X



髪染めたらアレルギーになった人
0001名前アレルギー
垢版 |
2008/05/06(火) 22:36:52ID:YcaAm8TQ
いる?多分俺そうなんだが・・・
0005名前アレルギー
垢版 |
2008/05/09(金) 21:28:07ID:47VayfUG
おもいっきり。。禿げたよ
毛染めでかぶれて。。orz-3皮膚科に半年通いました。
0006名前アレルギー
垢版 |
2008/05/12(月) 02:03:05ID:cPdP79Wy
>>2
香水、防虫剤、マニキュアとかタバコの臭いとか大丈夫なの?
0007名前アレルギー
垢版 |
2008/05/12(月) 21:32:16ID:fIbgjvgJ
>>5
(,,`ハ´,,) ノナカーマ。。orz-3

毛染めは怖いよー ズルむけになるかと思ったw

0008名前アレルギー
垢版 |
2008/05/15(木) 16:36:23ID:kWN8wCi6
 
ヘアマニュキアなら かぶれないよ (^_^;)
0009名前アレルギー
垢版 |
2008/05/17(土) 13:41:53ID:9jvOYMVt
2時間前に髪染めたんだけど目がシバシバする…
そういうもんなの?
0010名前アレルギー
垢版 |
2008/05/17(土) 18:32:14ID:pJsK+j8m
脱色でもアレルギーでる?
0011名前アレルギー
垢版 |
2008/05/17(土) 19:58:16ID:y+lrcn6j
朝おきたらたんこぶできてたー。痛かったでっかく腫れてたぁよ(´ω`)
0012名前アレルギー
垢版 |
2008/05/17(土) 20:41:52ID:VPw9ANEK
>>11
寝相悪くて打ったんじゃないか?w
0013名前アレルギー
垢版 |
2008/05/18(日) 12:41:33ID:NyB/IUqY
>>10
でる人はでる!
アレルギーは突然やってくる。
0014名前アレルギー
垢版 |
2008/05/23(金) 02:20:06ID:wF9cK9rx
>>11
前にショーヘーちゃんがダウンタウンDXで
毛染めしたらボコっと大きくカブレたとか、
市販のシャンプーも使えなくなって、ヨーロッパの石鹸で洗髪してるって、
その石鹸洗髪ですら年20回位しかせず、普段は、なるべく毎日お湯洗髪だと
話してた記憶があります。
0015名前アレルギー
垢版 |
2008/06/10(火) 06:10:45ID:vsWWGBx/
自分の場合は床屋で何回か染めてからアレルギーになったよ、耳とか肘やお尻に湿疹かぶれできて薬でおさまてきてもまた同じとこに湿疹でるよ、最近は毛染め中に心臓頻脈でるし、
0016名前アレルギー
垢版 |
2008/06/10(火) 06:24:26ID:vsWWGBx/
で医者に話たら毛染めは髪の毛に浸透して髪の毛通して血液中に毛染めの成分が入るらしい、だからずっと湿疹かぶれおさまらないんだと思う、今度床屋に相談して違う毛染めで染めてみるつもりだけど、
0017名前アレルギー
垢版 |
2008/06/13(金) 07:58:32ID:uTJBPZju
縮毛矯正でアレルギー発生ってありえる?
0018名前アレルギー
垢版 |
2008/06/18(水) 17:25:06ID:6ZkGNZ5C
最近は自宅で100%ヘナで白髪染めしてる。時間かかるけどしかたない。
これにカブレる人もいるね
パーマ剤の臭いも苦手になったので、カットオンリーの店しか行かなくなったよ
0019名前アレルギー
垢版 |
2008/06/18(水) 20:34:10ID:qC3kwsR1
>>11 オレもなった時ある
0020名前アレルギー
垢版 |
2008/06/21(土) 10:01:13ID:181H4Y3M
ずーっと染めてたけど突然、酷く被れるようになって使えなくなったよ

周りが皆染めてるから自毛で地味な気する…

染めたいな
0021名前アレルギー
垢版 |
2008/06/21(土) 20:29:17ID:FIXfBHSb
>>20
やめなさい!後悔することになるよ
年とって白髪がめだつようになってからで十分。。
その前にずるむけになったらどーする
0023名前アレルギー
垢版 |
2008/06/25(水) 17:14:38ID:s2YndMbB
ヘナって自然派だから大丈夫かな?
ヘナでかぶれたりした人いますか?
0024名前アレルギー
垢版 |
2008/06/26(木) 10:47:15ID:ae8FJM8v
ヘナでも短時間でちゃんと染まる物は似たような薬品入ってるから、
一時間、またはそれ以上放置するヘナ100%の物を使ったほうがいい。
(美容院で扱ってるかは不明です。)
100%ならオレンジ〜赤褐色系に染まるので
他の色に染まる物は何か入ってるハズだから配合成分注意したほうがいい。
使用後、四、五日は草クサイです。
ヘナもカブレる人はカブレるから最初にパッチテスト的な事したほうがいいよ。
ちなみに私はコープとハンズで売ってるナイアード社のを使用。
ググってヘナの事、調べるといいよ!
0025名前アレルギー
垢版 |
2008/06/26(木) 16:15:45ID:V4cD5DkY
>>24
ありがとう。ヘナもカブレる人いるんですね。。
でも試してみる価値はありそうなので、チャレンジしてみます。

しかし。。放置時間かなり長いのですねorz
白髪が気になるお年頃なので、1時間以上かかってもガンバです。
調べて挑戦してみます。ありがとうございました。
0026名前アレルギー
垢版 |
2008/06/27(金) 12:33:57ID:ORZCsWNv
縮毛矯正でアレルギーって出る?

矯正したときの一時的なかぶれじゃなくて、そのあともずっと続く慢性的なアレルギー。

髪染めたときアレルギーでて坊主にしたもんで
0027名前アレルギー
垢版 |
2008/06/30(月) 22:03:43ID:W7b4i3Ad
癖毛矯正はやった事ないから分からないわ。
このスレで答えを待つよりネットでググって調べたり
皮膚科に相談する方が早いと思うよ。
0028名前アレルギー
垢版 |
2008/07/04(金) 22:18:26ID:byUymWMs
>>26
パーマ液でかぶれる事もあるので、癖毛矯正も液剤が合わなければ
かぶれるとおもいます。アレルギー体質の人は気をつけたほうが良いですよ。
慢性化も有りです。
0029名前アレルギー
垢版 |
2008/07/24(木) 02:30:46ID:OsiBf2Ji
アレルギー出たり出なかったりする。
こないだ大丈夫だったからと思って昨日自分でカラーしたら、全身じんましん。

多分疲れてるときに染めたら出るみたいだ。
アホなことした…かゆい…
0030名前アレルギー
垢版 |
2008/07/25(金) 20:39:02ID:GOAhxBtU
昨日から急に、全身蚊に刺された様な湿疹と痒みがあります。
瞼まで腫れ上がってます。
思い当たる事は自分でカラーしたからなったと思うんですが
これアレルギーですよね?
明日病院行くんですが、痒くてたまりません。

痒み抑える方法無いですか?
0031名前アレルギー
垢版 |
2008/07/25(金) 22:46:13ID:h9eViESo
私はヘナでかぶれたようです。
染めた後ではなく、その2週間後。ヘアーワックスもよく使用していたので
それもかぶれのせいかもしれません。

ヘアーカラー(シャンプー他。。)の薬品は女性の場合、乳房や子宮に溜まると聞いた事があります。
0032名前アレルギー
垢版 |
2008/08/02(土) 08:54:34ID:+Mml8u3N
3日前床屋さんでヘアマニキュアしたんだけどなんか体調悪い!体めっちゃだるいし…、これもアレルギー?
0033名前アレルギー
垢版 |
2008/08/12(火) 00:37:21ID:ffAtm+rG
使い慣れた市販の髪染めで染めたのですが、翌日から頭、耳、脇、額などに湿疹かぶれができて
これが痒いこと痒いこと、我慢できなくて近くの皮膚科に相談したところ
・アレルギーは突然起きる場合がある。
・一度アレルギーにかかると、その体質は個人差はあるが数十年変わらない。
医者からアレルギーを抑える2種類の飲薬と塗り薬をもらい飲み塗り続けています。
症状は徐々に回復していますが、まだまだ時間がかかるみたいです。
そんなことで髪を染めるのはあきらめています。
0034名前アレルギー
垢版 |
2008/08/12(火) 18:36:01ID:V1OMBHx7
使い慣れてる市販の染料でアレルギーおきるなんて怖いね
突然だなんて困るしどうしよう………
これ見たら染めるの止めようと思った
0035名前アレルギー
垢版 |
2008/08/12(火) 21:06:47ID:6hayqmsS
>>33
そくかぶれで痒くなったらまだまし!毛染めでしぬくらい体調壊す人間もいるんだから、毒飲んでるみたいなもんやな
0036名前アレルギー
垢版 |
2008/08/16(土) 00:09:31ID:xez0AgXH
昨日美容院でツイストパーマをかけたんですが、今頭皮が水膨れの様になってしまいました。
痒いし、変な汁(薄黄色い)も出ます。
一年前にツイストを掛けたときは大丈夫だったのに…

取り敢えずどうしたらいいでしょうか
0037名前アレルギー
垢版 |
2008/08/16(土) 00:19:17ID:cfP3n7ZH
まず皮膚科で診察してみては。
きっとアレルギーを抑える飲み薬と塗り薬で
しばらく我慢の日が続くと思います。
頑張ってください。
私も似た症状で我慢中。
0038名前アレルギー
垢版 |
2008/09/18(木) 16:21:47ID:HLFGTIoD
うちは母が髪染めを頻繁にやるのだけど臭いがすごすぎて悲惨です
家のどこにも立ち込めて。私は酷い尋マシンに悩み続けた過去もあり、未だたまに出るので苦痛。 特に顔 まぶたが酷くなるし 自分の髪はパーマも染めすらひたすら我慢しています。
ムースもせず、もっと簡単にお洒落したりしたいけど顔が腫れたり再発するのが恐ろしすぎて避けてしまう。

なのに母のが苦痛
臭いを吸うのってかなり影響がある‥
0039名前アレルギー
垢版 |
2008/10/02(木) 14:43:16ID:YcAGbs4c
髪そめたら、かゆくなって赤くなって
そのあとハゲた

それ以来染めてないが、ハゲは進行中。
もともとハゲになる運命だったらしい。
0040名前アレルギー
垢版 |
2008/10/03(金) 16:17:54ID:GiIK7K/b
age
0043名前アレルギー
垢版 |
2008/10/12(日) 12:54:35ID:Yl0efo5z
市販の奴にパッチテストってあるじゃん。あれで大丈夫でも被れたり痒くなるの?
0044名前アレルギー
垢版 |
2008/10/22(水) 16:49:31ID:ejR5im5C
軽いアトピーと塩素アレルギー持ちなんだがパーマかけたらアレルギーでるかな……
パーマかけたいけどアレルギー怖くてできない
0045名前アレルギー
垢版 |
2008/10/26(日) 20:38:39ID:yiFsUwST
ちょうど一年前の今頃、いつもやってる美容室のヘアカラーでかぶれた。
それからは、美容室で染めるのはヘアマニキュアに変えた。
カットはまだしない時とか、美容室に行くまでもない時は、
市販のヘアマニキュアを以前から使っていたんだが、
先週、いつもの市販のヘアマニキュアで染めた。
一年前と同じ症状が出た。
ヘアマニキュアってかぶれるものなの?
もう、染めようがないじゃん。
白髪がちらほら気になるお年頃なのに…orz
0047名前アレルギー
垢版 |
2008/10/27(月) 00:12:06ID:Vu+a2tcJ
お友達がヘナ使ってたけど、
白髪部分はあんまり染まってなかった。
金髪みたいになってたよ。

髪にはいいみたいだけど。
0048名前アレルギー
垢版 |
2008/10/27(月) 00:25:07ID:imQvMDmh
ヘナだけだと赤とかオレンジみたいな色になる
一度だけでは確かに金髪みたいかもね。
ヘナにいろいろ混ぜて濃い色にするんだよ。
美容室で使うヘナには化学物質も多少入ってるし
ヘナにアレルギーがある人もいるので
パッチテストはしたほうがいい。
0049名前アレルギー
垢版 |
2008/10/30(木) 09:51:57ID:qOw0VIZC
茶髪ブームに専門家が警鐘 女性セブン 第27号(7月25日) 投稿者 小耳 日時 2002 年 7 月 13 日 15:41:29:

茶髪ブームに専門家が警鐘 女性セブン 第27号(7月25日)
=======================================================
カラーリング剤の毒性物質は子宮収縮、不妊、乳ガンを招く。
「環境ホルモン作用と生殖器に悪影響」の驚愕実験結果
======================================================
ある調査では、若い女性の7割が髪を染めているという。またカラーリング剤をはじめとする染毛料の出荷額は1000億円にものぼっているという。ところが、そんなブームになんともゾッとするレポートが発表された。

「カラーリング剤が子宮収縮、乳ガンを招く可能性がある」
 こんなショッキングな実験結果が、特定非営利活動法人・日本子孫基金発行の月刊誌「食品と暮らしの安全」(2002年6月号)で発表された。
 「昨年、“妊娠中にカラーリング剤を使っても大丈夫か?”という女性の声が掲載された新聞記事を見て、専門家に調査を依頼しました」(日本子孫基金)
 
 依頼を受け、カラーリング剤の調査・実験を行った北里研究所病院臨床環境医学センターの坂部貢部長(医学博士)。同部長は、カラーリング剤に含まれる成分に環境ホルモンとしての作用があることを指摘している。
環境ホルモンは女性ホルモンと似た作用を持つものが多く、体内に入ると生体内の機能を攪乱させる化学物質で、その中には、乳ガン細胞を活性化させ、増殖させるものもある。
その為、坂部部長はカラーリング剤を人間の乳ガン細胞に添加する実験を行った。カラーリング剤1ミリグラムを1000億分の1から100万分の1に薄め、これを乳ガン細胞に加えたのだ。
 「実験では市販されている3社のカラーリング剤を使用しましたが、すべてが環境ホルモン作用を示しました。わずか1000億分の1という微量でも環境ホルモン作用を示し、乳ガン細胞の増殖がみられたのです」(前出・坂部部長

茶髪にすることは、自らのの美を壊すことである(もともと持ち合わせていない人は別)。



0050名前アレルギー
垢版 |
2008/11/12(水) 06:30:49ID:SOnPTco0
毛染め中は毎回鼻が詰まって心臓が頻脈になるんだけどヤバいかな?
0052名前アレルギー
垢版 |
2008/11/14(金) 22:22:28ID:v71yd7un
美容院で軽い気持ちで訊いたら、アレルギーがある人はカラーリングはしないほうがいい、
って言われて、ちょっと不安。
今は、まだ白髪で悩むような事はないけど、将来的にいい髪染めがでるといいけど。

自分よりかなり年上の友達が、自営で美容院やってたんだけど、パーマ、カラーリングで体を壊して店をたたんだ。
やっぱり体には相当悪いんだね。
0053名前アレルギー
垢版 |
2008/12/08(月) 14:24:13ID:j9e5VBEA
カラーリング剤に入っているジアミンで被れる人が多い
ジアミンの入っていない毛染めで染めるといいと思う
とりあえず自分は「マロンヘアカラー」を使用してる
今まで何十回も染めているが被れたことは無くて助かっている
0054名前アレルギー
垢版 |
2008/12/08(月) 14:29:43ID:j9e5VBEA
↑マロンマインドカラーでした
0055名前アレルギー
垢版 |
2009/01/07(水) 09:42:55ID:trw4bkGD
まだアラサーなのに数年前から急に白髪が増え始めました。髪染めなければきっと頭は真っ白。
でも1年くらい前からカラーの後、頭が痒くなって湿疹みたいなものができます。皮膚科に相談したらカラーにかぶれたのだと。今後はもっとひどくなってアナフィラキシーショックがでるかもと言われました。
でもこの年で髪染めなければ生きていけない。どうしよう。。。
0056名前アレルギー
垢版 |
2009/01/09(金) 12:20:07ID:GDVWzC/1
肌に付けない様に、髪のまん中より先につけるだけでもかぶれる。
0057名前アレルギー
垢版 |
2009/01/12(月) 19:15:34ID:FGhllwRz

カラー剤に関して、アレルギーが起こるの原因の7割は「ジアミン」という成分が悪いらしい
美容師さんで実験したんだって、そしたら、カラー剤やパーマ剤やその他シャンプーなど全部実験して

美容室関連の製品で、カラー剤にアレルギー起こしている人が一番多かった。
そのカラー剤の「ジアミン」という成分が、カラー剤アレルギーを起こすすべての原因の7割を占めている

0058名前アレルギー
垢版 |
2009/02/26(木) 06:02:10ID:bQdery7c
毛染めしないと儲からないからすごくしつこく言われるときがある。
興味ないですかぁ?明るい髪のほうが似合うのにぃ?って
同じ店でもう何度も断ってるのにしつこいから行くの嫌になるんだよね。
0059名前アレルギー
垢版 |
2009/02/26(木) 11:13:35ID:zUslp8Vg
>>58
なら、行くのやめちゃえ。自然な髪に理解ある美容院たくさんあるからさ〜。カット専門店もイイヨ〜
0060神出鬼没 ◆OWkJzfpA8Y
垢版 |
2009/02/26(木) 17:28:06ID:H3xtuA0j
禿げ散らかしとけw
0061名前アレルギー
垢版 |
2009/02/27(金) 22:25:43ID:5B3aSFUd
近所の婆ちゃんの友達が、髪染めた次の日に亡くなったと言うんで
とうとうボケてきたんだなぁと思ってたら
このスレ見つけた。怖いね〜F
0062名前アレルギー
垢版 |
2009/04/28(火) 17:15:28ID:6OwQwXAL
あげ
0063名前アレルギー
垢版 |
2009/04/29(水) 02:44:39ID:wCOs7aNH
最近毎晩軽い喘息がでる。
今日髪を染めたんだが、いつもより症状がひどいorz
0064名前アレルギー
垢版 |
2009/06/01(月) 15:39:52ID:szotTJBm
強度の経皮毒だからね
経皮毒知ってる人少ないから恐ろしいよ
これからの世の中が
0065名前アレルギー
垢版 |
2009/06/11(木) 01:20:08ID:5t1K/ruX
小学生くらいの子供にオシャレ染めさせてる親の気がしれない
頭に湿疹出たらもう
0066名前アレルギー
垢版 |
2009/06/11(木) 06:48:50ID:szO5QR8b
髪染めとカットを同時にするのは特に危険。
切った髪の断面は吸収しやすいからね。
ヘナでも髪染めとカットは別々の日にしておいた方が。
0067名前アレルギー
垢版 |
2009/07/14(火) 00:15:31ID:yHGpV689
ヘアダイは大丈夫だけどヘアマニキュアだとかぶれる…
何に反応してるんだろう
0068名前アレルギー
垢版 |
2009/08/27(木) 21:38:16ID:Qfbi8F8A
ジアミンがないから脱色すれば?
0069名前アレルギー
垢版 |
2009/08/31(月) 22:43:16ID:alNAoTNe
高校のときブリーチしてから頭皮のおできがひどくなった。
それ以来やってないけど、適当に病院行ってるから24の未だになおってない。
それとは多分関係ないけど普通にM字ハゲですけどね。
0070名前アレルギー
垢版 |
2009/09/04(金) 12:45:33ID:U1u3x+zl
↑牛乳が皮膚の再生改善に効果有りだよ。
牛乳飲んでるか?
0071名前アレルギー
垢版 |
2009/09/05(土) 13:16:36ID:8lxNN3LT
カラーした後、二週間以上経って症状でることあるんですかね???
0072名前アレルギー
垢版 |
2009/09/13(日) 21:27:36ID:R7beFSPP
もともとアレルギー持ちだけど、私もパーマかけてから全身が痒くなった気がする。
こんなに毎日全身痒くなった事ないから、思い当たるのはパーマかけてからなんだよね。
0073名前アレルギー
垢版 |
2009/09/25(金) 16:23:47ID:ZibOSZeB
質問です。私は自分で染めてるんですけど前は全然大丈夫だったんですけど最近、染めてると頭皮が痛くなるんですけどアレルギーなんでしょうか?
0075名前アレルギー
垢版 |
2009/10/20(火) 03:44:49ID:yw+oy6ud
>>73
アレルギーは長年大丈夫でも突然発症することがあるわけで。
肌荒れしてて沁みてるだけだといいね。
0076名前アレルギー
垢版 |
2009/10/29(木) 01:02:46ID:/m4mg1St
5日前に生まれて初めて美容院で髪の毛を茶色に染めたんだが(27歳)、

一昨日あたりから肩の辺りが異様に痒くなって湿疹に・・・
あと絵陰の辺りも異様に痒い。
定期的に異様に痒くなる。肩の辺りは肌が赤く硬質化してしまってる。
かかないようにしてるんだけど、寝てる間に気がついたらかいてて、凄い困ってる。
(頭皮は別段異常はない)

これってやっぱり染めたのが原因・・・?
どうしたもんでしょうか・・・。
0077名前アレルギー
垢版 |
2009/10/29(木) 01:36:22ID:K9GyohEL
何か変わったことしたのは染髪だけですか?
だとしたら可能性大かも
どんどんかゆみが広がってくることもあるので(耳の後ろとか)、皮膚科に行って
診てもらった方がいいと思います
すぐに治りますよ

0078三浦の新ちゃん
垢版 |
2009/12/03(木) 16:44:11ID:q8UXFZBy
理容室で整髪後、白髪染めを20年以上続けていたが、ここにきて頭皮、耳、腹のところと痒くなり、頭などは寝ながら掻いていた。
結果として、頭は、掻きこして傷が出来、おできのようになってしまった。
原因は、理容室で整髪後の白髪染めであり、アレルギーも出て、痒みや掻きこしとなったと思います。
結論としては、今後、白髪染めを止めて、自然体で人生を過ごしたいと考えています。
0079名前アレルギー
垢版 |
2009/12/03(木) 21:47:45ID:GTd0NI4Z
頭がひりひりして、目もひりひりするけど、アレルギーでしょうか?
今後カラーするのはやめた方がいいですか?
0080名前アレルギー
垢版 |
2009/12/04(金) 00:02:08ID:MLhxXY52
花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのはなぜですか?
ある日突然花粉症になるのは?
女性の人が男性に比べ多いのは?
昔は花粉症がなかったのに今多いのは?
人間の体のどこが変化したために花粉症になった?
人間の体質が変わった それはどこの部分?
0081名前アレルギー
垢版 |
2009/12/05(土) 01:49:13ID:Ct39jcPL
血液中に毛染めの成分が入って出てくのはいつごろですか?
0083名前アレルギー
垢版 |
2009/12/11(金) 16:09:55ID:9mvomVjD
毛染めは猛毒で
頭皮から入るから
アレルギーくらいで済んで感謝しろ
0084名前アレルギー
垢版 |
2009/12/14(月) 01:20:41ID:XYL96vkY
下手すりゃ…
0085名前アレルギー
垢版 |
2009/12/16(水) 01:14:50ID:K9shvNeF
頭皮からフケみたいに、皮膚がはげる
0086名前アレルギー
垢版 |
2010/02/11(木) 15:58:26ID:e+T64rc9
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた

0087名前アレルギー
垢版 |
2010/02/11(木) 23:55:38ID:opmo245s
>>76
同じです。私は縮毛矯正でですが。顔全部首全部肩すごいです。
赤くカチカチガサガサ終わってる。
髪の毛ハゲにするしかないかも。。。
0088名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 02:25:39ID:dP+8dPF+
巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残ったシモダは染めていないな
0089名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 02:37:18ID:dP+8dPF+
一般人攻撃のボスが長田だから花組の奴らが攻撃を続けているのか!!家の近くで見かけた長田とたかしょう酷すぎるな!!
0090名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 22:26:14ID:R9WhTB/t
>>80
以下、一般的に言われている事です。
具体的なソースは、面倒なので、ご自分でお探し下さい・・・。

>花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのはなぜですか?
幼少期から花粉にまみれているため、身体が慣れるのでしょう。

>ある日突然花粉症になるのは?
一定以上の花粉が体内に入ると、身体が逆ギレするかの如く、反応するようです。

>女性の人が男性に比べ多いのは?
まず筋肉量が少ないため、体温が低下しやすく、代謝も悪いから。あまり身体を動かないし、普段汗もかかない。
体温、代謝、発汗は大事なファクター。
(ジム等に通ってる方々は例外になるでしょうが)

>昔は花粉症がなかったのに今多いのは?
身体を動かさず、汗をかかない、低体温の人が増えたから。
加えて、花粉の飛散量そのものが増加し、食物や水道水や空気も酷く汚染されているから。

>人間の体のどこが変化したために花粉症になった?口に入れているものが汚くなりすぎ、体内環境が極度に劣悪になった。
子供が外で遊ばなくなり、汚い物に過敏になりすぎた。
0091ゆりな
垢版 |
2010/03/31(水) 23:43:16ID:1J6WclKL
以前、Aメーカーを使用したら頭皮がかゆくなりおできが出来ました。
その後、数ヶ月使用を中止してました。

でも、白髪が多いためにそのままも出来ずヘアーマネキュアをつかうことにしました。
これは何も症状はでないのですが完全に染まらないのがちょっと欠点です。

つい最近、Bメーカーを使用したところ、体と首に湿疹がたくさん出てかゆくてたまりませんでした。
もし、顔のほうへ向けて洗い流していたらと思うとぞーっとしました。

今、こうして同じような症状で多くの人が悩んでいるのにメーカー側が改良することもなく販売していることに
疑問を感じます。

髪染めを使用して禿げたという人は、これだけきつい薬品を使用しているからなんらか関係していると思います。

というのは、私も、だいぶ毛が薄くなってきているから。。。(−−;
0093名前アレルギー
垢版 |
2010/04/11(日) 07:36:02ID:01mFgtWG
初めてブリーチしたときのこと。

どうせすぐ伸びるのに、根元まで一律に抜きたかったから、
頭皮にまで液を浸透させ、3時間くらいビニール敷いた枕の上で寝たんだよね。


いや、わかってたんだ、悪いってことは。
しかし、1回くらい大丈夫だろうって・・・。
超後悔。それからずっとニキビみたいのができては治って、の繰り返し。
特にスーツとかシャツで後ろの首の生え際というかうなじというか、
あたっただけで不快。発生。
今までなんでもなかったはずの服に残った洗剤やらシャンプーやらでも
敏感に反応するように。

日本人は黒髪がいいよ。
変にカッコつけようとして損したよ。
0094名前アレルギー
垢版 |
2010/04/19(月) 03:03:54ID:p2sc9JyB
20歳から髪を染めて、今35歳。2年前から急に症状が出たんですが、首の後が赤くがさがさになっていた。シャンプーしてる時に多少痛みもあります。10年以上なんでもなくて急に症状が出た人いますか?そしてこの症状は2年続いてますが、完全に良くなる事はありますか?
0095名前アレルギー
垢版 |
2010/04/26(月) 08:12:21ID:Eg+q/Jci
>>94
5年以上髪染めたりしなければ改善する可能性はあるが、
完全に良くなる事は無いと思った方が良い。
0096名前アレルギー
垢版 |
2010/09/09(木) 04:32:18ID:AMFg8FNE
花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのは…てのが上の方にあるけど
慣れてるってより、アレルギーを増幅するもんにあまり触れてないからでは?
と、かねがね。

だから空気の汚い都会ほど、花粉症の人が多いんじゃないか?
町が(雑菌とか言う意味で)キレイだからとかって学者の人が言ってるけど、
黄砂で花粉症酷くなるし、服から出てる部分が特に酷くなる大人アトピーとか、
実家なら大丈夫だけど、一人住まいの都会の自宅のフロでは肌荒れする人が居るとか。

以上スレチですが。

ところで、ナチュラル素材を使ったカラーって言うのがあるって聞いたんだけど、
カラーでアレルギー出る人、それならどうですか?
ヘナではないらしいんだけど。。。
それでもダメな人はダメなもんだろうか?自分で実験すんのコワイ。
体験談ある人いたらよろしくです。
0097名前アレルギー
垢版 |
2010/09/10(金) 19:55:56ID:KnB5AgV/
美容室で母に試した事はあるけどやっぱりかゆみが出るとかで駄目でしたね。
まだカラートリートメントの方がマシだとか
0098名前アレルギー
垢版 |
2010/10/09(土) 16:08:53ID:9paZIdeW
>>98
「マロンマインドカラー」これにはジアミンは入っていないよ
ジアミンアレルギーだけどこれ使ってからは全く平気になった
植物由来の成分だから安全みたいだね
0099名前アレルギー
垢版 |
2010/10/25(月) 14:20:57ID:inkzY2fc
この前、美容院で染めた時に発症してしまった。
だからこのまま伸ばして自然の髪に戻そうと
考えている。しかし盛大なプリン状態をどうすれ
ばいいのか…。
男性なら短髪でもいいかもしれないが。
せっかく肩下まで伸ばしたのに。悲しすぎる。
人生で数えるほどしか染めてないのにさ。
0100名前アレルギー
垢版 |
2010/11/12(金) 23:21:58ID:vUdrF+l0
>>99さん

 生理前後とか、風邪気味、体調不良の時に染められたのでは?

0101名前アレルギー
垢版 |
2010/12/06(月) 01:12:59ID:BWUcJnD6
ここで、マロンマインドカラーを知って使い始め、1箱で1年程使えた。
今日から、2箱目になった。アマゾンで買ってる。
2液を2度に分けて使わないといけないので面倒だけど、かぶれ無いからしょうがないね。
0102名前アレルギー
垢版 |
2011/01/16(日) 01:48:54ID:T7jHbqY8
白髪染めで頭皮だけでなく、全身に症状が出た。
医者ではアトピ^みたいなもので、治るには時間がかかる、
と言われてステロイド貰ってきた。
顔が腫れて、全身からも汁が出て辛かったけど、
約1年で治ってきたところ。
0103名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 01:17:16ID:dXwbO3/u
>>102
白髪染めはやめたほうがいいかもね
ステロイド自体は早めにやめたほうがいいよ
かぶれ程度でステロイド依存になると結局ステロイドによる皮膚炎になって、ステロイドやめたとたんに今までなんともなかった健康な肌にまで湿疹でてきてそれこそ汁ダラダラになったから。ソースは自分です。
化粧と染髪のかぶれでステ10年弱使ってやめて、かなり取り返しのつかないことになったからさ。
アトピー板みたらステの恐ろしさよくわかると思う。
長文すいません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況