【1977年】昭和52年度生まれの孤独な男性【1978年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/20(木) 22:47:40.06ID:J4WEu4FZ
今思えば、以前あった

 結婚式に呼ぶ友達が一人もいないので結婚できない

という僅かな文字数のレスに、
このスレの視聴者の存在のあらゆる面が、集約されていたようにも思う。
0790名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/12(水) 08:46:05.89ID:XkGnHqpO
>>789
いや、そういうのいいから
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:09:59.28ID:+lNiIQPW
内閣支持横ばい45%=消費増税、5割超が反対−時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000068-jij-pol

 時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の44.9%で横ばいだった。

 不支持率は0.4ポイント増の31.5%。老後資金に2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐる問題が浮上しながら支持率を維持した背景には、
トランプ米大統領の5月下旬の来日で安倍晋三首相の外交に関心が集まったことなどがあるとみられる。

 10月の消費税率10%への引き上げについて、「反対」は「どちらかと言えば」を含め55.1%と半数を超えた。「賛成」は「どちらかと言えば」を含め39.0%だった。

 景気の実感を尋ねると、「良い」は1.2%にとどまり、「どちらかと言えば良い」23.7%、「どちらかと言えば悪い」53.1%、「悪い」13.5%となった。

 夏の参院選に合わせた衆参同日選に関しては、賛成派が反対派を上回った。「賛成」が「どちらかと言えば」を含め45.9%、「反対」は「どちらかと言えば」を含め32.4%だった。

 内閣支持の理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」21.0%、「リーダーシップがある」12.9%、「首相を信頼する」11.2%など。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」15.5%、「期待が持てない」15.1%、「政策が駄目」11.2%などだった。

 政党支持率は、自民党が前月比1.2ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.4ポイント減の3.3%だった。
以下、公明党2.6%、共産党1.8%、日本維新の会1.2%、国民民主党0.6%、社民党0.3%。「支持政党なし」は0.2ポイント減の59.4%だった。

 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.8%。 
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:11:14.56ID:+lNiIQPW
朝日新聞社説:安倍氏とイラン 次は米大統領の説得を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14054956.html?iref=editorial_backnumber

読売新聞社説:首相イラン訪問 緊張緩和への歩みを進めたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190613-OYT1T50343/

毎日新聞社説:日・イラン首脳会談 聞き取った懸念を米国に
https://mainichi.jp/articles/20190614/ddm/005/070/088000c

産経新聞社説:首相のイラン訪問 成果焦らず関与を続けよ
https://www.sankei.com/column/news/190614/clm1906140002-n1.html

日本経済新聞社説:イラン訪問を中東の安定実現の入り口に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46059050T10C19A6SHF000/

東京中日新聞社説:報告書の拒否 逃げて不安を広げるな
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019061402000121.html
0797名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:13:14.93ID:+lNiIQPW
山本太郎「新選組」今後も著名人含む数人の立候補を調整中 自民議員も支持する寄付は1億8千万超え
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560393062/
1998年に出した太郎さん初の著書「母ちゃんごめん普通に生きられなくて」。今となっては意味深なタイトルも気になるが、その中にこんなエピソードがある。小学生のころ。将来の夢を問われ、大まじめに「総理大臣になる」と答えたら、
校長先生に冷笑された、と憤慨していた
 「いやあ、そんなことがありましたか。懐かしいな。まあガキのころの話ですが。でも実際、僕は大人になって政治家で、今の目標は総理大臣ですし……」
 例えば消費税である。太郎さんは消費税そのものの「廃止」が持論

■あの自民党議員に励まされ
 こんな秘話がある。
 国会質問で安倍晋三首相を鋭く追及し、牛歩まで繰り出して、自民党全体と戦っているかのような太郎さん、あの自民党議員に何くれとなく気にかけられていたらしい。
 「昨年末に亡くなった鴻池祥肇(こうのいけ・よしただ)元防災担当相です。参院内閣委でご一緒して。ある時、東日本大震災の住宅問題などをただしたら、鴻池さんに『ええ質問やった。国会議員みんなで考えなアカンことや』と声をかけてもらって。
『もしもろくでもない質問しよったら、ずっとヤジ飛ばしたろか、と思ってた』とも。それからですね、食事に誘ってもらったり、お酒を飲んだり……」
■鴻池さんはつぶやいた
「共謀罪」法の審議がヤマ場を迎えた17年初夏のころ。参院の分館で、1人ぽつん、と座っている鴻池さんに会った。
 「体調もよくなさそうで、『早く元気になってまた飲みに行きましょう』と声を掛けた。
話は『共謀罪』法案に流れてね。鴻池さん、つぶやいていた。『野党、あまりに静か過ぎるやろ』と。
鴻池さんなりにあの法案は問題だ、と考えていたのでしょう
■寄付は目標を超えた
 草の根レベルで確実に人々の心に刺さってきている「新選組」、寄付金を募ると、4月の旗揚げ時から2カ月で、当面の目標としていた1億円を超え、1億8000万円超になった。
反原発活動を通じて交流のあった北朝鮮による拉致被害者の兄・蓮池透さん(64)の擁立を決め、さらに著名人を含む数人の立候補を調整中だ。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190612/k00/00m/010/127000c?inb=ra
0798名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:15:19.80ID:+lNiIQPW
先日、Appleが新型「Mac Pro」を発表したものの、そのデザインが話題になり、「おろし金」などと揶揄される事態となっていますが、ブルガリアのIKEAがこの話題に乗っかって、Appleをからかう内容の「おろし金」の広告を公開しています。

その広告が上記画像ですが、”リンゴ(Apple)用”のフレーズとともに「おろし金」を紹介する内容で、499円という演ソ格の安さも強鋳イしています。

ちなみに、新型「Mac Pro」の価格は5,999ドル(約65万円)から。

また、本製品の正式名は「IDEALISK Grater」で、最初の”I”の文字は大文字なのですが、Apple風に小文字の”i”になっているのも特徴。
https://taisy0.com/wp-content/uploads/2019/06/IKEAad001.jpg


https://taisy0.com/2019/06/13/111425.html
0799名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:18:34.23ID:+lNiIQPW
時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の44.9%で横ばいだった。
不支持率は0.4ポイント増の31.5%。

老後資金に2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐる問題が浮上しながら支持率を維持した背景には
トランプ米大統領の5月下旬の来日で安倍首相の外交に関心が集まったことなどがあるとみられる。

10月の消費税率10%への引き上げについて、
「反対」は「どちらかと言えば」を含め55.1%と半数を超えた。
「賛成」は「どちらかと言えば」を含め39.0%だった。

景気の実感を尋ねると、「良い」は1.2%にとどまり、「どちらかと言えば良い」23.7%、
「どちらかと言えば悪い」53.1%、「悪い」13.5%となった。

夏の参院選に合わせた衆参同日選に関しては、賛成派が反対派を上回った。
「賛成」が「どちらかと言えば」を含め45.9%、「反対」は「どちらかと言えば」を含め32.4%だった。

内閣支持の理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」21.0%、「リーダーシップがある」12.9%
「首相を信頼する」11.2%など。

支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」15.5%、「期待が持てない」15.1%、
「政策が駄目」11.2%などだった。

政党支持率は、
自民党が前月比1.2ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.4ポイント減の3.3%だった。
以下、公明党2.6%、共産党1.8%、日本維新の会1.2%、国民民主党0.6%、社民党0.3%。
「支持政党なし」は0.2ポイント減の59.4%だった。

調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.8%。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400822
0800名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:32:38.22ID:kjLXYR9x
あぼーんおじさんが来る予感
0801名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/14(金) 23:46:10.27ID:+lNiIQPW
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  6/16 函館11R 芝・右 1200m (サマースプリントシリーズ)
┃第26回函館スプリントステークス(GIII) .┃(´∀` )<3歳以上(国際)(特指)オープン 別定 発走15:25
┣━┯━┯━━━━━━━━━━━━┻○━○━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃  │  │(外)アスターペガサス   [牡3]│54│小  崎│(西)中竹和│葵S   2┃
┃  │  │カイザーメランジェ     .[牡4]│56│江田照│(東)中野栄│韋駄天 6┃
┃  │  │サフランハート       [牡6]│56│勝  浦│(西)北出成│安土城 7┃
┃  │  │シュウジ              [牡6]│57│秋  山│(西)須貝尚│北海SC5┃
┃  │  │ダイメイフジ           .[牡5]│56│松  岡│(西)森田直│京王sc10┃
┃  │  │ダノンスマッシュ        .[牡4]│57│川  田│(西)安田隆│高松宮 4┃
┃  │  │タマモブリリアン       .[牝6]│54│菱  田│(西)南井克│韋駄天 8┃
┃  │  │タワーオブロンドン    ..[牡4]│58│D・レーン│(東)藤沢和│京王SC1┃
┃  │  │トウショウピスト         .[牡7]│56│横山和│(西)角田晃│安土城12┃
┃  │  │ペイシャフェリシタ    ....[牝6]│54│岩田康│(東)高木登│高松宮12┃
┃  │  │ユキノアイオロス     [せ11]│56│木幡初│(東)石毛善│春雷S..16┃
┃  │  │ライトオンキュー      [牡4]│56│古  川│(西)昆  貢│船橋S 1┃
┃  │  │リナーテ           .[牝5]│54│藤岡康│(西)須貝尚│京王SC2┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
0822名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/15(土) 02:57:16.40ID:+DXgwjkf
>>821
無職ダメ板からの転載
0824名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/15(土) 09:53:23.07ID:nwzwJBKa
この「あぼーん」の連発はどういう現象なんだ?
不適切な連続投稿が削除されるとこうなるのか?
0826名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:34.70ID:0IVvT7Aw
ベスト・キッドの34年後の続編
コブラ会、youtubeで2話まで無料で見れるぞ
0827名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/17(月) 23:14:32.65ID:Gm0MU4Vm
■6月の世論調査 6/17現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │              投票先           |
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │自民 公明 立憲 国民 共産 維新 不明 │ 発表日 調査機関
55.-  35.-   │42.-  *5.-  *6.-  *1.-  *3.-  *7.-  36.-  │43.-  *5.-  11.-  *2.-  *4.-  *7.-  26.-  │05/12  ×日経
55.-  32.-   │42.-  *4.-  *4.-  *0.-  *2.-  *3.-  41.-  │43.-  *5.-  *8.-  *1.-  *3.-  *7.-  30.-  │05/19  ×読売
47.0  32.5   │45.0  *5.5  *9.9  *1.7  *3.4  *3.9  28.2  │35.9  *5.5  *9.9  *1.3  *3.2  *3.3  34.6  │05/20  ×ANN
45.-  32.-   │34.-  *4.-  *5.-  *1.-  *2.-  *3.-  37.-  │37.-  *6.-  12.-  *3.-  *5.-  *7.-  26.-  │05/20  ×朝日
59.1  36.9   │40.0  *3.5  *4.5  *0.9  *2.6  *1.9  40.8  │41.0  *3.2  *7.0  *1.1  *3.6  *2.2  40.8  │06/03  ○JNN
48.-  32.-   │36.7  *3.1  *5.1  *1.2  *2.5  *2.6  41.2  │--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  │06/10  ○NHK
44.9  31.5   │27.7  *2.6  *3.3  *0.6  *1.8  *1.2  59.4  │--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  │06/14  ○時事
47.6  38.1   │39.2  *4.3  10.1  *1.2  *3.2  *3.9  33.9  │34.1  *4.4  12.4  *2.0  *3.9  *4.3  37.6  │06/16  ○共同
40.-  37.-   │29.-  *3.-  *8.-  *1.-  *3.-  *3.-  44.-  │31.-  *4.-  12.-  *2.-  *5.-  *6.-  32.-  │06/16  ○毎日
47.3  36.5   │35.9  *3.9  *6.8  *0.5  *4.2  *4.5  40.6  │31.4  *6.1  *9.2  *1.6  *4.4  *6.9  30.8  │06/17  ○FNN
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 6/17現在
×05/12 55.- △*7.- 日本経済新聞・テレビ東京(中6週)
×05/20 47.0 △*2.0 ANN(中3週)
○06/03 59.1 △*1.7 JNN(中2週)
×05/20 45.- △*1.- 朝日新聞(中4週)
×05/19 55.- △*1.- 読売新聞(中2週)
○06/14 44.9 △*0.2 時事通信(中3週)
○06/10 48.- ±*0.- NHK(中3週)
○06/16 47.6 ▼*2.9 共同通信(中3週)
○06/16 40.- ▼*3.- 毎日新聞(中3週)
○06/17 47.3 ▼*3.4 FNN・産経新聞(中4週)

■内閣不支持率の前回調査比 6/17現在
×05/12 35.- ▽*7.- 日本経済新聞・テレビ東京
○06/03 36.9 ▽*3.4 JNN
×05/20 32.5 ▽*0.5 ANN
○06/10 32.- ±*0.- NHK
×05/20 32.- ±*0.- 朝日新聞
○06/14 31.5 ▲*0.4 時事通信
×05/19 32.- ▲*1.- 読売新聞
○06/17 36.5 ▲*1.6 FNN・産経新聞
○06/16 38.1 ▲*1.9 共同通信
○06/16 37.- ▲*6.- 毎日新聞

■自民支持率の前回調査比 6/17現在
×05/20 45.0 △*2.0 ANN
×05/19 42.- △*2.- 読売新聞
○06/10 36.7 △*1.5 NHK
○06/14 27.7 △*1.2 時事通信
○06/03 40.0 ▼*0.1 JNN
×05/12 42.- ▼*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
×05/20 34.- ▼*1.- 朝日新聞
○06/16 39.2 ▼*1.2 共同通信
○06/16 29.- ▼*2.- 毎日新聞
○06/17 35.9 ▼*5.1 FNN・産経新聞
0828名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/17(月) 23:15:02.85ID:Gm0MU4Vm
明日発売の[サンデー毎日]
⇒本誌怒り爆発の総力特集:老後2000万円問題、年金制度の断末魔
▼「老後の安心」の不都合な真実
▼金融庁「政争の具にされた」本音と建前
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/れいわ新撰組・山本太郎代表大いに吠える「私の倒閣宣言」−参院選で早くも独特の存在感を発揮
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:不意打ち解散はあるのか?−永田町「疑心暗鬼」の深層
⇒連載コラム:高村 薫の時評/<年金2000万円騒動>長寿社会、言祝ぐ時代の終焉
⇒東京新聞記者・望月衣塑子記者原案サスペンス映画「新聞記者」が描く「国家の欺瞞」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/引きこもり息子を殺した上流国民の家庭道徳観?
https://i.imgur.com/NHGM1kc.jpg



明日発売の[週刊朝日]
⇒怒りの政局大特集
▼<金融庁報告書で自民党に逆風!>安倍晋三が年金討論で“逆ギレ”解散、あるか?
▼安倍政権が隠したい「不都合な真実」ー識者が語る「2千万円不足では済まないぞ!」(評者:森永卓郎、社会保険労務士・北村庄吾)
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/年金巡る<臭い物に蓋>の愚行、野党は「今が倒閣のチャンスだ!」と掌握せよ!
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/安倍晋三は枝野幸男と勝負するか?
https://i.imgur.com/g0JoGer.jpg


https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21079
0829名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/17(月) 23:20:58.04ID:Gm0MU4Vm
盗んだパンツの「同一性」証明できず 福岡地裁、男性に無罪判決
デイリースポーツ 2019.6.17(Mon)
https://www.daily.co.jp/society/national/2019/06/17/0012436165.shtml

 ベランダに干してあった女性の下着を盗んだとして窃盗罪に問われた福岡県大野城市の男性(49)に、
福岡地裁(太田寅彦裁判官)は17日、無罪判決を言い渡した。

盗まれたとされるパンツは量販店で販売されていた既製品で
「盗んだパンツと被害者のパンツとの同一性が十分証明されているとはいえない」などの理由。
求刑は懲役2年。

 太田裁判官は、盗んだ時期や場所に関する男性の供述が変遷し、曖昧で、
盗んだのが「パンツ」か、それ以外の下着かなどが明らかでないと指摘。
別の日に盗んだ可能性も残るとし、盗まれたのか、廃棄したのか被害者自身にも分からないなどとした。
0830名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/17(月) 23:29:50.21ID:Gm0MU4Vm
定年後研究所は6月4日、70歳定年・雇用延長に関する調査結果を発表した。

調査は4月下旬から5月初旬にかけて、定年制度のある組織に在籍する40〜64歳男女516人を対象に行った。
70歳定年制を「歓迎できる」という人は42.6%。一方で「困惑・戸惑いを感じる」は38.2%、「歓迎できない」は19.2%と、否定的な人が多数を占めた。

■歓迎派の最大の理由「収入を得られる期間が延びるから」

性別、年代別に見ると、歓迎派が多いのは男女ともに60代前半で、いずれも48.1%だった。
70歳定年を「歓迎できる」と答えた人に理由を聞くと、最も多かったのは「収入が得られる期間が延びるから」(82.7%)だった。
2位は「60歳以降も、社会とつながりを持てるから」(38.2%)。3位は「年齢にかかわらず活躍できる社会になる気がするから」(36.8%)だった。
「困惑・戸惑いを感じる」人のうち65.5%は、収入を得られる期間が伸びることを好意的に見るものの、その分長く仕事をしなければならないことに難色を示した。
お金と仕事のはざまで複雑な気持ちになっていることがうかがえる。また、34%は「会社にいられても好きな仕事ができるわけではない」と回答していた。
「歓迎できない」と答えた人にその理由を聞くと、「自分としては60歳あるいは65歳以降働きたくないから」(65.7%)が最多だった。2位は「一生働くことになりそうだから」(38.4%)だった。

■50代女性「若手・中堅社員とうまくやっていけるか分からない」

実際に70歳定年制になった場合、65歳以降、どのような選択をするか聞いた。
最も多かったのは「結局は70歳まで今の会社で働き続ける」(45.7%)で、「65歳以降は違う会社で働く」(17.8%)、「起業など、組織に頼らず働く」(7.6%)などを大きく上回った。
しかし、70歳まで今の会社で働く場合、「不安がある」と答えた人は96.1%にも上る。
体力に関する不安は特に多く、63%が「体力が続かないこと」を理由に上げている。
2位には「50代のときと同じようなパフォーマンスが発揮できるか分からないこと」(46.9%)、
3位には「働く意欲が持てるかどうか分からないこと」(44.2%)が入った。
性別、年代別に見ると、50代女性では「若手社員や中堅社員とうまくやっていけるかどうかわからないこと」が31.1%と、
全ての性別・年代の中で唯一3割を超えていた。

2019.6.17
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=73346
70歳定年/雇用延長はサラリーマンの“救世主”になるのか?
0831名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/17(月) 23:37:15.51ID:Gm0MU4Vm
◆ 櫻井翔はお金に困ったことがない!? 芸能人の羨ましい懐事情

今年5月放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)で、嵐・櫻井翔が“お金に困ったことは無い”と豊かな懐事情を明かして話題になったことは、記憶に新しい。

この日、番組には俳優の松坂桃李が登場し、ブレイク前の極貧生活を振り返った。その話の流れから、有吉弘行が櫻井翔へ「お金に困ったことないの?」と質問すると、

櫻井翔は「ないっす!」と即答。さらに、「親のスネをかじれるところまでかじろうと思って」「だって1人暮らし始めたの27歳とかですもん」と明かした。

この暴露に視聴者からは、「親のスネをかじる翔くん可愛い」「翔ちゃんが家事できないのは実家暮らし長いからかな」「櫻井翔の親のスネはかじりがいありそう」といった声が。

ご存知の人も多いかと思うが、彼の父親は総務官僚を務めたこともある桜井俊氏。現在は電通取締役執行役員で、確かにそのスネはかじり甲斐がありまくるだろう。ちなみに母親は大学教授である。

と言っても、櫻井翔もジャニーズトップアイドルで俳優、キャスターとしても活躍している身。CM契約本数も多く、もはや親に恩返しとして毎月100万円ずつ返していてもおかしくはないくらい稼いでいるだろう。

櫻井翔のように、懐事情を明かした芸能人たちは実は少なくない。

●IKKO

美容家でタレントのIKKOは、2016年に放送された『どよめきマネー!!』(フジテレビ系)で自身の生活水準と懐事情について語っている。番組では「芸能人の(秘)お金事情を大公開!」と題して、芸能人がお金についてトークを展開。IKKOはVTRで番組に出演した。

IKKOは、お財布のお金が減るとスタッフが補充してくれると告白。そして収入について“100万円より多いか?”と聞かれると、「100万円じゃ生活できない」「家賃100万円以下なんてないですから」と明かした。

この暴露に視聴者からは、「前から疑問だったんだけどIKKOさんってなんでそんなにお金あるの?」「自分で稼いだお金なんだからいいと思う! むしろこういうこと言えるのはかっこいい」などの声が。

番組内で“自身が関わる化粧品の売り上げが1億円以上あるか?”と聞かれたIKKOは、「そんなのすぐいきますよ!」とコメントしている。

●丸山桂里奈

元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈は、今年2月の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で収入を明かしていた。

サッカー選手時代の収入について彼女は、「プロは1日1万円、アマで8千円」と赤裸々に告白している。そして現在については、「月で290〜300万円くらい……」とぶっちゃけた。

彼女の年収が3000万円以上だと明らかになると、ネット上からは「芸能界だけは不況とは無縁でみんな稼いでるよね。一度売れたら辞められないはずだ」

「下品なトークばっかりしてるイメージだけど、月300万稼げるなら何でも話すわな」「この人レベルでこの月収なんだから他の人達はもっと貰ってるんだろうね」といった声が続出。

昨年9月放送の『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)で彼女は、当時の月収について「190〜200万円ぐらい」と語っていた。ぶっちゃけキャラの彼女だが、業界内の話をしすぎて同業者から嫌われないように注意して欲しいものだ。

messy / 2019年6月17日 5時45分
https://news.infoseek.co.jp/article/messy_70284/
0833名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 08:27:06.76ID:3PRqIKF/
あぼーんおじさん
0835名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 14:30:33.37ID:14HkiQOf
あぼーんおじさんレスおじさんレスおじさん
0836名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:18.49ID:VaAgKWjQ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000026-jij_afp-sctch
 犬が人間を自分の意思に従わせるために「子犬のような目」を使うのを、どうやって身に付けたか考えたことがあるだろうか。
17日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された最新の研究論文によると、飼い犬は人間に似た眉の筋肉を進化させており、
それによって人の心をとろけさせるあの悲しげな顔の表情を作れることが明らかになったという。
今回の研究では、死んだ飼い犬を解剖し、飼い犬の祖先である野生のオオカミと比較した。
飼い犬とオオカミは約3万3000年前に分岐した。

 今回の研究の別のパートでは、犬と見知らぬ人間との2分間の交流の様子を録画し、眉頭を上げる、目の周りの特定の筋肉が
どれくらい使われているかを詳細に記録した。さらにオオカミでも同じ実験を行った。
その結果、飼い犬の場合は目の周囲に二つの筋肉が必ず存在し、十分に形成されているが、オオカミではそうではないことが判明した。
また、人をじっと見詰めている間に眉を激しく動かすのも犬だけであることが分かった。

 論文の共同執筆者の一人で、米デュケイン大学(Duquesne University)のアン・バロウズ(Anne Burrows)教授は、AFPの取材に
「これによって目がより大きく見えるようになり、人間の幼児に似た状態になる」
「それにより、世話をしたいという気持ちが引き起こされる」と説明した。
さらに、眉の筋肉は犬では力強いがオオカミではそうではないため、「眉の筋肉とその機能が自然選択されていることが分かる」と、バロウズ教授は指摘した。

 英ポーツマス大学(Portsmouth University)のジュリアン・カミンスキー(Juliane Kaminski)氏が主導した今回の研究には、
米ハワード大学(Howard University)や米ノースカロライナ州立大学(North Carolina State University)などの研究者らも参加した。

 今回の研究が基礎としている先行研究の一つで、2015年に日本の研究チームが発表した注目すべき研究論文では、
人間と飼い犬が互いの目を見つめ合うと、双方に「愛情ホルモン」であるオキシトシンの分泌が促進されることが実証された。
これは、人間の母親と赤ちゃんとの間にみられる作用に似ている。
だが、今回の研究では、犬がまず人間の関心をどう自分に向けさせるかを説明できるかもしれない。

 人間同士のコミュニケーションでは、相手の顔の上部に注意が向けられる傾向があり、犬たちはこの動的変化に応答しているのかもしれない。
また、大げさな眉の動きによって犬の眼球の白い強膜(白目)が露出するが、人間も白い強膜を持つため、他の動物でも
それが心に訴えかけるように感じるのだとする説もある。他の霊長類の強膜は、視線を隠すために黒ずんでいる。

■古代犬種VS小型愛玩犬
 興味深いことに、今回解剖された犬の中のシベリアンハスキーは、他の犬種には二つある筋肉のうちの一つで、
まぶたの角を耳の方に引っ張る筋肉がなかった。
その理由は、ハスキーが古い犬種であり、犬とオオカミとの関連性がどのようなものだった可能性があるかを最もよく表す現存種だからかもしれない。

 バロウズ教授は「ハスキーで今回確認された興味深い変化についてさらに掘り下げる予定だ」として
「マラミュートやサモエドなどのさらなる古代犬種を調査し、その結果をチワワやヨークシャーテリアなどの小型犬種と比較したいと考えている」と述べた。

さらには猫や、犬と同様の動きを作り出すとみられる馬など、人間との親密な関係にあるその他の動物にも、今回の研究を広げられるかもしれない。
0838名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 23:09:07.81ID:VaAgKWjQ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00010013-fnnprimev-sctch
■夢の若返りが実現?“魔法の酵素”を発見
 人類長年の夢とも言える“若返り”。
14日、横浜市内で行われた「アンチエイジングフェア2019 in 横浜みなとみらい」でも、来場者の関心はもちろん“若返り”だったが…
実は、そんな夢を実現できるかもしれない、“健康寿命を延ばす酵素”が発見されたのだ。

魔法のような酵素(タンパク質の一種)の名前は「eNAMPT」。
日米の研究チームによると、人間では約80歳にあたる高齢のマウス2匹を使い、一方のマウスにのみeNAMPTを3ヵ月与え続けるという実験をしたところ、
eNAMPTを与えたマウスはもう一方のマウスに比べ、寿命が16%アップしたというのだ。
さらに、eNAMPTを与えなかったマウスは体毛の一部が抜け落ちているのに対し、eNAMPTを与えたマウスの体毛はつやつやと生え揃うなど、
その差は見た目にもはっきりと表れたのだ。

ワシントン大学医学部・今井眞一郎教授:
eNAMPTと呼ばれる酵素(タンパク質の一種)が巡っているんですが、高齢マウスに3ヵ月与え続けた。
(eNAMPTを与えたマウスは)毛並みもつやつやして、非常に活発に活動するようになると…そして寿命も延びるという現象が認められたわけです。

研究チームの一員である今井教授によると、eNAMPTの量を保つと、体の活動レベルが人間で例えると
50代から20代に若返るような作用が認められたという。
さらに、eNAMPTはヒトの体内でも作られており、マウスに認められた“若返り”効果は人間にも応用できる可能性が高いと考えられるというのだ。

ワシントン大学医学部・今井眞一郎教授:
寝たきりにならない、病気にならない、健康で頭もはっきりとしている。(そういう効果の)応用の可能性が非常に高いと考えています。

人生100年時代が叫ばれる中、まさに魔法のようなこの発見。
今井教授によると、今後の課題はeNAMPTを人工的に作り、ヒトに応用することだという。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggtAVAIY2tbOJ19qzTfl7gcw---x900-y508-q90-exp3h-pril/amd/20190614-00010013-fnnprimev-000-1-view.jpg
0840名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 23:13:20.47ID:VaAgKWjQ
奨学金10年経っても返せない…元奨学生を襲う「2019年問題」とは?〈AERA〉

村岡靖昭さんのもとに届いた「奨学金返還期限猶予期間の終了と返還開始の
お知らせ」。村岡さんは、「その時々の時代にあった返還方法にしてほしい」
と話した(撮影/写真部・張溢文)

 最長10年設けられていた奨学金の猶予期間が今年から順次、終了する。
だが10年経っても、経済的に困難な状況が解消せず、返済できない人が多くいる。

*  *  *
 猶予期間は今年1月に切れた。

「決められた額を返済していくのは非常に厳しい。生活のことで言うと、
不安しかないです」

 仙台市に住む村岡靖昭さん(38)は、苦しい胸の内を明かす。日本学生
支援機構から借りた奨学金の返還猶予が終わり、翌2月から月々の返済が
始まった。

 村岡さんは、静岡県内の高校から1年浪人して東北大学に入学、休学期間を
含め7年かけて卒業した。授業料を補うため月約5万円の有利子の奨学金を
日本育英会(今の日本学生支援機構)から借り、借入総額は、約185万円になった。

 借りる時は、卒業してそのまま就職すれば返していけるだろうという算段が
あった。しかし、公務員を目指したがかなわず、仙台市内の区役所で
非正規職員として働くことになった。同時に、奨学金の返済が始まった。

 収入は手取りで月10万円ほど。そこから毎月約1万1500円を返済していった。
決して返済不可能な額ではないが先々のことを考えると不安になり、半年近く
返し続けた後、返還期限猶予制度を利用することにした。猶予期間は
当初5年だったが、14年4月から延長されて10年に。しかしその10年が
今年1月で終わったのだ。

(以下、ソース元にてご確認ください)


AERA dot.(6/18(火) 16:00配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00000073-sasahi-life
0841名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 23:18:13.56ID:VaAgKWjQ
自民が会合、広がる“2つの問題”の影 2000万問題と居眠り問題 タイミングは最悪 どう乗り切るか
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560814189/

自民党は17日、地方組織を集めた会合を開きました。参議院選挙に向けて国会最終盤で浮上した2つ問題に不満の声が強まっています。

ここにきて2つの問題が影を落としています。

 「皆さまからの信頼を回復できるようにもう一度、原点に立ち返って真摯に取り組んで参る所存でございます」(岩屋毅防衛相)

 1つは、ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」をめぐる問題。17日、岩屋防衛大臣は秋田県庁で深々と頭を下げました。
「イージス・アショア」の配備にむけた調査データにミスがあったほか、住民説明会で職員が居眠りしたことなどに反発が広がっています。

そしてもう一つが、金融庁の報告書が「老後資金として2000万円が必要」などと指摘した問題。

報告書の受け取りを拒否した麻生大臣の言動で、自民党の幹部からも「麻生さんの対応は悪かった」という声が挙がっています。

 「甘くないね。そりゃ、この時期にさ」(小野峯生 新潟県連幹事長)
 「東京から地方にマイナスになるような環境をつくってほしくない」(佐藤雄孝 秋田県連幹事長)

 国会では19日に党首討論が行われる予定で、野党側が安倍総理をどう追及するのか注目されます。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190617-00000050-jnn-pol

「2000万円問題」で国会紛糾 安倍首相「誤解与えすいません」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560824645/
0842名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:10.00ID:VaAgKWjQ
年金問題で参院選“お灸票”で自民は50議席割れも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00000106-sasahi-pol
6/18(火) 10:00配信

「年金問題」で自民党が逆風にさらされている。金融庁の報告書をめぐる一連の騒動が、
公示を間近に控えた参院選を直撃するのはまちがいない。

「審議会委員の任命は財務相の名前でやっているので、麻生氏への非難はかなり出ています。
今は非正規雇用の人が多いので、年金が争点化すると自民党に逆風が吹く」

「やばいよ、これで大敗かもしれない……。選挙前に大迷惑だよ。年金問題に加えて消費増税で景気を冷やすのは確実だ。
せっかく令和の時代になったのに、もっと不景気になれば内閣支持率はガタガタになる。
参院で改憲勢力が3分の2を割れば、必ずポスト安倍を巡る政局になる」

「年金は安倍首相にとって鬼門です。今回も年金問題急浮上で自民党を巡る参院選情勢が暗転したと言えます。
特に、老・中高年層が反発し、浮動票も動くことになるでしょう。
自民党支持層も選挙区のほうで“お灸票”として野党側に投じることも考えられます。
改選66の自民優位は崩れ、16年参院選の56を下回る可能性があり得ます」

 こうした批判をよそに、自民党の二階俊博幹事長は当初、「我々選挙を控えておるわけですから、
そうした方々に迷惑を許すようなことのないように注意したい」と、国民そっちのけでなりふり構わぬ発言。
政治ジャーナリストの角谷浩一氏が怒りを込めて言う。

「もはや政権ボケしているとしか言いようがない。与党幹部がこぞって金融庁にけしからんと言ったところで、
有権者は自民党がけしからんと思っている。そのことに気づかないほど、政府の政策が破綻していると感じます。
年金や消費税など本来、政局の材料にしてはいけないテーマをもてあそんできたツケです」
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/18(火) 23:29:20.83ID:VaAgKWjQ
          ____
          /     \
       /   ―  ― \
     /    (●)  (●) \  どこの田舎だよ
      |      (__人__)   . |   ___________
  _  \     `⌒´  ../   | |                   |
〜| l.〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| |〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜
  | | /   ,             \  | |                   |  ○
  | | /   /   カチ    r.  \| |                   |    。
  | | l ⌒ ーnnn        |\   |_|__________|      >゚)巛><〜
 ̄ ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0850名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/20(木) 02:11:35.29ID:i1i/8QiD
>>849
グロ
パヨク

延々と続ける馬鹿
0853名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/20(木) 13:51:48.14ID:Sd/p1OL4
>>852
グロ
パヨク
0857名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:21.27ID:hRw/yQNM
ずいぶんと上から目線だな、おい



お前が面白く擦るんだよ
いい歳なんだろうがよ
いつまでも他力本願だから孤独なんだよ
0859名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/20(木) 22:55:21.82ID:iLKsNZaR
>>858
負け惜しみブーメランでワロタ

悔しいのうwwwww
0861名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 06:22:15.78ID:ISfWezW2
以降、ちんけなプライドをかけた
(孤)男達の熱い煽り合いをご覧下さい。
0863名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 08:43:47.72ID:mtLj4gAS
以上、>>862の包茎ちんこでした
0865名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 22:57:11.32ID:5Q7loppy
否定しないのかよw
0866名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:21:22.66ID:CUVEJA+h
維新から出馬の音喜多さん「山本太郎はお花畑野郎!消費税廃止してうまく行く国なんてあるわけない」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1561020730/

まさか、山本太郎氏と同じ選挙区で活動することになるとは…という感じなのですが。

絶対的な違いは、やはり「経済政策」の部分です。

山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、
公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、

「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。

「収入は減らして、支出を増やす」のだから、実現可能性があるはずないのですが、
そこは「新規国債の発行」で財源を賄うとしています。要は、今の借金路線にフルスイングしていくわけですね。

インフレ率が2%になったら「税の基本(応能負担)に還ります」と言っているものの、
果たしてそんなことが可能なのでしょうか…?
一度、すべてを政府がやるようになった社会が、人々が、応能負担の自立社会に戻れる未来は、私には想像もつきません。

そもそも、減税をして財政支出を増やしていくというのは、
本来的には「フリーランチ(タダ乗り)はない」という一言で一刀両断されるべきものです。

そんな魔法の杖があったら、どの国家もそうやって財政運営をするはずなのですが、
それに成功した国は歴史上ないはずです。

■私たちの経済政策

私たちの経済政策はまさに真逆で、歳出をできる限り減らしていく
民間でできることは民間でという、シンプルな「小さな政府」路線です。

「小さな政府」路線を明確に・中心的に主張する政党は、日本維新の会しかありません
(※教育費など、出すべきところには出す)。

全文はこちらで
https://blogos.com/article/385704/

音喜多駿
2019年6月3日、記者会見を開き第25回参議院議員通常選挙に日本維新の会公認、
あたらしい党推薦で東京都選挙区での出馬を表明した
0867名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:23:04.77ID:CUVEJA+h
アゴラ「山本太郎が伸びると票が削れるのは維新!音喜多はその脅威に気付いている」

筆者は山本氏が「橋下時代の維新や旧みんなの党の支持層も含めて、山本陣営が刈り取りにいける余地がある」と指摘したが、この踏み込みは予想以上だった。

いまの山本氏を泡沫左派勢力と侮るのは全くの間違いで、左派というよりも既存の野党とも異なる「第3極」マーケットに明らかにシフトしている。

なぜ維新の脅威なのか

山本陣営の独自調査として朝日新聞も報じているが、自民支持層からも同じ15ポイントを引き出しているという。政治学者の中島岳志氏は「論座」への寄稿でこう指摘している。

自民党支持層の中には、景気対策を重視し、「反緊縮」を支持するビジネス界の人たちがいます。しかし、それ以上に山本さんの主張は、
苦境にあえぐ農家や中小企業、商店主など旧来の自民党支持者たちに支持されています

すでに東京選挙区では、維新公認の音喜多駿氏が山本氏が潜在的な脅威であることは察知したようで、意識した発信をしている。力の差はあれど競合サイドの現状認識としては「正しい」。

ただ、筆者のこうした見方に対し、維新の支持層からツイッターで「山本太郎と維新の支持層は違う!」とキレ気味に絡まれたりした。
これに対する筆者の反論はシンプルなもので、「大阪以外」という条件付きだ

東京は地域ナショナリズム的な土壌が生まれづらい首都独特の地勢ではある。大阪のように、地域の利益代表というよりは、
郵政選挙の小泉ブーム、民主党政権誕生、みんなの党の躍進、小池旋風などなど、その時その時の「新しい政治」を打ち出す勢力としてのブランドを獲得したからと言える。

となれば、維新は現在、大阪以外は他の地域政党と連携をはかっており、北海道では鈴木宗男氏まで担ぎ出すことが決まったが、北海道で強い鈴木氏はともかく、支持政党の移ろいが非常に激しい首都圏で、山本氏の勢力が間隙を縫う展開になりはしないだろうか。

山本氏が勢力を伸ばす危険な芽を摘むには、自民でも立憲でもないポジション

であれば、やはり唯一、第3極として生き残っている維新

山本氏が参院選で野党再編の橋頭堡を築くような結果になれば、早めに仕掛けないと大阪以外のマーケットを奪われる可能性も感じる。

正直、本稿をいまの段階で書くことは時期尚早である。当然書くべきかは大いに迷ったが、最近の橋下氏がネットで右派の人たちとよくわからないネタでバトルしているのを見るにつけ、
そんなことをしている場合なのだろうかと疑問に思い、敢えて筆をとった次第だ
http://agora-web.jp/archives/2039827.html
0869名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:26:50.59ID:AyZ+7F9H
週末の夜、とある中年は場末の板でコピペを繰り返すのが生き甲斐だった…
0870名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:26:58.99ID:CUVEJA+h
https://gigazine.net/news/20190617-hawks-pursuit-prey-guidance-system/
 タカは鳥類の中でも積極的に狩りを行う猛禽類の一種であり、古くから人間は訓練したタカを使った狩りなども行ってきました。
そんなタカが獲物を追跡するシステムは、同じ猛禽類のハヤブサとは違ったものであることを、オックスフォード大学の研究者らが発見しました。

空を飛ぶ捕食者には多くの種類が存在し、コウモリのように超音波を使ったエコーロケーションを利用するものや、
ハヤブサのように遠距離から猛スピードで獲物に接近して仕留めるものなどがあります。
オックスフォード大学の動物学者であるキャロライン・ブライトン氏らによると、空中捕食者は形態や生息する環境、獲物のタイプなどにより
それぞれ違った狩猟スタイルを持っているとのこと。

たとえばハヤブサが持つ幅が狭く重い翼は、開けた環境において遠距離から高速で獲物に向かって飛び、捕食するスタイルに適しています。
その一方で、タカの翼はハヤブサの翼に比べて幅が広く軽いために方向転換がしやすく、油断した獲物を急に方向転換して襲ったり、
狭い場所を逃げ回る獲物を捕らえるのに適しています。
しかしこれらの形態がもたらす飛行能力の差だけでなく、獲物を追跡する方法も狩猟スタイルによって違うそうです。
研究者らは既に、ハヤブサとタカは獲物を追跡するシステムにも違いがあることを知っています。

ハヤブサは「ホーミング誘導式ミサイル」のような追跡システムを持っており、視線に捉えた獲物に対して、自分が飛行する方向が
常に一直線になるように向きを変えて追跡しているとのこと。
つまり、獲物は常に視界に占める位置を変えることなく、近づくにつれて視界に占める獲物の大きさだけが変化するイメージです。

この追跡システムは、空中を飛ぶ鳥のように滑らかに移動する対象については有効なものの、陸上を走るウサギやリスなど、
ジグザグに走って逃げる対象には不向きです。
ハヤブサは常に獲物の背後や上空から追尾するような形になるため、ジグザグに逃げられると追跡距離が非常に長くなってしまいます。

これに対して、タカは獲物に対して一直線になる位置を取らないそうで、ハヤブサとは違う追跡システムを持っていることが示唆されてきました。
そこでブライトン氏らの研究チームは5羽の訓練されたタカの一種であるモモアカノスリを使い、ジグザグに逃げるダミーの獲物を追いかけさせ、
その様子をムービーに収めて分析したとのこと。
実際に研究チームが撮影したムービーがこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=eyQ67crYqfI

(中略)

およそ50回の試行を繰り返し、撮影したムービーを分析してコンピューターシミュレーションを行った結果、タカは獲物に対する視線の角度と、
獲物が移動する方向をフィードバックして追跡を行っていることが判明しました。

研究チームがタカの飛行する方向と獲物の進行方向を表した画像がこれ。
青い線がタカの進行方向を示しており、ピンク色の線が獲物の進む方向を、灰色の線はタカと獲物の位置関係を示しています。
青い線とピンク色の線が重なることはほとんどなく、タカは獲物の進む方向を視界に捉えた動きから予想して、
仕留める一点で獲物と交差するように追跡していることがわかります。

https://i.gzn.jp/img/2019/06/17/hawks-pursuit-prey-guidance-system/img-snap00232_m.jpg


https://i.gzn.jp/img/2019/06/17/hawks-pursuit-prey-guidance-system/img-snap00233_m.jpg


https://i.gzn.jp/img/2019/06/17/hawks-pursuit-prey-guidance-system/img-snap00234_m.jpg



この追跡システムは近距離からの狩りを行うタカにとっては有効ですが、遠距離からの攻撃を仕掛けるハヤブサにとっては、
非効率な飛行経路を生み出す可能性があると研究チームは指摘。
タカもハヤブサも、自身の狩猟スタイルに合わせた追跡システムを持っているといえます。

なお、今回の研究結果は単なる動物についての興味だけにとどまらず、飛行するドローンを追跡するシステムなどにも応用できる可能性があるとのこと。
都市のような雑然とした環境でドローンを追跡する際に、タカをはじめとする猛禽類の狩猟スタイルが有効かもしれないと研究チームは述べました。
0871名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:30:44.75ID:CUVEJA+h
政府は21日の臨時閣議で、経済財政運営の指針「骨太方針」を決定した。

予定通り10月に消費税率を10%へ引き上げる方針を記し、内需底上げに力点を置いた。

その一環となる「就職氷河期世代」の集中支援では、安倍晋三首相直轄の司令塔組織を設けると表明。

同時に決めた成長戦略は地方銀行の経営統合を柔軟に認める特例法制定のほか、高齢者による交通事故の抑止策も盛り込んだ。

参院選を意識して地域経済や雇用分野を重視したが、米中貿易摩擦が影を落とす景気に不安は消えない。

また、財源の厳しい社会保障の抜本改革は議論の進め方を示すにとどまった。

2019/6/21 19:32 (JST)6/21 19:34 (JST)updated
https://this.kiji.is/514746378053960801?c=39546741839462401
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/514750315091133537/origin_1.jpg
0872名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:36:56.07ID:CUVEJA+h
台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。
だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化けていることは知られていない。
実態を、暴力団事情に詳しいフリーライターの鈴木智彦氏が明かす。

 * * *
 その店──暴力団経営のタピオカドリンク屋はJR山手線某駅に近い繁華街の一角にあった。
立地も、ファンシーな店構えも、笑顔の店員も、暴力団と無関係にしか見えない。実際、働いている店員は、
自分が暴力団のフロント企業でアルバイトをしているとは思っていないだろう。ましてや、SNS上にアップする
写真を撮影したり、モチモチした食感を楽しんでいる“タピオカ女子”たちは、その代金が暴力団に還流されているとは
想像すらできないはずだ。

 若い男女に混じって行列に並び、人気メニューの『タピオカミルクティー』を買ってみた。透明容器に入れられた
うす茶のドリンクの底に、黒いタピオカが溜まっている。実質的な経営者の暴力団幹部に「黒い人間たちの集合体である
犯罪組織の暗喩ですか?」と訊いてみたところ、「まったく関係ない。そもそもタピオカはデンプンで出来ているから
着色すればどんな色にもなる。たまたま黒い方が若者にウケるから使っているだけだ。こじつけもほどがある」と呆れられた。

 この幹部は商品であるタピオカを業務用スーパーで仕入れているという。

「ブームで品切れが続くようになったので有名チェーン以外の有象無象は中国からの輸入に頼っているところがほとんどだろう。
ネットで『黒糖珍珠粉圓』と調べれば安いのが沢山みつかる。原価は1杯で20グラム使うとして約6円。
客はタピオカがたくさん入ってると喜ぶんだけど、あんなん沢山入れても痛くない。むしろ飲み物代の方が高い」

◆「こんな楽な商売はない」

 彼とは別の広域組織の暴力団員は、まだ駆け出しといっていい程度のキャリアだが、不良仲間だった知り合いに
資金提供させ、タピオカ店を出店している。

「これほど楽に始められる商売はない。技術が不要だし、開業コストもかからない。店舗は5坪程度あれば十分で、
ジューススタンドほどの広さで足りる。乾燥タピオカを戻したり、牛乳や紅茶を沸かすためのスペースや道具さえあればいい。
特別な調理技術もいらないからアルバイトが2人いれば店を回せる。これまで狭いテナントではクレープやケバブが
主流だったんだけど、いまはどんどんタピオカ屋に変わってる。都心でも家賃や改装費含め、200万程度の資金で開業できる」

 タピオカはネットを使い、海外から調達しているらしい。主力商品のミルクティーは、最初、格安スーパーの
プライベートブランドを使っていたという。

「ミルクティー1杯15円程度の原価だ。いまは大ブームで、どこも激戦区なので、ちゃんとした茶葉を買い、
ミルクを注いで、それなりの手間をかけるようになったので原価は30〜40円。飲み物代よりタピオカが安いから、
うちも“タピオカ増量無料”をアピールしている。客の9割は増量を選ぶし、店は茶葉やミルクの節約になって一石二鳥、
売り値は1杯約500円だからストローや容器代を入れても原価は1割ほど。飲食店の平均原価は3割なので、
タピオカは優等生だ」

 肝心の儲けだが、2人の話を総合すると1店舗で月に80万〜100万円ほどの利益をあげているようだ。

 もちろん、経営に暴力団が関係しているのは一部の店の話だが、羽振りのよさをみて幹部たちも興味津々となり、
先輩たちに出店アドバイスをしているという。今後はヤクザ系のタピオカ屋が増えるかもしれない。

「コストをかけずにブームのうちに稼ぎ、潮が引いたら撤収するつもり。だから店舗より移動販売がいいかもしれない。
ヤクザ、カタギに関係なく、経済活動は楽して暴利、一攫千金が基本。クオリティを下げて儲ける努力はしても、
こつこつ努力していいものを作るなんて愚の骨頂」
0873名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:38:13.61ID:CUVEJA+h
◆「流行はメシの種」

 タピオカ屋は、彼らにとって突飛な商売ではない。暴力団は犯罪組織というよりよろず屋で、幹部や組員たちは
それぞれ個人事業主であり、合法、非合法にかかわらず、様々な仕事で金を稼いでいる。

 ヤクザの商売といえば、非合法、または非合法スレスレというイメージがあり、インターネットカジノや裏DVDの販売、
非合法な風俗店、繁華街のぼったくり店を想像するかもしれない。その手の店が暴力団に寄生されやすいのは事実だが、
“グレーな商売”ばかりが暴力団のシノギではない。

 これまでも、首都圏でそこそこ知られた喫茶店チェーンを暴力団組員が経営していた例を取材したし、
一昔前、バターをふんだんに使った高級食パンがブームになった際、関西の有名店を経営していたのは
九州の指定暴力団だった。当時、私が在籍していたヤクザ専門誌にその団体の幹部も連載していたため、
編集部にはいつもそのパンが差し入れられた。第3次ブームとされるタピオカ同様、高級食パンも再びブームだから、
また手を出しているヤクザがいることだろう。

 数年前、バレンタインデーのチョコレートが高級化・ブランド化し、原材料の価格が上がると、知り合いの暴力団幹部は
カカオ豆の買い占めに乗り出した。付け焼き刃の知識で参入したところで失敗するだろうと思っていたところ、
海外から仕入れた賞味期限切れカカオ豆やチョコレートを混ぜて問屋に販売し、莫大な利益を上げたのだ。

 ブームの裏には必ず暴力団がいる。

 暴力団が表看板としての正業を持つようになったのは、それまでメインだった賭博事犯が非現行犯で
逮捕・起訴されるようになり、違法行為に依存すると行き詰まるという危機感からだった。そのため山口組三代目組長の
田岡一雄は、常々組員に「正業を持て」と言い続けた。

 だが、暴排条例が施行され、いかなる理由だろうと暴力団と交流・取引をした一般人が違法とされるようになった。
博徒はお天道様の下を堂々と歩けない日陰者を自認し“無職渡世”と称していたが、今や社会的に合法な商売をすると、
取引相手が罰せられるため孤立無援で、建前上、文字通り無職でなければならない。

 だが、暴力団は今もしっかりオモテの経済に寄生している。彼らだけを社会悪として排除することは困難であり、
我々日本人は知らず知らずのうちに暴力団の共犯者なのである。

ソース NEWSポストセブン 06/17 11:00
https://www.news-postseven.com/archives/20190617_1393174.html
0874名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:42:33.13ID:CUVEJA+h
去る6月7日発売の『フライデー』が掲載した、『カラテカ』入江慎也の仲介で吉本興業所属の芸人が振り込め詐欺グループの忘年会に参加した問題。

14日発売の同誌は第2弾として、グループ首謀者の誕生会にムーディ勝山らが参加していたと報じた。

この誕生会は、忘年会の半年前にあたる2014年6月ごろに開かれ、勝山のほか、『天津』の木村卓寛、くまだまさし、『ザ・パンチ』、『2700』らが参加。

仲介役はやはり入江で、吉本興業は勝山らを厳重注意処分としたという。

第1弾で報じられた忘年会には、『雨上がり決死隊』宮迫博之、『ロンドンブーツ1号2号』田村亮、『ガリットチュウ』福島善成、レイザーラモンHGらが参加。

この問題により入江は吉本興業から契約を解消され、宮迫らは厳重注意を受けている。

「今回の闇営業問題の争点の1つがギャラ。宮迫、田村はツイッターでノーギャラだったとコメントしていましたが、第1弾の記事では、忘年会の参加者が入江を通じて、芸人1人につき100万円は支払ったと証言。

また18日発売の『フラッシュ』でも忘年会の出席者が、入江に300万円を支払ったと証言しており、宮迫が100万、入江が30万、残り170万を他の芸人で分けると説明されたと明かしています。

仮にこの証言が真実で宮迫、田村がウソを言っていたとなると、厳重注意どころでは済まなくなりますね」(夕刊紙記者)

まだまだ収まらない闇営業問題だが、そもそも問題になった忘年会、誕生会は5年前に開かれたもの。なぜ今になって突然、取り上げられたのか。

「入江と知人の間にトラブルがあり、それが原因で知人が情報をリークしたと聞いています。講演会などで、月に300万ほど稼いでると自慢していた入江ですが、今となっては、そのお金の出所も気になりますね」(同・記者)

 6月21日発売の『フライデー』は“スクープ第3弾”として、宮迫らの出演番組からスポンサーが撤退し始めたこと、さらには詐欺グループの詳細手口などを詳しく報じている。余波はますます広がっていきそうだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1886369/
2019.06.21 20:00 週刊実話
0875名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:43:54.53ID:CUVEJA+h
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000186-kyodonews-bus_all
 アパートの施工不良問題が発覚したレオパレス21は21日、同社が設計や工事の監理を行い、他社が施工した物件に関し、
軽微なものを含めて766棟に不備があったと発表した。
防火や防音のために各戸を隔てる「界壁」という壁が設置されていないことなどが確認された。

 対象の4745棟のうち、判定済みの869棟について調査結果を開示した。
物件は主に1983年から90年ごろまで土地付きアパートとして、レオパレスが販売していた。物件の所在地や施工業者については明らかにしていない。

レオパレスは「施工管理の責任などを負うものではない」として補修工事はしない考えを明らかにした。
0877名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/21(金) 23:53:19.29ID:CUVEJA+h
『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)』 2019年6月19日 11時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000381.000007597.html

ジャストシステムは6月19日、「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年5月度)」の結果を発表した。

調査は今年5〜6月に実施し、Fastaskモニターの17〜69歳の男女1100人から回答を得た。

近年、スーパーなどで店員ではなく客が商品をバーコードスキャンして精算する「セルフレジ」が増えている。

セルフレジについて聞くと、利用したことがあるという人は58.1%。

見たことはあるが利用したことはないが15%、知っているが見たことはないが12.3%、知らないが14%となった。

「使い方を覚えるのが面倒」「セルフレジのほうが時間がかかりそう」

約4割がセルフレジを利用していないが、利用しない理由を聞くと最も多かったのが同率で「操作方法がわからなかったから」

「セルフレジの前でまごまごしたくなかったから」(23.8%)となった。

次いで、「使い方を覚えるのが面倒くさかったから」「セルフレジのほうが時間がかかりそうだと思ったから」(同22.7%)、

「操作が難しそうだと思ったから」(16.3%)、「使い方を聞くのが恥ずかしかったから」(11.6%)、「使い慣れている人を見て気後れしたから」(8.7%)と続く。

日本でのセルフレジの普及について聞くと、「どんどん普及していくと思う」(47.6%)が最多だが、「普及には時間がかかると思う」という人も38.5%いた。

「普及は難しいと思う」(6.7%)、「普及しないと思う」(2%)は1割以下となった。

2019年6月21日 12時8分
キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16654770/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6fd7b_1591_21c8a6d2699fc4650c68b7eea7c0c07c.jpg
0884名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/22(土) 09:12:04.78ID:mIC03+/5
俺が貼った画像を嬉しそうにコピペしてくれて俺も嬉しいw
0885名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/22(土) 12:03:36.73ID:m1unluim
>>879-883
無職ダメ板からの転載
0888名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/23(日) 05:41:16.89ID:wCCbwmjI
ちゃんグロですッ
0889名前は誰も知らない
垢版 |
2019/06/23(日) 07:13:58.55ID:6+yy1RAd
グロちゃんですッ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況