X



花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前アレルギー
垢版 |
2017/04/03(月) 10:28:52.64ID:iqyLxXzj
病院での治療・薬について語るスレです。
市販薬や民間療法は専用のスレが別にあります。
この薬は何ですかという質問は、お薬110番等で調べて下さい。

●前スレ
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/

○関連スレ
皆さんは病院でもらった薬の中で効果がありましたか
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1114271472/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ5【病院マンドクセ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1364877293/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
【鼻水】 点鼻薬 Part4 【鼻閉】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1302164160/

○関連リンク
お薬110番〜病院の薬がよくわかるホームページ
PC http://www.jah.ne.jp/~kako/
iモ http://www.okusuri110.com/i/
SB http://www.okusuri110.com/j/
au http://www.okusuri110.com/e/
スギ花粉症ラボへようこそ
http://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/pollenlab.html
アレルギー検査をしてみよう
http://club.panasonic.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_1.html
花粉症とステロイドの功罪
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/steroid_index.html
花粉症とアレルギー性鼻炎
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/1kahunn.htm
0655名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 16:33:05.83ID:wP6pkx8f
>>641
デザレックス主成分のデスロラタジン
米国で実績の高い抗アレルギー薬のエリアスと同じ
主成分だから薬効は保証ずみだよ
いい加減な知識で製品を貶めるのはやめよう
0657名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 16:47:01.10ID:wP6pkx8f
>>656
体験上2時間空けたほうがよりパフォーマンスが高かった
あと1日1錠だが薬効が切れるのは思ったより早い
これも体験上だが15〜18時間ぐらい
ここはマイナス点
0658名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:52.69ID:4V90Ukln
ビラノア、最初は良かったけど飛散量が多くなってきたら効き目が落ちてきていた。
自分も2時間あけてみよう
0659名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 17:27:58.34ID:PvwPrk4P
今のところデザレックスが一番みたいだね
0660名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 18:12:18.34ID:tDxOgn2Z
>>655
いやちょっと待って、>>641は正しいぞ
ロラタジン(クラリチン)は肝臓で代謝してデスロラタジン(デザレックス)に変化するけど代謝に個人差があるので効き目の悪い人もいる
なので代謝に影響されないようデスロラタジンそのものが販売された
デザレックスはいつ飲んでも良いとか、食事に影響されないとか、効くのが早いとかメリットはあるけど
元々代謝に問題ない人なら効き目そのものはクラリチンと大して変わらんとのこと
ちなみにクラリチンの効果は人によるけどアレグラよりちょっといいか同程度かそのくらい

んで去年さらに上位のルパフィンがでました
0662名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 19:40:30.96ID:wP6pkx8f
>>660
ここでデザレックスやビラノアの新薬を貶めるレスをずっと書き続けている理由を聞きたい
0663名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 20:46:03.88ID:2tXUC7in
>>661
レスタミンがこんな上位にくるとなんて自分とは感覚合わないな
あれは頭が沈んで眠くなるだけで全く効果感じない
タリオンもめちゃくちゃ効くけど8時間くらいすると切れて辛くなるのが困る
0664名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 23:04:54.50ID:5LP0swdr
デザレックスってクラリチンの進化型だよね
いかにも効かなそうだなぁ
0665名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 23:37:19.92ID:CrY3/Y7X
元赤坂クリニックの注射打った事ある人いる?
ステロイドじゃないらしいけど何の注射なんだろ
0666名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 23:48:57.44ID:CrY3/Y7X
ちなみに赤坂おだやかクリニックで打ったノイロトロピン注射は全然効かなかった
室内でもがっつりくしゃみ鼻水出まくり
麹町内科でステロイド注射打ったらマシにはなったけど外出てないから明日外出てみるgkbr
薬飲まずに生活したい
0667名前アレルギー
垢版 |
2019/03/05(火) 20:46:13.85ID:fi8ZrxB2
>>654
血糖値依存だからブラックコーヒーはいいんでないの?
0668低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:54.26ID:a54v05C9
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0669名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 00:40:41.96ID:tha3EEL3
富士薬品ジキナ(フェキソフェナジン)が忘れた頃に程々効いて十分だわ、逆にアレジオンは一切効かなかった
0670名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 03:41:34.62ID:iVzVPTed
>>663
頭沈むね
アレルギーや精神科系の薬で眠気で誤魔化してるよあなのは嫌いだ
とにかく眠気が来る薬は個人的には役に立たない
睡眠時間がおかしくなると他の体調も悪くなる
0671名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 12:15:26.22ID:pgW7BqBP
ビラノア効きにくいなと思ってたんだが、空腹状態を厳密にしないと効かないのか
朝5時に起きて空腹状態で飲んで朝食まで2時間くらいあけると、その後1日は概ね快適になった

寝不足対策で前夜も早めに寝るようにして、結果的に規則正しい生活にw
0672名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:57.64ID:6BvDjfNs
だから朝 パブロン1錠飲むだけで全てが解決するのに
これが駄目あれが駄目とか
何言ってんのお前ら
0673名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 17:05:19.30ID:wgDuTiZK
ビラノア飲むと不眠と情緒不安定になります。。
眠くならくていいし、アレルギー抑える効果はあるけど。
0674名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 17:08:12.81ID:MRI/Lrw4
体質によって効く効かないがあるから
どれを飲めばいいなんて絶対解は無いんだよ
0675名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 18:15:41.41ID:5urIFkAV
ビラノア俺にはまあまあ合ってるけど、24時間は保たない感じかな。
だいたい17〜18時間で効かなくなってくる印象。
眠くはならないけどダルくなるな。
0676名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 19:10:59.59ID:ugjMuIZP
>>675
花粉症は風邪の症状と大差ないからね
体力消耗するし注意散漫になりやすい
この点を薬とごっちゃにする人が多いね
0677名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:18.77ID:pAkNuorN
>>637
セレスタミンとエバステルが2強
0679名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:49.25ID:GUmbXnUW
>>677
エバステルをセレスタミンと並べて印象操作するなよ
セレスタミンはステロイド薬で副作用のリスクもあるがもっとも効果のある強い薬
それに比エバステルは単なる抗ヒスタミン薬で症状を緩和するレベルの薬
同列に扱うと勘違いする人がでるから情報は正確にな
0680名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:01.54ID:BLRlOTkk
毎年、ジルテックでかなり抑えられてたが、
今年はあまり効かないんだけど、
ジルテックが駄目だったら、つぎ飲むべき(処方してもらう)薬ってなんでしょう?
経験者さんいたら教えてほしい。
0681名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 22:05:03.11ID:/ks/FWId
>>680
花粉症の標準治療は軽症例以外はステロイド点鼻薬です
軽症例とはアレグラ等の非鎮静の薬で症状がおされれている患者です
眠くなる薬服用してるのなら軽症ではありません
0682名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 22:38:16.97ID:gcwAN9Vl
>>680
その1、ジルテックを2錠飲む
10mg1錠より2錠の方が少し効き目が良くなります。もちろん副作用も増えます。上限1日2錠まで。
ジルテック・ザイザルはピペラジン系で一番強いものなのでピペラジン系ではこれ以上強い薬はありません。

その2、三環系の薬に替える
ピペラジン系のジルテックから三環系のアレロックやアレジオンなどに替える。
三環系が効くかどうかは人によります。

その3、ジルテックと三環系を併用する
両方の薬が効く人だとかなり効果あります。ジルテック+アレジオンならどちらも1日1回でおk。

その4、ロイコトリエン拮抗薬を追加する
鼻詰まりに有効。シングレアやオノンなど。
0683名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 22:41:06.16ID:ugjMuIZP
>>680
旧薬は完全に結果が出てるから選択肢から外して新薬を試すほうが後悔しないよ
昨年はデザレックス、今年はビラノアで新薬の実力を実感した立場からの意見としてね
症状の重さによってはステロイド点鼻薬や頓服のステロイド内服薬まで検討してみるとか
0684名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 00:01:15.09ID:Qsq9fML5
>>680
上でも書かれてるけど、三環系の薬試してみては?
アレジオンあたりが無難かと思う。
0685名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:56.48ID:Oj9V7L+d
>>684
おまえ自演バレてるぞw
三環系は飽きたから他のネタ頼むわ
0686名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:38.14ID:H12NdXZO
>>661
エバステル信じらんないレベルで眠くなるわ
セレスタミンは全然眠くならん
レスタミンなんてこれっぽっちも効果を感じないし眠くもならん
人によって本当にまちまちなんだなぁ
0687名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 07:18:07.19ID:3VXAfh4J
タウロミン飲んでいたら垂れる鼻水から両方の鼻に栓されたような鼻づまりに変化して余計に辛くなった。
合わなかったようだ
0688675 684
垢版 |
2019/03/07(木) 07:19:15.55ID:Qsq9fML5
>>685
自演?
オマエは何を言ってるんだw
ピペラジン系が効かなくなったら三環系試すのは普通だろ。
俺は逆に去年まで飲んでたアレジオンが今年はイマイチだから今はビラノア試してるが。
今の所いい感じ。
0689名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 07:39:02.19ID:KP17QM04
セレスタミンは効くし眠くならないしなにも薬飲んでないような使用感で
すごくいいけど体に悪くて常用出来ないからなー
学生の頃行ってたじいさん耳鼻科がなにも診察しないで
花粉症っていうとこれくれてて今思うとすげーやばいとこだった
0690名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 07:43:04.11ID:ZRp4MfjB
このスレは内服薬バカばっかだな
0691名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:01.16ID:Qsq9fML5
症状が鼻のみなら、まずはアラミスト点鼻薬試してみてもいいね。ちょっと高いけど。
俺は結構重症だから飲み薬と点鼻薬併用してるけどね。
0692名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 10:05:52.14ID:ZHY7LFcx
初めて処方されたルパフィン寝る前に飲んだところ、
朝から口が乾いて、少し鼻づまり、くしゃみ、目がかゆい!
効果は、アレグラ>ルパフィン>タリオン>ビラノア 

ナゾネックスして鼻はおさまったけど、目がかゆい。
0694名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 10:27:54.93ID:e37tCl9Y
花粉症はカルシウム代謝の異常でカルシウムがあふれてるのかもな
歯石がよく付くようならまず間違いない
さらに骨が丈夫とは限らない。むしろ心配する必要がありそう
ビタミンK2とマグネシウムの不足が疑われるし、
場合によってはビタミンD3の不足も疑われる
あとは軽くビタミンCを追加すればいいだろう
0695名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 10:29:15.72ID:SSot9GLY
百均のドレッシングボトルで鼻うがいする話もする?
0696名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 10:49:09.99ID://SzSfOg
今のところルパフィンまあまあ効いてる
眠気もそんなに
かなり前にパブロンが効いてた時期もあったけど副作用が辛くてやめた
0697名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 11:27:47.51ID:e37tCl9Y
春であることを考えると、ビタミンD増加と関連がありそうに思える
マグネシウムが足りてないのだろう
骨を溶かして調達だな
0699名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 13:46:48.84ID:aUYzD0OP
眠気が出るようなのはまともな生活送れないだろ
そこら辺の睡眠薬なんかより酷い眠気誘う薬なんか全く意味なしだわ
0700名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:09.18ID:lY/4deew
鶴瓶の麦茶から六甲の水に変えて少しマシになったんだが気のせいよな?
頭がズーンと重い感覚がなくなったんだよ、馬鹿らしいけど

内服薬はディレグラだが鼻水は完全に止まってるし良い薬だと思う
0701名前アレルギー
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:07.79ID:ZJri80Sb
>>673
俺もビラノア初めて飲んだ夜はほとんど眠れなかった。
でも続けているうちに慣れたのか、まあまあ眠れるようになったよ。
0702名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 01:50:43.44ID:TLtv8n9U
杉を切るしかないっだ。
それが治療法。
0703名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:48.24ID:TLtv8n9U
杉を切るしかないんだ。
それが治療法。
0704名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 01:53:32.55ID:TLtv8n9U
杉を切るしかないんだ。
それが治療法。
0705名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 08:01:04.92ID:Gk1Jou1o
アレグラ買ってみたけどいいね
ちょっと鼻の奥がヒリヒリするけど喉と耳の奥の炎症も治まるし
12時間は効いてて快適
今使いきるために夜ザイザル半分にしてるけど頭働かないし
喉痛いわ耳の奥痒いわ鼻水が少し減るくらいで全然駄目だ
0708名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 10:46:17.06ID:bE3PNL4Y
>>701
数日で慣れてきました!眠れるようになりました。
0709名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 11:39:20.52ID:grSPYiWk
1錠〜服用を半錠にしといて喉痛いとか耳痒いってアホかと言いたい
0710名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:31.00ID:Gk1Jou1o
>>709
あーそこね
1錠飲んだら次の日眠くてとても起きてられないから
捨てるのはもったいないし半分にして使いきろうとしてるだけ
1錠でもどのみちクソ眠いくせに喉痛いし目は痒いし自分には合わなかったよ
0711名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:30.67ID:O75qRdb3
半分にすると効き目が無くなるか半減するわけで
それでアレルギー症状が出てるのではないかな
眠いなら薬が合ってないってことだよ
アレルギーの薬は耐性ができるかどうかわからない
飲み続けて眠気が無くなるかもしれないけど、眠気で事故をおこすよりは飲まないほうがいい
0712名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:52.31ID:vdrLN5EA
車運転する人はマジに注意した方がいいな
0713名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 19:20:42.79ID:dTIcMgpO
ついさっき、右目が痒くてかきまくって、違和感あったからコンタクトはずして目薬しても洗ってもだめだったか鏡でよくみたら、白目がドロドロになって焦った!白目がとろけてる感じ!
眼科に行かねばと思いつつ、ネットで調べたら結膜浮腫みたいで、冷やしたらいいらしくアイスノンで冷やしてみたら固まった!治った!
ひと安心‥よかったー( ̄▽ ̄;)
0714名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 19:26:53.22ID:N7xcESt2
2月からプランルカルスト メジタギン ナゾネックスで鼻はほぼ症状出てないのに たぶんメジタギンの副作用で排尿障害が昨日から
去年もこの時期出て最早副作用決定
この処方で五年目くらいですが加齢のせいなんかな メジタギン止めて様子みます
0715名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 19:33:38.71ID:6lSiz2u+
>>713
しばらくコンタクトやめた方がいいよ。自分は結膜炎になって只今眼鏡生活中・・・
0716名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 19:56:51.30ID:KoMyqxvU
みんな粘膜が荒れているだろうから粘膜補修のビタミンAを摂取した方がいいぞ
ベータカロチンではダメでビタミンAな
0717名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 20:20:13.86ID:ZX46HJe3
昨晩からディレグラ飲んでます。
昨夜はなぜか眠れなくて、
今日も飲んでしばらくすると、動悸、脱力感。これも副作用らしいですね。
今晩も眠れなかったら、明日は夜飲むのはやめようかな。
アレグラが効かなくなったので、変えてもらったのですが、
鼻や口のイガイガには、良く効きます。
0720名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 20:47:59.71ID:617fZTE0
毎年アレグラ+頓服用のセレスタミン。

先日アレグラ飲んでてもくしゃみ鼻水が止まらない日に耳鼻科に行き、
「アレグラより効果が高くて、でもあまり眠くならないのがいい」と伝えたら
聞いたことないのを処方された。

このスレに出てたルパフィン。
アレグラと比較すると少し眠たい気がするが、
1日1錠でいいしこれにしてからくしゃみ鼻水がやばい日がないので様子を見ようと思う。
0721名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 22:58:43.89ID:/T6Sii6L
モンテルカストって薬を処方されたんだけど、使ってる人はあまりいないのかな?
0722名前アレルギー
垢版 |
2019/03/09(土) 23:02:12.79ID:2y6VRwt/
いよいよ今年から花粉症デビューしたっぽいので
いつもの内服薬と血液検査のついでに杉と桧のアレルギーの検査と
とりあえずもらったんけど

エバステル10mgってのは花粉症初心者的には向いてる薬なんですかね
0723名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 00:35:49.58ID:nm49IypD
アレグラ効かなくて、医者でザイザルとキプレス処方してもらった。
さすがに副作用は有るが、症状は軽減されている。
0724名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 01:34:23.29ID:6Ft0rH7Z
キプレス=モンテルカスト
喘息のときは出たけどアレルギーではもらったことないなあ

今日というか昨日は花粉がすごく多い日だったけど、朝ビラノア飲んだら快調でちょっと目と鼻がムズムズしたけどくしゃみも鼻水も出なかった
0725名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 02:49:30.35ID:H6XVZoYd
>>724
ビラノアと販売が止まっているデザレックスは明らかに効果が実感できる
花粉症情強者の来シーズンはこの2強に集約されると思う
0726名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 07:46:24.06ID:1lwP6RT4
2、3年まえに、シダトレンをやろうとクリニックに行ったけど、
アレルギー検査して、
「お前は他にもアレルギーがあるからダメ」
と言われたのですが、
あのルールは今でもありますか?
あるいは、
あのクリニックだけなのかな?
0728名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 08:59:58.25ID:1lwP6RT4
>>727
どうもです。
0729名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 12:07:19.08ID:GsVgpiNk
点鼻薬にエリザス使ってるんだけど全く効かなくて常に鼻が塞がってる状態
それを医者に伝えたらコールタイジンというのを出されたんだけどこれ血管収縮剤入ってるよね?
ナザールスプレーすら我慢してたからすごく気になる
0730名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 12:57:27.39ID:xG4Icgy4
薬剤師から漢方の小青龍湯が花粉症にも効くとか聞いたんだけど
漢方で花粉症に効くとかありえるの?
0731名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 13:22:10.67ID:3tq8+4Fg
ピラノア飲んだあと高脂肪食をする場合は何時間くらい開けたほうがいいの?
0732名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 13:32:05.18ID:jf3QNMWP
>>729
コールタイジンて血管収縮剤とステロイドの配合薬みたいね。

鼻ががっちりふさがってると、ステロイドを噴霧しても患部に届かない。
だからとりあえずふさがってるのが開くまでは血管収縮剤入りの点鼻を使って、
そのすきにステロイドを噴霧すると良くなっていくというパターンなんだろうけど、
ステロイドも配合されちゃってるんだね。

鼻づまりが治まったらエリザスに戻すようにとか言われてる?
0733名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 13:48:42.58ID:T5Bkt5Hq
明日は
雨上がりで
風速8メートルで
体内摂取量 普段の5倍くらいだな
0734名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 13:54:44.38ID:tfIIP2qa
>>731
たぶん血糖値の問題だから
飲んでから1時間後で問題ないだろw
脂質は関係ない
0735名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 13:56:47.48ID:tfIIP2qa
>>733
明日は花粉飛ぶなw
0738名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 14:35:27.30ID:h081joXY
>>729 >>732
ステロイド点鼻薬が鼻孔奥の粘膜に届くように
まずはコールタイジンで血管収縮させて鼻道を広げて
そのあとステロイド点鼻するという流れは
耳鼻科医が重症患者には推奨する方法のようだね
血管収縮剤使わないのがベターだけども
0739名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 14:38:53.98ID:zu9YmRVa
>>722
アレグラとクラリチンは無能。
エバステルはタリオン アレジオン アレロック ジルテック あたり。
効き目と眠気のバランスで色々お試しください。
0740名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 14:42:47.49ID:zu9YmRVa
>>738
重症患者は1週間ぐらい内服ステロイドと血管収縮剤併用で消火活動して、
その後内服抗アレルギー薬と外用ステロイドで維持ってのがいいだろうね。
0741名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 15:35:06.61ID:tfIIP2qa
>>737
だったら2時間開けたらどうよ
ぶっちゃけ自分の体で試すしかないだろw
俺の場合はいわゆる花粉症の薬が効かない大量飛散で
ズブズブのときは鼻風邪薬飲むわ。
要は保険な
て感じで自分の体で実験するしかないじゃないのw
0742名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 17:25:14.50ID:TPrkVr7r
>>724
ありがとう
ある場所に行ったら変な咳が突然出た、って話をしたから処方されたのかな
0743名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:05.53ID:st0GoZMO
>>729
閉塞するならプランルカストカプセル(オノン)試したら
0744名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 19:32:04.67ID:H6XVZoYd
>>740
パーフェクトな回答だね
その域に達するには試行錯誤を繰り返したベテランさんかな
こんな貴重なアドバイスは医師も説明しない
感謝しろよおまえら
0745名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 19:48:31.94ID:xV093X76
花粉症とは別に風邪気味で喉の痛みや咳がするのだが市販薬の咳止め飲んだらまずいかな?
ディレグラとコンタック咳止めみたいな組み合わせになるんだが。
0746名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:29.01ID:tfIIP2qa
>>745
大丈夫だろ
花粉症薬で口の乾く(抗コリン作用)のを飲んでいたら
マッチポンプだけどなw
0747名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:02.15ID:eKM5UvpS
健常者はアレルシャットとマスク併用で。
0748名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 23:49:49.37ID:8UyKK7ws
薬剤師から漢方の小青龍湯が花粉症にも効くとか聞いたんだけど
漢方で花粉症に効くとかありえるの?
0749名前アレルギー
垢版 |
2019/03/10(日) 23:52:26.90ID:Sl501TSE
マスクの鼻のとこがスポンジになってるやつ、あれいいんだけど高いんだよね。
ワイヤーのやつはどうしても隙間が多くなるわ。
0751名前アレルギー
垢版 |
2019/03/11(月) 00:02:43.11ID:p1QbU/TC
>>748
鼻水を4時間くらいとめるには小青竜湯は効くよ
あれは水分奪うから喉痛いときには悪化するから向かないけど
鼻水が滝のように出るときはまじでピタッと止まる
でも1ヶ月も常用するもんじゃないから素直にアレルギー薬おすすめする
0753名前アレルギー
垢版 |
2019/03/11(月) 00:33:32.19ID:yHbPEP64
甘草(グリチルリチン酸二カリウム)が入ってる漢方は当然花粉症適応。
ただし大量長期連用は副作用が大きいので厳禁。
甘草は腎臓への負担が大きいです。
0754名前アレルギー
垢版 |
2019/03/11(月) 01:06:02.80ID:PFFZkUfO
噴射してるせいだろうけどナゾネックス使用すると
鼻むずむずしてくしゃみでたり鼻水と液出て何度も鼻かむ羽目になる
すぐ鼻かんで出す羽目になってふと薬の無駄遣いじゃねーのかコレと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況