイビッドリーロスがカバーしたカリフォルニアガールズもなかなかいいですぜ
0399名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 15:35:46.17ID:U4lVR4PU
俺は「ヘルプ・ミー・ロンダ」 の2ndバージョンが好き。
(パウ、パウ、パウ…ていう変なコーラスが入ってない方ね)
ベース音の使い方が後の「グッド・バイブレーション」
みたいでカッコいい
0403名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/01(日) 15:36:01.50ID:RVxzFuoE
>>400秋っぽい、いい曲ですね(歌詞の意味はわからんけど)
>>402これもブラジル音楽のコンビレーションCD
なんかでよく聞く曲ですね。俺も好きです
0405名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/01(日) 20:28:31.40ID:hBajwHxd
サンバのリズムを知ってるかーい?
0406名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/02(月) 08:49:05.25ID:Q7vZSX4y
サンバで有名な曲って、どんなの?(俺的には)知ってるようで
知らないサンバ…
0408名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/02(月) 16:34:07.05ID:u3LbOv37
>>405 12月2日はサンバの日、なんですね。
はじめて知った…
0417名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:07.52ID:TC3L/XXu
なぜかビリージョエルのグレイテスト・ヒッツにオネスティーが入ってないんだよな一体なんなんだ
0424名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/04(水) 00:13:20.83ID:SE8R4AnE
>>418パコ・デ・ルシア懐かしいです!25年くらい前?
ワールド・ミュージック・ブームの頃、友人に勧められて
(その頃は俺にも友人がいたのだった!)聴いたっけ…
0427名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/04(水) 17:33:21.80ID:W4wBLRd+
寒くなるとYOUR SONGを聴きたくなる
0429名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/04(水) 19:05:38.40ID:32dPHbUa
エルトン・ジョンはベタだけど
GOODBYE YELLOW BRICK ROAD
が好きだな
0431名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/05(木) 01:06:47.39ID:mGHEHVE9
>>429 20年位前?タッキー&優香が主演のドラマのテーマソング
になってましたな。あの頃って、ドラマの世界観に
合ってる合ってない関係なく(?)洋楽をテーマ曲に
使ってる日本のTVドラマが多かったような…
0432名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/05(木) 05:01:18.21ID:GMb/tGt5
スクエアプッシャーとかフェネスとか好きなんですけどいい曲ないですか。。。。?
0433名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/05(木) 17:04:04.66ID:5AbNr0GR
タッキーの太陽の季節では作中でビーチボーイズの曲が流れてたな〜
0435名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/05(木) 17:32:01.57ID:a6CmuSAa
NAS最高( ^ω^)ノ
0436名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/05(木) 17:38:15.83ID:a6CmuSAa
童貞の豚乞食を思い出してもうたwwww

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))<俺は黒木だお〜♪ べろべろ〜ば〜♪
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \ デジタルタトゥーはどうしたんでちゅか〜♪
( ___、    |∪|    ,__ ) ここまでおいで〜♪ ヴァ〜〜カwww
    |     ヽノ   /´
    |        /
0438名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/06(金) 00:07:51.12ID:5g0yJmBV
ステレオラブのチケット取れた
3月はニューオーダーもある 楽しみだわ
0439名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:50.95ID:g6HY4+xq
フォールズの単独行きてぇなぁ〜
0440MOONLIGHTおれじん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:37.20ID:HZhrM4H/
ベリンダカーライル行きたい
0451名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/09(月) 21:13:51.30ID:SLBoVoKD
俺の好きな冬ソング

"Let It Go" Sequence Performed by Idina Menzel
https://www.youtube.com/watch?v=moSFlvxnbgk&;rl=yes&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google&app=desktop
0453名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 01:18:28.74ID:56r8Pu5y
136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy
人生で初めて選挙に行かなかった
どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい
しかも、ニートだから投票するのも気が引けた
政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし


738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo
定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし
彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし
大卒と言ってもFランだと意味なし


ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う


111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo
仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた
今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない
これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う
旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい


742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo
さっき親に働けって言われた
俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね


767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo
引き立て役ですらない
底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない
もはや別々の世界を生きているんだよ
0454名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/10(火) 11:02:37.25ID:nledjDh/
>>453
死ね
0459名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:32.19ID:oNAFkgaw
>>455これもよくカラオケで歌いました
>>457スティング若い!年取ってからの方がカッコいい気がするけど
>>458歌詞の意味は分からないけど、MVが凄いですねこれ。
教えてくれてありがとう!
0479名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 05:56:54.33ID:9NXwR5dX
>>476俺、1位の「ホワイト・クリスマス」、カラオケで唄えますけど
、クリスマスが楽しかったことありません…
0481名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 15:34:32.58ID:AmBVUXQN
ベリンダカーライルのクリスマスララバイ好きだけど、あんまり有名じゃないね
04831/3の純情なおれじん感情 ◆B3CkaEe0vU
垢版 |
2019/12/16(月) 17:34:41.72ID:AmBVUXQN
スティービーワンダーと言えばサビでドゥードゥードゥードゥーって言ってる曲が好きだな
あと桐谷健太がCMで歌ってるやつと
0484名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 19:56:30.80ID:ISTkkRpL
元気がないときにプレイスインザサン聴くと泣きたくなる
0485名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/16(月) 23:06:30.95ID:ixGaOs76
一日に一枚はメタルのアルバム聴かないと調子悪くなる
0489名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 11:24:14.62ID:EZPhsgRB
俺もう20年以上メタル聴いてるわ
来年もライブ数本行く予定でチケットも押さえたし
0490名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 12:14:49.71ID:Q5OTZ5pA
最近はHRHMはヴァンヘイレンぐらいしか聴いてないな
ドゥービーブラザーズとかイーグルスあたりのソフトロック、ポップロックが好きだな俺は
0491名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/17(火) 13:04:51.21ID:jXpxLsQu
HM/HRには高校生の時にハマってから
20数年聴き続けてる
20代の頃はCDを買いまくってたが
今は年に10枚程度で
旧譜ばかり聴いてるな
メロハーが主だけど、正統派にメロデスに
ゴシックにプログレ
割りと色んなの聴いてる
0494名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/18(水) 13:57:30.28ID:+iNsa49a
俺洋楽はエアロスミスから入ったけど、HRHMはあんまり聞かなくなったな
0498名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/19(木) 22:32:18.40ID:m6B0j1T9
>>496
おれ、ジャストライクパラダイス好き
0504名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 10:14:24.69ID:ky5zhMJa
サウンドオブサイレンスという映画を見たが、SGと全く関係なかった…
0505名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/21(土) 10:40:12.66ID:D8lVzrBl
ウォッチメンとかいうマンガ映画の作中でサウンドオブサイレンス流れてたな
0513名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/22(日) 23:55:42.23ID:AKQ9ZTnH
>>511おお、ライブ映像のMVですね!カッコイイ!
そうですね、この曲のオリジナルのレコードが発売されたころは
今みたいなスタイルのMVは作られてなかったのでしょう…
0515名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 19:21:02.97ID:UIVb+0Yh
KISS紅白に出るらしいな
YOSHIKIさんと
0516名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/23(月) 20:46:06.46ID:9bkKBoAR
やっぱマドンナだろ
0517おれじん英一郎 ◆B3CkaEe0vU
垢版 |
2019/12/23(月) 22:25:44.39ID:UIVb+0Yh
女性歌手だとベリンdカーライルが一番すこだな
0523名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/24(火) 21:19:25.05ID:64Tts3aZ
136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy
人生で初めて選挙に行かなかった
どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい
しかも、ニートだから投票するのも気が引けた
政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし


738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo
定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし
彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし
大卒と言ってもFランだと意味なし


ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う


111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo
仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた
今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない
これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う
旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい


742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo
さっき親に働けって言われた
俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね


767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo
引き立て役ですらない
底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない
もはや別々の世界を生きているんだよ
0527名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 10:40:10.13ID:xn1uTZ+o
136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy
人生で初めて選挙に行かなかった
どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい
しかも、ニートだから投票するのも気が引けた
政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし


738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo
定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし
彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし
大卒と言ってもFランだと意味なし


ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う


111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo
仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた
今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない
これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う
旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい


742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo
さっき親に働けって言われた
俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね


767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo
引き立て役ですらない
底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない
もはや別々の世界を生きているんだよ
0529名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 14:06:28.27ID:G/PU8p6K
>>526
たしかに飽きやすいかも
でも、たまに聞くと最高に魂がシビれるよな
ROCK IS DEAD!!
0530名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 14:17:32.25ID:P8deYtXp
no好きいるんだな
迷った挙句結局来年の来日チケット買い損ねた
0535名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 23:29:40.38ID:0MmdXaqO
>>534俺もこの曲好き。でもカラオケで唄ったことなかったな
そういや。練習しよっと
0540名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/29(日) 10:07:50.57ID:GVdtYSep
(ゴメン一度に済ませるべきでした)>>524これも俺大好きな曲
。カラオケでもよく歌った。日本のムーンチャイルドの「エスケープ」
の終盤部はこれのオマージュなのかな?
0544名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/30(月) 19:57:42.86ID:UCwJ4Hel
>>543
名曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0550名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/02(木) 09:07:11.75ID:76uqmvT2
ここってメタル板の住人がいるね
0551名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/02(木) 09:17:10.95ID:Tv/Ysrm7
>>550
俺とかな
0553名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/02(木) 14:12:31.60ID:c6/cTurE
2020年は既に5本のライヴのチケットを買っている
あと2公演取りたいけど取れなかった
0557名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/02(木) 22:17:29.16ID:gzbtpFla
reflexっていくつヴァージョンがあるのか
0559名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/03(金) 20:09:34.51ID:TbuY5Zzq
>>557
複数のヴァージョンあるみたいだよ
0560名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 16:19:45.80ID:8CBlLhh8
U2ってGLAYに似てるよね
0562名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/04(土) 18:25:00.36ID:2DVxJrUY
>>559
シングル、アルバム、12インチがリミックス違いってこの頃から増えたのかな
0564名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/05(日) 19:38:03.75ID:shGjCaue
>>562
それ以前からあった気がする
最近は再録も多いよね
0580名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/11(土) 15:53:56.65ID:hR8Z33aJ
ラッシュのニール・パートが亡くなった
ロックのレジェンドたちもどんどんいなくなっていくね
0582名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/11(土) 16:31:24.47ID:q0s8xBAa
ROCK IS DEAD
0590名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 16:33:23.97ID:3D0XIm9K
TOTOのVoはジョセフ・ウィリアムズが
一番適任かな
スティーブ・ルカサーは
バラードとか美味しい所を持ってくなやw
Voに歌わせてやれよ
0594名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:36.54ID:XduVwhaK
TOTOだと堀安奈が一番好きだな
0600名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/15(水) 20:51:45.93ID:v0srwFBg
ベッカムの嫁さんスパイスガールズだったよな
0602名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/15(水) 21:15:40.48ID:v0srwFBg
歌は上手いけどな
日本のアイドルグループと違って
0611名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/19(日) 09:58:42.84ID:mSJAJ1C3
>>606
俺もこの曲好き。若い頃?は「エーゲ海の真珠」が
好きだったけど、年取ると「恋はみずいろ」の
良さがわかるね
0616名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:39.09ID:33cWgdHT
>>615この曲も好きよ。(例によって)
ヒトカラで何度か唄った
0619名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/20(月) 20:27:15.93ID:HKZi52pd
グラムロックか
0620名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 08:52:37.08ID:tL67+94D
https://www.youtube.com/watch?v=hUlR8jWUKd8
これは曲じゃなくてトーク(?)だけど、
ここに出てるアンディ・ウィリアムスが
俺、めっちゃ好きだったんですよ。俺が英語カラオケ
好きなのは、この人みたいにいろんな歌を
自在に歌えるようになりたい!とティーンの頃
思ったから
0623名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:41.58ID:3I50NKhs
高校時代、スリップノットをカラオケで歌おうと思ったけど挫折した
0625名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/22(水) 16:27:21.42ID:Rdh88NUx
メタル系は日本人男子がカラオケで歌うのは
難しいでしょー。それこそリンキンパークの
日本人メンバーの人かデーモン閣下くらいの
歌唱力がないと…
0630名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:55.54ID:shfBkwva
俺はイーグルス聞いてるとおれじん状態が紛れる

>>629
俺の人生って何だったんすかねと思い悩むこと
0633名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:38.14ID:shfBkwva
マイナーなスラングだけど便利な言葉だとは思う
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 12:29:59.53ID:83g37DtP
エリック・カルメンて日本ではそこそこ
ラジオなんかで流れてたけど、海外でも
人気あったの?
0644名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/26(日) 14:48:28.62ID:XS3zd60F
どうだろう
アルバム7枚出してるし、映画音楽とかもやってたからそこそこ人気はあったと思うよ
日本ではオールバイマイセルフがお馴染みだよね
0662名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/31(金) 23:18:07.40ID:dKdUywaY
デンジャーゾーンすこ
0668名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/02(日) 23:51:18.84ID:xzbMQ45r
悩める子羊達よ
人生は一度しかない
その一度しかない人生は競争社会だ
当然、その結果、勝者と敗者に分かれる
だけど、敗者になっても気にしてはいけない
敗者になった事実だけ受け入れれば良い
死にたいと思うのは、敗者になった事実ではなく
その結果に悲観したからなのだ
つまり、事実の結果に判断を下してしまったからだ
例えば、人に嫌われた、という事実に対して
それは、自分がダメだから、と判断したからだ
そう考えず、嫌われてしまったけど、仕方ない
と思えばよい
そして、悩まずに、なぜ嫌われたのか、原因を探求するのだ
そうすれば、思考する楽しみが湧いてくる
その答えが見つかれば、自分の行動が変わり
状況が改善されていくかもしれない
もちろん、状況が改善されない可能性もある
それでも気にすることなく生きていけばよい
悩みが生じ、それの原因を探求し、行動が変わったのなら
君は確実に人間として成長していってるのだ
人生とは、自分が成長するためにある
と思えばよいのである
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/02(日) 23:54:52.53ID:xzbMQ45r

Back To Black
エイミー・ワインハウス
0679名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/08(土) 08:03:29.45ID:v3IzFXWY
マイケル・マクドナルドといえば、ドゥービー・ブラザーズの
「ホワット・ア・フール・ビリーブズ」で
リード・ボーカルしてた人?(ここまで打って、
ひらがな変換せずに初めから全角カタカナ入力
すればよかった、と気づいた俺…)
0682名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:18.50ID:PbojYgag
B'zって洋楽っぽいよね
0687名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/12(水) 03:08:21.84ID:goTJf3fZ
>>685コレも好きな曲です。カラオケで歌いきれると
うれしくなる。俺、昔この曲って、フランスとかの
ヨーロッパの曲かと思ってたw
0701名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/20(木) 18:24:06.71ID:zL0g2atm
今年のオリンピックロンドンでやるっぽいな
開会式はポリスがいいな
オアシスとかカルチャークラブ、The 1975でもいいよ
0708名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/25(火) 23:59:49.47ID:DrMmLWXN
菅田将暉の曲ってウィーザーっぽいよね
菅田君もウィーザー聴くのかな
0712名前は誰も知らない
垢版 |
2020/02/27(木) 11:51:37.45ID:XKKopUMm
TOTOのストレンジャーインタウンってポリスっぽいよな
0719名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/03(火) 12:06:16.91ID:ia8bLZ5g
しゃーぼーしゃーぼー
しゃーぼーしゃーぼー
0731名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:05.33ID:BHUMkSpi
>>722
題名を直訳すると?
0732名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/07(土) 12:06:59.28ID:1CEBU3wp
ブッシュたちファック
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/07(土) 15:29:52.66ID:KacpESWo
ブッシュ批判で注目されたのは
ディキシー・チックスでしたっけ
0738名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/09(月) 19:38:37.39ID:7ghSPmx5
ドビュッシーいいよね(「アマ色の髪の乙女」もだっけ?)曲のタイトルあんま知らないけど
>>736とか、聴いたことあるメロディ、が
多いよね
0761名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/21(土) 23:46:39.35ID:RI0CrZ8q
イギーポップの動きって独特でキモカッコいいな
江頭のおっさん絶対イギーを真似てるね
そのイギー自身はミックジャガーを意識したのが始まりっぽいように思えるけど
0762名前は誰も知らない
垢版 |
2020/03/22(日) 00:15:53.07ID:ETcd/dhG
>>756ヘレン・レディってまだ現役なの?昔日本の
FMラジオなんかでもよくかかってたナ。俺は
「ブルーバード」ていう曲が好きでした…
0792名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/14(火) 15:36:20.46ID:tlR95IhO
外出できないから家で洋楽ばっか聞いてる
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/15(水) 14:14:42.72ID:PgUE5f5W
洋楽めっちゃ聞いてるのに英語力はちっとも上がらず
0798名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/15(水) 17:14:07.36ID:G3TAmDFS
個人的には
インスト志向ということもあって歌詞はどうでもいい
でも声の質や歌い方にはかなり選り好みがある
0799名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/15(水) 21:58:17.48ID:D6jvce88
>>798
分かる
Voは楽器のひとつとして聴いている感じだよね
メロディラインや声質は重要
日本人の洋楽ファンはほとんどそうなんじゃないかな
0800名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/17(金) 20:34:36.00ID:QEz86ro2
洋楽は歌詞を意識しなくていい気楽さがある
0801名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/17(金) 20:49:03.64ID:GG+PaKDm
歌詞の内容が直接頭に入ってきたら印象が大分変わるだろうな
0802名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/17(金) 22:02:25.68ID:qXrqM3OJ
そ、だから俺はボブ・ディランにあまり魅力を感じなかったんだナ。
モチロンこのスレにもボブ・ディラン好きな方は
いるでしょうけど(俺が好きなディランの
作品といえばタートルズの「悲しきベイブ
(It ain't me babe)」ですわ)
0805名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/23(木) 17:12:28.85ID:dh8Y5dvw
声や歌が持つ力を再認識しつつある
若い頃は軽視していたけれども

外国語が分からないから詞の意味は相変わらずよく分からないのだが…
0811名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/01(金) 19:27:34.62ID:2nBOUphZ
マドンナ陽性だとさ
歌手で肺炎はきついな
0814名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 08:46:10.39ID:r3AP1961
>>813
マイケルはスリラーの頃が一番良かった
ウィー・アー・ザ・ワールドの優しい歌声も印象的だったよね
なんであんな晩年になってしまったのだろう・・・
0815名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/04(月) 13:09:11.77ID:SabkEmjh
ベリンダカーライルって不良少女だったらしいね
0817名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 03:57:22.10ID:ZOoZaPcL
俺はフリートウッド・マックが好きだった。ビッグ・ラヴとリトル・ライズは名曲です。
0819名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/09(土) 09:07:15.38ID:B3/XZOMo
>>816
>>814だが、俺は今48歳で中一から洋楽を聴いているんだけど(初めて自分で買ったアルバムがa〜haの1stのカセットテープ)、
今は新譜はほとんど手を出していなくて過去の作品ばかり聴いているから、もはやニワカ同然状態かもしれないな
でも“ニワカミーハー”は言い過ぎないんじゃないw
あなたは俺より年上の人だと思うんだけど、俺はマイケル・ジャクソンはジャクソン5やジャクソンズ時代は全然聴き込んでいないし、
よく知っているのもスリラーからバッドまでだから、「真の」マイケルファンにしてみればスリラーはコマーシャル過ぎるのかもね
0820名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/10(日) 16:47:35.61ID:R3FUsjAe
ガチのマイケル・ジャクソンファンの人
ってこのスレにいるのかな?
0821名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/13(水) 15:43:23.55ID:Iz52km5u
マドンナみたいなすきっ歯wのキモい白人では無理だわ
俺はシーラ・Eで抜いた
エロいお姉さん大好き
0822名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/15(金) 07:29:43.51ID:ANuyWGMx
ドリー・パートンなら抜けた…。巨乳のアスリートが
少ないのはわかるけど、巨乳の歌手も少ないよね
0827名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/20(水) 21:11:18.72ID:S1aFQ3ts
歌手のサマンサ・フォックスがブレイクした
’80年代後半頃、アメリカのAV女優
(てか当時は劇場用ポルノ映画)に
同じ名前の人がいたんだよね
0828名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/21(木) 18:22:18.68ID:DWy9u9if
デビーギブソン見ながら勃起してた
0830名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/21(木) 18:45:54.47ID:hfxW/mp4
ブリトニーのMVえろかったよな
0832名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/21(木) 18:52:02.45ID:hfxW/mp4
トリーネレインとかいうめっちゃおっぱいでかい歌手いたよな
0833名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/21(木) 20:59:05.48ID:DWy9u9if
ビリー・アイリッシュも実は巨乳
0835名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/21(木) 23:28:33.12ID:BYny3Ao9
パッツィケンジットはペットショップボーイズとコラボしたモンマルトルの森が好きだったりする
0836名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/22(金) 01:08:31.70ID:XyiUiw68
中学生時代はティファニーで抜いてたよ
0838名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/23(土) 03:12:58.60ID:5bKGS/9n
この板で長年に渡って住民に迷惑をかけてきたクソコテ
流刑囚 ◇BwVSe8xac2(現在はrWL8wKJbOA)が特撮板および映画作品板で
長期間に渡って荒らし行為を働いてきた人物と同一人物だと判明したので、
少しでも住民のみなさんのお役に立てればと思い、書き込みをさせて頂こうかと思います。
特撮板・映画作品板のゴジラ関連スレでたびたびスレの流れを無視して、
「平成ガメラは政府のプロパガンダ」だという自説を執拗に連投し続けたことから
あちらの板ではプロパガンダという単語をもじってプロパンもしくはPと呼ばれています。

2016年に公開された映画『シン・ゴジラ』の公開前後に関連スレで大暴れをしたため
スレに現れるたびに構わないように注意喚起をする流れが出来たり、専用の隔離スレが用意されました。
一連の荒らし行為で住民から相当なヘイトを集め、今もなお彼を嫌悪する住民も少なからず存在します。
下記が特撮板の住民が立てたP隔離スレです。
Pの文体を見て頂ければ、彼が流刑囚と同一人物であることがお分かり頂けるかと思います。

【平成ガメラ】プロパガンダについて語る【憲法9条
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1459559118/
怪獣映画のプロパガンダについて語るスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1463331663/
怪獣映画のプロパガンダについて語るスレ Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1466841416/

特撮板のIP表示付きのワッチョイが導入されたスレに書き込んだことで居住地域とドルオタであることが判明。
(ちなみにPはそれまでアイドル文化やオタクをゴミであるかのようにこき下ろしています)
どうやら彼はベビメタ含むさくら学院出身のアイドルがお好みの模様です。

(ワッチョイ 6d8b-oK17 [106.185.123.78])
http://hissi.org/read.php/sfx/20160731/ZWZPSFJjN3ow.html
(ワッチョイ 106.185.123.78)
【BABYMETAL】中元すず香 Part31【SU-METAL】
http://hissi.org/read.php/idol/20160303/Q25sUWxjbVMw.html
(ワッチョイ c17a-VzEl [106.185.123.78])
【さくら学院】武藤彩未 15【初代生徒会長】
http://hissi.org/read.php/babymetal/20160716/NGZ2VUpqUk8w.html
【さくら学院】森ハヤシ 7年目【担任】 [無断転載禁止]
http://hissi.org/read.php/babymetal/20160719/ZFhBQnA5MHkw.html
(ワッチョイ 5b7a-Z7EN [106.185.123.78])
【さくら学院】武藤彩未 14【初代生徒会長】
http://hissi.org/read.php/babymetal/20160627/WHVSSEdDZHYw.html

上記のドルオタ発覚とスベることを切に願っていた『シン・ゴジラ』が大ヒットを記録したことで
徐々に勢いを失っていき、ゴジラ関連スレを荒らさなくなった代わりに最近ではツイッターで活動している模様です。
(当人曰く荒らしではなく言論活動とのこと)
下記が隔離スレの住民が発見したPこと流刑囚のツイッターアカウントです。
https://twitter.com/kyotoanda

・アラサー
・ドルオタ
・長野県松本市在住
・自称自営業(誰も信じていない)
・クリエイターになりたかったがなれなかった
・そのため、優秀なクリエイターに嫉妬している(特に映画監督の金子修介と樋口真嗣)
・精神疾患持ちで自立支援医療制度を利用し通院している
・感情を制御できず人や物に当たる

上記が特撮板・映画作品板での荒らし行為で発覚したPに関する情報です。
これ以外に情報がありましたら参考までに教えて頂けると幸いです。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1450867694/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1471946535/
こちらの関連スレに書き込んで頂いても結構ですので、今後現れた際の対策としてこの板の皆様と情報を共有していければと思います
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0839名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/23(土) 09:49:24.11ID:Q/Ksn9K5
ジ・アソシエイションのたたみかけるコーラスは耳に心地いい
グッバイコロンバスは飽きないな
0840名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/27(水) 10:15:40.06ID:UeEOoHoh
↑ようつべで見て聴いてみたよ
(グッバイコロンバスていう曲は
見つけられなかったけど。5ちゃんらしい
書き方すれば「リンクぐらい貼れやカス」と
いったところか?ゴメンねw)俺も
こういう音楽は結構好きですよ。ありがとう
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/02(火) 08:28:56.57ID:QoXDQtfK
>>841リンク貼ってくれてありがとう。いい曲ですね。
ようつべのコメント欄見てると、
メンバーのかたが亡くなったのかな?
0844名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/03(水) 14:34:17.56ID:pkN9GkqK
アマゾンのmusicアンリミテッドを契約するか迷う。
980円てのが微妙だ、でも聴きたいアルバムをmp3で買うと1500円くらいはする。
0845名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/04(木) 01:41:03.82ID:eB4MbXAd
洋楽やインストは聴く時の状況に応じて頭の中で自由な映像が浮かびやすいから好き
言葉の意味がダイレクトに飛び込んでくるとイメージが縛られちゃうからイヤなのよね
0846名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/10(水) 14:20:31.41ID:zxdyUOKr
>>844
レンタルとかは?
俺はストリーミングは契約切れたら聴けなくなるからやってない
0847名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/10(水) 18:20:33.24ID:zxdyUOKr
Just like a うまん
0848名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/10(水) 18:49:17.09ID:9cE3mobG
>>846
近所のツタヤで在庫検索しても店舗自体が引っ掛かららないからおかしいなと思ったら潰れてたよ
ネトフリとかの影響なんだろうね
0849名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/12(金) 23:55:38.29ID:8ubUU7vB
wikipediaとかで
「世界で最も売れたアーティスト」
「ローリングストーン誌の選ぶもっとも偉大な100人のシンガー」
を一通り揃えた後に買うべきアルバム教えて
0851名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/13(土) 00:14:04.33ID:93BgCH+r
>>849
ベンフォールズファイウのベンフォールズファイヴ
0852名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/13(土) 08:08:35.41ID:oOViaO3j
最近FMに流れててあまりの懐かしさに感傷気分に…
https://youtu.be/X9_0ZKrDY7Q
0854名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/13(土) 13:16:45.19ID:93BgCH+r
ジーザスジョーンズとかどうよ?
0856名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/14(日) 10:44:31.68ID:IpGKSF3g
>>853「青春の光と影」のオリジナルって誰?ジョニ・ミッチェル?
俺はね…ベタだけどジュディ・コリンズ盤が好きです
0857名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/14(日) 15:22:03.77ID:7qFlsF0k
>>853
タイガース版初めて聴いたけどシローの歌声いいなあ

>>856
オリジナルはジュデーじゃないかな
同名の映画の主題歌だったような覚えがある
0858名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/14(日) 15:52:08.83ID:ruiU0ShP
岸辺シローさんと言えばヨボヨボの状態で
ビージーズの「若葉の頃」を唄う動画を
ようつべで観たことある。洋楽カバーに
熱心な人だったのか?
0859名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/16(火) 00:34:03.49ID:sXviWkjZ
REMってジョージア州出身だけど、サザンロックには分類されないのかな
0860名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/16(火) 01:27:40.03ID:GDU9p3jc
>>852
ベースのおっさんがなんか好き
初めて聴いたけどハマるなこれ
0864名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/20(土) 00:38:44.63ID:WE16BMFW
ウディ・ガスリーの「ディポーティ(追われ人)」は、
どうしてカラオケに無いんだー!
シスコ・ヒューストン盤でいいからカラオケに
してくれー!と前から思ってます
0865名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/25(木) 17:13:07.86ID:rMZPhken
Bon Joviが好きな孤男です
よろしく
0866名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/25(木) 18:03:03.09ID:0/VUsIrz
クロスロードは名盤
0868名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:02.55ID:q2nuKUNe
90年代が好きか2人とも
0869名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/26(金) 12:23:09.72ID:q2nuKUNe
Bon Joviに限らずだが洋楽を理解してくれる人がいないから必然的に孤独な男になったわ
ちょっと合わないなと思う人でも
好きな歌とかの共通の趣味があればテンション高く話を続けられるのに
洋楽を占めてる俺からすると全然だよ
女に洋楽好きが沢山いたらとっくに孤独ではないと思う
0870名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/26(金) 19:23:38.97ID:XSMcNwdJ
女や男でも低学歴DQNほど音楽はJ-POPしか聴かないという傾向が強い
0871名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/26(金) 20:10:14.20ID:F47DKN4e
たしかにそれはあるかもねー
しかも大抵バカっぽそうな歌なんだよ
英語の歌よく知らないくせにUSA!!とかバカじゃねーのかと
0875名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:16.35ID:eaadLjoc
俺はエヴァンスが「パヴァーヌ」を弾いてるレコードが好き
…って前にもこのスレで書いた気がするなぁ
0876名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/29(月) 08:57:55.27ID:A6HHHz1r
ビル・エヴァンスいいね
初めて聴いたジャズが彼のピアノ・トリオだったな
いい意味で万人受けするスタイルだね
0877名前は誰も知らない
垢版 |
2020/06/29(月) 12:19:54.41ID:2O5loEPp
ビルエヴァンスかキースジャレットだな
午後、コーヒーを飲みながら聴くのが合う
0879名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 01:36:04.90ID:ld+0Ctgn
>>870
DQNは車で窓を開けて大音量でラップを流してるイメージがある。
0880名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 10:10:13.02ID:QItlzh1R
J-POPも洋楽も好きですお
0881名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 14:56:13.79ID:gowqopkQ
>>879
ラップはアメリカでもDQNの音楽でしょ
0882名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 14:56:50.36ID:gowqopkQ
>>880
思い出補正のあるJpopのみ好き(笑)
0883名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 16:22:41.27ID:ioJz63gE
俺はどっちかっていうと想い出補正の
かかった洋楽をよく聴いてる感じだ
0884名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:23.97ID:s10wmn+8
小学生の頃テレビやラジオで耳にしていた歌謡曲なんかは、たまにyoutubeで聴いたりする
洋楽にはまった中学以降は邦楽は全然聴かなかったから、ここ30年くらいの邦楽事情をほとんど知らない
本当は>>880みたいに両方楽しめればいいんだけど、興味がないから仕方ない
0886名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 20:38:57.50ID:s10wmn+8
クリスタルキングやオフコース、ゴダイゴとかは懐かしんでたまに聴くな
初期の松田聖子もいい。子供の頃の感覚がよみがえるんだよね
0888名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/02(木) 22:55:06.89ID:2yUX9NA0
邦楽はたまに聴くならいいんだが
ずっと聴いてるとイヤーワーム現象に悩まされるからなあ
その点洋楽やインストは言葉の意味がダイレクトに飛び込んでこないから気楽にずっと聴き流せる
0890名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/03(金) 01:52:03.79ID:mVZDt+EE
>>888
もし洋楽の言葉の意味が全部わかったらだめなのか?
0891名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/03(金) 03:39:01.33ID:SXB58RR+
>>890
頭の中で逐一翻訳しながら意識して理解する程度なら大丈夫だけど
ほとんどにネイティブに近い感覚で理解できたらダメだろうね
ただし分かりやすい英語をしつこく連呼するとかはNGだな
I love youとかI want youとかの連発ソング系
0894名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/03(金) 07:00:56.69ID:Mwore8VW
>>893
それマイapple musicにあるわ(笑)
likeかよ!みたいなツッコミはしたくなる

でもイヤーワームというものがよくわからないから共感できないなぁ
0896名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 13:35:14.04ID:xOXjpnZy
ケミカルブラザーズ大好きだ
こういう曲は日本でウケてもおかしくなさそうだけどな
0898名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:36.57ID:xLpf8ilq
>>891
XTCの曲でサビに入る直前に
「ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ!」って叫ぶとこあるんだけど、
あれはいつ聞いても寒いわ
0899名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/04(土) 18:45:00.37ID:pofqog2u
テクノ、ハウス、EDMのようなクラブ・ダンス音楽にとって、コロナは辛いよな
みんなで踊ってナンボだし
0902名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 22:20:42.38ID:pve0QFa2
ちょっと前に昔の洋楽あげてた人いたけど
岸部シローの「青春の光と影」は衝撃的だった
借金のおじさんのイメージしかなかったけど歌が上手くてびっくり
0903名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/06(月) 23:11:56.34ID:xhv7DvJk
俺は>>902さんより上の年代か、シローさんと言えば
西遊記の沙悟浄のイメージだった
0906名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/09(木) 18:40:13.00ID:S+cri8Zh
そういえばXTCの曲でサビが「イエス アイ ドゥ!」ってのを3回繰り返すのがあるんだけど
あれも寒いわ〜
曲自体は弾けるような感じでかなりカッコいいのに
0907名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/10(金) 04:18:07.71ID:mzj3qdM9
エンニオモリコーネさん死んだらしいな
YouTubeで知ったわ
どのサントラも印象的だったよなー
0908名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/10(金) 11:30:02.38ID:r1Fr3ttd
名前はよく聞くけど、メロディが浮かんでこない…
と思ってwiki見たら「ヒッチハイク」だの
「エーゲ海に捧ぐ」だの「オルカ」や「遊星からの物体X」
なんかもこの人なのね!見たことある映画ばっかです
0909名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/10(金) 12:09:19.93ID:mzj3qdM9
俺はアンタッチャブルのイメージ
多分2世代くらいに渡って愛された音楽家だと思う
最近だとヘイトフル・エイトよかった
0911名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/14(火) 02:24:25.58ID:7PdSy/T1
THE FINAL COUNTDOWN / EUROPE
SEPARATE WAYS / JOURNEY
EYE OF THE TIGER / SURVIVOR

オーケンが言う「3大カッコ良すぎて逆にダサい洋楽曲」
0913名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/14(火) 14:28:27.98ID:r84EwqCN
三大リフだけ名曲の間違いでは?

ジャーニーだけは個人的に好きだからケータイ入れてるけど
他はまじで歌唱に興味ない
0915名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/15(水) 13:37:27.86ID:8eDgoxHY
たしかに(笑)
曲がクソかっこいいのにな
PV知らずに曲だけで好きになってほしい
0917名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/15(水) 15:05:17.80ID:Ex+V08M6
40過ぎた頃、いつまでも食わず嫌いはダメだよなと思って聴き始めたU2、
聴く気になればいつでも聴ける感覚と、政治色の強さで避けてた、
分かりやすいところから、とシングルばかり聞いた、
そしたら、何で今まで聴かなかったんだろう、と後悔するほどの衝撃、
ウィズ・オア・ウィズアウト・ユーを聴きながら
津波で流された夕暮れの街並みを見てると、
ほんと切なくなった。
0918名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/15(水) 17:04:52.78ID:8eDgoxHY
>>917
津波で流された街並み見ながら聴いたらどんなバラードでも泣けるだろ(笑)

にしても30代で音楽の蓋は閉じると言われてたのに40で新しいジャンルを好きになるのはすごいね
元々オルタナティブ好きだったのかな?
0919名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 11:07:14.98ID:+hcj+9F9
コサックの子守唄、物悲しくてしんみりする

https://youtu.be/7irzg29fqX4
0920名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 13:47:54.58ID:LoFjjPPa
>>918
俺は40代にしてドリームシアター聴いてメタルに目覚めたよ
もともとプログレ好きな土壌があったからってのもあるけど
気が若ければ年齢なんてあまり関係ないかもね
0921名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 15:03:45.39ID:1WC8KD79
>>920
その人によるんだね!
俺もずっとこのジャンルだけでいい!と意固地になってた時期あったけど
ある日新しいジャンルに目覚めて我ながら驚いたよ
0922名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 15:46:00.29ID:W4BVe4+C
>>919
トランペットでの演奏が「太陽にほえろ」「俺たちの勲章」でよく流れてたね
喫茶店や宝石店のシーンで
0924名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 16:09:08.13ID:ueqVFUna
高校生の三人組がラスベガス向かう
PVなんですかね?オープンカーに女の子と男が2人
最初にオヤジに家を追いだされてハイウェイでラスベガスへ向かうんだ、途中で故障したりしながらラスベガスに到着、カジノで遊んでいると未成年がバレて摘み出されて
ホテルの部屋で三人でエッチする、そして女の子を置き去りにして車でハイタッチしてみたいなPVでした。
知ってる方教えてください。また聴きたい!
0926名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 16:20:12.70ID:lIsod7s0
1970年代前半に生まれ、洋楽を聴き始めたのは80年代半ば

思春期にリアルタイムで聴いた音楽に最も大きな影響を受ける人が多いように思われるのだが、
70年前後から80年前後辺り、特に80年前後に、なぜか自分の場合、好みの作品が集中している
0927名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 16:21:51.12ID:ELFfwys1
>>924
洋楽板にタイトルがわからないスレみたいなのがある。そこで聞いてみたらわかるかもしれない
0928名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 16:35:49.73ID:Jgq4BzwV
>>922俺は昔、NHK・Eテレ「ロシア語会話」の
歌のコーナーでこの曲を知りました
0929名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 17:33:50.48ID:vXHYXO6O
俺はリアルタイムもあるけど
ほとんど自分が生まれるより前の曲ばかりが好み
94年生まれ、洋楽聴き出したのが97年

>>926なぜかって言うけどいい曲が集中してるのが70年代80年代なんだから生まれた年とか関係なくね?
0931名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 19:23:18.40ID:ELFfwys1
ブラーも特別凄いメロディだって曲はない気がする
ゴリラズの2枚目は良い
0932名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 22:38:57.32ID:HN/1NMq2
周りにやたら洋楽に批判的な人いません?あれって何かのコンプレックスなんですか?絵でも映画でも外国のものは見るしそもそもクラッシックとJazzなんてほぼ外国なのに。
0933名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 23:18:19.42ID:2z3L9nu2
>>919
物悲しいけど暖かさも感じられる
孤男にぴったりな歌だ
0934名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 23:25:14.17ID:vXHYXO6O
>>932
批判的とは例えばどんなふうに?
0935名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 23:51:25.00ID:S2UyBXe1
洋楽に批判的というより、洋楽しか聴かない人に批判的な奴っているな
0936名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 23:59:14.71ID:IJallAuS
俺が若かりし頃は逆に「邦楽なんて糞!洋楽こそ至高!!」の方が多かった気がするな
どうせてめぇ、歌ってる歌詞の中身なんてわかってねぇくせにと見下していましたよ

そして時は流れ…すっかり洋楽好きになった俺であるが、歌詞の中身はわからないことが多い今日この頃(爆)
0937名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 00:34:09.61ID:CujDaFoh
>>935
まぁカッコつけてるとか思われるのが常だわな
あとは日本人の右にならえ文化のせい
どうせそんなやつらは流行りが正義としか思ってないから無視
0938名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 00:37:35.49ID:Ht64tI7I
俺は30すぎおじさんになってから邦楽もよく聞くようになった
でも洋楽はグループ感?ていうの?あれは洋楽の方が優れた曲が多いと思う
0939名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 01:21:45.31ID:B0oMSUYe
俺は秋元康のせいで邦楽が嫌いになり洋楽しか聴かなくなった
ちなみに80年代半ばの中学時代
深夜ラジオのクロスオーバーイレブンが唯一の楽しみだったあの頃
津嘉山正種さんのダンディな声が懐かしい
0940名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 03:02:18.47ID:fdLNnzs3
歌詞わからない癖に聴くなって思考頭おかしいよな。世の中歌歌詞が無い音楽の方が多いのに
0941名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 03:16:46.70ID:fdLNnzs3
あと邦楽より洋楽の方が優れてるっていう思考が嫌いっていう人がいるけどなんで張り合おうとするのか?と思う。
実際世界で評価されてるから優れてるのは当たり前だからそれを踏まえたうえでどう好きか語ればいいのに。
格闘技で1番強いのが見たいからUFCのヘビー級の試合を観るみたいに凄い音楽聴きたいから洋楽に行き着いたって人も多いよね。
0942名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 03:39:18.23ID:CujDaFoh
>>940
歌詞が分からないじゃなくて分かろうとしないバカなんだろ
英語苦手でも和訳見ればわかるし(笑)
こっちは分かった上で聴いてるわけで
批判が低次元すぎるわそんなやつ
0943名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 16:58:10.74ID:XJvfUlxB
>>942
あくまで個人的な印象ですが
邦楽ファンよりも洋楽ファンの方に
そのような上下・高低・優劣を決めたがる傾向があるように感じます
僕自身もかつてそうでしたが僕の周辺にいた人たちにも多かった
0944名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 18:21:58.25ID:CujDaFoh
>>943
そのようなって(笑)
歌詞分からないから聴かないという屁理屈言われたみたいだから言い返してもいいでしょ
ちなみに俺は邦楽も少し聴くし邦楽そのものを否定などしてない
0945名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 21:15:34.72ID:EhSEIgYC
BZとエアロスミスどっちが凄い?って話になったとしたらエアロスミスが凄いと優劣つけて言うしかないし、浪花のモーツァルトとモーツァルトだとモーツァルトって言うし、
BZファンが浪花のモーツァルトなんかとBZを一緒にすんな!と言ったとしたらBZファンも浪花のモーツァルトを下に見てんだよな。あくまで例えだけど
0947名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 21:50:14.12ID:EhSEIgYC
昔よく邦楽ファンとぶつかったけどよく宇多田ヒカルは海外で通用したって言う。
外人誰も知らんてっ!!
0948名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 21:53:14.64ID:EhSEIgYC
実際世界で知られてるミュージシャンってラウドネスくらいだよね
0949名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 21:53:36.86ID:Ht64tI7I
海外でヒットした日本人歌手はベビメタと坂本九のすき焼きだけではないかと思う
0950名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:01:40.95ID:TJ0htFUD
モーツァルトやベートーベンは世界中誰でも称賛するのに、
ロックやポップスになると世界で通用してるのは英語圏のミュージシャンだけってのはやはり言語の問題が大きいのかな。
フランスや日本で売れた曲に英語の歌詞をつけても売れんのかな。
0951名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:04:56.24ID:BZ8azH+k
シルヴィバルタンの曲は日本でも人気あるよね
0952名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:12:33.95ID:Ht64tI7I
スウェーデンはアバとカーディガンズとアピチー?が有名だが皆歌詞は英語だな
デンマークで昔流行ったアクアというバンドがいたがやはり英語だった。
最も北欧人は皆英語がネイティブの次くらいに上手いんだろうが。
0953名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:14:30.68ID:EhSEIgYC
>>950
ヨーロッパ、オーストラリア、ブラジル、アフリカの母国語で歌ってる音楽はいくつかしってるけどアジアの曲は全く知らない。
0954名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:16:04.02ID:EhSEIgYC
連投すまん、ボサノバはポルトガル語だけどアメリカでブームになったよね
0955名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:30:34.29ID:CujDaFoh
宇多田ヒカルとテイラースウィフト

歌うまいのどっち?
0956名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:38:04.02ID:EhSEIgYC
>>955
テイラースイフトもそんなに上手いと思わないけど宇多田ヒカルもマライヤキャリーに比べると上手くないと思う
0957名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 00:08:58.98ID:wmMRKr4W
宇多田ヒカルってどんなとこが上手いのかな?よくわからん
0958名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 00:33:53.78ID:AuhHmQ0p
>>933
ひとりぼっちの食卓で聴きながら夕飯食べてるけど
なんとも言えない寂しい気持ちになるな
でも子守唄だからか心が落ち着いてくるよ
0959名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 00:41:32.12ID:XYEbnQHw
>>956
洋楽ではそんな上手くない人と邦楽では飛び切りうまい人だからいい勝負だなと思って聞いてみた(笑)
マライアと比べたらだめや
0961名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 08:52:08.19ID:8eU3U5rA
俺は>>884を書いた者だが、
キャンディーズも松田聖子もビートルズもブラック・サバスもレッド・ツェッペリンもキング・クリムゾンもベートーヴェンもマーラーもビル・エヴァンスも(きりがないw)大好き
それぞれのジャンルでそれぞれの魅力がある
アニソンだって坂本真綾のマメシバとか岩男潤子のスカーレットを好んで聴いていたこともある
誰か書いていたが、聴かず嫌いが一番もったいない
ただ一つ言えることは、邦楽だけでなく洋楽も聴く人の方が探求心があるだろうね
良いものを求めれば必然的に洋楽に手を出さざるを得なくなるだろうから
0962名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 15:07:30.22ID:XYEbnQHw
>>957
素人から見たら上手いでしょあれは
かなりの高音でもきれいに出せる
裏声も器用に操れる
声がキンキンしてない
小さい頃からアメリカ人と音楽家の両親によって肺と腹を育てられたんだろうなって声してる
0964名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 17:15:39.11ID:uCREYgWV
自分はゲス極が意外に好きなんだが
0965名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 17:46:56.94ID:XYEbnQHw
ZARD、ELT、宇多田ヒカルは単体のCD買うほど好き
0967名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 21:40:22.77ID:wE3lz5lv
ジュリー
0968名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 22:13:26.57ID:kL1DR4gx
邦楽の好みもコロコロ変わるけどね。今は
女性の演歌歌手の歌はエロくて良いと思います
。神野美伽さん(この人はあまりエロくない)
とか、丘みどりとか好き。宇崎竜童さんの
作る歌(ダウンタウンブギウギバンドもそれ以外も)
も好きだし。邦楽も色々好き
0969名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 22:55:21.09ID:pr7elfOJ
GLAY
0970名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:20.32ID:isKAliQo
思い出補正で邦楽聞くけど新しいの聴くなら洋楽でいいやってなる
0971名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 23:23:27.77ID:SIGaa0ze
邦楽は邦楽でいいよ
パプリカとか、これはこれでいい曲だなぁと思うし、
人気出る理由も分かる
カラオケで歌ったら気持ちよさそうな曲は聴く
0972名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/24(金) 01:30:50.28ID:pFH2H6s0
>>970
同じ
新しい曲の新規は多分ないな
0976名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 00:04:51.81ID:rP+BB6Ru
最近BOOWY聴いてるとおれじん状態になるわ
0978名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 02:44:21.13ID:aMmjX9qB
そうでもないな
俺は歳のくせに聴く曲古いってよくツッコマれる
0979名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 15:26:32.15ID:rP+BB6Ru
いい音楽は時代を超えて愛される
ビートルズとかABBAとか
0980名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 15:56:36.72ID:aMmjX9qB
>>979
それなー
息子や孫にも伝えたいわ
0982名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 16:26:06.58ID:rZ2WXZA9
たぶんロック史・音楽史において100年後に残るのはまずもってビートルズであろう
けれども個人的にはクリームのほうが好きだったりする
0983名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 17:29:28.75ID:aMmjX9qB
>>981
それは言いすぎ
0984名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 17:59:38.05ID:S/N8KPk+
セックス・ピストルズも100年経っても語られるだろうな
セックス・ピストルズ以上にインパクトを与えたバンドはないしセックス・ピストルズ以降に出てきたロックバンドの9割が間接的にせよ直接的にせよ影響を受けたと言われてるからな

https://youtu.be/cem38_KjipU
0985名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 18:07:53.81ID:T3iYo0Zz
基本的に今でも有名なのは殆ど語られるだろうけど、ジャンルに偏ったものや時代を感じるものは薄れていきそう。その点でクイーンとかは変わった曲が多いから長く聴かれそう
0986名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 18:13:49.34ID:rP+BB6Ru
俺はビーチボーイズのほうが好きだな
0988名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 00:44:51.95ID:keQN0QZH
俺ココモ好き
0989名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 04:36:26.50ID:h6TeSGZL
>>985
斬新な他に類のない歌は何年経とうが不動の地位だからな
例え100年後に生まれた人がそれを聴いても
こんなメロディがあるんだとインパクトを与えるからな
0990名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 08:33:50.84ID:ZifBqDYx
>>985>>989
フランク・ザッパなんかはその典型だろうな
初めてフリーク・アウト!を聴いたときはなんじゃこりゃ!?と思ったが、聴き込んでいくうちにのめり込んでいったわ
あれほど中毒性があるアルバムもそうはない
0991名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 13:50:14.86ID:Xw4Au5pW
フランク・ザッパのCD何枚も買って聴いたけど結局良くわからなかった
むしろ現代音楽の方がピンとくる
0992名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 14:22:41.34ID:7027ju77
フランクザッパはなんとなくオシャレでノれる
ブライアンイーノこそよく分からん
0993名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 16:07:26.74ID:Xw4Au5pW
なんで突然イーノが出てくるのか分からんが
ザッパはヴァレーズから大きな影響を受け
ブーレーズが指揮を務めた作品も出しているくらいなので現代音楽と無関係ではない
試しにヴァレーズやブーレーズを聴いてみなよ
けっこう面白いよ
0994名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 17:33:33.98ID:EdvPQPFo
>>991>>993
クラシックはラヴェルやフォーレ、ラフマニノフ辺りまでの時代しか聴いていなくて、現代音楽には手を出してないんだ
いい機会だからヴァレーズ聴いてみるね

>>992
イーノはロバート・フリップつながりで聴いたが、俺も初めは取っ付きづらかった
0995名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 23:49:15.08ID:m6u3jjzl
ビリーアイリッシュってすげー乳でかいんだな。でも樽体型っぽい
0996名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 00:41:40.33ID:W8TFR+H6
>>60
横に広がってるからエロくはない
0999名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 12:51:20.40ID:+N1aPzd1
ジョン・フルシアンテが復帰したレッチリ。早く新作出さねえかなあ。
1000名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 13:38:05.78ID:yV2k/nsl
>>999
初耳
あの人がいるなら聴く価値ある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 17時間 24分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況