X



孤男が政治経済を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/17(金) 09:12:44.77ID:E1hHrsST
ニエフはまるで日本と与党の癌だよねー。
やってることは妨害だけだし。
0698名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:43.91ID:ClSgerls
安倍さんの次はまじいないな。
次期候補者の政策の話がまったく聞こえてこない。
0699名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/17(金) 18:53:16.46ID:Q8oDftTg
次なんか誰でもいいだろ。今だって安倍が政策考えてるわけじゃないんだから
0702名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 09:06:43.86ID:lWuzM4g1
中曽根あたりから以降、日本の総理大臣は短命が多かった
それでも案外安定してたのは、日本は官僚がしっかりしてるからっていわれてたな
総理なんか誰がやっても同じだとか
それは今も変わらんのだ
官僚がしっかりしてるんじゃあないぞ
官僚が支配してるんだ
アベが長期なのは、官僚の言いなりを続けてるから
まあいろいろ気に入られてもいるんだろう
0703名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 10:11:45.50ID:jJl7J7Yd
安倍が官僚の人事権分捕ったから大逆襲されているんだろ。
今回の黒川や河井議員の異例の逮捕も稲田の意趣返しだぞ。
財務省も文科省も辞めてほしくてほしくて仕方のない政治家が安倍だ。
0704名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 10:42:20.83ID:pI4fFvEb
どうも未来に向けて強者はより強者に、弱者はより弱者に、ゆるやかに
移行していくようにしている気がする。いきなり刺激するようなヘマを
しないよう、行きつ戻りつしながらって感じでね。トップが変わっても
それは同じじゃないかな。
だから後で失敗だったと言われることになっても、たまには一時的にでも
他が政権を取ってみるというのが必要なんだ。たまで一時的じゃないと
困るけど。
0705名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 12:25:06.98ID:lWuzM4g1
>>703
黒川や河井は検察内部でやったるでーって盛り上がってるんだ
特に河井の場合は死人出てるからな、検察で
官邸のことなんか知らんわって状態だろ

文科省なんかは「支配してる」官僚のうちには入らんよね
0706名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 13:38:21.16ID:jJl7J7Yd
>>705
稲田のあとは名古屋の林だったのに菅がお気にの黒田を推してきたので政治家ごときが舐めんじゃねえって稲田激怒。
検事総長は法務大臣より数段格上ほぼ神。
検察は与党議員を挙げてなんぼみたいな気風だから河井も強引に逮捕。
0707名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 14:35:26.11ID:z2MwaBXB
>>701
日本人なら安倍さんが言うほど経済は良くなってなくてむしろ悪化してるし、どんな災害が起きても特に何もしてないことぐらいわかるだろ
存在感を出さないのが長期政権維持の秘訣かもな
0709名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 18:59:56.76ID:n79rjU1T
安倍ちゃんは自分で自分の任期を延長できるようにしたからな。周キンペーみたいな奴だ
0711名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/18(土) 23:30:47.27ID:5YTs7VJy
官僚の力がそんなに強大なら日本がこんなに借金まみれになるわけないじゃん。
官庁の中の官庁と言われる財務省でさえ増税にてこずり、財政出動の圧力に抵抗できてない。
0713名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 05:36:31.89ID:PgDIJkUL
>>711
お金=借金。1000兆円の借金=1000兆円のお金を産み出したということ。
これは資本主義経済の前提。これを理解してない者はマクロ経済を理解出来ない。
0714名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 07:45:10.93ID:XhFvCdAb
>>711
国の借金って何?
財務省は日本が借金まみれなんてこれっぽっちも思っちゃいないわ
大体誰が誰からいくら借りてる話してるんだよって

国民がどれくらい借金まみれになるかなんてことは、官僚は気にもしてないけどな
0716名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 09:01:54.59ID:PgDIJkUL
>>715
国の借金が悪いみたいな刷り込みで政治家が身動き取れなくなったからそうなる。
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 09:17:29.37ID:BkunuMiA
>>716
政治家が企業の経営に介入してもろくなことにならないんじゃないか
派遣法改悪して格差を拡大したり経団連の言いなりになるだけだろ
0718名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 09:20:00.23ID:uf+9B9TG
安倍政権が史上最長になったのは戦後日本人最大の悲願である憲法改正をこの人なら実現してくれるのではという期待があるからだろう
0720名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 11:11:50.72ID:7iXTQ/pQ
>>717
基本的な経済構造がわかってないね。
仮に国が四国に新幹線引くぞとなったら中央のゼネコンや地元の企業は続々と投資を始める。
つまり国が節約すると企業も連れションして国民の給料も下がる。
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 12:40:17.78ID:BkunuMiA
>>720
四国に新幹線引いたって儲からないだろ
全国にどれだけ赤字の路線があると思ってるんだ
0722名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 15:17:10.04ID:7iXTQ/pQ
>>721
仮にって書いてるだろ。
今回のコロナの2次補正も事業総額は117兆円だが政府が出す真水は33兆円。
残りの84兆円はは政府融資と民間投資だ。
0723名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 17:24:26.65ID:xETU2T6s
>>722
真水が少ないって批判されてたな。結局は金がない。企業が借金まみれになるだけか。
0724名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/19(日) 17:56:35.06ID:7iXTQ/pQ
>>723
企業が投資をするのは33兆円の現金の争奪戦のため。
企業が内部保留を吐き出し更に借金をしてくれるから日本のGDPが膨らむんだよ。
0725名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/20(月) 07:18:09.68ID:SsYAWPXX
>>719
憲法改正なんてほとんどの国民が興味持ってないよ
そんなことより銭の話だけさ、結局は

総理大臣が辞めるとか続くとかって民意関係ないから
そんなもん気にもしない
唯一衆議院選挙で惨敗とかした場合だけだよ
支持率?
全部捏造じゃん
0726名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/20(月) 08:31:27.84ID:7iJTe8G+
マスコミの調査はバイアスがかかっているけど自民党は独自な平たい調査機関があって相当正確な数字を掴んでいる。
難題に国政に打って出ないのは支持率が下がっている証拠でもある。
0729名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/21(火) 06:33:28.91ID:0+8pUtQB
>>728
中小は大手の孫受けになるから政府支出は壮大なトリクルダウンが起こる。
0730名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 00:13:07.72ID:TJ0htFUD
日本財政は破綻する説と、左のポケットから右のポケットへカネを動かしてるだけだから大丈夫説
ってどっちが正しいんだ?
0731名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 06:48:22.89ID:wOjEwNko
世界No1の債権国の日本が破綻するなら米中間を行ったり来たりしている韓国なんて消滅するよ。
実際コロナで国債発行しまくっているのにまったく円安にならない。
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 15:17:14.10ID:0NuLHyWP
ただ首相さえ変わればと思ってる奴ってそれなりにいるんだな。
それだけではちょっとと思うんだけど、彼らはとにかく感情的で
「とりあえずあいつが変わればいい」みたいなことまで言う始末。
そういう気持ちが根底にあるところでアベノマスクとかゴートゥー
キャンペーンとかの話になると、もう逆上気味。
0734名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 18:53:47.44ID:38cbpCfx
>>733
だってムカつくじゃん。会見してもポエムみたいな意味不明なことしか言わないし。災害時には表に出ないで引きこもりだし
そもそもアベノミクスはどうなったんだよ。成果出てないんだから第四の矢だか第五の矢だか知らんけど早く出せ
経済に関しては今までの首相の中で一番ダメな数字が出てるぞ
0735名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 18:56:27.06ID:38cbpCfx
>>731
韓国なんか潰れてもいいから日本をどうにかしろよ
消費増税で消費が落ち込みまくってたところにコロナでとどめ刺されるわ
0736名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 21:29:38.59ID:0NuLHyWP
おれもあの現職はムカつくんだけどね。都合悪くなればのらりくらり、
意味不明の的外れな回答。
ただあれがやめたとして必ず誰かを立てなきゃならないから、
他にやれる人は誰かと考えると、この人ならまあ、とも思えるのがなかなか
見つからない現状。
0737名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:22:02.97ID:TJ0htFUD
コロナ騒動で安倍はなぜこんなにも存在感が無いのか。
出てくるのは経産相や都知事ばかり。
安保法制みたいな難しい法案を通したくらいだから根性あるのかと思ってた。
0738名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 22:34:01.80ID:wOjEwNko
岸田:あまりにも胆力がなくトランプや習と到底渡り合えない。
石破:政策はなく野党の党首のように政府を批判しているだけの中国寄りのおじさん。
茂木:頭の良さはコンピューター並みだが人のミスが面白くて仕方ない秀才を絵に描いたようなおじさん。
河野:発信力には定評があるものの性格が最悪で派閥の領袖の麻生も手を焼いている。
菅:安倍のサポートから欲をかいて首相を狙うも側近の相次ぐ不祥事で立場が危うくなった中国寄りのおじさん。

おまえらさあ選べ!
0739名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/22(水) 23:14:39.50ID:T1VZ0Ue2
むしろ安倍って何が評価されてるんだ。ネトウヨネトサポもどこが良いかはあまり言わない気がする
0740名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 01:04:29.41ID:/PRzpImp
大きな権力、財力の持ち主たちの、金による力関係だろうねえ。
小さな人間たちにあんまり関係しないところで人が入れ替わったり
してるんだ。
0744名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 08:27:12.96ID:WHdZVbc4
コロコロ総理が代わってて、誰でもいっしょみたいな時代があったが、アベの長期も実は同じ理屈なんだろな
コロコロ変わろうがずっとやろうが、基本的にどうでもいいってわけだ
長い場合の利点といえば、サミットででかい顔できるってのと、現代史学ぶのが楽になるってことくらいだろな
0745名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 08:53:41.14ID:fkdnUpS+
安倍ちゃんてサミットとか各国首脳が集まるところだといつもぼっちなイメージがあるな。演説やっても人少ないし
0746名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 09:47:02.40ID:i80KD0IW
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO3158872010062018000001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=745c439f41f1393ee5e05592da44ac2c」

G7では対トランプ対策のフィクサー。
尚、国連演説は米中以外は人は集まらない。
とくに日本は軍隊もないし国連からは独伊とともに敵国指定されているのでリーダーシップを発揮することはできないんだよ。
0747名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 10:13:32.78ID:+3eQJEVj
じゃあ安倍が長く続けるのもトランプに媚びるのもメリットはないと
0748名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:21.82ID:i80KD0IW
トランプは国連の枠組み自体壊そうとしているからもちろん日本はついていくよ。
安倍とトランプは対中国や基地問題も含めて持ちつ持たれつじゃないの。
0749名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 11:48:03.67ID:FKX1bpNz
安倍外交の成果はトランプ政権と良好に付き合っていることだけど、来年は米国で政権交代があるからな
米国の新政権ともうまくやっていけるようにしないと
0750名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 12:05:24.97ID:i80KD0IW
大統領選は今年の秋だよ。
報道のバイデンリードは4年前のヒラリーのときと同じでトランプが勝つよ。
0751名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 12:15:50.87ID:+3eQJEVj
トランプなんてアメリカファーストで他国や国連には興味なさそうだが日本だけが媚びるメリットあるの
0752名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 12:24:06.45ID:m2H1ad/n
国防という金玉握られてるから誰になろうと媚びるしかないぞ
0753名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 13:27:21.90ID:fkdnUpS+
そりゃそうなんだが周りの韓国や台湾やフィリピンに比べると媚び具合がハンパじゃないな
0755名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 16:47:55.66ID:FKX1bpNz
>>753
韓国もフィリピンも米国に嫌われてるし、台湾は微妙な立場に置かれてるし
アングロサクソン諸国に一人前の国家として扱われているのは日本だけ
0756名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 17:08:28.16ID:fkdnUpS+
>>755
トランプだけに媚びることで他のアングロサクソンからまともだと思われなくなるリスクが
0757名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/23(木) 18:24:25.88ID:JFI31+CH
>>756
それ逆。
世界中がアメリカと貿易をして成り立っているわけでメルケルもマクロンも日本にクッションを入れてくる。
それほどEUとトランプは仲が悪い。
0759名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/24(金) 07:05:59.67ID:6QNd2PVy
>米政府、ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命令

アメリカは着々と戦争準備を進めています。
0762名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/24(金) 15:18:32.02ID:6QNd2PVy
シリアはロシアに譲ったみたいだよ。
トランプが中東に興味あるのはイスラエルくらいだ。
0763名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:46.53ID:vCI5n2Si
洪水で大変なことになってるのに、キンペーは今月になって公に姿を現していない
将軍様かよ?
コロナも洪水も相手にしてられない、もちろんアメリカどころの話じゃないんだ
内部抗争が激化らしい
居場所悟られないように雲隠れしとるんだと
0764名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 08:16:45.29ID:IlAAfulk
コロナで経済ガタガタ、チップの規制で5Gのアンテナも作れない、香港、本土も外資が雪崩を打つ用に逃げていく。

失脚どころか命さえ危ういんじゃねいの。
0765名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/25(土) 10:23:06.23ID:+wihq7lN
フランスもファーウェイ排除に舵切ったな。ドイツどうすんの?
0766名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 07:17:49.16ID:rdZ9IFmf
次の総理は石破みたいな流れか?
あんなキモいおっさんを国際会議に行かせていいんだろか。
0767名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 07:50:39.85ID:unI2DQeV
石破さんはないよ
党内で不人気だから
個人的には外交センスがある茂木さんが次期総理になってほしい
0768名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 07:56:59.02ID:unI2DQeV
茂木さんは自然災害に打ち勝つための公共事業推進派でもあるんだよな
毎年のように大雨災害が起こっていてコンクリートから人への民主党時代のツケを払わされている状態だからな
0769名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 08:00:45.73ID:jydq6A9d
>>768
安倍さんは民主党時代のツケを何も変えられなかったんだね。8年間も何やってたんだよ
0770名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 13:00:09.54ID:tpe01zP6
民主党政権時
メドベが北方領土訪問で対露関係最悪
イミョンバク竹島上陸で対韓関係最悪。
尖閣国有化で対中国関係最悪
鳩山の「最悪でも県外」で対米関係最悪

安倍自民政権
ロシアとはコツコツやってきてプーチン日本訪問で劇的に改善。
韓国とは嫌々ながらも慰安婦問題合意で鎮静。
中国とはやりすぎだろというくらい秋波送りまくり。
嫌日家のオバマとはスーパーコツコツやってきてアメリカ議会での希望の演説、最後にはオバマを原爆記念日で献花までさせた功労者だ。

外交は歴代首相の中でピカイチだよ。
ただ内政は最後に2年でガタガタw
0771名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 19:36:27.49ID:rgubFOAx
>>770
プーチンに接待したけど無視されて北方領土取られたじゃん
他も単なる土下座外交だな。それが安倍のやり方か。
0772名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/26(日) 19:39:34.51ID:rgubFOAx
中東諸国にも金ばらまいてたな。ただの売国奴かよ。ネトウヨはよく支持できるな
0773名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 06:21:58.97ID:W2bqjfgv
>>771
表面しか見てないね。
ロシアをこっちに向かせるのは中国からロシアを剥がせる安全保障の柱。
日本政府も島は帰ってくると思ってないよ。
0774名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 11:29:04.29ID:V/o5UFrq
戦争で取られたものは戦争で取り返すしかないよ。
日本は戦争が禁じられているので絶対帰ってこない。
0775名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 11:57:00.11ID:qiJ//FtU
マスコミ向けアピールなのか知らないけど、北方領土が日本に返されるのか?
みたいな国民に期待させるかのような報道が時々あるけど、そんなことないよね。
あっちにしてみれば返さなきゃならない理由なんて何もないもんね。
ロシアにとって大きなメリットがあれば分からないけど。
なんかいつも自国本位っていうか、こっちは悪くなくてあっちが悪いみたいな、
そういう気持ちを起こさせるような文言ばかりなんだよなあ。
0776名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 12:14:22.75ID:DlyFnD9y
安倍ちゃんがウラジーミル一緒に夢を見ようとか言って、プーチンと仲いいフリするからだろ
0777名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 12:19:24.56ID:NwnQX0V8
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595816883/
0778名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 16:15:17.76ID:MHiGq7BQ
プーチンに意見できる人間は世界中でただ一人、山下泰裕しかいない
山下の前じゃ土下座して挨拶するもんな、プーチンは
0779名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 17:52:23.57ID:V/o5UFrq
プーチンだって生まれたときから北方領土はロシアのものだからな。
80年近く経って島返せと言われてもそりゃムリだ。
0780名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 20:07:31.69ID:7eF48Cci
金だけ渡して返ってこないなら何もしない方がよかったな。全方位土下座外交で金ばらまいてるけど見返りあるのかよ
0781名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 20:33:40.93ID:dOS6sIvB
安倍の土下座外交は酷いな
改めて日本がアメリカの属国であることを再認識させられた
松本とか竹山は何で安倍を支持してんの
0782名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 22:36:57.01ID:qiJ//FtU
土下座というよりは土下座のフリができなきゃ外交難しいだろうよ。
外人も日本国民も土下座してるように見えていて、その内側は狡猾
ってんでないと。そういう意味ではまあまあうまくやってる方だろう。
0783名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/27(月) 22:49:12.64ID:7eF48Cci
日本人は土下座大好きだからな。外国は謝ったら負け文化なので理解できないかもしれん
0784名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 07:05:52.25ID:iK/GOUer
日本のどこが土下座外交なの?
内政はともかく外交安全保障は歴代総理の中でもピカイチだろ。
0786名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 09:17:16.66ID:TpajYMK2
仕方ないよ。敗戦国なんだから。変に対外的に強気に出て外国との関係が
悪化したら国の命の危機になる。
一貫して見えてくるのは壊滅直前で生きながらえさせてもらった外国への
示しの付け方だな。国をなるべく長期間守ることイコール対外関係を悪化
させないこと、という論理なんだろう。
お上の連中は誰に聞いてもそんなことまったくないと答えるだろうがな。
0788名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 12:12:46.78ID:4thhrnZ9
>>786
全く壊滅寸前なんてもんじゃなかった
陸軍は600万人から残存してた
あいつらはそれを総玉砕させるのが作戦計画だった
なのに600万も残ってしまった
大失敗とはそういうことなんだぞ
0789名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 12:16:54.73ID:TpajYMK2
第二次大戦後に平和のために国が集まった団体と紹介されるけど、
本当はただの「連合国」だからね。普通に考えてもいくら年月が経過
したからって日本がそんな中でみんなの仲間と思われるわけがない。
悪い言い方すれば「前科者」よ。
0790名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/28(火) 19:51:24.15ID:jHyHov/r
土下座外交なのはかまわんけど、普段中韓に対して威勢がいいネトウヨネトサポがなんで安倍を支持できるのかわからん
0793名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/29(水) 08:16:51.93ID:lDG0ZDqO
今の中国、世界中に味方がいない
おまえら孤男的には、めっちゃシンパシィ感じるだろう
0794名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/29(水) 08:26:53.91ID:98RlWIHH
今の中国は単純かつ総合的な国力は世界一かもしれないぞ。
あのデタラメで過激な人々が団結して戦争になったら、他の国が
束になってもかなわないか大きなダメージを負う。
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/29(水) 08:57:18.42ID:lDG0ZDqO
中国人民が団結?
心配すんな、あり得ねーから
中共と人民って全く一体じゃないからな
みんな怖いから、損するから従ってるだけのことで、心中はとっくに離反してるよ
ましてや中共のために戦う人間なんて、ひとりもいやしない
共産党員でもいないと思うぞ
人民解放軍も使いもんにならんのさ
一人っ子政策のせいで、兵隊なんか腑抜けばかりだってよ
つい最近じゃインド軍相手にもビビッて戦いにならなかったしな
お得意の人海戦術もダメ(そもそもそんなの発揮する戦場なんて現代の戦争じゃありゃしない)
兵器装備はクソでしかない
戦えねえってのは、中共幹部が一番わかってるだろうな
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2020/07/29(水) 12:03:59.14ID:beYUv0Mv
中国軍は無抵抗とかショボい軍隊としかやったことないから強大な敵を目の当たりにすると逃げ出すかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況