X



洋楽が好きな孤男
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/01(土) 00:26:44.31ID:pUo/Jk3S
語れ
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 17:04:48.78ID:31cd2BZF
ハードロック、メタルを聞いて20年以上経つけど
来年のノットフェスは楽しみで仕方ない
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:07.31ID:CMV5mDTJ
今グランドファンク聞いてるけど、この時代の音ってモコモコしてるよな
BOOWYの1stアルバムもモコモコしてた
0298名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:16:05.94ID:cqh+xiXj
>>294
なんで洋楽聞き始めた頃に知ったアーティスト以外のアーティストを知っていただけでオタクって事になるの?なんでもかんでも難癖つけりゃいいってもんじゃないよマヌケ
>>295
別に得意気なつもりないしマイナーなもの知ってる俺カッケーなんて思ってないしメジャーなものしか知らないのはカッコわるいなんて思ってないけど
>>291のレス見てそんな感想が出てくるとはアスペなうえ普段から被害妄想も激しいんだろうな
0299おれじんマン
垢版 |
2019/07/10(水) 19:16:50.93ID:CMV5mDTJ
と、洋楽初心者の中学生が申しております
0301名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:42.05ID:cqh+xiXj
アホみたいにニルヴァーナガーって語ってる奴等上のほうのレスでいたけど俺からしてみりゃオルタナ系の話題でストテンのスの字も出なけりゃスコットのスの字も出てこないのが不思議でしょうがない
ストテンすらマイナーでオタク向けとか難癖つけてくるのかな?ここの奴等は
0305名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:39:33.07ID:cqh+xiXj
>>251
何こいつ
ARCH ENEMYで尚且つヨハンがヴォーカルの時だったらBLACK EARTHかSTIGMATAだろ
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:47:36.94ID:cqh+xiXj
ARCH ENEMYの曲全体から一つ選んだとしてもシルヴァウィーwwwwはないわ
悪い曲じゃないけどARCH ENEMYの中でもいろんな意味で特に浮いてる曲だろあれ
俺からしてみりゃARCH ENEMYらしからぬ曲
つまりお前はARCH ENEMYが好きじゃない
語るな
0308おれじんマン
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:39.44ID:CMV5mDTJ
>>303
STOP TENGA
ダメゼッタイ!!

の略かと
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:50:28.15ID:cqh+xiXj
>>251
何ARCH ENEMYなら〜とか言って挙げた曲が中でも特にくさいうえに爽やかなあの曲なんですか?
0310名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:52:17.66ID:cqh+xiXj
あぁーこういうとあのバンドのメロディ大体くさいじゃんとか言って難癖つけてくる奴いそーだなー
別にくさいのがダメって言ってるわけじゃねーっつーのにな
ここの住人のいくらかはアスペだからなー。。
0311名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 19:56:34.31ID:cqh+xiXj
ってかメンバー、あのバンドとかヴォーカルなんかが途中変わったりバンド語るなら○○ヴォーカル時代の曲、アルバムの中なら〜って言って前置きして語れっつの
何アリッサアンジェラヨハンひっくるめてARCH ENEMYならーとかって言っちゃってんの?
そのうえでしかも選んだ曲がシルヴァウィーWWWとは
0312名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:08:21.64ID:cqh+xiXj
じゃあBURNNING BRIDGESの中から選ぶんだったらー!?
なーんて尋ねられたとしてもシルヴァウィーWWWはねーわ
THE IMMORTALかDEAD INSIDEだな
シルヴァウィーッWWW
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:18.50ID:FzAo1Gx9
ジョンフルシアンテの3rdが好きだ。
0314名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:24.32ID:MmjeqwIs
>>312
メロデスならEDGE OF SANITYのブラックティアーズが至高だろ
ニワカがwww
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:31:12.85ID:cqh+xiXj
ARCH ENEMYという<バンド>の話してたのにメロデスという<ジャンル>の話に論点ずらしした挙げ句にニワカ呼ばわりのマンティングは草
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:20.49ID:cqh+xiXj
>>314
なんでARCH ENEMYのアルバム曲の話からのメロデスジャンルに論点ずらしした挙げ句別バンドの名前出してマウント取れたつもりでいるの?ガイジなの?草生やせばいいってもんじゃない俺のシルバウィーWWWの使い方のほうがまだマシ
>>315
マジレスすんな
0319名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:39:54.02ID:MmjeqwIs
>>317
うるせえなアチエネならヨハン時代が至高に決まってんだろマジレスすんな
0321名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:42.86ID:MmjeqwIs
まあ俺はメロデスよりオールドスクールデスが好きだけど
モビエンとかボルトスロワーが良いですね
0322おれじんマン
垢版 |
2019/07/10(水) 20:52:54.48ID:CMV5mDTJ
ヴァンヘイレンはドリームスが最高傑作だよね!
0323名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 21:18:30.34ID:FzAo1Gx9
>>318 だよな。なんか愛聴盤といった感じだわ。わかる人がいたか。
シラフから覚めたような世界観が好き。first seasonのアウトロはなんか泣いてしまう。全編に漂う悲しさが染みる。弧男には堪らない。
0324名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 21:34:06.66ID:FzAo1Gx9
>>323
シラフじゃないな。酔った状態か。
0325名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 23:35:37.40ID:FXk1LnXF
>>302
ダムドはパンクの中でも一番好きだったよ。初来日の大阪見に行ったぜ!
初期も中期も現在も好きだな。キャプテン・センシブルのソロも素晴らしく良い。
0327325
垢版 |
2019/07/11(木) 00:13:25.37ID:jJKkb4Ed
ダイナソーJr辺りも好きだったので心に染みわたりますわ。おっさんの孤男なんだけどねw
0329名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:11.82ID:OybL5VdP
初期のBruford
0330名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 17:23:57.54ID:uVnkudXp
PARADISE LOST知ってる人いるのかな
DRACONIAN TIMESを久々に聴いたが
やっぱり名盤だな
0331おれじんレンジ
垢版 |
2019/07/11(木) 18:27:44.76ID:X+OhxLaJ
オナニーし過ぎてティッシュ箱が空になちゃった!
これが本当のスカーティッシュ
0334名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 21:06:19.83ID:zfwKgi5+
なんかスカーティシュ推しが凄いな(笑)同じ人かな。ジョンのギターはソロ3rdにしてもこの頃が一番好きだな。病み上がり感がいいんだよな。カリフォ期はノイジーでパンク感あって好きだ。どんどんギターヒーロー然としていってあまり好きじゃなくなった。
0335名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:48.50ID:SzYDTBm8
レッチリはジョンの力が大きかったね
デイブ・ナヴァロが加入したワン・ホット・ミニット・も好きだしヒレル・スロバックがいた頃のレッチリも好きだ

今はジョンがいなくなっちゃったからつまらなくなったね
ソロアルバムも凄いしジョンは偉大だ
0336名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:13.56ID:zfwKgi5+
>>335 イマイチ大きかったかわからないけどな。あのメンバーに魔法をかけていた感じ。何故かあまりしっくりこない。凄いとはおもうんだけど。
ワンホはデイブ関係なくメンバーの力量が凄いと思う。デイブなしでもああいうアルバムだせてたろうなぁ。
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/12(金) 16:54:10.25ID:PaxOENUT
チック・コリア『リターン・トゥ・フォーエヴァー』(1972年)
0340名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/12(金) 19:14:01.33ID:PaxOENUT
ウェザー・リポート『ウェザー・リポート』(1971年)
0343名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/13(土) 14:14:09.26ID:br2k9Ors
>>339>>340どっちも好きです❤ いい音楽ですよね。
ウェザーリポートの「バードランド」にマンハッタントランスファーが
歌詞を付けて唱ってるカバーもありますよ
0344名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/13(土) 16:23:41.64ID:qPZvIlIz
>>341
あのシタールっぽいギターのリフレインを聴くと、異次元に連れていかれるような気がします。

>>343
全く知りませんでした。ユー◯◯ーブで探して聴いてみます。
0346名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 00:01:44.58ID:Fxp6MPIT
>>285
ペットサウンズ以降のビーチボーイズはイギリス〜ヨーロッパ辺りでは
ビートルズより売れてたんだよ
母国アメリカでは落ち目と見做されてたけどね
0347名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 00:08:36.18ID:Fxp6MPIT
けっこうアメリカの革新的な音楽ってアメリカ本国より遠いイギリス辺りが先に評価するパターンが多い
0348名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 04:55:29.90ID:g7gk7APz
>>346「ペットサウンズ」いいよね〜。「God Only Knows」は
俺カラオケで歌うよ
0350名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 07:37:24.95ID:H9Df3ed1
R&Rを生んだのはアメリカだがロックを生んだのはイギリスという気がする
0351名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 09:47:46.43ID:JYaaqI6U
ソニックユースやピクシーズもアメリカよりイギリスで評価が高かったと言われてたな
0355名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 16:39:35.19ID:H9Df3ed1
風に語りて
0356名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 17:21:38.19ID:SYBdmyl9
>>297(亀レスだけど)グランドファンク・レイルロード?
0357おれじんマン
垢版 |
2019/07/14(日) 17:32:27.95ID:DIFvokAY
>>356
うん







0361名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 21:47:07.52ID:DIFvokAY
U2の逆襲
0363名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/15(月) 16:41:03.94ID:r537OohH
Larks' Tongues in Aspic
0369名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 00:52:00.69ID:DeBYPWUL
>>368ジャーニーのあの曲って、(タイトルが)これのパロディ
なのかな?>>366これもカラオケで唄ったよ。会社の人らとの
タカラでも歌った…
0370名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/16(火) 19:11:43.26ID:rhN6bO+i
スッキリの曲いい曲だよな
ジャーニーで一番好きかもしれん
0373名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 17:14:20.04ID:C26Ck62M
皮肉や嫌味ばかりを言う学生時代の同期生が
シン・リジィをたいそう気に入っていたことも原因になって
俺は未だにほとんど聴いたことがない
0375名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 19:12:23.83ID:giivROYy
>>373
俺も嫌いな同級生がボンジョヴィ大好きだったからちゃんと聞いたことがない
0376おれじんマン
垢版 |
2019/07/17(水) 19:24:14.33ID:giivROYy
そう言えば、中学の同級生にウザキャラな奴がいて、そいつグリーンデイが好きだったことから、グリーンデイ=ダサイ奴が好むバンドってイメージが未だにある
そいつ自身のことは嫌な奴でもないし嫌いでもないんだけど
0377名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 19:50:43.20ID:C26Ck62M
自分が興味を持たない音楽を下らないと馬鹿にしたり、
自分が知っている音楽を知らない人を馬鹿にしたりする人が時々いる。
音楽に限らないけど、そういうのは、たんに不愉快。
本人は気持ちいいんだろうけどね。
0378名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/17(水) 20:17:19.16ID:hdslbtjC
>>377
毒雑の卒アルのことだな
0379名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 07:53:15.36ID:D1GMWa0L
この音楽聴けと押しつけがましい奴がいて死ぬほどうざかったわ
0381名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 16:11:30.73ID:iVQi+6zo
1968〜1970年頃のジェームズ・ブラウン
0382おれじんを眠らせて
垢版 |
2019/07/18(木) 16:35:16.50ID:VDW4bpf3
>>377
高校の時布袋と吉川の悪口ばっかり言ってる奴いてめっちゃうざかったわ
0383名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 16:58:31.75ID:iVQi+6zo
パット・メセニー『ブライト・サイズ・ライフ』

>>832
若い人が粋がるのは仕方ないと思うけど
二十歳を越えても粋がる事例を僕は直接に知っている
0385名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/18(木) 21:13:21.22ID:hUk8OByx
洋楽に限らず、音楽が好きな人って社会に出てみると本当に少ない。
孤独でも充実してるけど、音楽が好きな友達は欲しかったなあ。
おっさんは80年代テクノポップからニューウェーブが好きでした。今はテクノやロック、ジャズを好んでます。
0387名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 15:35:46.82ID:dN9YH3e8
>>5亀レスだけど、「11PM」の水曜日も、洋楽
の紹介コーナーは楽しみでした
0388名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 16:59:52.90ID:WhDKgIpm
ウェイン・ショーター『スピーク・ノー・イーヴル』
わたくしはジャズに通じておりませんが、この作品はかなり好きです
0390名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 21:03:26.60ID:Q4DVqnPG
>>385 確かに。「これだれ?」とか「ああ、昔ちょっと流行ったよね」「いい歌だね(棒)」ていう反応が多い。洋楽だと特にアーティストのパーソナルな部分も好きで聴くのもあるけど、連中はそういうの全く興味ないからな。
0391名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:30.95ID:uP4pFpbi
オジサン的には「洋楽」ってイメージだとデュラン・デュランとかジャパンとか聴いてた洒落乙な人のイメージがあるw
パンクとか尖ってるのは違う感じだし、少し前だとグランジ/オルタナ系とかのイメージ?
今はわざわざ「洋楽聴いてる人」みたいなカテゴライズしないのかな?
この板に来て久しぶりに見た「洋楽」って言葉も、ワールドミュージック以降あまり聞かなくなったキガス
0392名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 22:45:02.98ID:uP4pFpbi
しかし、皆のレスや推しを読むのは楽しい
知らなかったり今まで興味無かったジャンルであっても新しい発見がある
0393名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/19(金) 23:51:35.96ID:cXJmlhtR
ジャンルとかこだわらずに聞いてる
0394名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/20(土) 05:07:47.73ID:UKx1Bqqm
>>391
ジャパンはお洒落というよりダサカッコいいって感じかも
おいらはジャパン(とデイヴィッドシルヴィアンのソロ)がかなりお気に入りですが
特にTin Drum
0395名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/20(土) 14:16:32.77ID:JyuTyUik
ブリキの太鼓いいよね!アルバムとしての完成度が高い
当時はバウハウスが好きでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況